みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 口コミ
私立広島県/安東駅
安田女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い児童教育学科は、保育士、幼稚園の先生、小学校の先生などになりたい人におすすめです。ホームページをしっかり確認することが大切だと思います。
-
講義・授業良い学びたいことが学べる学校です。先生の対応もしっかりしていていいと思います。
-
研究室・ゼミ良い講演も将来にためになることが多いのでとてもいいと思います。
先生の対応もしっかりしています。 -
就職・進学良いサポートもしっかりしていて、大学生活をよりよく過ごせる設備も整っています。
-
アクセス・立地良い環境もよく、外装も綺麗にされているので行って後悔はしません。
-
施設・設備良い沢山の学科があるので、将来何になりたかで学科を選択でき様々な可能性があります。
-
友人・恋愛良い友人関係も良いです。いじめ等の話は聞いたことがありません。
恋愛も出来ると思います。
-
学生生活良いイベントも沢山あります。参加する意思があれば参加できるのでぜひ行ってみて欲しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供のことや、専門知識、基本的知識、応用ちしきなどが学べます。
-
志望動機保育士になりたいという希望があるので、キャンパスに行った時ともいいなと思ったからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868723 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]家政学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養学科は他の学科に比べて忙しいため、あまり遊びたい人にはおすすめしません。国家試験を受けるための資格が受け取れるため、しっかり勉強ができます。
-
講義・授業良い実習が多く充実している。授業の分野も広いため、たくさんの知識を得られることができます。
-
就職・進学良い国家試験への勉強の信頼は厚いです。就職率も毎年ほぼ100%なのですばらしいです。
-
アクセス・立地良い安東駅からエスカレーターでそのまま学校へ行くことができます。
-
施設・設備良い施設がほとんど新しいため、過ごしやすい。メインで使う9号館は手前にあるため移動も楽である。
-
友人・恋愛普通女子大のため恋愛関係は充実しませんが、友達はたくさんできます。
-
学生生活悪いコロナ禍でもしっかりと感染対策をした上、イベントを小規模で行なっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品学や栄養、解剖学など身体や病気、食事などさまざまな分野について学びます。
-
志望動機管理栄養士になるため、たくさんの経験と知識を得たいと考えたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818801 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部英語英米文学科の評価-
総合評価良い学生同士はもちろん教授たちとも仲が良い。講義のことや勉強に関してなど、いろいろと相談しやすい環境である。
-
講義・授業良いどの学部においても、幅広い分野の講義を受けることができます。個性的な教授が多いため、毎回の講義が充実していてとても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミでの演習はかなり充実しており、多くの学生が研究を行ったり、在学生にアンケートを取ってそこからさらに情報を得たりなどと探求に励んでいます。
-
就職・進学良い私自身教職を希望しているのですが、教員採用試験の合格率がかなり高く、教職に関する講義が充実しています。
-
アクセス・立地普通アクセスに関しては、アストラムラインの駅からかなり近場なので満足している。しかし立地に関しては、山の斜面の上に校舎が建設されているため、キャンパス内のほとんどが坂道や階段になっているため移動がかなりきつい。
-
施設・設備良い全ての教室に冷暖房が完備されており、どの校舎にもエスカレーターが設置されている。
食堂、図書館はかなり広く、1人で自習できるスペース充実している。 -
友人・恋愛良いクラスやサークル内で交友関係を広げることが出来、他校と交流する際にも交友関係を広げることが出来る。
-
学生生活良い文化系、体育系ともにたくさんのサークルがあり種類も豊富なので、不自由なく選択できると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英文科では、英語に関する講義が多いです。2年次には将来の目標に合わせて、通訳コース、英文学コース、教職コースの3つに別れ、さらに専門的な内容を学びます。2年後期にSTAYS(半年留学)があり、姉妹校であるアメリカとカナダの大学へ行くことができます。
-
志望動機小学生くらいの時から英語教師を目指しており、安田女子大学英文科の充実したカリキュラムを見て、英語教師になるために必要なことを学ぶことが出来ると思い、安田女子大学を志望しました。
感染症対策としてやっていること90%の学生がコロナワクチンの2回目の摂取を終えており、座席の間隔を空けたり、座席の間にパーテーションを置いたりしています。また、体育系サークルの大会では無観客試合を実施しています。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789583 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]家政学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い正直自分が思い描いていたような大学生活とはかけ離れていました。特に1、2年時はほとんどフルで授業が入っていて遊ぶ時間もあまりありませんでした。しかしこれからの臨地実習や就活、国試のことを考えると1、2年の時に授業を詰めてくれていて良かったと感じています。本気で管理栄養士の資格取得を目指している学生にはとても良いのではないかと思います。
-
講義・授業良い講義の内容が実際の国試ではこの様な形で出たというようなことも教えてくれるので助かります。しかし先生の中に管理栄養士の資格を持っている方は少なく、それぞれ先生方の専門の授業をされるのでそこまで専門的な知識が管理栄養士にいるのかな…と感じることもたまにあります。
-
就職・進学良い就活の仕方を教えてくれるセミナーなどはありますが、自分から行動を起こさなければほとんどサポートしてくれません。ドラッグストアに就職する方が多いみたいです。
-
アクセス・立地普通アストラムラインを降りてすぐの場所にあるので便利ですが、たくさんの安田生がアストラムラインを利用しているので帰りの駅のホームは安田生でいっぱいです。また周辺にあまりお店がないのも残念です。
-
施設・設備良い山にある学校なので夏は虫がすごいですが施設自体はとても綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良い管理栄養学科の授業はほとんど必須のものになるのでクラスごとに受けるものが多いです。そのため学科内での友達は作りやすいと思います。しかし他学科との交流はほとんどないです。
-
学生生活良いたくさんのサークルがあります。しかし管理栄養学科は1、2年時の授業数が多いため参加したくてもできないという人が多かったように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の生物,化学の復習と応用や体の仕組みなどの基礎的なことを学び、それ以降は徐々に専門的な栄養学などを学んでいきます。ほぼ必須の授業で授業数も他の学科と比べると多い方だと思います。
-
志望動機昔から管理栄養士という職に憧れがあったから。
管理栄養士の資格を取りたかったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785436 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部日本文学科の評価-
総合評価良い教員免許や司書資格、日本語教員、学芸員の資格も授業によっては取得できるし、面白い先生もいるし、本や表現、文学の歴史などに興味がある人には良いと思う。
基本的には文学をもとに未来ではなく過去の出来事について見出す学科。社会に出るにはオールマイティでスタンダードな学科だとは思う。まあ平凡。 -
講義・授業良いおじいちゃん先生たちによる日本語の授業が設けられている。テキストやプリントを使った授業が主。授業によっては発表の積極性によって評価されることも。
-
研究室・ゼミ良い3年生の始まりとともにゼミ開始。ほとんどのゼミは日本語や古典文学、近代文学、日本語教育などといったテーマに沿って卒論を書く。表現力やプレゼン能力を養うとして日本文学科らしいテーマ以外の卒論を良しとするゼミもある。
-
就職・進学良い生徒個人の積極性によるが、キャリアセンターやチューターなどサポートしてくれる。就職率は毎年高い。
-
アクセス・立地良い学校を降りたところに横断歩道ひとつ挟んでアストラムラインの安東駅がある。バス停もある。2駅(徒歩15分程)にはゆめタウンもあるし、反対の2駅目のところにはスーパーもある。なんなら構内にセブンイレブンが2軒、参考書や雑誌、漫画も揃えた本屋もあるし、パン屋、カフェだってある。
-
施設・設備普通バリアフリーは目指していないらしく、デザイン重視の建物。平らで普通の道路だった道をイタリアだったかイギリスだったかの街並みを模してガタガタの石を敷きつめていたりする。その中のひとつはハート型。他にも探せばスート型のタイルが構内にはある。スロープはあるが目立たない。駅から学校に上がる際にエスカレーターがあるのは助かる。
-
友人・恋愛良いサークルやクラスはだいたい仲が良い。
他学科は長期休み明けにファッションやメイクの話をしていたみたいだが、日本文学科の1部の生徒は長期休み明けにクラスで集まった時、1人のスマホを覗き込み10連ガチャで盛り上がっていた。 -
学生生活良い小さいがいくつかの文化部が使うクラブ棟がある。ホコリだらけ蜘蛛の巣張り巡らし小さな虫の死骸が絡まり放題。
まほろば祭では有名人のトークイベントが抽選で観れたり、芝生に屋外のライブ会場よろしくステージが設けられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科名通り、日本語関連。日本文学、古典文学、近代文学、日本語教育、図書館司書、学芸員、日本語学、音声学など。
-
就職先・進学先公的機関・その他
エンタメ系にすすみたいなと。 -
志望動機高校の担任に勧められたこと。本を読むのが好きだったこと。声や映像に興味があったので、音声学の授業とか面白そうだと思って。
感染症対策としてやっていること学生全員に持ち歩き用のアルコールボトルが配布される。 使われている教室は窓を開け換気しながらの授業となる。 構内の出入口にはアルコール消毒ボトルが設置され、駅から上がってくるエスカレーターのところには表面体温計もある。 授業は席指定をされることが増え、隣とはひとつ空けて座る。 オンライン授業は2020年4月より対面授業へとほぼ元通りに。先生によって動画が送られてきたり、対面だったり、オンラインだったりまちまち。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:733253 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い将来社会と向き合いたい、と思ってる人にはぴったりの大学だと思います。人間関係も良く、お互いが協力し合って物事を進めていくので本当におすすめします。
-
講義・授業良い充実しています。色々な授業方法等が多く設けられており、学習面等に大きく影響しているのでは無いかと思います。
-
研究室・ゼミ普通人によりますが私はしてる方だと思います。2年からゼミが始まり、自分が興味のある学科を選びます。
-
就職・進学良いサポートは充分だと思います。私も以前困っていた時に沢山サポートをしてもらいました。全然分からない私に分かりやすく教えてくれたので本当に助かりました
-
アクセス・立地良い凄くいいです。周りには沢山店があり、帰りにも寄り道して帰ることが出来ます。お友達とこうして帰ることによって更なる友情が高まるかと思います
-
施設・設備良い最近コロナが流行ってきて、三密を避ける為に色々な対策や設備がなっています。人が触れたものには消毒をし、密にならないような配置ができています
-
友人・恋愛良い趣味や特技を共有出来る1つの場所だと思うので、人間関係などはよく充実しています。誰とでも仲良く過ごせているので本当におすすめします
-
学生生活良いサークルは種類も豊富で自分がしたいなと思うものがひとつはあるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずは自分が勉強したい、もっと知りたいと思った分野を中心に行っております。
-
就職先・進学先公的機関・その他
小学校の教師 -
志望動機昔から子供が大好きで、大人になってからも今までの経験を生かしこれからの子供達に未来を与えたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること7月辺りからオンライン授業が実施されて、最初は皆慣れてなかったが徐々に慣れだして、自然と三密を避けるようになった2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696745 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]家政学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い栄養について学びたい方、教養を身につけたい方、オシャレな校舎で過ごしたい方、しっかりとした先生方のサポートが受けたい方にオススメします。
-
講義・授業良い栄養について様々な観点から学ぶことができます。また、選択科目もあり心理や経済、英語や情報などの興味のある分野を選んで学ぶこともできます。
-
研究室・ゼミ良い多種多様のゼミがあり、栄養教育、スポーツ栄養、公衆栄養、臨床栄養などの分野から関心のあるゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学良い国家試験へのサポートや就職実績もしっかりしています。ただ、栄養士の就職場所は様々であり、ドラッグストアや企業は選考が早く、病院は選考が遅いイメージがあります。また、病院の採用人数が少ないのも悩みどころです。
-
アクセス・立地良い車では通学しにくい(駐車場の関係)ですが、アストラムラインが通っており、市内へ行きやすいです。
-
施設・設備良い勉強スペース、カフェスペースなど施設はとても綺麗で充実しています。
-
友人・恋愛良い管理栄養士という同じ目標に向かって一緒に頑張れるため、友人関係はとても仲が深まります。サークルでもたくさん友達ができます。
-
学生生活良い学祭では大物有名人がきたり楽しいイベントがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?2年次は栄養の基礎知識や共通科目(栄養以外)、実験や調理実験で慌ただしく過ごします。3年次からゼミがはじまり、4年次には卒業論文、臨地実習、就職活動に国家試験の勉強とかなり忙しくなります。
-
志望動機ある程度の学力があり、教養も身につけられ、校舎が綺麗だったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595524 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部生活デザイン学科の評価-
総合評価悪い住分野を学びたい方にはぴったりです。とても充実しているし就職もしやすいです。 衣食を本格的にやりたい方はやめといた方がいいです。私もそうですがあまりの授業の少なさ、充実のしてなさに私も含め何人もの学生が思ってたのと違うと泣きました。服は全然作れないので作りたい方は専門行った方がいいです。ただ去年から来た新しい衣分野の先生がとても技術と知識のある方なので、私が1~2年生の頃受けた講義よりは中身もかなり改善されて充実しているみたいです
-
講義・授業普通衣食住どれを選択するかによる。住系は授業内容や設備も充実しているが、食や衣服は専門の授業が少ない。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。 2年後期に希望を取り、成績が良いと希望のゼミに入りやすい。先生によって内容が全然違うので、いろんな先輩から話を聞いて参考にすると良い。
-
就職・進学良い学んだ事は関係なくいろんな会社に就職します。キャリアセンターというものがあって就活の相談ができるし、3年前期からセミナーが毎月開催されたり、面接練習や履歴書の書き方の講座が開かれたり就活に関してはかなり充実していると思う
-
アクセス・立地普通最寄り駅はアストラムラインの安東駅。アストラムラインの交通費が高く、駅には学生が溢れかえるので大変。
-
施設・設備良い新しい施設が多いし綺麗なのでかなり過ごしやすい。古い建物もあるがあまり使わない。学科設備は衣食に関しては不十分。だがこれから新しい機械やシステムが入るかもしれない。今よりは充実すると思う
-
友人・恋愛普通最初にオリゼミという合宿があるのでそこで仲良くなれるし、クラスがあるのでそこで仲良くなることが多い。 女子大なので彼氏は人それぞれです。自分から積極的に動かないと4年間彼氏はできません!!
-
学生生活普通サークルは数も多く本格的なので充実していると思う。 学祭はしょぼい。金があるので有名な俳優をゲストに呼ぶことはできるが、ライブゲストはいつもよく分からないバンドが来る。高校の文化祭と同じくらいのレベル
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では衣食住を全体的に学び、2年から専門分野に分かれます。衣食を選択した人はその分野の専門科目だけでは単位が足りないので住分野の授業も受けた方がいいです。3年からゼミがスタート、卒論は3年の冬から始めた方がいいです4年生は卒論を本格的に仕上げます。
-
就職先・進学先アパレル企業の総合職
-
志望動機衣服分野に興味があり、大学なので作るだけでなく研究も充実してそうだと思ったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535397 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い施設も充実しており、先生方も手厚く、力のある方がたくさんいます。学びたいことをしっかりと学ぶことができる素敵な学校です。友人にも恵まれます。
-
講義・授業良い学生の縦と横の繋がりが深く先輩方と関わることができる。また、先生方からのサポートも手厚く、充実した生活を送ることができる。
-
研究室・ゼミ良い幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、一般就職、それぞれの進路にあったゼミを選択でき試験に向けての勉強もゼミないの仲間たちとすることができる。
-
就職・進学良い教員採用試験にむけて、先生方が手厚く補講などをして下さりサポートしてくださります。
-
アクセス・立地良いアストラムライン沿いで駅も近く、学校の施設もどこも綺麗です。セブンイレブンや、カフェなども充実しており、楽しい大学生活を送れます。
-
施設・設備良いピアノの練習室や自習室も沢山あり、授業だけでなく各個人での勉強でも使える施設が充実しています。
-
友人・恋愛良い学科内で、クラスがきめられ、4年間そのクラスで過ごすため仲間が沢山できます。
-
学生生活良い子供とキャンプをしたりするサークルなどがあり、教育関係に進むには丁度いいサークルがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、中学校教諭など取りたい資格や免許を取ることができます。実習や課題などをありますが、バイトなどもできます。四年生には授業も大分少なくなり学生生活を楽しめます。
-
就職先・進学先広島の小学校教諭
-
志望動機広島の小学校の先生か幼稚園の先生になりたいと思っていて、小学校教諭と幼稚園教諭の免許の両方がとれる安田女子大学を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534228 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理学部現代心理学科の評価-
総合評価良い今は2つの学科に分かれてしまいましたが、私が入学した時は1つでした。4年間で、まずは基礎的な理論を学び徐々に実際に検査をしたり、ロールプレイをしたりと心理学を深めていきます。1年生の時は心理学の他に英語やパソコンを使用する授業もあり、幅広く学ぶことが出来るのも特徴だと思います。また、検査を通して自分の性格傾向や特徴を知ることができ、自分自身と向き合うことができました。ロールプレイでは人の話の聞き方いわゆる傾聴のスキルを学び、このスキルは今でも役立っていると言えます。卒論では主にアンケート調査を行い、収集し分析します。分析に困った時は統計に強い先生方がおられるので心強いです。アンケートの他に実験も行います。心理学を学び、さまざまな体験に触れたことで普段の生活に生かせるスキルを得られた気がします。自分を知りたい、人の心に興味がある、将来カウンセラーになりたい、など思っておられる方はぜひ心理学を学んでいただきたいと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先同大学の大学院に進学
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465611 -
- 学部絞込
安田女子大学のことが気になったら!
基本情報
安田女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
「安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 口コミ