みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 教育学部 >> 口コミ
国立山口県/湯田温泉駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育学部には、教員を志望する学生の為の授業として教職キャリア形成があります。実際に市内の小中高へ1年生のうちから実習生としてうかがうことができ、大学生活において早くから現場で多くの経験を積むことができます。このように将来を見据えて実際に職に就く際の基盤となる支援から充実しています。ただ、教員を志望しない学生は参加しにくいかもしれません。
-
講義・授業良い自分が第一に目指す資格を取得する為に履修する必要がある教科はもちろん、他の免許を副免許として取得を考えている場合には取りたい教科を取る事ができます。成績が良ければ学期毎に取得できる単位の上限が上がるので、学習意欲にも繋がります。
-
研究室・ゼミ普通1年生のうちは研究室やゼミに関わることはほとんどないと思います。その代わり、ボランティアや様々なプログラムが充実しているので、自分が興味関心を抱いている事に誰でも積極的に関わることができます。
-
就職・進学良いどの学部の先生方も、資格を取得する為に勉強や実技に励む学生を丁寧に指導し支援しています。しかし、必修単位を落とすなど自分のミスで4年生になっても資格が取れていないということもあるので計画を立て自己管理は徹底して下さい。
-
アクセス・立地良い湯田温泉駅から自転車で約10分、近くのアルクからは徒歩5分、大学周辺には学生アパートや手頃な物件が沢山並んでいるので最低限の生活には困りません。しかし、友達と買い物を楽しむにはゆめタウンか、少し離れたショッピングセンターへ行かなければならないです。
-
施設・設備良い教育学部の棟は学科の部屋まで全てがオートロックなので心配も要りませんし、逆に忘れ物をした時や学科の部屋で勉強をしたいという時にはいつでも暗号で入ることができます。
-
友人・恋愛良い教育学部では、学科によっては少人数なところもあり 男女が偏りすぎていることももちろんあります。そのぶん部活動やサークルで出会いを広げる学生がほとんどです。また、学科がバラバラになって他学科の学部生とグループになって共同作業をしていく授業もあります。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあります。1つの競技でサークルが2種類あることもあります。所属人数が100人を超える大規模のサークルもあります。また、学祭である姫山祭とは別に、寮生が主となって開催される七夕祭では、最後に花火も上がり盛大に盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では共通教育という、経済や法律など社会人として社会に出る為に必要な知識を獲得するための授業が多いです。教職キャリア形成という、実習型の授業も1年次であります。2年生からは学部ごとに専門の知識を習得するための授業が多くなってきます。
15人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493546 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い小学校の先生に必ずなりたいとなりたいと思ってらっしゃる学生にはとてもいい学科だと思います。1回生の頃から自分の空いた時間を使い近くの小学校へ授業参観や授業補助をすることができ、子供たちと深い交流をすることが出来ます。さらに、学科の行事として、運動会や合唱コンクールなどを自分たちで企画、設営準備、運営までを行い、実際に現場に出た時に即戦力として動くことの出来る能力を獲得することができます。このような、実践的な経験をすることで、私は充実した将来への夢への道を歩んでいます。
-
講義・授業良い教育に関する講義では、将来ためになる話をたくさん聞けるから。また、ただ受けるだけの授業ではなく、他の学生と話し合う機会等が多いため自分の考えが深まるから。
-
研究室・ゼミ普通自分はまだ1回生のため、ゼミの演習が始まっていないから。教育学部の場合、ゼミは3回生から始まる。
-
就職・進学普通教育学部の場合、ほとんどの学生が将来は教員になるため、就職率はいいと思う。また、山口大学の教育学部は教員採用試験合格率が非常に高い。
-
アクセス・立地普通比較的、教育学部の立地はいいと思う。しかし、教育学部等は正門から入るより南門からの方が近いため、南門周辺にアパートを借りる学生も多い。
-
施設・設備良い生協ショップでは、お弁当やパン、ジュースなどが買える。学部内にも売店があるので割と便利だ。
-
友人・恋愛良い学生同士の交流が多いから。また、先輩方との関わりも多く、人との繋がりが増える。そのため、友人関係等たいへん充実している。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、自分のやりたいことが見つかるかもしれない。先輩からの勧誘や友達からの勧誘でそのサークルに入る場合も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、共通教育(英語や政治など)を学ぶのに加え、教職員になるために必要な心構え、土台を築くための講義があります。その中には座学もありますが、実際に学校現場に出向いて現場の雰囲気を味わったり、先輩方と座談会というかたちでこれまでのお話を伺ったりすることでこれから教職員になるという自覚をつけます。1から4年を通して、いかに自分の目指す理想の教師像なれるかを追求し実現させます。
-
就職先・進学先決まっていない
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:490993 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い先輩との関わりも多く、仲のいい学科です。やる時はやるというメリハリは徹底されているので、大学生らしく楽しめます。
-
講義・授業良い経験のある先生方により、1コマ1コマ得るものが多い授業です。また1年生のうちから、自己推薦書などの進路の対策をしてくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはまだ始まっていませんが、各教授の専門分野に広く触れられるので、選ぶ時にやくだちます。
-
就職・進学普通教員になった先輩もいれば、別の道を見つけ進んだ方もいます。卒業後も活躍されている先輩ばかりです。
-
アクセス・立地普通田舎なので、一人暮らしの人のほとんどは家から学校へは1キロ圏内です。ただショッピングなどをする場所がほとんどないのは、女性には残念かも。
-
施設・設備良い今年度新しくカフェができ、昼に食堂が混むことも改善されました。図書館も充実しており、在庫もおおいです。
-
友人・恋愛良い学科内では出会いの機会があります。学部が違う人と知り合うには部活やサークルがいい手段です。
-
学生生活良いサークルは数がわからないほどあります。毎年増えています。例えば、バスケットボールのサークルだけでも4つあるので、自分にあったサークルを選びやすいてす。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年では主に各教授の専門分野を学び、3年から本格的にゼミや実習などが始まります。私の専修は実技が多いですが、教え方なども様々な教授から教わり、学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さい頃から続きてきたバスケットボールを生かす職につきたいと思い、体育の先生になる道を選んだ。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592757 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い山口県の社会科教員になりたかったので、地元である山口大学に行けてよかったです。1年次から学校体験などで現場を観れるので、早い段階から教育に携わることができるのでおすすめです。
-
講義・授業良い山口大学の教育学部は科目ごとに選修が分かれているため、専門性が高いです。1つの学科の人数が少ないので、先輩たちともとても仲良くなれます。授業はまだ自分が1年生なので、共通科目を受けていますが充実さは科目によって違います。シラバスを見て自分で受けてみたい授業を積極的に選択すると良いです
-
就職・進学良い山口県の教員の実績はとても良いと思います。他県はどうか分かりません。
-
アクセス・立地普通吉田キャンパスは周りに娯楽施設や、大学生が遊びに行けるような場所は正直少ないです。湯田温泉があるので、温泉行ったりはできます。宇部の常盤、小串キャンパスは大通りが近いので、買い物などには困りません。
-
施設・設備普通怪我したり、車椅子などの状態の時にエレベーターが近くになかったりすることがあるので不便
-
友人・恋愛良い正直友人関係、恋愛に関してはその人次第だと思います。サークルや授業で同じ班になった時に関係を深めるのは良いと思います。
-
学生生活良い吉田キャンパスでは学祭が2つあり、サークルのバンドや出店で盛り上がります。常盤キャンパスには今年wacciが来ました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目がメインです。科目によって先生が違うのでシラバスで確認しましょう。2年次から専門性が上がります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機山口県の社会科教員になりたかったので、地元の国立である山口大学にした。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969325 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い小学校教員免許の取得のため、毎日勉強に励んでいます。とても雰囲気がいいと思います。教授との距離が近いこともいいと思います。
-
講義・授業良い父が教師のため、入学しました。小学校教師免許取得のために毎日勉強に励んでいます。雰囲気がよく、教授との距離も近いため、教師を目指している方にはとても良いと思います。
-
研究室・ゼミ悪い新型コロナウイルスの影響で思ったように授業が行えていない状況です。
-
就職・進学良い父は今、県の教育委員会に所属しています。仕事内容も充実しているようで、大学での経験が生かされているようです。
-
アクセス・立地良い観光地が近く、温泉などがあります。食事処も多く、生活には困らないと思います。
-
施設・設備普通ごく普通の大学、といった印象です。大学生活に困らない程度の設備です。
-
友人・恋愛普通新型コロナウイルスの影響で出会いは少し減っているのではないでしょうか。人によります。
-
学生生活普通新型コロナウイルスの影響で思ったように活動は行えていない状況です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員免許取得のための勉強を行います。実習は新型コロナウイルスの影響で少し減っているのではないでしょうか。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機父が小学校教師をしているため、ここを選ばさせてもらいました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822101 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い2年に1度海外に行って外国の教育方法について学ぶという授業があります。来年はオーストリアに2週間いって、ヨーロッパの教育について学びます。
-
講義・授業良い一年生のうちは共通教育が多く、少し退屈ですが、後期からは専門的な授業も増えてくるので、やりがいがあります。外国人教諭もたくさんいるので、ネイティブな英語に触れる機会が多いです。
-
研究室・ゼミ良い充実しているかどうかを味わうためには、一年生のうちから真剣に勉強することが大切です。成績ごとに選べるゼミの数がかわってくるので、がんばってください!
-
就職・進学良い私の学科は就職率100%です。山大は「ちゃぶ台プログラム」というとても有名な独自のプログラムがあり、学校に行く機会も多く設けられています。
-
アクセス・立地良い学生専用のアパートが多く、周辺に住んでいる人の多くは学生です。湯田温泉が近いため、飲食店が多く、いろいろなお店に行くのも楽しいです!
-
施設・設備良い電子黒板があったり、ほぼ全部の教室にLANケーブルやコンセントが備え付けられています。また、構内に農学部の畑と田んぼがあります。
-
友人・恋愛良い山大は本学、工学部キャンパス、医学部キャンパスの3つのキャンパスがあり、本学と医学部キャンパスは男女同じくらいなのですが、工学部は男子の数が圧倒的に多いので、よく合コンがあるみたいです。出会いはおおいですよ?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学部は主に教科教育と小学校教育の2つのコースに別れます。この他に幼児教育と特別支援学校教育があります。教科教育では国語や英語、数学などの教科教育に特化した教育を、小学校教育コースでは総合的に教育するための小学校総合、教育学の観点から学ぶ教育学、心理の観点から学ぶ心理学、国際的な理解をして、英語教育にも対応できる教師を育成する国際理解教育の4つの選修からなっており、専門的に勉強することができます。
-
就職先・進学先小学校教員
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268483 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い附属学校での実習など、サポートは充実していると思います。
取得免許も自由に選べます。
教科教育コースになると、教育よりも専門知識の授業が多いイメージです。 -
講義・授業良い教員免許に関わること以外の一般教養も共通教育として学ぶことができる。
-
就職・進学良いほとんどが教職に進みます。面接対策や小論文対策などサポートが充実しています。
-
アクセス・立地良い大学生の町という感じです。川と大学の間にほとんどの人が住んでいます。川を越すと温泉街、飲み街があり、バイト先やご飯に行くところには困りません。
自転車を全員必ず持っています。 -
施設・設備良い建物はそれほど新しくはありません。しかし、トイレなどは綺麗だと思います。ファボというカフェもあります。
-
友人・恋愛良い実家生以外、電車やバスで通う人は居ないので、宅パをたくさんします。バイトやサークル繋がりのカップルがたくさんいます。
-
学生生活良いサークルや部活の種類が多く自分に合った活動ができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はどの学部も共通教育という様々な分野の勉強をします。2年生以降、専門的な学習へと移ります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機教師になりたいという夢があり、そのためにこの学科を志望しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:919500 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いほとんどすべて良い。山口ならではのデメリットもあるが、それを打ち消すメリットが山口大学にはあると思う。
-
講義・授業良い教育学部なのですが、とても充実しています。
良い教師には私の実力不足をも補うようなほど、近づけさせてくれました。 -
研究室・ゼミ良いとにかく良い。教師になる上で必要なことすべてを1から教えてくれる。
-
就職・進学良いサポートが十分過ぎます。それに尽きます。他に言うことはありません。
-
アクセス・立地普通ここが山口大学の唯一の悪いところ。だが、山口市なのでしょうがない。
-
施設・設備良い他と同じく。夢の実現の後押しをしてくださり、なくてはならない存在でした。
-
友人・恋愛良い僕は生まれてこの方、彼女がいなかったのですが、同じ学科の一つ下の子とお付き合いをはじめました。
-
学生生活良いサークルは他と比べ少なめであるが、どれも楽しく、打ち込めるものだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的に、教師になるうえで、経験豊富な教授のもとでできていた。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私が小学校のころ、いじめにあっていたのを小学校の先生が救ってくださったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンラインをしっかりと取り入れ、質の落ちない授業を受けさせて頂いた。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728330 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い同じ教科に興味を持って入学してくるため、共通の話題が持ちやすい印象です。教授との面談の機会もあるので、悩みなども相談しやすいです。
-
講義・授業良い教員免許を取得する際に必要な講義が多く開設されていて、充実しています
-
研究室・ゼミ良い学科で異なりますが、2年から4年の間でゼミに入ることが出来るそうです。詳しくは、オープンキャンパス等で確認することをおすすめします。
-
就職・進学良い教員採用試験合格者全国1位の時もあり、サポートが充実しています。ただ、いくら充実していても、最後に頑張るのは本人なので、頑張れば頑張るほどサポートしてくれる教授も応えてくれると思います。
-
アクセス・立地普通一人暮らしの人は、多くのアパートが大学の周りにあり、食料等の買い物は可能です。また、湯田温泉街に近いので、居酒屋などの飲食店も充実しています。ただ、遊ぶ場所はほとんど無いですので、その環境下で楽しみを見つけないといけません。
-
施設・設備良いあらかた充実していますが、附属小中学校が山口市内と光市にあるので、光市の場合は、教育実習で寮生活が必要になります。(相談は可能)
-
友人・恋愛良い多くの人と関わる機会があり、友人関係、恋愛関係は充実しています。
-
学生生活良いたくさんのサークルや、イベントも企画されていて、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目、2年次から専門科目が多くなります。教職科目は1年次は少しずつあります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から教員になりたいのと、興味のある教科が合致したため。
あと、ボランティア等も充実しているから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594933 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いコースが細かく、私のコースは1学年10人程です。先生との距離が近く、相談もしやすいです。教科専門のコースだと、「教育の専門家」というより、「特定分野の研究者」の先生も多いです。私たちの代から、全てのコースで教員免許を取ることが卒業条件なので、最初から教員になる気がない人にはオススメしません。例えば「国語」選修に入っても、国語と合わせて他教科や他校種の免許も取れます。
-
講義・授業普通1年時の全学部共通教育は全然楽しくないです(笑)2年以降の専門は選修ごとの特色が出ます。選修をまたいで授業を受けられますが、免許に必要な授業を取っていくので、よくある大学の「自由に授業が選べる!」という感じではないですね。必ずとらないと卒業できない「必修」の授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミの開始時期は選修によって様々です。演習なら選修をまたいで受けられますが、卒業研究のためのゼミとなると、自分の選修のゼミに入ることになります。1人の先生に対して数人の学生がつきます。私のゼミは教育に関係ないような内容でも自由に研究させてもらっています。国数英理社音美…と専門家勢揃いなので、困った事があれば他コースの先生に助けていただくこともあります(笑)
-
就職・進学普通平成29年3月に卒業した学生で、正規職員として教員になった人の割合が全国1位だったようです。教採対策講座やサポート室があり、私自身も利用しました。教員養成課程といっても、もちろん一般企業に就職する人もたくさんいます。自分で就職支援室へ行かないと手厚いサポートというのは受けられないようです。インターンや企業説明会などは自分で情報収集して動かないと、悪い意味で何事もなく終わっていきます。教採も受けるし、就職活動もするという人もいますが、はっきり言ってこのパターンはめちゃくちゃ大変です。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は山口線湯田温泉駅です。実家から通う人もいますが、中国・九州地方から進学してくる学生が多く、近くには2万円台~学生アパートがたくさんあります。4万を超えると、良いとこ住んでるね!という感じで、家賃は安いです。近くにドラッグストアやコンビニ、24時間営業のスーパーがあるので、日用品の買い物には困りません。大学から自転車で15分ほど行くと温泉があり、居酒屋など夜外食するのにちょうどいいお店がたくさんあり、この温泉街一帯でバイトをしている山大生がたくさんいます。ただ、大きなショッピングセンターがありません。映画を見に行くにも電車乗り継ぎです。生活する分には困りませんが、若者の「ショッピング」は近くではできませんね(笑)
-
施設・設備良い教育学部棟は綺麗です!食堂は本学には2つあります。教育学部には売店もあります。他の学部の売店より充実しているらしいです(笑)各選修ごとに自由に使える部屋があり、ご飯を食べたり、勉強したりできます。売店の前にラウンジもあります!施設としては、各教科の設備があるので、なんでもあるイメージです(笑)
-
友人・恋愛良い教育学部としては、教科教育コースなど、区分が細かいので選修ごとに1~4年まで交流があります。10人で4年間過ごすので、深いつながりができます。授業でグループワークなども多いので、他選修にも友達はたくさんできますし、くくりが細かい分、〇〇選修の××くん、などと認識しやすいです。 大学全体としては、部活動やサークル活動が盛んなので、学部をまたいで友達ができます。山口大学では同棲率が全国トップクラスらしいです…。部活・サークルに入らず、バイトもしないとなると、他学部の人との交流はほとんどないです。授業で知り合う、ということはほとんどないです。
-
学生生活良い夏の七夕祭が1番盛り上がります。女子はほぼ浴衣です。秋の姫山祭にはアーティストや芸人さんを呼びます。工学部の常盤祭、医学部の医学祭など、キャンパスごとに学祭があります。このようなイベントにはサークルやゼミなど、団体が屋台を出します。 部活動は就活に有利と言われますし、がっつりやりたい人におすすめです。サークルはいくつあるのか分かりませんが、例えばバスケサークルでも2,3ある(もっと?)ので、自分に合ったものを探すといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育の専門的な内容は少ないです。現職の先生にお話を聞いたり、教員についての理解を深めるといった感じです。共通教育(一般教養)の授業がメインです。2年以降は各選修の専門が増えてきます。自分の取得免許の分の単位は自分で数えて授業を取らないといけないので、先輩に履修登録を相談するのがオススメです(笑)2年で介護等体験実習と、参観実習があります。福祉施設に5日間、特別支援学校に2日間行きました。参観実習では、附属校で実習を行っている3年生が授業をしているのを見学に行くものです。来年の自分の姿です。3年生で基本実習、4年生で委託実習があります。コース選修によりますが、2年後期~3年前期が割と忙しいです。4年になると、ほとんど授業がなくなり、ゼミと、取り残した単位の回収と、就活・教採の勉強といった感じです。卒論を書いて卒業です。
-
就職先・進学先教員採用試験に合格したので、中学校の先生になります。教職公務員です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492538 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
「山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 教育学部 >> 口コミ