みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  薬学部   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.29

(526)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.17
(34) 私立大学 170 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から生物、化学、物理を学びたい人におすすめです。
      研究室など充実しているため自分の得意な分野が研究できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      高校の内容が完璧に理解出来てない人にも1から丁寧に教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く大抵の人が病院や薬局に勤務しています。また、個別に面談してくれたりサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はアストラムラインで安東駅です。
      自転車で通っている人もいますし、学校推薦のアパート、マンションなどから通っている人もいます。(特に他県に実家がある人)
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターやエレベーターなどもありますし、勉強の息抜きができるカフェなどとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛関係はよくわかりませんが、サークルが充実しているためそこで友人ができたり、先輩との繋がりもできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部から文化部までたくさんあり、学外でも活動出来るサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は薬学の基礎(生物、化学、物理)で、2年後期から実習が始まります。
      3年は実習がメインです。
      4年からはCBT対策など始まります。
    • 志望動機
      自分自身が幼い頃に入院したことがあり、その際に点滴や塗り薬などたくさん投与されたり、処方されたりして薬について詳しくなかったためとても不安でした。この経験から薬について勉強したいと思いました。また、同じ経験をする人の不安を軽減出来たらいいなという思いもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584666
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試当日にこの大学に行きたいという気持ちが強まりましたが、実際に入学してみてとてもいい学科だと思いました。
      先生方は基本的に優しいので質問等にも行きやすいです。
      施設面についても勉強する環境が整っていると思います。
      ガッツリ勉強したい人も、遊びもそれなりに充実させたい人も、いろんな人に合う薬学科のような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目は様々な学部の先生方の講義を受けるとこができ、充実していると思います。
      専門科目もその分野に詳しい先生が教えてくださるので受講していて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学部独自の企業説明会なども実施されており、低学年でも参加可能なようです。チューター制度により、その先生に相談も出来るのでサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      安東駅からすぐ近くですが、大学自体が山の方にあるので敷地に入ってから少し時間がかかります。ただ、エスカレーターがあるので楽ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設は綺麗だと思います。
      また、研究に必要な機器なども充実しているようです。現在の日本では某国公立大学と安田にしかない機器もあると聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      低学年の英語の授業はある程度学部がバラバラにされているので、他学部の学生とも仲良くなることができます。学部内でも1学年2クラスに分けられており、クラスごとに週に1度集まるので、他の大学よりも仲良くなりやすいのではないかと思います。控えめな人でも友だち作りは難しくない気がします。
      女子大なので恋愛関係は自分の努力次第だと思います。合コンに参加している人もいるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はたくさんありますが、学部内でサークルに参加している人は多くないように思います。とはいえ、参加している人もいるので参加不参加は本当に自由です。
      また、いわゆる文化祭の規模は大きい方だと思います。たくさんの人で賑わっている印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年前期までは基礎的なことを学び、2年後期から少しずつ専門的な内容が入ってきます。また、2年後期から実習も始まります。
      また、研究室配属は基本的に5年からですが、低学年のうちから直接先生方にアポをとって研究室で研究に触れている人もいるようです。
    • 志望動機
      昔から薬剤師になりたかったので、薬学科に行くことは決めていました。オープンキャンパス等には参加しませんでしたが、入試当日に初めて来た時にキャンパスの綺麗さに惹かれ、合格したら絶対に入学しようと決めました。
    感染症対策としてやっていること
    学生全員にアルコール消毒の配布があり、補充も用意されています。 また、授業中の教室の換気等もされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709853
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはもってこいの大学だと思います。良い施設が完備されているし教授も勉強について親身に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍でも基本的に対面でした。他の大学よりは良い環境で勉強できていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は5年生からだそうで他の大学よりはかなり遅いです。
    • 就職・進学
      良い
      進学率は低いと思います。先輩から学年上がる事に人がいなくなるとよく聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      悪くは無いと思います。。
      周りに飲食店も多いしアストラムラインがあるので楽に通学することが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。自習スペースも多いので大学で勉強する人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は助け合い精神がないとやっていけないので何がなんでも友達は作ります。
    • 学生生活
      良い
      体育祭や文化祭があります。有名人のトークショーもあるのでかなり賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の発展ほけかなり難しい科目もやります。国家試験にもバリバリ繋がるのでちゃんと勉強しないとやばいです。
    • 志望動機
      薬学について昔から興味ありより知識を深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824014
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が駅から近く、エスカレータも大学のすぐそばまであるためとても通いやすい。また、アストラムラインがJRと接続しているため乗り換えも楽
    • 講義・授業
      良い
      テストプリントがもらえるため、テスト対策をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      進路に迷った時に、相談に乗ってくれる先生方がたくさんいるため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からエスカレーターがあるため、そんなに歩くことなく大学に行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      どの部屋にもクーラー、暖房がついており快適な環境で授業を受けることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、周りは目指すものが一緒のことが多いため気があう子が多い
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルがとても強く、学科に合わせたサークルがある。学祭もとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年間通うため、とても充実した時間を過ごすことができる。国家試験のための対策もしてくれるため良い。
    • 志望動機
      国家試験の対策をしてくれるから。就職率が高いから。学校が綺麗だから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568849
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      安田女子大学では、まるで高校の延長のようなところが多々あります。MTというHRみたいな時間やチューターまたは副チューターという担任、女子大だからなのか硬筆講座(必須事項でこれをやらないと単位がもらえない可能性も?)というのもあり、面倒くさいところがあります。特に硬筆講座は薬学部のように基本的にずっと講義がある場合、講座の開講時間内に行けないので長期休みに行くことになったり、講座の先生によって合格判定もガバガバだったりと本当に面倒でした。また、先生の入れ替わりが多く、科目によっては専門の先生がいないので違う科目が専門の先生が担当させられていたり、下の学年の子たちは本当に可哀想です。
    • アクセス・立地
      良い
      安東駅が近くにあるので、通学はしやすいと思います。また学年が上がれば原付でも通学出来るようになります。ですが、やはり女子大なので時々不審者情報がでたり、周りの方から駅内で安田生がうるさいと注意を受けることが時々あります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331649
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指す方はよい大学になっています。国家試験合格率を見ると、他の大学よりも低いのではないか、と考えてしまいがちですが、入学者数と受験者数などのことを考慮すると、高いものとなっていると思います。 薬学部は理系であるし、入ると確かに勉強は忙しいですが、自分自身が興味のあることですので、とても有意義な生活を送ることが出来ると思います。安田女子大学は100年の歴史があり、建物も建て替えられ新しい機械なども導入され設備もよいので、勉強面、精神面に関してよりよい質のものを実感できます。 サークルも様々あり、自分に見合ったものに参加でき、他の学部、学科の人とも楽しく活動できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必須のものばかりで、受からなければ留年か退学、という大きなリスクもありますが、授業自体分かりやすいものが多く、分からないところがあっても質問に行けば、先生方が授業の時より分かりやすく優しく教えてくれます。授業によっては少人数で行われるものもあるので、質の良い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは5年生にならなければ入れないので、まだよくわかりません。しかし、先生方にお話を聞くと、生物系の研究室では様々な実験を行い、薬学界でも素晴らしい発見をしたと聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      薬剤師になるためには国家試験に合格しなければなりません。 安田女子大学の合格率は他の大学よりも低いように思われがちですが、実際には入学者数と受験者数を比較した合格率を見てみると、そこまで低くありません。安田女子大学は勉学を怠らない限り、6年生まで進学でき、国家試験を受けることができます。就職は国家試験が受からなければ出来ませんが、受かれば就職率は100パーセントです。
    • アクセス・立地
      良い
      安田女子大学はアストラムライン沿いにある学校なので、とても行きやすいと思います。山の上にありますが、駅から大学までエスカレーターがついているので、通学はしやすいです。大学のある安東から本通まで30分もかからないので、学校が終わって遊ぶのでもよく行きます。
    • 施設・設備
      良い
      最近はどんどん校舎の建て替えが進められ、ここ3年ほどで3棟の校舎が新しくなりました。また 学部も増えているので、新しい機材や設備はよりよいものになってきています。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部は平均100人程で、クラスは2クラスに分けられます。週に1回、まほろば教養ゼミというものがあり、クラスの皆で集まって、チューターからの連絡を受けたり、クラス委員のもと、クラスにも依りますが、親睦会をしたり、ハロウィンパーティ、クリスマス会をしたりします。クラスの入れ替えはないので、クラスの皆との絆は深まっていくばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は理系科目の基礎を勉強していきます。高校で習ったことも勉強するので退屈するかもしれませんが、高校よりも濃い勉強を進めるので、テストが案外大変でした。2、3年ではその基礎を土台として、微生物学や製剤学など薬学部らしい勉強を進めます。また、本格的に実習が始まります。4年から5年に進学する時に、CBTという試験があり、それに受からなければ5年生にはなれません。日々勉強を怠らなければ受かるものであると聞いています。5年生になると病院や薬局で実習があります。また研究室に入り、自分が専攻したいものを勉強できます。6年生になると国家試験のために夜遅くまで勉強している姿をよく見かけていました。
    • 志望動機
      自分自身、やりたいことがなく親に勧められ薬学部に入りました。最初は勉強ばかりで本当に嫌なことばかりでしたが、勉強を進めるうちに毎回の授業が楽しくなります。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アクシス
    • どのような入試対策をしていたか
      安田女子大学の一般入試の過去問をひたすらに解きました。それだけでは満足いかなかったので、他の大学の過去問を買って、似たような問題を解いていました。しかし、数学は過去問と大きく内容が変わっていてとても焦りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183984
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から勉強に取り組んで、授業もよく聞いて分からないところをしっかり質問しに行って、テストなどで単位を落とさなかったら大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんと聞いておけば内容も理解できるし、テストも合格できます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によります!成績によって決まるので1、2年のうちに頑張るといいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      授業を聞いて、分からないところは質問し、テストも合格していれば大丈夫だと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに最寄りの電車もあるし、山に囲まれたとても綺麗な環境です
    • 施設・設備
      良い
      とにかく建物がとても綺麗です!施設も充実していて、色んなことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので恋愛の面はどうにもなりませんが、いこごちはとても良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、他の大学と共同で行われるサークルもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から2年生のうちは教養科目をとったり、座学で必修科目について学びます。3年から実習が始まります。
    • 志望動機
      施設がとても整っており、自分の行きたい学科があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898540
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な場面で自分が何をしたいのか見つけることができるます。けれど、自分が動かないと何も入ってこないし、見つけることもできません。自分が動くことを見つけれました。
    • 講義・授業
      良い
      薬学部なので、必修科目がたくさんあり、大変ですが、先生と学生の距離は割と近いと思います。質問に行くことも、先生と仲良くなる手段の一つです。1・2年次の必修科目は高学年で絶対必須なので、理解し、記憶し続けることが大事です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野がありますが、実験をしたければ、先生と直接話すといいでしょう。文献を探すゼミも自分の好きな分野の研究が一直線にできるのでとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験に合格している方は、病院薬剤師になったり、製薬会社に就職したりと様々な道へ進んでいます。地方から来ても地方が薬剤師不足であれば、地元で就職も可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は少しにぎやかな場所から離れているので、割と普通に生活してます。駅が近く、遊びに行く場所もたくさんあるので、行きたいところをチェックするのも楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい実験機材がそろっています。ほかの大学にないようなものもこの大学にはおいてあります。ぜひ学生のうちから使用してみましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな場所から来ているので、とても楽しい生活が過ごせます。大学に入って、それぞれの地元の話を聞けることが面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識はもちろん、これからの薬剤師に必要な社会状況なども講義の中に含まれたりしています。
    • 志望動機
      地元から近いことと、薬学を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。模試の問題も実力試しとして利用していました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120933
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試にむけてしっかりサポートしてくれる学校です。先生方がとても熱心なので勉強に打ち込みたい人にはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目はとても様々な講義があります。同じ講義名でも先生によって内容が大きく異なるので必ず興味があるものがあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市内からは少し離れていますがアストラムが通っているので不便ではありません。市内から約20分です。アストラムの駅からもあまり遠くありません。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しい校舎が多いので綺麗です。今も建設中の校舎があります。カフェやパン屋さんや学食やコンビニなど充実しています。カフェがオシャレです。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な人がいますがみんな根はまじめな感じがします。オリゼミや実験などでいろいろな人と話す機会があります。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルは多く新しく発足されるものも多いです。学部によってのサークルや期間限定のサークルもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理の基礎からの勉強がベースで学年が上がると薬についての勉強も入ってきます。実験もあります。
    • 志望動機
      薬剤師の免許が欲しく、行きやすい場所にあったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンスクールの時にもらった赤本を使用しました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83319
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思っていたより縛られる!っていう感じもなく、
      入ってすぐ大変なんだろうな…て思っていたけど
      徐々に大変になるって感じだったし、
      先生もいい人いるから頑張れる。
      学校そのものもとても綺麗です!
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいれば、あんまり生徒の気持ちに考えてくれないな…て先生もいます。
      でもどの先生も素敵!ってことはなかなか難しいと思うと、わりといい先生多い方なんじゃないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      充実しすぎてるくらいしてる。
      もう少し力抜いてくれていいから学費減らしてくれ…とも思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係に関してはなんとも言えないが
      春休みの合宿みたいなので一部の先輩を含めて友達と江田島に行き、それでとても交友関係が広がりました。
      恋愛に関しては、男子がいないから充実はしないだろうけど、合コンの話はよく聞きます笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎、専門、学部に関係のない好きな科目が学べます。
      知ってのとおり、学年が上がれば専門科目は増え、
      薬学らしいことしてるなって実感が湧き始めます。
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465348
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部理工学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

川崎医科大学

川崎医科大学

60.0

★★★★☆ 3.75 (22件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.72 (359件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
松山大学

松山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.75 (505件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線(1系統) 鉄砲町
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.60 (83件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (190件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山

安田女子大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.28 (120件)
現代ビジネス学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.30 (80件)
家政学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.19 (123件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.17 (34件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.61 (85件)
心理学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 4.30 (44件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.09 (40件)
理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。