みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立広島県/安東駅
-
-
在校生 / 2014年度入学
未来を担う薬剤師の卵
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い授業や実験実習に関しては、もちろん専門的なものばかりで、授業内容などがしっかり分かっていないと実験のやってる意味が分からない、ということもしばしばあります。
また、分からないことがあったら積極的に教授に聞きに行って、仲良くしていた方がその後の生活も楽しくなると思います。 -
講義・授業良い講義については、専門的なことが多くなると、わからない単語や内容がたくさん出てくるので、ノートの取り方には注意した方がいいです。余白を多めに、とか、ノートの左ページに板書、右ページはメモや単語の意味などをまとめるようにしたらわかりやすいです。
教授はとても優しい方ばかりで、よく話す学生のことなどしっかり覚えてくれます。分からないこととかもわかりやすく教えてくれます。
履修の組み方については、他の学科と比べ、必須の単位が多いので、金曜は全休にする、など絶対にできません。学年が上がってもその時間割は変わりません。基本的に午前が座学、午後が実験実習となっています。
単位についてですが、授業をしっかり聞いていればテストもできるので取れるはずです。また、授業内で行われる小テストは取れるようにしましょう。成績の5段階に多く含まれるので、小テストが悪かったら、期末が良くてもいい成績は取れませんので注意してください。 -
研究室・ゼミ普通研究室は5年の最初の方で決まります。教授がどのような実験をしているのか、など説明してくれてそこから決めていきます。基本的に教授1人に対して学生は2~3人くらいです。
まだ研究室に入っていないので分かりませんが、国試勉強などは同じ研究室のメンバーとするそうです。 -
就職・進学普通就職率はほぼ100%です。場所を選ばない、田舎でもいい、という人は国試が終わってから就職活動をする人もいるそうです。田舎に行けば行くほど薬剤師は足りていないので、すぐに就職できるそうです。
病院や薬局に勤める方以外に、ドラックストアで働く方も多いそうです。 -
アクセス・立地良い大学の最寄り駅はアストラムラインの安東で、駅を降りて少し歩けばエスカレーターがあり、すぐに構内に行けます。一人暮らしの方は安東周辺で家を借りています。上安、毘沙門台駅の付近になると、学校まで歩いて20分以上はかかり、自転車必須と思われますが、坂が多いのが難点です。実際に見てみてから決めた方がいいと思われます。
大学周辺では遊ぶ、ということは難しいので、アストラムラインで本通まで行ったりすることは多いです。本通は栄えているので遊ぶ場所としては最適だと思います。
大学の近くでカフェなど行きたい!という方は、むしろ構内のカフェを利用するのがいいと思います。また、セブンイレブンも構内に2件あるので、利用する人は多いですね。 -
施設・設備良い教室については大きさが全然違い、座る場所によっては、教授が提示するスライドが見づらい場所もあるので注意しましょう。また、階によっては机にコンセントがついている教室もあり、自由に使って良いです。
自習がしたい、という方には基本的にどの号館にもオープンスペースがあり、どこでも勉強出来ます。しかし、場所により話す人が多い場所もあるので、それならば自習スペースを使うのがいいです。
図書館自体は使いやすいです。しかし、構内の1番遠い、しかも高い場所にあるので、行くのが少々面倒だなと思うことは多々あります。 -
友人・恋愛良い基本的にグループで行動することが多く、授業で座る時もグループで固まって座ることが多いし、ご飯を食べる時も一緒のことが多いです。女子しかいないので、陰口があることは確かです。また、学年が上がるにつれ、共に行動するグループが変わっていることは多々あります。また、恋人を作るとなれば、学外サークル(インカレ)や合コンに行くしかありません。人脈の多い友人がいれば、誘ってくれることも多くなるでしょう。また、実習先で見つける!といったことは考えない方がいいでしょう。
サークル、部活についてはやはり入っていた方が学生生活は充実したものとなるでしょう。学外サークルに入れば、他校の学生とも仲良くなれるので良いと思います。 -
学生生活良い学内のサークルについては、たくさんあるので自分に合ったものがあるのではないでしょうか。私は学外サークルに入って、ボランティア活動をしていましたが、とても楽しい生活を送ることができました。
大学行事として、体育祭など割と高校の時と変わらない行事が多いです。大学祭は2日間にわたり行われ、ステージイベントなど見るのもとても楽しいです。
アルバイトは授業に支障がない具合に基本的にやっています。飲食のアルバイトも多いですが、塾講師をやっている学生もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的な勉強が多いです。化学、物理、生物など理系科目は全て網羅します。
二年次は午後から週2くらいで実験実習が入ってきます。レポートなどためないようにしましょう。また、専門的な授業もだんだん入ってきます。二年から三年に上がる際に、進級判定があるので、取らなければならない授業はしっかり確認しましょう。
三年次は専門的な授業が多くなります。
四年次は、五年に上がる条件として、OSCEとCBTという実技試験と知識試験があり、それらを合格しないと実務実習にはいけません。なので、四年次はそれらに受かるように模試や講習会が多くなり、実験実習自体もそれらに関与するものが中心となります。しかし、普通に座学などもあるので、てんやわんやになる可能性もあります。
五年次では期に分かれて薬局実習と病院実習があります。県外生は地元で病院実習を受けることが出来ます。この学年で研究室に入り、研究を行うので、空いている期には大学で研究を行います。
六年次は研究と国試勉強ばかりです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428630
安田女子大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 安田女子大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細