みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  理学部   >>  生物・化学科   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(796)

理学部 生物・化学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(29) 国立大学 993 / 1326学科中
学部絞込
2921-29件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどは満足しておるのですが、やはり道具が揃っていないのが難点かなと思いました。道具が揃っていたらとてもいいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      自分のとても気になる実験なども自分で実施できるためとても興味が湧いて楽しいです。授業内容も中身が詰まっていてとても充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは色々なゼミがあり、自分で興味のあるゼミを1つ選べます。その前に説明会があるのですがその説明会は絶対に参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      この化学科で学んだことを活かすなら何かを作ったりする職業がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも結構近くて、周りの物件も家賃が学生で払えるほどのお値段なためとてもお手頃です。
    • 施設・設備
      悪い
      自分の興味のある実験をするときに道具がないときがあるため少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活内などで恋愛をしている人が沢山います。学科内でも友人関係はとても充実しております。
    • 学生生活
      良い
      学科ごとに作品を発表する機会がありみんなにいろいろなことを知ってもらえる機会がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本的なことを学び、自分の興味のあることを自分で実験などをして勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化学で学んだことを活かして化粧品などのメーカーで働いております。
    • 志望動機
      自分は昔から理科が大好きであり、興味がとてもあったため化学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業に変更したり、消毒などの感染対策を欠かさず実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842463
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に個性豊かで著名な先生方がおられ、熱意をもって教えてくださいます。難しい内容もありますが、友人と議論する、積極的に質問するなど、自分の学ぶ姿勢次第で多くの学びを得られると思います。一年からの勉強を通して、研究室に配属される頃には、自分が進みたい分野も明確になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かで優秀な先生方が揃っています。熱意を持って教えてくださる先生が多いので、自分が研究を進めたい分野も次第に定まっていくと思います。研究室見学などで積極的に先生方と関わる機会を作るとよいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内企業への就職が推進されています。山口ジョブフェアなどで、県内企業に触れる機会があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉田キャンパスの最寄り駅は湯田温泉駅です。バスの料金は比較的高いと感じますが、自転車があれば基本平地なのでどこへでも行けます。ゆめタウン山口に遊びに行くときは毎回自転車ですね。残念ながら、山口市には映画館が無いというのが、少しマイナスポイントかも、、。大学周辺は比較的静かで落ち着いて暮らせます。
    • 施設・設備
      普通
      山口大学自体、歴史ある大学ですが、とくに理学部はかなり建物が古いと感じますが、勉強するのには不便はありませんし、研究設備も揃っています。緑豊かなキャンパスで落ち着いて勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でも面白い人は沢山いますし、最初は誰でも緊張するものですが、友人づくりに困ることはないと思います。サークルや部活に所属すると、交友関係も広がるのでとても良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークル、部活動があります。大学でしかできないことに積極的に挑戦したり、沢山の友人をつくったり、充実した学生生活を送れると思います。近年はコロナの影響で学祭などが中止となってしまいましたが、毎年のイベントにはかなり力を入れているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は生物・化学科で統合されていた最後の学年なので、新体制については詳しく分かりませんが、生物と化学の基礎的な知識について一年次には学びました。2年次からは生物と化学2つにコースが分けられ、より専門的な学習を行います。どちらも決して簡単な内容では無いので、復習が重要になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼い頃から生物、とくに昆虫に興味があり、昆虫生態学が専門の著名な先生がいらっしゃったから。大学周辺も落ち着いた環境で、勉学に励むことができると感じた。他の大学には珍しい部活動があったのも一つの理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783382
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物も化学も学ぶので、高校での履修科目による授業での有利不利がある。他学科に比べて、1年での単位が多い。
    • 講義・授業
      普通
      共通教育であるため、何度も繰り返して授業がある。
      分からない場合のために、大学院生に質問できる場がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からコース分け、3年後期から研究できる
    • 就職・進学
      普通
      公務員や教員への合格率が、高い。就職支援施設もあるため、問題ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は近隣に住んでいる人も多いためしやすい。休日や学校帰りに寄る施設が近くにはない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎によって、新しいものや古いものがある。新しく出来たレストランは綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は問題なくできる。サークルには所属していないため、恋愛関係は分からない。
    • 学生生活
      普通
      イベントは、年に二回大きめな祭りが開かれている。スペシャルゲストのパンチが弱い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学系に関して、より専門的に知識を実験や講義を通して学ぶ。研究をする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      進みたい職業が決定していたため、地元に近く、入れそうな大学であったので選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612070
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり国立大はお金がないのか、漏れがあるところが少々見受けられる。学内にもう少しくつろげるところがあっても良いと思うし、図書館の本の冊数は多い方なのだろうが、一般の人も利用できるような小説なども増やしていただけると、学生側も暇することがない。などなど、些細な気になる点があるため、そのような評価となった。
    • 講義・授業
      普通
      高校とは違うのは確かであり、教えるというよりも学び取れよという姿勢の先生が多い。一年の一般教養のうちは、学びたい内容でないことが多いので、そのような教え方をされるとさらにやる気がなくなってしまう。そのような理由で3をつけさせていただいた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に属していないのでなんとも言えない。研究室によって、いいとか悪いとかあるようなので、先輩に話しを伺いながら自分にあった研究室を見つけたい。
    • 就職・進学
      普通
      自分から自主的に動かなければ、誰も教えてくれることはないし、就活の仕方などの説明もない。もしかしたら高学年に上がればあるのかもしれないが、そのような説明などは一年のうちからやるべきであると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りに何もない。飲み屋は湯田街に出ればそこそこあるようだが、何よりショッピングをする場所がない。唯一自転車で30分のところにあるゆめタウンには、服屋がある。そのためネットで買う学生がほとんど。普段の食材等は24時間スーパーや、ドラッグストアが近くにあるため便利である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本の冊数や種類については不満がある程度。その他にくつろげる場所が欲しい。そして暖かい場所。涼しい場所。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らなければ、あまり出会いがない。理系の学科には変わった人しかいない。これはどの大学も同じかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動もイベントも充実していると思う。必ずしも行かなくていいのもまたいいところであると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で、自分がやりたくない科目も、文系科目も全てやらなければいけない。二年次からは自分が大学で学びたい科目を勉強することができる。生物コースと化学コースのコースわけがあるが、これは成績順に決められる。三年次はコースごとに学ぶ。研究室に配属となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415337
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は割とキレイで過ごしやすい。理学部の中では女子の割合が高い。女子寮が近いので女子寮住まいの理学部生にとっては楽で良い。リケジョになるならココ!
      卒業後の進路は、割と専門性に関わらず様々な分野で就職している印象。英語の必要能力は低いので英語が苦手でも単位的にはもんだないが、4年になると卒業研究で英論読むのは必須なので英語力はある程度必要。
      専門性によって様々な分野の研究室があるが、どの研究室の教授もとても素晴らしい先生。女性教授も数人いるし、イメージされがちなザ理系の雰囲気とは少し違う。
      理学部の立地は図書館が目の前で、理学部内にもラウンジがあるし、勉強するには最適な環境。
      山口大学理学部の4学科の中で最も所属学生が多い。女子も3割くらいで理系の中では比率高く、リケジョにとっても居心地が良いと思う。
      2年から生物コースと化学コースを選択できる。受講する講義が若干異なる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製薬メーカー 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341433
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物は得意だが化学は苦手という学生にはオススメはしません。生物・化学科ということもあって、どちらも必修科目があります。生物の必修科目は生物が苦手な人でも勉強すれば間違いなく大丈夫だと思います。しかし、化学の必修科目は化学が苦手な人からすると正直厳しいかもしれません。実際に化学の必修科目の単位を落とし再履修してる人も少なくありません。ちなみに、山口大学は学部?学科?ごとにTOIECの点数が設定されており、この基準点以上の点数をとらなければ卒業できません。生物・化学科の基準点は300点以上ですが、500点以上とると色々と認定単位が降りるので1年次に受けさせられるTOIECで500点以上とっておくことをオススメします。2年次以降は生物コース・化学コースとそれぞれコース分けされます。このコース分けは成績順とかではなく自分の希望通りになるので安心して下さい。コース分け後は生物( 化学)の勉強だけになるので楽しいですよ!
    • アクセス・立地
      悪い
      近くには居酒屋がたくさんある湯田温泉街、スーパー、レンタルビデオショップ、ドラッグストアなど生活には全く困りませんよ。しかし、洋服を買う場所・遊ぶ場所は見当たりませんね?。都会が大好きな人には辛いかもです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319628
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は厳しい方もいらっしゃるが優しい方が多い。また、研究室の配属が3年生後期であり拘束時間が長く大変。
    • 講義・授業
      普通
      専門的に学びたい環境は整っていると思う。きちんとやれば単位は取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期から研究室に配属される。様々な分野があり、基本的に希望した研究室に入れる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室の拘束時間があるため、就職活動は大変にはなるが先生方の理解はあるのできちんとできる。サポートは学科というより、山口大学のサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにアパートが多く、基本的に徒歩か自転車で通学している。駅もそれほど遠くないが本数は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      大きい大学なので、図書館など基本的な施設はあり過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も多く、男女比も差がないので周りに付き合っている人は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物。2年から好きなコースに分かれ、専門的に学ぶようになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことが学びたいなら良いと思う。施設などは可もなく不可もなくといった感じ。3年後期からの研究室配属で時間はかなり制限される。
    • 講義・授業
      普通
      先生により講義のレベルが全然違う。講義内容は要らないものもあるが、必要なことは学べると思う。指導に関しては入る研究室次第。
    • 就職・進学
      良い
      学内で色々と企業説明会などもあり、充分に活用すればかなり為になる。自分のやる気次第。
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしであれば周りにアパートも多く、通いやすい。実家生は実家の場所によるが、公共交通機関は全然発達していない。
    • 施設・設備
      普通
      普通。必要なものは大体あると思うが、特にかなり良いと感じるものはあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は割と大きいほうなので交友関係は自分次第だが広がると思う。恋愛も同じ。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ある。学祭などのイベントはあるが豪華ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から専門科目が増える。3年後期から研究室に配属される。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手小売会社の総合職
    • 志望動機
      実家を出たくて、化学系を学びたかったから。学力的に丁度良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577430
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他学部と比べて、みんな基本的には真面目な印象を受けます。勉強はどの分野も奥が深いので、大変ですが、やりがいはあると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      どの分野も専門性が高く、きちんと勉強していないと完全に理解することは難しいと思います。レポートや実験が結構あるので、各自の勉強時間は多くなるはずです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで頑張れば歩いていけますが、電車の本数がかなり少ない田舎です。ちょっと行ったところに飲み屋街がありますが、それ以外は特にお店がないです。服とかは買えないですね。
    • 施設・設備
      普通
      学内にATMや簡易郵便局などがあり、便利です。私の学科のある校舎は比較的きれいなほうだと思います。学食は2か所にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな基本的にまじめで、やるときはやるという感じです。テスト前にまわりが結構勉強していて、いい刺激になりました。学部内カップルよりも、学部を超えたカップルのほうが断然多い気がします。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は吹奏楽などが強く、練習もハードなようです。同じ運動系でも部活とサークルでは本気度が全然違います。本気で取り組みたい人は部活に入るのをお勧めします。いくつかのサークルに入る人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学・化学について奥深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      勉強する内容が一番興味のある分野だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験を受験したので、過去問を解いて先生に添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84662
2921-29件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  理学部   >>  生物・化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

山口大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.81 (184件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (86件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (76件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (40件)
教育学部
偏差値:42.5 - 52.5
★★★★☆ 4.05 (106件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.68 (156件)
医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (110件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (23件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。