みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 現代ビジネス学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立広島県/安東駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
将来の選択肢を広げることの出来る学科
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代ビジネス学部現代ビジネス学科の評価-
総合評価良い派手な人が多いや合コンがよく開かれるなどとよく言われるが全くそんなことは無く、どちらかといえば生活デザイン学科のほうがそのイメージに近い。現代ビジネス学科は明るく、活動力のある人が多い。
-
講義・授業普通社会に出てからのマナーや経済学経営学の基礎など、学んでいて価値のあるものもあるが、先生によっては授業の内容が薄いものもある。
-
就職・進学良い現代ビジネス学科の就職率は毎年100%に近く、金融業や卸・小売業、情報通信業などに進む人が多い。県内の就職だけでなく、都市に出る人もいる。
-
アクセス・立地悪いJR新白島駅からアストラムラインに乗り換え、安東で降りるが、岩国方面から来る人は遠回りになるため、定期代が多くかかる。大学の周りには何も無いが、市内まではアストラムラインで30分ほどなので授業後や空きコマで遊びに行くこともある。
-
施設・設備良いほとんどが新しい施設で綺麗な建物なので、他大学からの評判もいい。
-
友人・恋愛良い趣味や話の合う友人が作れる。女子大のため、恋愛関係に不安を抱く人も多いと思うが、恋人がいる人といない人の割合は半々くらい。ボランティア部などのインカレサークルのようなものもある。
-
学生生活普通大きなイベントであるまほろば祭は俳優などのゲストを呼び、毎年盛り上がる。サークルはダンス部が部員100人を超える大きなサークルで講師を呼ぶなど本格的な活動をしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときはほとんど必修で授業が埋まる。経営学経済学、簿記会計学、情報系など現代のビジネスに関する内容を幅広く勉強する。1年の終わりにコース選択があり、ビジネスを全般学ぶビジネスマネジメントコース、会計学などを中心に学ぶビジネスファイナンスコース、ICTやAIなどについて学ぶビジネスICTコースの3つから選ぶが、どのコースを選んでも他のコースの授業も受けることができるのであまり深く考えなくても大丈夫。
-
志望動機オープンキャンパスに行った際、現代ビジネス学科のブースにいた先生と話し、考え方や現代ビジネス学科て得られる学びに興味を持ったから。将来の選択肢を狭めなさそうだったから。
投稿者ID:935040 -
安田女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 現代ビジネス学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細