みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立広島県/安東駅
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
友達との絆が感じられる学科です
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]家政学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い女子大で大学がとても綺麗ということもあり、高校以上に学生生活をエンジョイしすぎて勉強が嫌になったり国試前に猛勉強したりするのがストレスでしたが、みんなで高め合って国試にも合格できたので、結果良かったと思います。
-
講義・授業良い座学はあまり他の大学と変わりないと思いますが、実験や実習は充実しています。学内でラットの解剖や給食施設での実習が出来ます。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まります。早いゼミだと3年生の間に卒業研究がほとんど終わり、4年生ではゼミの時間を国試の勉強にあてることが出来ます。オリゼミで先輩に聞いておいたり、卒業研究発表会で聞いてみたりするといいと思います。
-
就職・進学良い就活の時期より前に、学内での面接練習やエントリーシートの添削をしてもらえたり、学生課で就活の相談に乗ってもらえたりするので、サポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地良いアストラムラインの安東駅から徒歩5分程です。大学自体は山の上にありますが、安東駅から少し歩くと大学に上がるためのエスカレーターがあるのでとても楽です。
-
施設・設備良い実験室、給食施設、ゼミ室等、他の大学よりとても綺麗で充実していると思います。
-
友人・恋愛悪い女子大なのですごく仲良い友人は出来ますが、彼氏は出来ません。しかし安田ブランドは他大学から好印象で、合コンが割とあります。
-
学生生活普通サークルは色々あるので自分の興味があるものを選べると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は高校でも学んだ化学や生物などについてもう少し深く学んだり、調理実習でキャベツの千切りや出汁のとり方など基本的なことを学びます。2~3年生ではもっと詳しく微生物学内や解剖学、調理学、疾病論など国試に繋がる勉強をします。4年生では病院実習に行き、臨床栄養学を主に学びます。その他にも1~3年生では英語や教養科目もあります。
-
志望動機栄養について学べば、自分や周りの人のためになると思ったからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763635 -
安田女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 家政学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細