みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 教育学部 >> 総合文化教育課程 >> 口コミ
国立山口県/湯田温泉駅
教育学部 総合文化教育課程 口コミ
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い教育関係に就職したい方にはとてもおすすめすることができます。特に、教育実習が積極的に行われているため、社会に出た時役に立つことを現地で学ぶことができます。
-
講義・授業良い様々な教授からの授業が受けられるところ。特に教育学部向けの講習ではとても役に立つ事が学べる
-
研究室・ゼミ普通2年生の後期からゼミが始まり関心のあるゼミを3つの中から一つ選びます。少しゼミの幅が少なめだと思う
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、教育に関連する企業に就職する方が多いです。サポートも積極的でとても助かりました。
-
アクセス・立地良い自分の家から近かったため電車などは使用しなかったですが、周辺の移動設備は充実していると感じます。
-
施設・設備普通やはり少し古めの学校なため、施設の大部分の劣化が目立ちます。
-
友人・恋愛良い私はテニスサークルに所属していたので、友人関係,恋愛関係共に,充実していましたが、少しマイナーなサークルは過疎化が目立ちます。
-
学生生活良いサークルはかなり多く30個以上あるため、自分にあうサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は様々教科を学びます。教育関係に所属するため全教科学ぶ必要があったためとても助かります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
岩国市立岩国中学校 -
志望動機自分の家から大学までが、かなり近いこともあり、この大学を志望しました。
投稿者ID:909286 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価普通幅広い知識を身につけることができます。教員を目指しているなら0免ではない学科をお勧めしますが、他学科の授業も取れば教員免許を取得することができます。
-
講義・授業普通先生は優しく専門知識に長けています。
-
研究室・ゼミ普通的確なご指導をいただきながら研究を進めることができます。
-
就職・進学普通教員志望なら先生方のサポートは少ないかも。でも教員になった先輩もたくさんいるので、早めに情報を得ておくのがいいと思います。他学科の授業で教育学部の友達を作るのも一つの手です。
-
アクセス・立地普通遊ぶ場所はありませんがいい土地です。他県出身が多いため、一人暮らしをしながら自転車通学が多いです。自転車の盗難には注意!!
-
施設・設備普通広くて綺麗です。
-
学生生活普通たくさんのサークルがあります。自分が何に興味があるか絞った上で、新入生歓迎のイベントに参加するといいと思います。先輩方がジョイフル(大学近くにあるファミリーレストラン)で夕飯をおごってくれたりします。笑 私が所属していたサークルでは、ハンバーガーを100こ買ってくばっていました!
投稿者ID:341965 -
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い教育学部は一学年10?20人のコースや研究室で区切られているので、仲良くなりやすく学生生活を楽しく過ごせます。教育学部でありながら教育免許を取らずとも卒業ができるため自由にできる時間が他学科より多く、他学部の興味のある授業の聴講に行ってもいいですし、もちろん教員になりたいのであれば教員になるための講義や実習に参加できます。が、教師になる人よりは一般企業に勤める人の方が多いように感じますので、教員採用試験の期間は共有できる人が少なく寂しく感じるかもしれません。卒業研究も、教育に関することに限らず、自分が面白いと感じる事、興味のあることについて自由に研究ができます。
-
講義・授業普通やはり教育に関する講義の受講が自由なため、自分の頑張り次第になります。当たり前ですが講義の分野がコースごとに専門的なため、教育学部らしいことが学びたいのならば自発的に学びに行く姿勢が大切です。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期は学科によって違いますが2年生の後期からが私の知るうち最も早いです。計画的にじっくりと研究に取り組めると思います。
他学部で聞くようなゼミ競争はあまりありません。自分の研究したい分野について詳しい教授のゼミに入る人が多かったですが、マイペースに進めたい、きちんと計画を管理しながらすすめたいなど、教授のやり方が自分とあっているかどうかという視点を持つ人もいます。どこのゼミもゼミ生同士仲が良いです。
卒論を提出した後に発表会があるのですが、これも時期は学科により様々です。多くの先輩や教授に研究を発表する場になります。 -
就職・進学良い社会情勢もあると思いますが就職も進学もしないという人は先輩含め見たことがありません。文系なので少ないですが、院に進学される先輩もいらっしゃいました。就職のサポートは学科ごとというよりは、学年共通の就活のノウハウを学べる講義がありますし個別で相談できるサポート課もあります。ゼミの教授にもお願いすればESの推敲や面接の練習をしていただけると思います。
-
アクセス・立地良い正直言ってドのつくほど田舎なので不便です。毎日の通学のことを考えて大学の近くに住もうとするよりかは、駅の近くやスーパーの近くなど、大学以外の生活のことを考えて住居を決めた方がいいかもしれません。理系で、大学の研究室に入り浸ることになるという人はまた話は別ですが…。
学校の周りは一応コンビニやご飯を食べるところが4?5軒あるという感じです。大学生が主にご飯を食べる、お酒を飲むところは、大学から2kmほど離れた飲み屋街になるので、その飲み屋街と大学の中間くらいが丁度いいと思います。 -
施設・設備良い新しい学部棟は綺麗で設備も整っています。学部、学科によっては研究室が学生に解放されているので、そこが談話室のようになっていて入り浸る人が様々なものを持ち込みます(冷蔵庫、電子レンジ、ケトル、食器、インスタントの飲食物など)。
売店も学部ごとにあり、それに加えて生協の売店もあります。図書館は個人学習スペースが充実していますし、会話ができるグループ学習用のスペースもあります。 -
友人・恋愛良い学科内は友人ができやすく楽しく過ごせます。
部活動は入っていなかったので分かりませんが、サークルは基本的に自由度が高く拘束力も低いので自分から積極的に楽しく参加できなさそうと少しでも感じたら入らない方が良いです。幽霊部員になって気まずくなります。日頃から練習が必要な活動のあるサークルなら勉強との兼ね合いも考えてください。
恋人ができるなどはサークルなどの方が多いように感じます。 -
学生生活良い学祭以外にも多くのイベントのあるサークルで充実していたと思います。
アルバイトは、働くところが大学近くにないので少し通うのが大変だったと思います。大学付近は時給も安いです。バイトは大変ですが、それ以上に楽しいし人の輪も広がるのでぜひ頑張って欲しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はどの学部も共通教育というものがあります。文系だろうと理系だろうと○○概論、○○入門というような、平たく言うと経済や法律や物理、生物などの全般的な知識を広く学びます。また、基礎セミナーという講座でレポートの書き方やパソコンの扱いなど大学生をやっていくうえで必要なものを身につけます。様々な学部の子とグループを組み、協力して学習する講義もあります。
2年生では他学部、他学科の生徒と受ける講義が主です。しかし、理系学部とは講義の分野がはっきり違ってくるなという感じです。心理学や、栄養学など興味のある講義を取り、勉強が楽しくなると思います。
3年生では多くの学科でゼミが始まり、通常の授業でも他学科と一緒に受けることは少なくなり、あっても系統の似た学科になるので、専門性が高いです。テーマが与えられ自分で考え、プレゼンテーションを用いて発表する演習の場が多いです。ほとんどが狭めの教室での授業になります。
4年生は主にゼミです。週一で教授にレポートを提出しこつこつ研究を進めていく感じです。 -
就職先・進学先建設関係の事務
投稿者ID:427889 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い教育学部は現場で即戦力になれるような教員の育成に力を入れているため、実践的でわかりやすい指導をしてくれます。
また、実習でも実習先の付属校はとても丁寧に指導案の作り方や生徒とのコミュニケーションの方法についても教えてくれます。
教員を目指している人には山口大学の教育学部はとても良いのではないかと思います。 -
講義・授業良いさまざまな教授がいて、それぞれ丁寧に授業をしてくれるのでとてもためになると思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの始まる時期はゼミによって異なりますが、自分のしたい研究を見つけることができればゼミの先生が親身に教えてくれます。しかもその道のプロフェッショナルな方々なのでわかりやすく研究がはかどります。
-
就職・進学良い卒業生のなかでは教員を目指していない人も多くいましたが、就職状況は悪くないように聞いています。もちろん教員にも多くの人がなっています。
-
アクセス・立地良い大学周辺に学生アパートが多いので通学には困らないと思います。スーパーや飲食店も程よくそろっているので生活にも苦労はしないでしょう。
-
施設・設備良い教育学部の建物は最近改装されたのでとても綺麗です。またオートロック式なのでセキュリティに関してもいうことないでしょう。
-
友人・恋愛良いさまざまな部活とサークルがあるので自分と趣味の合う人を見つけやすいです。
-
学生生活良い大学祭は年に二回行われており、とても良いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の学科は基本的に日本の伝統芸能を学びます。美術や音楽、また映像のことも学べますし、さらには言語学についても学ぶことができます。
投稿者ID:348037 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い自分の学生生活や同じ学科に所属していた人達を思い出すと、自由に自分のやりたいと思えることが出来るところだなと思った。海外留学や教員免許の取得、公務員試験の勉強など、自分の将来に必要な経験や必要なことを手に入れる機会に恵まれていました。
-
講義・授業良い講義の専門分野は環境経済や地理、宗教、人類学など多岐にわたっており、様々な分野の知識を得ることができました。プレゼンテーションをする講義もあり、いい練習の場にできました。社会人になったら必要なスキルだと思います。
-
研究室・ゼミ良い人数が少ないため、先生にじっくり指導していただけます。3年生からゼミは始まります。自分のやりたい卒論テーマによって研究室を選ぶことができます。
-
就職・進学良い教員、公務員、企業、院進学とみんなそれぞれ進みたい道に進んでいます。先生も助言をくださったり親身になってくださいます。
-
アクセス・立地良い大学付近は日常の買い物をするところは勿論、カフェやコンビニもあるので、大学周辺のアパートに住んでいるととても便利です。大学通りは平坦で坂が辛いということもありません。駅からは歩いて20分ほどです。
-
施設・設備普通専門分野に実験系はないのでその辺りの設備を使うことはありませんでした。談話室のような自由に使える部屋はあるので、そこで課題などに取り組めます
-
友人・恋愛良い総合大学であるため、色んな考えや専門分野の人と交流できる機会が豊富だと思います。たくさんの人がいるため必ず1人は気があう人が見つかると思います。
-
学生生活良い部活で本気になって好きなことを極めることもできます。学祭も楽しいですよ。アルバイトもしてかなり充実した生活になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では主に卒論の練習をします。他には共通教育科目で学部関係なく好きな分野の授業を受けられます。2年生から学科の専門科目が増え、3年からゼミが始まり卒論に向けて始動しますわ
-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:426575 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価普通充実している点としては、海外留学に力を入れている点。英語や国際的なことを学びたい人にとっては支援や指導がしっかりしているのでおすすめ。ただ、教育学部ではあるが、この学科で教師を目指している人は少ないため、目指す人は周りとの忙しさが大きく異なりつらいかもしれない。卒業後の進路はバラバラである。
-
講義・授業良い講義の内容は、一般教養が多いが、英語で世界の地理について調べてスピーチしたりといった専門的なものもある。課題はそんなに難しいものはないので、規定に達する出席率とちきんと課題提出をすれば単位については簡単にもらえる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ同士のつながりは、人数が少ないためとても強い。卒業後も関係が続く。卒論については、テーマは個人で自由に決めれるので、どんなことでも構わない。
-
就職・進学普通就職活動のサポートについては、私自身が受けていなかっただけかもしれないが、学科としては特になかった。就活のときに気をつけておいたほうが良いことは、(教育学部なのに教師を目指さないのか)はほぼ確実に面接で聞かれるので、回答の準備は必要。
-
アクセス・立地良い学校は県外からの生徒が多いので、周辺での一人暮らしが多い。住んでいる人が多い場所は学校から最寄駅までの間ら辺。買い物はスーパーは近くに何軒かあるが近くにショッピングモールはないので、車がないと不便。
-
施設・設備普通キャンパスについては今は改修されて綺麗だと聞いている。図書館については、書物も充実しているので利用している生徒が多い。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は男女共とても仲がよい。サークルに入ればほかの学部の人とも知り合えるので友人も恋人もできやすい。
-
学生生活良い私の所属していたサークルは人数が多く、みんな楽しい人でとても良かった。大学のイベントについてはバタ祭など、力を入れるときは入れている感じ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養で専門より共通をしっかり単位をとっておくといい。2年次からは専門の授業が多くなる。3年次にはゼミを決定し課題に取り組み始めなければいけないので、自分がどんなことに関心があるかによってそれに強い先生のところに入るのが良い。4年次は一般教養、専門の単位をきちんととっていればほぼゼミの授業だけになる。卒業論文については自分の興味があることを突き詰めていくので、時間はかかるがそんなに苦ではない。
-
利用した入試形式食品業界の総合職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411431 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い学びたいという思いがある人には、非常にいい大学です。総合大学の強みを生かし、充実した教育が行われています。私自身が、学ぶことの本当の楽しさに気付くことができ、非常に充実した学生生活を送ることができました。
-
講義・授業良い総合大学として、様々な分野の研究がおこなわれているため、幅広い教養を身に着けることができます。
-
研究室・ゼミ良い学部によって違いが大きいため、一概には言えませんが、私の学科は先輩との交流が盛んだったので、いろんな話を聞きながらゼミを選びました。説明会や研究室見学なども行われるので、自分に合ったゼミを選ぶのに役立ててください。
-
就職・進学良い就職支援室があったり、就職関連の講義があったり、様々な支援体制が整っています。積極的に利用してください。
-
アクセス・立地良い勉強したい人には、最適な環境です。大学の周りには、スーパーマーケットや書店、薬局などがあり、非常に便利です。山口県という土地柄もあると思いますが、治安がよく人がとても優しいです。非常にすみやすく、安心して生活できます。
-
施設・設備良い校舎が新しいので、気持ちがよく勉強できます。図書館や自習室が充実しています。
-
友人・恋愛普通教育学部に関してしかわかりませんが、学科コースごとに自由に使える部屋が割り当てられているので、クラスメイトや先輩後輩とはすぐに仲良くなれます。
-
学生生活普通娯楽施設が少ないため、勉強に集中することができて、私は善かったのですが、洋服を買うところがなくて困りました。長期休みのたびに友人と3時間かけて隣の県までショッピングに行きました。楽しい思いでですが、日常的にショッピングを楽しみたい人は困るかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年の時は、様々な分野の勉強をします。だんだん専門が増えてきて、自分の研究対象を決めていきます。1、2年次の総合科目は、早く研究を始めたい人には、面倒に感じるかもしれませんが、後々の学問に非常に役に立つものになるため、ぜひ一生懸命に学んでほしいと思います。
-
就職先・進学先一般企業の事務員
-
就職先・進学先を選んだ理由特に理由はありません。そういう時代だったので受かったところに就職しました。
投稿者ID:288554 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い学科自体がサークルのように活気あふれた雰囲気でした。学業より人間関係や上下関係、イベント企画や運営を学び、人との付き合い方を勉強しました。周りに海外志向の人が多いのでいろんな刺激をもらえるし、自分も後輩にとっての刺激になれました。
-
講義・授業良い人類学や宗教学など、いろんな地域のいろんな考え方を勉強できます。その中から自分の興味がわいたことについて卒論を書くことができます。自由でいろんなものを与えられるからこそ、自分で選択していくことができます。
-
アクセス・立地悪いとにかく交通の便が悪いので、就職活動の際はかなりお金がかかると考えてよい。最寄りの駅から新幹線の停まる駅までまず遠く、就職活動が行われる大きな都市から中途半端に遠い。大学周辺だけであればとてものどかな地なので治安を心配することはない。
-
施設・設備良い私が卒業後に学部棟が耐震対策のため建て替わったと聞いているので、施設はよくなったのではないかという憶測。
-
友人・恋愛良いとにかく周りに居酒屋しかないのどかな地で、生徒のほとんどが一人暮らしであり大学周辺に住んでいるため、友達ととても仲良くなれる。恋人ができれば多くのカップルは同棲している。
-
部活・サークル良い何度も言うように、周辺には何もないためサークルや部活に専念しやすいし、専念してしまうこともある。そこでまたコミュニティが広がり仲良くなりやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容何事も知ることから国際理解が始まることを知ります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先海外就職
-
就職先・進学先を選んだ理由英語で仕事したかったから
-
志望動機幅広く国際的な勉強をしたかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英作文と英語長文読解を解きました。国際情勢なども勉強しました。
投稿者ID:25923 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い私は芸術学に関するテーマを学びたくて、この学科に進みました。この学科のいいところは、様々な分野から多角的に考察できる点にあると思います。私の学科には、文学・音楽・映像・美術のそれぞれに専門の先生がいました。違う分野の視点から、一つのものを見ることで、非常に立体的な考察をすることができます。これは、学問以外でも大切なことで、社会に出てからも十分に役立つ経験でした。
-
講義・授業良い総合大学ですので、様々な分野の専門家がいます。多様で質の高い授業が受けられます。講義の形式はいろいろありますが、文系ですので聴講形式がほとんどです。きちんと出席し真面目に授業を聞いていれば、単位を落とすことはないと思います。
-
研究室・ゼミ良いこの学科は、自由なテーマで研究することを推奨しています。先生も柔軟に対応してくださいます。私のゼミは個別指導で、論文の書き方や研究の進め方について、丁寧な指導を受けました。ゼミのやり方は、先生によって違いますので、ゼミ選択のオリエンテーションなどで確認してください。
-
就職・進学悪い土地柄なかなか大きな就活イベントがないので、都市部に出ていく必要があります。合同説明会などが近場であればいいなと思います。
-
アクセス・立地普通勉強するにはいい環境だと思います。買い物はだいたい大学の近くのスーパーやドラックストアですみます。遊ぶところはあまりありませんが、勉強するために大学に行くのですから、ちょうどよいかと思います。
-
施設・設備良い建物は最近新しくなったので、とてもきれいで快適です。図書館も新しくなって、ますます快適になっているのではないでしょうか?
-
友人・恋愛良い学科には似ている人が集まるので、すぐに仲良くなれます。私の学科は、とくに仲が良く、みんなが集まる部屋があって、空いたコマに集まって、マンガを読んだり、ゲームをしたりしていました。
-
学生生活普通私は遊ぶつもりがなかったので、あまり積極的に参加しなかったのですが、活動しようと思えばいろんなことができます。良くも悪くも自分次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次に共通科目をとり、3、4年から専門科目とゼミが始まります。早めに必修科目の単位をとっておくと、安心して卒業論文に取り組めますよ。
-
就職先・進学先建設会社の事務職
投稿者ID:407968 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部総合文化教育課程の評価-
総合評価良い総合大学ですので、様々な分野の学問を学ぶことができます。知見を広めたい、教養を身に着けたい人にはぴったりだと思います。
-
講義・授業良い1・2年次の一般教養は、非常にたくさんの選択肢があるので楽しんで学べると思います。自分の専門にとらわれない、幅広い視野を養うことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミはどこも個性豊かなので、先生や先輩たちにしっかり話を聞いて、ゼミの雰囲気をつかんでください。説明会なども学科ごとに行われるので、ぜひ自分にぴったりのゼミを見つけてください。
-
就職・進学良いさまざまな就職支援が行われています。積極的に活用して、自身の就職活動に生かしてください。
-
アクセス・立地普通非常に治安がいいので、初めての一人暮らしにぴったりだと思います。田舎ですので、ぜいたくな娯楽はありませんが、学生らしく充実した日々が過ごせる環境です。
-
施設・設備良い近年立替工事をおこなったので、きれいな校舎です。図書館も新しくなっているはずです。快適に過ごせますよ。
-
友人・恋愛良い人それぞれですので、何とも言い難いですが、学校行事やサークル活動などに参加すれば、普通に仲良くなれます。
-
学生生活普通自分次第だと思います。友達を作りたい人は、サークルなどに参加すればいいし、一人の時間を大事にしたい人は、頑張ってコミュニティーを広げる必要もないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年次は教養科目で、幅広い分野の勉強をします。3年から専門科目の割合が増えて、卒論に向けた準備が始まります。単位が十分ですと、4年次はほとんど卒業論文にかかりきりになります。
-
就職先・進学先一般企業の事務職
-
就職先・進学先を選んだ理由時代が時代でしたので、条件の良かったところを選んだまでです。
投稿者ID:289740
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 学校教育教員養成課程
- 実践臨床教育課程
- 情報科学教育課程
- 健康科学教育課程
- 総合文化教育課程
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
「山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 教育学部 >> 総合文化教育課程 >> 口コミ