みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 福山大学 >> 生命工学部 >> 海洋生物科学科 >> 口コミ
![福山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20661/200_20661.jpg)
私立広島県/福山駅
生命工学部 海洋生物科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。海洋生物についてや近年の漁業について等、専門的な知識が身につくので楽しいし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃるので為になります。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、スーパーや美容系、ペットショップや水族館など様々な会社の内定をいただいている人が多かったです。充実した学生生活を送ることができます。
-
就職・進学良い親身になってサポートしてくださる先生もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地普通山の上にあるので冬は寒いです。因島にもキャンパスがあり、無料の送迎バスで通うことができます。
-
友人・恋愛悪い大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
-
学生生活普通秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで、出店が出るだけでなく有名なアーティストのミニライブを開催したり盛り上がります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先アルバイト
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320538 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良いまわりも海洋生物に興味のある人ばかりで、先生からだけでなく友人からいろいろ学ぶこともあります。先生も話しやすくてたくさんの質問に答えてくれます。
-
講義・授業普通海洋生物をとりまく様々なことについて講義があるので、こんなことも講義を受けないといけないのかととっつきにくい授業と感じることがあるかもしれません。先生によって授業の感じががらっとかわります。
-
アクセス・立地普通学生は松永駅周辺に多く住んでいて、専用のバスがでます。大学まではバスで10分くらいです。自分でバイクや車で行く学生もいます。大学付近は山で何もないのでちょっと校外に行くにはバイクや車がいるかなと思います。
-
施設・設備良い新しく現代的なつくりではないですが、学科内の設備は新しいものがあったり、学食もなんこかあったりと過ごしやすいと思います。
-
友人・恋愛良い他学部もあり人数が多いので友達がたくさんできます。一人暮らし組はだいたい近場に住んでいるので仲良くなりやすいです。
-
部活・サークル良いサッカーや野球が強いみたいです。バリバリやるものから、ゆったりまったりやるものまで種類は多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海や海洋生物の基礎や実験
-
所属研究室・ゼミ名アクアリウム科学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要水族館やアクアリウムに関連する研究
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先全然関係のないところ
-
就職先・進学先を選んだ理由バイトをしていてそのまま就職
-
志望動機水産系に入りたかったから。学芸員資格がとれるから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校だったので、高校の授業の点数に気を付けました
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26750 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良い専門的な内容を履修出来る。
その専門性から就職に関しては苦労する人も多い。
しかし熱意さえあれば様々な可能性もある。 -
講義・授業良い授業が比較的楽。
遅れをとった生徒へのフォローにも期待出来る。 -
研究室・ゼミ良い自分の興味のある研究内容だった事もあり、熱意を持って取り組む事が出来ている。
-
就職・進学普通大学や教授からのフォローやサポートはあまり期待出来ない。
就職課は手厚くサポートしてくれる。
-
アクセス・立地悪い駅は比較的近いが、大学が山の上にあるため立地が良いとは言えない。
-
施設・設備普通平均的な施設であると感じる。
特別な物は特になく、必要なものが足りない事もない。 -
友人・恋愛普通友人関係や恋愛関係はその人個人に依存する。
コミュニケーション能力が必用。 -
学生生活普通平均的な充実具合だと感じる。
特に変わったサークルがあるわけでもない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海洋生物学、生物学、魚類生理学、魚類解剖学
行動生態学、食品の消費や物流など -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機専門性のある学問を学びたかったため。
一人暮らしを経験したいと考えてたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676420 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良い他の大学ではなかなか学べない分野の知識をしっかりと得ることが出来た。実習などもしっかりしていた。海洋生物という特殊な分野だったので就職を心配したが、分野に関係なく就職先を選ぶことが出来た。
-
講義・授業良い教授や講師の先生がたはみな丁寧でそれぞれ癖や特徴はあったが、わかりやすく、丁寧な授業だった。講義の雰囲気については男子生徒が多い学科だったが、騒いだりも別段なく、落ち着いた雰囲気で進んでいった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ・研究室についてはもっとしっかりと時間をかけて説明してもらいたかった。日々、どんなことをしているのか、どんなことに興味がある人が行けばいいのか、もっと明確に知りたかったな、と思いました。
-
就職・進学良い就職サポートはしっかりゼミのあいだにもしていただけました。教授や講師との普段の会話から何気ない就活への疑問だったり不安だったりも口に出来、アドバイスもいただけた。
-
アクセス・立地悪いスクールバスを利用しないと行けないので、そこは少し不便だった。バスの時間も少し感覚があるので大変だった。朝の授業が始まる前のバスは満員電車のようですごく息苦しかった。
-
施設・設備良いキャンパスはとても広く色々な学部があったので、普段自分の授業が行われない教室に行くのは慣れるまで時間がかかったが、新鮮な気持ちにもなれた。学部によって講義室が様々な形になっているのでもう少し統一してほしかった。
-
友人・恋愛普通本当にたくさんの学部があったので、近隣の生徒だけではなく遠い地方からの生徒とも知り合いになれた。サークルには属していなかったので、よくわからないがコミュニティは今よりももっと広がったはずなので、しておけばよかった、と後悔した。サークルなどを教えてくれる先輩と仲良くなれなかったのが残念。
-
学生生活悪いサークルに属していなかったのでなんとも言えない。大学でのイベントは秋にある学園祭がメインだったと思う。アルバイトについては自由に選択でき、みな主に学外でアルバイトしていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海洋生物についてを学びます。1年目は学芸員の資格取得を目指してたので、その分選択する科目は決めやすかった。他の学部と接することのある授業は基本的に1年次だけだったように思う。2年次からは自分たちの学部の校舎での授業がメインになっていった。
-
利用した入試形式アパレル関係の販売員になりました。
投稿者ID:412037 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価悪い授業の内容が学生実験に連動していたりととても頭に入りやすくていいと思います。でも、知識をもっと増やしたい人や、実習をたくさんしたい人には物足りなく感じると思います。
-
講義・授業悪い講義の速度もとても良い。講義ごとに小テストをすることもあり、前回の復習にもなるのでとてもおすすめです。物足りなく感じる講義もあると思うが、そこは自分から率先して先生に質問を。
-
研究室・ゼミ悪い先輩の実験の引き継ぎをする人が多いと見られます。その方が、楽だしと選ぶ人もおおいのですが、私は自分でしたい実験内容にしました。でも、新しい実験をするには機材も全然なかったり、するのでやりにくさがとてもありました。
-
就職・進学悪い自分の努力次第です。就職課がありますが、あまり相談に乗ってくれるような感じではなく、自分でまず動いてという方針にみえました。
-
アクセス・立地普通山の上にあるのですぐ行ける距離ではありませんが、無料のスクールバスがあるので大丈夫です。でも、スクールバスの時刻がとても頻繁にあるわけではないので、すぐに帰りたい時にバスの時間と合わない時もあるので要注意。
-
施設・設備悪い建物が古くて味があります。不便はないです。でも、研究室で実験する際、機材が古かったり、無菌の状態でしなければいけないのに古くて無菌状態ではなかってり、機材も洗って使い回すようなものではないのに洗って使い回していたり、実験の数値に信頼度はありません。
-
友人・恋愛良いサークルも力を入れているところとそうではない所がやはりあります。サークルに入ったほうが学生生活に色々ははりや楽しさが出ると思うので入ったほうがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海洋生物の生態や形態を広く学びました。哺乳類学から養殖の知識など、海洋系全般です。
-
所属研究室・ゼミ名アクアリウム研究室
-
所属研究室・ゼミの概要備え付けの水族館で水族館の作業を覚えたり、観賞魚の育成や産卵などをまなびます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先商社です。
-
就職先・進学先を選んだ理由休みがあり、定時で上がれるからです。仕事の内容ではなく、プライベートの時間を優先的に考えました。
-
志望動機水族館の飼育員になることが夢で、学芸員の資格が取れるから入ろうと思いました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか大学の赤本を勉強しました。やはり、以前のテスト内容を勉強することで、テストの傾向と対策ができます。
投稿者ID:191014 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良い興味のあることが同じ人が集まりやすいため、
雰囲気、居心地が良い。研究したい内容も、カリキュラムのなかで見つけられる。 -
講義・授業良い幅広く分野に関することを学べる。
3年になると、より専門的に絞って学ぶことができる。 -
就職・進学良い学内の就職説明会や、地元企業への斡旋も多い。
4年次の卒業研究との両立もしやすい。 -
アクセス・立地良い
最寄り駅より、無料バスが出ている◎
駅周辺に飲食店や、スーパーなどがあり、生活しやすい。 -
施設・設備普通私立にしてはキャンパスが汚い。
不足はないが、優れているわけでもない。 -
友人・恋愛普通学部によっては、極端な男女比率のことがある。
学外に出会いを求めるものも少なからず。 -
学生生活良いサークルの種類が豊富で、活動も盛ん。
大学祭ではそれぞれの催し物がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容名前の通り、魚類についてや、海洋、自然環境について学べる。
分野によっては食品についても学べる。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機釣りが好きという理由から進学を希望した。
同じ考えの人が多いため、釣りにはよく行った。 -
就職先・進学先流通・小売・フード
投稿者ID:1009688 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価普通普通。他学部他学科に比べれば専門的なことを沢山しているので充実はしてそう、ただ専門科目が多いため試験が大変。
-
講義・授業普通自分の学びたい分野の専門的な事を深く学べることに関しては満足している。
-
研究室・ゼミ普通個人でそれぞれの研究をしている先生ばかりなので、研究内容の話とか沢山聞けて面白い。
-
就職・進学悪いまだ進路を真剣に考える学年じゃないのでなんとも言えないが、先生によると思う。
-
アクセス・立地悪いよく言えば自然豊かだが、逆に山の高いところに大学があるため、遊びに行ったりする時とか車がないと本当に不便。
-
施設・設備普通実験室には色々な器具や薬品が揃っていて、実習するにはとてもいい環境だと思う。
ただ建物自体は古い。 -
友人・恋愛悪い大学生にもなると単独行動している人が増えるため、思っているよりは交友関係広がらない、サークルとかに入れば充実するかも。
-
学生生活良い充実している、サークルでは学科が違う子とも絡めるのでそれぞれの学科の授業の話などしていつも盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容海の生き物の生態や、分類学、また生き物の構造や、細胞レベルの話。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機学びたい分野を専門的に研究している先生が居て、その人のもとで学びたいと思ったから。
投稿者ID:962552 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良い先生一人一人個性的で、レベルの高い授業をオールウェイズ出してくれる。今は、とても学校生活が充実している。
-
講義・授業良い先生一人一人個性があっておもしろい。専門的な授業をしてれる。
-
就職・進学良い生徒一人一人にあった進路を見つけてくれて、不安がなくなっていった。
-
アクセス・立地普通山の上にあるので、毎回バスに乗らなければいけない。バスも本数があまり少ない。
-
施設・設備良い新しい建物がたくさんあって、トレーニング施設もあるので、困らない。
-
友人・恋愛良いサークルに入るとみんないい人ばかりなので、とても楽しいと思う。
-
学生生活良いいろいろなサークルがあり、自分にあうサークルが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年次までは、基礎を学び、三年次からは、専門的なコースに分かれる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から海に興味があり、より知識を高めたいと思い、福山大学に決めた。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
投稿者ID:850287 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生命工学部海洋生物科学科の評価-
総合評価良い親切な先輩や教授方がおられ、興味深いことをたくさん学べ、質問にも真摯に答えてくれる。
また、質問しやすい環境づくりもしている。 -
講義・授業良い在席している教授方も親切わかりやすく講義していただけた。また、学外からの教授方の講義も大変わかりやすくタメになった
-
研究室・ゼミ良い研究室に入るのは4回生からだが、2回生の頃から先輩同伴で研究お手伝いをさせてもらえ、研究室に入る前から研究に携わることができた
-
就職・進学良い学んだことを活かす就職先のサポートをしてもらえ、疑問等にも真摯に答えてくれる
-
アクセス・立地良い最寄り駅は松永駅で、駅近くの専用ターミナルからキャンパスまでのスクールバスで通うことができる
-
施設・設備良い新しい設備の棟が多く、新鮮な気持ちで講義を、受けることができる。
-
友人・恋愛良いサークルや部も、多くたくさんの選択肢のなかから選ぶことができる。
-
学生生活良い秋に三蔵祭というイベントがあり、アーティストの方も来られ大いに盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときには専門的なことやそれ以外の総合的なことを学び、2年からより専門的なことを学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
在学に自分の満足いく、研究ができ進路先も在学中にのことを活かせるところに行きたかったが、諸事情により海上自衛隊に進んだ。 -
志望動機昔から海洋生物の分野に興味があり、より知識を深めたいとも思ったのと、同じ分野の大学の中でも学費が安いのもきめてとなった。
投稿者ID:726974 -
福山大学のことが気になったら!
基本情報
福山大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福山大学の口コミを表示しています。
「福山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 福山大学 >> 生命工学部 >> 海洋生物科学科 >> 口コミ