みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  人文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(796)

人文学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(77) 国立大学 916 / 1326学科中
学部絞込
7721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学はとても広い分野のため、自分が興味あることを研究しやすい学科だと思います。ただ、学んだことが直接活かせる職は少ないので、なぜそれを学びたいかやどういう風に学ぶかなどのプロセスを大事にして過ごすといいかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      美術や仏教、祭りについてなど、様々な専門の先生がいらっしゃいます。自分の判断で好きな授業が勉強できます。様々な分野に興味がある人にはとてもよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは全員で異文化を学んだり、卒論の研究をしたりと様々な活動をします。それぞれ違う研究になりますが、先生は参考図書や調査方法など親身に相談に載ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      直接研究が活かせる職種は少ないですが、その反面様々な業界にアプローチできます。ゼミの先輩なども親身に就職相談に載ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館や学食、売店などが構内にあるので、学校内でも生活できます。また、学校の近くにも飲食店やスーパーなどがそろっており、生活には困らないところです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の校舎は年期が入っていますが、初学年で使う校舎や施設は最近改修されたものが多くきれいです。学食は安くて、栄養バランスもよいメニューが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      黙々と研究をする人や活発に行動する人など、色んな人がいました。男性が少ない学科なので、工学部など別の学部に彼氏のいる女の子が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも、学校の規模が大きいだけにたくさんあります。近くの県立大や地域と協同で行っているサークルもあり、色んな交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の営みについて、様々な切り口から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名はなし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      異文化の研究や日本各地の祭りの研究を専門とした教授のゼミ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      株式会社ファミリーマート
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会インフラとしてのコンビニに興味をもち、新しい地域貢献を考えて生きたいと感じたから
    • 志望動機
      実家から近く、社会学を学べるところに行きたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターまでは過去問などで、センター後は赤本を繰り返し勉強していました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81179
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に良い学校です。授業だけでなく、人の親しみやすさや、校舎のきれいさも含めて、高評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      少し英語の授業が物足りないです。せっかく英語に特化した学部を作るなら、もっと英語の授業を多くの学生が学べるスタイルにしてほしかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いけど、自然が多いです。自転車に乗る人が多く、日ごろからサイクリング気分で良い運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな学校です。改修工事も行われ、各学部もきれいになっています。図書館も広く、使いやすく勉強に集中できる環境があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      親しみやすい友人に囲まれています。山口という環境にいるからか、やさしい人が多く、先生方や事務員の方とも話すのが楽しいです。
    • 部活・サークル
      普通
      活動が盛んです。いろんなサークルの中から選べたり、自分で作れたりするので、楽しんで活動することができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語や英語など、文学や言語のことについて研究します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語に興味があり、深く学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと赤本で問題を多く解くようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83742
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3分野から自分の行きたいコースを選べるのはよい。選んだコースによって忙しさは大きく変わってくる。部活・アルバイトは自由にできる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が選べる。資格の授業(教員免許、学芸員免許、図書館司書免許)などを取ると、授業数が多くなりがちである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      歴史コースで歴史を学びたいと思っている人は、各時代ごとに教師がおり、最適な環境であると思う。3コースそれぞれ独立性が強く、油断していると他コースとの交流は全く持てない。
    • 就職・進学
      良い
      やはり有名どころの国立大学に比べれば、名前負けしてしまう。就職活動を支援する講義もあるが、あまり評判はよくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      構内は比較的広い。図書館が最近リニューアルして、これから大学に入る人にとってはとても使いやすい。田舎なのでアクセスはとにかく悪い。が、大学周辺だけで生活していくぶんには、それなりにすごしやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多い。田舎なので、よく云えば緑が多く、空気がよい。私の学部は最近新しい校舎になったので、比較的すごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流は少ないので、自ら積極的に友達作りをしないといけない。部活やサークルに入ることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史。特に日第二次世界大戦頃の日本の歴史。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本史研究室近現代ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史の、特に幕末以降の近現代史を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の歴史を勉強したかったから。各時代に特化したゼミがあるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ。
    • どのような入試対策をしていたか
      今入学している大学に関していえば、特に何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62559
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多いですがその分自分と合う仲間と出会える、過ごしやすい学科だといえます。教授も面白い講義を行う人が多く、人文学部は変わり者の教授が多いと、最初に教わるほどです。遊びも勉学も両立させやすい環境で、教授の研究室にも気軽に入ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      1年次には、共通教育という全学部共通の講義があります。他大学では一般教養などと称されることもありますが、山口大学では文理混合を強く意識しており、一方向だけの興味関心から多方面への興味関心へと視野を広げさせてくれる点で特徴的です。人文学部は11月ごろにムセイオンが開かれることもあり、1年次から教授と話す機会も設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      他県からの学生が多いため、山口で就職する学生数は多くありませんが、地域性を推してくる大学なので、山口の企業から様々な方を招待して、講演や企業学習会などが行われます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは平地にあり、駅からも遠くないためアクセス自体は悪くありませんが、いかんせん田舎です。最寄り駅のJR湯田温泉駅は単線で、30分に一本程度の運行です。また、ボーリングなどの娯楽も少ない(というかカラオケぐらいしかない)です。自然は豊かなので、落ち着いた雰囲気の中で学習できます。
    • 施設・設備
      普通
      正門から遠い場所に人文学部棟は建てられていますが、施設は綺麗です。特筆するような不便さはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体で、入学時に生協によって行われる新入生歓迎会があります。学部ごとに別れて行われます。参加するもしないも自由ですが、筆者はそこでの友人が長い付き合いになりました。サークルによっては男女で交流することも当然あります。
    • 学生生活
      良い
      学内には新設されたカフェがあり、その2階では本や文房具などを買うことができ、パソコン講座などが行われる会議室もあります。生協によるイベントも豊富です。サークルは山口大学独自のものも多く、大学自体の規模は大きくありませんが、活動の幅は大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育で様々な分野の知識を学び、文理問わず知識を深めます。2年次の後期から専門科目のゼミに体験で入り本格的な分野学習が始まります。人文学部は2年次からネコとおなじぐらい暇になるといわれるほど、時間に余裕があります。3年次からはさらにゼミでの学習を行います。4年次で卒論に取り組みます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から読書が趣味で、特に高校在学中に言語学に興味を持ったことが人文学部を志望したきっかけです。第一志望は他の国立大学でしたが、不合格だったため、後期で山口大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006852
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で人文学系を学びたい人にとってはかなり充実しているといえる。特に田舎ならではで、落ち着いた雰囲気があり、学びやすい。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため、手厚いケアがあり、自然豊かな雰囲気の中で学ぶことができる
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは学科ではあまりなく、就職支援センターに自ら行かないとなかなかサポートしてもらえない。個人の努力次第。
    • アクセス・立地
      普通
      皆が近くで一人暮らしをしてるため通学は問題ない。
      駅からは遠いので、帰省等には少し不便
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟は新しく、かなり綺麗なので使いやすい。他の学部棟より綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活がたくさんあるので友人関係で困ることはない。かなり楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が多いため、自分が合うところに入ればかなり楽しい。サークルごとのイベントに加え、学校としてのイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部は国語系、社会系、英語系のことを学べる。自分でコースを選択できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人文学部は国語系の言語学を学ぶことができ、自分の志望にあっていたため。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789315
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいこともそれ以外も学べるのでいいところだと思います。入学してからに所属分野を決めるので。
    • 講義・授業
      普通
      どの教授の授業も割と面白いと思いますが、非常に分かりにくい人も稀にいるような感じです。
    • 就職・進学
      普通
      文系にしては悪くないときは思います。
      就職支援もしっかりとしています。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶところはそんなにありませんが、大学生としての生活をある程度充実させることはできると思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近学部棟が新しくなったので設備は割といいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によります。してる人はしています。し
      そこに重点を置くか置かないかです。
    • 学生生活
      普通
      学祭みたいなものが、年に2回あります。
      盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々です。
      5つぐらいの分野から選ぶため、みんなやっていることは違います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文学が好きだったためです。他にも色々学べるのもいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675249
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前もって調べていたこともあり、自分のしたいこととマッチしていてとても充実している。特に人の行動に関してはこれからの生活のためになることを学ぶことができた
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義と生徒同士交流が多いところが魅力。内容もレベルが高い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義での学びを活かす場が用意されており、より深く定着できる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚く就職実績も良い。しっかりと大学生活を送ればあまり困ることはない
    • アクセス・立地
      良い
      新山口駅からバスで30分、山口大学前から徒歩3分と比較的近い
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っている。多少古いが入れ替えを進めていってるのでそこまで気にならない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良い。恋愛はしている人は4割ほどいる印象だ。
    • 学生生活
      良い
      イベントはかなり充実している。特に学祭が大きな盛り上がりをみせている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の行動や心理を高いレベルで学ぶことができる。また、それらを実践することのできる場がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人の行動について興味があり、より高いレベルで学びたいと考えた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1013395
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確に何を学ぼうか決まっていなくても、2年間色々な分野、授業に触れる機会があるので、行きたいゼミが見つかりやすいと思います。
      近くに新しい学食もでき、綺麗で過ごしやすい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      3年以降で専門科目に別れることから、自分が学びたい分野を見極めることができ良かったです。
      2年生までは学びたい分野の授業を幅広く選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的には3年前期からゼミに配属になりますが、2年後期頃から研究室訪問期間が設けられます。自分が行きたいゼミの研究室を実際に訪れ、その研究室の雰囲気を味わったり先輩と話したりできます。
      日にちを指定して歓迎会を開催するゼミが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      3年から就活に向けてのセミナーがあり、OBを招いてどんな就職先があるのか、リクナビ、マイナビ等の登録をしたりしました。就職支援室というものがあり、担当の先生もいらっしゃいましたが周りで活用したという人はあまり聞かなかったです。
      人文学部は学んだことを活かして図書館司書や教員になる友達もいましたが、公務員や一般企業も多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が大学から2kmほど離れているため、駅からのアクセスはあまり良くないです。
      大学周辺にアパートがたくさんあり、通学距離としては特に問題はないです。
      24時間開いているスーパーやコンビニも近くにありますが、商業施設などはないです。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部については割と校舎が新しく、トイレも綺麗で使いやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は部活とゼミで仲良くなった人がほとんどです。学内は部活もサークルも豊富にあり、毎年4月か5月頃にある新入生歓迎会でどんな雰囲気か見学することができます。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントとしては毎年夏と秋に学祭があり、夏には花火も学内で見れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼ必修授業で人文とは関係の無い一般教養の授業も多いです。
      2年から専門的な科目が増え始め、3年でゼミに所属してからは本格的に自分が好きな分野を学ぶことができます。
      4年になると卒業論文がありますがゼミによって条件は異なります。
      3年の末には題目が決定し、4年の1月頃に提出期限です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本文学に興味があり志望しましたが、入学してから学びたい分野が変わりました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938499
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い友達に出会えるし、学部の教授も優しいです。人文学について色々なことが学べる学部だと思います。迷ってる人はオープンキャンパスに来てみてください。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では、人文学についての基礎を学びます。講義は分かりやすく説明があり、分からないところがあったら授業後に教えて貰えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミは決まっていないのでよく分かりませんがこれから少しずつ考えていこうと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績を見る限り、山口県の中で割と良いところに行けているという印象があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまりいいとは言えませんがキャンパス内に寮があります。
    • 施設・設備
      良い
      カフェがあって、空きコマによく友達と行っています。料理もとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などもあるので友人関係を増やしたいなら何らかの部活に入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      七夕祭というのがあって、今年はビンゴ大会をしました。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、大学での研究に必要な基礎知識と技能の習得をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人文学について興味があり、オープンキャンパスに行くと模擬授業が楽しかったので入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936549
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文 猫 経済 と言われるくらい暇だが、そこまで暇ではないし、時間を有効に使う事ができるので良い学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野の授業を好きに受けることができる。5つのコースの中から3つのコースの授業を必然的に取るカリキュラム。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に3年の後期からゼミが始まり、先生によって授業の内容が違うが、主に卒論を書くにあたっての演習が主。
    • 就職・進学
      良い
      教職、図書館司書、社会調査士など資格が取れるが、教職以外は一般の企業に進む事が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      湯田温泉駅から遠い。人文学部は駅から歩いて30分はかかる。自転車が必須。
      周辺にはコンビニやファストフード店がある。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部棟(6階建て)は比較的綺麗で、トイレも綺麗。
      共通教育棟より綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から色んな子が来るので、面白い。
      サークルや部活、アルバイトなどしなければあまり出会いはない。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多様にあり、大学祭も七夕祭(寮生運営)と姫山祭(サークル運営)、新入生歓迎会などがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から5つある分野の中の最低3つのコースの授業を選択し、受けた上でコース選択ができるため、何がやりたいか決まっていなくてもゆっくり決める事ができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      図書館司書の資格が取れ、国立大学だったから。また、古文を学ぶ事ができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844992
7721-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  人文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (397件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (583件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (166件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前

山口大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.81 (184件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (86件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.89 (76件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (40件)
教育学部
偏差値:42.5 - 52.5
★★★★☆ 4.05 (106件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.68 (156件)
医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (110件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (23件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。