みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 農学部 >> 生物機能科学科 >> 口コミ
国立山口県/湯田温泉駅
農学部 生物機能科学科 口コミ
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部生物機能科学科の評価-
総合評価悪い共通科目が多すぎる且つアナログが未だ多い。教授は大半優しいが、学ぶ意味のない共通科目が意味不明に加えて教授の気分次第で単位落とされたらたまったものではない。
-
講義・授業良い十分に学べる機会や設備は充実してる。でも、共通科目という全学部共通の科目は単位の取得が少々難しく感じる。部活、サークルも自由であったり熱持って挑める所等多種多様なので良い。
-
研究室・ゼミ普通最初は基礎的なセミナーや情報のゼミがある為パソコンでのレポートを始めて困惑することは無かった。
-
就職・進学普通3年生あたりで就職活動を始めるトコが多い(学部による)面接練習や指導は申し込むことで手取り足取り教えてくれる。就職は専門よりも低いが先輩たちは公務員から民間まで色々と就いている。あとは意欲のみ。
-
アクセス・立地悪い自然が多い。交通は道路がよく詰まり、自転車は危ない事が多い。行くことに関しては問題は無いが入ってから周りに娯楽が無い事に気づく。
-
施設・設備良い特別な施設や研究設備は充実してる。しかし、ほぼ共通科目で使う棟で講義や会議等をする為あまり使わない印象。
-
友人・恋愛良いほぼ優しい。イカれた人は少ないからと言っていないわけではない。部活サークルによって人が別れており音楽系統は注意が必要。
-
学生生活良い自由参加も多いし特殊で興味深いサークルは面白すぎて毎日が楽しい。人との関わりを大切にしていればトラブルや気まずい状況はまず起きない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学部でありながら化学生物の実験研究を主にする。農業をしない学科である。今は基礎的な学習が多いが、2,3年から応用が効き始め自分たちでの実験を行う事が出来る。3,4年あたりは卒業論文はあるが余裕があるのでバイトはやるべき
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物分野に興味があり知識を深める為に大学を探して農学部でありながら研究重視のこの大学を見つけ入学したいと思ったから。
投稿者ID:1000559 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い大学で生物学を勉強したいと思っている人にはとても良いと思う。微生物や植物など幅広い研究ができ施設もあるため充実していると思う。
-
講義・授業良いさまざまな研究分野の先生がおり色々な分野から選ぶことが出来るのがとても良いと思う
-
研究室・ゼミ普通3年の後期から研究室配属があるが入りたい研究室に入れないこともある
-
就職・進学良い就職などは資格も取ることが出来るため割と良い気がする
進学は半分以上が大学院に進学する -
アクセス・立地普通キャンパスは田舎なため最寄駅は少し遠い。しかし、自転車があればアクセスは良いと思う。
-
施設・設備普通研究するための施設や勉強するための施設は古い施設もあるがとても多くの施設があると思う。
-
友人・恋愛良いサークル活動は大きい大学なだけあってかなり充実している。アルバイトも居酒屋などが多く大学生が周りに多いため充実している。
-
学生生活良い学園祭はメインキャンパスでは年に2回行われ、とても充実していると思う。新入生限定のイベントもあるため友達を作りやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通教育という科目を基本的に学び、基本的な専門科目は2年生から始まる。3年生では実験などが始まり、後期には研究室に配属される。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から生物に興味がありより深い知識を深めたいと思うようになり、生物学を深く学べる大学を探しており志望した。
投稿者ID:955971 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い自分はこの先生の研究室に入りたい、と思ってこの学科を選び、今実際にその先生の授業を受けててとても楽しいです。夢に一歩近づいていることを実感できます。また夢が決まってない方もいるかもしれませんが、ここには各部門のエキスパート達が揃っており、みなさん研究熱心なのでもしかすると引き込まれることもあるかもしれません。本当に学問的にも掘り下げたらキリが無いので毎日が新たな発見でいっぱいです。図書館は広くて開放的で勉強しやすい空間であり、最近では大学内にカフェもできました。田舎ではありますが、暮らすには充分な施設が周りには揃っています。私はここの大学に来れたことに後悔はありません。都会の大学では毎日おしゃれしていかないと浮きそうですが、ここではそれぞれが自由なファッションできてるのでいいと思います。
-
講義・授業良い上から目線になってしまい恐縮ですが、先生達の質が高いです。みなさん学会や論文発表に積極的に参加し、研究室でも遅くまで残っている先生方をよく見ます。学生実験も研究室の学生達によってサポートされながら行われるので、何が起こっているのかを理解しながら進めることができます。またどうしても分からず質問に行っても丁寧に優しく答えてくれる先生方ばかりです。授業ではビシッと、研究室内ではみんなで和気あいあいと過ごされている姿が多い印象です。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は三年後期からになります。2年から専門科目が増え、物理化学から生化学まで主に化学生物の発展的な内容を学びます。天然有機物や代謝生化学、食糧化学などやはり食品系につながる学問が多いように感じます。分析化学などで実験の計算などを学びます。
-
就職・進学良い有機化合物について学ぶことが多いので、食品系の会社につく人がほとんどです。就職と院進する割合は半々くらいかと思います。就職支援室が設けられており、研究室の先生も相談に乗ってくれると聞いています。
-
アクセス・立地良い吉田キャンパスはとりあえず平坦な道で、周囲にはスーパーやゆめタウンがあるので割といい方だと思います。湯田温泉街などで飲食店もたくさんあるので、打ち上げはそこで行ったりします。自転車で難なく暮らせますが、遊ぶところはありません。よく言われるのは映画館が遠いことですかね。
-
施設・設備良い実験器具もわりと充実してる方だと思います。たまに古いのがあったりしますが、同じ実験をしている他の班に新しいものを貸してもらったりもします。研究室へ入ると大抵はちゃんと計測のできる機器を使ってると思います。
-
友人・恋愛普通まあこれは学科にもよりますがうちはあまりないです。人柄もあるかもしれませんが、なんせ実験に追われます。レポートを突き詰め出したらキリが無いのでいつも何かに追われてる感じで毎日みんな疲れてます。友人や恋人を作りたいのであれば部活やサークルに入って他学部と交流することを進めます。
-
学生生活普通これは自分はコロナ禍で入学してしまったので詳しくはわかりませんが、オンラインでなんとか開催したり、感染対策しながら新歓とかしてたので、都会の方よりは人と触れ合う機会が多いイベントが沢山あると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は共通教育で経済学や哲学、社会学や英語もあります。特徴的なのは知的財産について絶対学ぶことですかね。けどこれはすごく役立ってます。2年からは物理化学、生物化学、食糧化学、代謝生化学、天然物有機化学、蛋白質工学などを学びます。3年は微生物や食品栄養、細胞生化学などです。一年からずっと午後は実験に追われます。4年は研究室にこもって卒論に追われます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先院進します
-
志望動機先ほども述べましたが行きたい研究室があったからです。その学問はなかなか研究しているところが少なく、藁にもすがる思いで受験しました。ここにはその専門家達が何人もいて、とても興味のある話をたくさん聞かせてくれます。またこの学問以外にもたくさんの食に携わる先生達が多いです。
感染症対策としてやっていることどこの教室にもアルコールが置かれています。また二酸化炭素濃度をチェックする機械がついています。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784738 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い講義を履修する際に各分野毎に細かく講義が分かれているため、自分の興味のある分野を勉強することができると思います。
-
講義・授業良い各教授、また学外から講師を呼んでもらうことがあるため、さまざまな分野を学ぶことができます。
-
就職・進学普通配属された研究室に関係する企業に就職することが多いです。また半数の人が進学している印象です。
-
アクセス・立地悪い実家から車で通う人や大学付近で下宿する人が多い印象です。周りには生活用品を購入できるところがたくさんあります。
-
施設・設備普通建物内に自動販売機や売店などが設置されており、すぐに購入するこちができるため不便を感じてはいないです。
-
友人・恋愛普通サークル活動などで学部、学科関係なく友人ができる印象です。学科内の縦のつながりは研究室に配属されるまで薄く感じました。
-
学生生活良いコロナ前では入学当初にサークルの紹介イベントがあり、またより詳しく知りたい方はサークル毎に茶話会を開いているので見つけやすいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通科目と基礎的な生物学を学び、2年次から実験の講義が始まります。3年次に各分野毎により深い実験をし、基本操作を学びます。4年次から研究室に配属し卒業論文に向けて実験をします。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
創生科学研究科農学系専攻 -
志望動機生物や食品について関心を持っており、その知識を深めることで何か世の中に役立つものを探索したいと思ったためこの学科を志望しました。
投稿者ID:786956 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い生物のことを勉強したいならありだと思います。していることが幅広いので自分がしたいことが必ず見つかると思います。私は小さい頃から花や魚の図鑑が好きでよく見ていました。高校の生物や化学を勉強してみて改めて面白いと感じました。新たに知識を入れることがとても楽しく思いました。大学に入ってもっと生物のことを知りたいと思うのならば入る価値があると思います。大学では化学も詳しく勉強します。実験ではガスクロマトグラフィーや高速液体クロマトグラフィーなどの高価な機器を使用して実験を進めることができます。
-
研究室・ゼミ普通研究のゼミではどこまで研究が進んでいるのかを報告する研究報告や先行英語論文を読んで発表する英論発表があります。どちらもパワポとレジュメを作成して教授や学生の前で発表します。良く感じることなのですが、自分がよくわかっていて万全に発表したとしても相手には伝わってないことがよくあります。そこをどのように直していくのかが難しいと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478368 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い基礎教育では、自分の専門科目以外の授業を受けるため、幅広い知識を得ることができ、非常によかった。研究室での生活も、非常に充実しており、仲間と切磋琢磨して取り組んでいる。
-
講義・授業良い大学1年では基礎教育、2年からは専門教育が始まる。3年からはほぼ毎日実験がある。ただし、研究室配属は4年からとなるため、意欲が高い生徒には少し物足りないのでは。
-
研究室・ゼミ良い大学4年から研究室が配属される。基本は希望だが、希望が多かった研究室では成績順で決められるため、「単位が取れればいい」というのではなく、「より良い成績を」目指していくとよい。
-
就職・進学良い就職支援室という、就活をサポートする場所があり、大手企業の説明会が開かれたりもしている。また、エントリーシートの作成や面接の練習もすることができる。ただし、良い就職先に行けるかどうかは、自分次第。
-
アクセス・立地悪い田舎。ほんとに田舎。田舎育ちからしたら都会ではあるが、ほんとに田舎。覚悟しておいてください。新幹線が通ってる駅が近くにあるのはマシ。
-
施設・設備普通新しいところ、古いところあり。図書館や学生食堂は比較的新しい。大学の敷地は本当に広いです。緑が多い。
-
友人・恋愛普通自分次第なのでは。生徒数が多いので、自分次第で友達を増やすことができる。あとは入るサークルを間違えなければ。
-
学生生活普通ドラマのような大学生活を送れたわけではないが、楽しかった。暇ではあるが、その暇をどのように過ごすかは、自分次第です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学と生物が中心です。また、英語の論文を読まなくてはならないため、英語も勉強します。実験ももちろん含まれています。
-
就職先・進学先食品業界の開発職
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409844 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価普通あまり授業の選択範囲の幅が広くない。研究室配属が遅い。所属研究室が放任主義なのでやりたいことが明確にしてないと怠けてしまう人が多い。自身の意思とモチベーションを維持できないと置いて行かれてしまう。一方、放任主義のおかげで自分で計画を立て好きなタイムスケジュールで実験ができ、反対されることも少なくアドバイスもしっかりいただける環境なので今が楽しい。
-
講義・授業普通理系では普通なのかもしれませんが学年で履修の縛りが強く、選択の幅が狭い。救済処置を用意してくださる教授が多く、単位取得は難しくないと思います。教授は朗らかな方が多いです。
-
研究室・ゼミ悪い研究室の配属が遅い。院に進学される先輩がいない研究室もあり、実験の引継ぎに余裕がない。3年の12月に正式配属されるので先輩が卒業される3ヶ月で研究室の環境を把握しないといけない。備品や薬品を全て把握できていない。院生が多く所属していたり、教授が放任主義でない研究室もあるので全体が同じではありません。加えて、研究室配属を早める動きが学科内であるそうです。
-
就職・進学良い就活は基本的には自身で頑張るものだとは思います。自分で何もせずにサポートは受けれません。就職支援室では、悩みや疑問には丁寧に教えていただけ相談事にも対応しけいただける環境があります。また、セミナーのような形で定期的に自己分析やPRの講義、模擬面接を開催しています。構内でも企業を招き合同説明会を開催してくださるの企業研究にも役立ちました。研究室によっては、就活に対してフォローがないところもあるので注意です。大学院への進学に関しては、担当教授が出題範囲を丁寧に教えてくださるので、あまり緊張せず受けれました。
-
アクセス・立地悪い自転車で15分の場所に一人暮らしをしています。最寄り駅は徒歩20分、大学の最寄り駅も徒歩20分。多くが大学に徒歩もしくは自転車で通える場所に下宿しています。他県出身者よりも実家生のほう通学時間が長い印象です。田舎でなにも娯楽が無いのが一番の問題です。温泉街なので無料の足湯が点在しています。大学最寄り駅にも足湯があります。飲食店が居酒屋が多いです。喫茶店やカフェなどが近場に欲しいです。
-
施設・設備良い空き教室は予約すれば自由に使えるのでグループワークは便利です。図書館にもいろいろ施設がありますが時期によっては人が多く使えないこともあるので助かります。試験前は図書館に籠る人が多いと感じます。自習室は静かで使い勝手も良く、自由に使えるPCも多く調べものにも重宝します。また、試験範囲の英字教科書の日本語翻訳版は複数冊用意されていますが、奪い合いになります。
-
友人・恋愛良い学科内で強い関りがあるわけではないので、仲の良い人とまったり過ごすことが多いです。恋愛事情はよくわかりません。
-
学生生活悪い最近、サークルに所属する人が減ってきているような気がします。大学では夏に七夕祭、秋に姫山祭が開催されます。アルバイトは基本的にいつも最低賃金だったのでもう少し選り好みしても良かった気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が基本で学部棟にすらあまり行かないです。2年次は生物や生化学などの基礎。基礎実験。3年次は2年次の発展。基本実験に追われる。年終わりに研究室配属。4年次は所属研究室によってルールが異なる。基本的は英語論文の発表と実験。卒業論文実験は、先輩の実験を引き続き発展させるか自ら始めるかの2択。
-
利用した入試形式内部の大学院に進学
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410547 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い生物を細かい部分から勉強したい人にはいいと思う。将来、環境や食品、化粧関係の仕事に就く人が多いと思います。
-
講義・授業良い生物について全般勉強できる。勉強や実験でわからないところがあってもすぐに答えてくれる。基本的に先生の面倒見が良い。
-
アクセス・立地普通大学周辺は公共の交通機関が少なく山口大学生の多くは自転車を持っています。周辺の環境は田んぼがあってのどかです。
-
施設・設備良い学生食堂が2つあり、メニューも農学部の先生が考案したものがあって楽しめます。図書館は新しく増設され、蔵書量は膨大です。また、山口大学の敷地は広く探検するだけでも楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次のときは共通教育科目が主にあって、基本的な実験があります。2年次から本格的に専門科目と実験が始まります。3年次から専門科目と4年次から入る研究室の先生とする実験が主にあります。4年次からは卒論が主になります。ここで就職するか院に行くか決めそれぞれの進路に向かって努力します。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347761 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価良い様々なところから来ている人が多く、新しい発見もあり友達も増え楽しい学校生活が送れると思います。サークルや部活も充実しています。
-
講義・授業普通講義はあまり他の学部と違って選べないところがあります。ほぼ全ての授業をとらないといけません。でも1年2年のうちは授業が少なく有意義な時間が過ごせます。
-
研究室・ゼミ普通研究室はたくさんあり、様々な研究をしているので楽しいと思う。ただ、必ずしも自分の入りたい研究室に入れるとは限りません。
-
就職・進学普通様々な就職活動への手助けが大学であっていると思います。わたしはまだ本格的に始めてはいないので詳しくはわかりません。
-
アクセス・立地良い敷地がとても広く、ほとんどの人が大学の近くに住んでおり通学も便利だと思います。しかし、大学の周りは飲み屋は多いけど洋服を買ったりするショッピングモールなどのお店が少ないのが少し不便です。
-
施設・設備良い結構歴史のある大学ですが、最近図書館や経済学部棟が新しくなったりときれいになっており、食堂も広くなったので過ごしやすい環境になっていると思います。
-
友人・恋愛良い基本的には明るくて接しやすい人が多いので学校生活を楽しく過ごせることができます。
カップルも多く、山口大学は同棲している人も多いようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は共通科目を勉強し2年では生物や化学分野の勉強が主です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機生物機能科学科の研究室などの研究内容に惹かれたからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師近所の塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解き、わからないところは質問していた。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122839 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農学部生物機能科学科の評価-
総合評価普通専門知識はもちろんのこと、大学で留学を経験したい、語学力をつけたいと思っている学生にはとても良いと思っています。この学科では、ベトナム、タイ、インドネシアなどの東南アジアの農学部との交流が非常に盛んであるため、多くの留学生が所属しています。研究室配属になると、留学生との様々な場面で交流が行えるため、自然と英語が話せるようになっていきます。また、1ヶ月の短期留学制度があるため、ベトナム、タイ、インドネシア、台湾を初めとした多くの大学から、所属希望の大学を選び、共同研究をしながらより深い専門知識を習得することができる。また、留学先の大学でプレゼンをする機会がある。
欠点としては、必修科目が朝の一コマ目に入ることが多いため、朝が苦手な人にとっては少しきついかもしれない。 -
講義・授業良い教科書以外の情報を、例えばなしや雑談を通して盛り込んでくれるので非常に興味をもって講義に望むことができる。研究室ではディスカッション好きな先生が多いため、盛んであり、研究て路頭に迷うことはあまりないことが多い。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手食品メーカー
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375839
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
「山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山口県の大学 >> 山口大学 >> 農学部 >> 生物機能科学科 >> 口コミ