みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ

広島文教大学
(ひろしまぶんきょうだいがく)

私立広島県/中島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(119)

教育学部 口コミ

★★★★★ 4.56
(20) 私立大学 8 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科の学生の人たちは優しい人たちが多く、打ち解けやすい人が思う。困ったときはお互いに助け合えて、協力して物事をこなすことが多い。教育学科の先生とも打ち解けやすく相談しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      人によって教授と合う合わないがあると思うが、理解しやすい講義の方が圧倒的に多いと思う。講義では、成績のためだけでなく、社会に出て役に立つようなこともいっぱい教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの卒業生は付きたいところに就職できていると思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は可部線の可部駅と中島駅。中島駅からの方が歩くなら近い。バスを利用するなら可部駅が良い。学校が無料で運営しているので利用しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎には模擬保育室や教室があるところ。そして、色んなところに学習できるスペースが設置してあるのはとても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐオリエンテーションがあるので周りと打ち解けやすいかも。
      去年から共学になっている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々で個性的なものが多い。自分の趣味を活かせるところが多いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてだけでなく、社会に出て学んでおいた方がいいことまでしっかり教えてくれる。
    • 志望動機
      高校の時の先生から"教師になるならこの学校が1番いいよっ!サポートもすごく充実してるから!"と教えてもらったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611856
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い先生が多く、先生と学生との間でとてもアットホームな関係性が築けます。毎週ある育心の時間では、先生が必ず研究室にいるので、質問を積極的にしに行くことができます。教員採用試験の合格率が高い理由はこのような小さな心配りからも含まれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      iPadを有効に使って、学生が課題意識を持つことのできる授業が展開されていると感じます。先生によって様々ですが、奥深い授業をされる先生が多いように感じます。教員の立場になったときに気をつけた方がいいポイントを普段の授業から多く教えていただいています。
    • 就職・進学
      良い
      2019年度卒業生の就職実績は99%以上です。また、小規模な大学ですが教員採用試験の合格率が非常に高い大学だと思います。1年生から観察実習に2回行き、実習での学びをグループで話して共有し合ったり、先輩方から実習報告をお聞きし直接質問のできる機会が授業で設けられたり、教員採用試験へのサポートが優れていると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中島駅です。そこから徒歩20分ほどで大学に着きますが、無料のシャトルバスもあります。周辺は緑がいっぱいですが、美味しいごはん屋さんが多くあり、空きコマに食べに行くのもありです。
    • 施設・設備
      良い
      WiFi環境も整っており、自習スペースが種類様々で多くあるので勉強をするのに最適です。話し合って勉強したり、一人で静かに勉強したり、状況に合わせて使い分けることができます。また、BECCと呼ばれる英語学習施設では、英語に関する本や、映画などのビデオが揃っていたり、常に外国人教員の方がいるので、通うことで自然に英語を身につけられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科と受ける講義もあり、グループワークが充実しているので自然と仲良くすることができます。今年から共学なので、恋愛関係についても充実することのできる環境です。
    • 学生生活
      良い
      私は学外サークルなのではっきりとは分かりませんが、サークル同士の、人たちはとても仲良くしていると思います。種類も多くありますが、自分たちで申請してサークルを作ることができるので、今あるサークルにないものを作りたいと思う方は人を集めてチャレンジしてみてください。運動会や大学祭などのイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から教育に関する授業が多くあり、2年生からコースではっきりわかれますが、1年生のうちから希望コースに合わせた集中的な授業を受けます。2年生からはゼミに分かれて、より集中した学習をしていきます。
    • 志望動機
      将来は小学校教諭になりたかったので、小学校の教員免許が取れる教育学科を志望しました。オープンキャンパスで素敵な先生に出会い、この先生に教えていただける環境に魅力を感じて、この大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591300
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部に行きたいけど、国公立は難しいかも、、という方にはいい大学だと思います。教育力もあり、素敵な先生方がたくさんいる大学です。サポートもしっかりして下さるので安心して学修することができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した教授がいます。そして優しい方ばかりです。学生だけでなく先生も含めて雰囲気が良くて楽しく通うことが出来ています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。学部によっては取れないゼミもありますが、基本的には希望するところに入れます。何個かのゼミを体験してそこからゼミ選択をします。後悔の無い選択が出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の初等教育はかなり代も重ねているので、すごく教育力のある学校だと思います。中等教育は2年目ですが、学生が主体となって学び高め合っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は可部線の可部駅か中島駅です。しかし、そこから10分程度歩きます。スクールバスもありますが、あまり本数がないので私は使っていません。他にもバスで広島文教大学入口から歩いて通っている学生もいます。寮もあるので県外から来ている生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の棟は新しいのでとても綺麗です。また、教育学部棟だけでなくそのほかの施設も掃除されていて綺麗です。私は設備や施設にとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると一気に交友関係が広がります。しかし、サークルに入らなくても同じ学科内で関わる人と一緒に行動することは出来ます。男子生徒も少しづつ増えています。友人は恋愛も楽しんでます。
    • 学生生活
      良い
      コロナのため、現在学内のイベントは全て中止されています。サークルについては、緊急事態宣言などがなければ活動しています。サークルに縛られることなくかなり、参加は自由といったサークルも多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では、専門科目だけでなく現代教養科目など、様々な学びがあります。教育のことだけでなく、色々な知識をつけられるので、現代教養科目を履修するのも楽しいです。
    • 志望動機
      前から教師になりたいと思っていたからです。文教に教育学部の中等教育ができると知って、受けることに決めました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790228
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく、教員になろうと思うならとても良い大学です!!また、自分で勉強できるスペースや、リラックスできるスペースなどもあり息抜きをしながらしっかりと勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業もあります。外国人の先生方もたくさんおられます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるには絶対おすすめの大学です。県人会や顔晴りの会という独自の勉強会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、可部線の中島駅です。他にも可部駅からや下深川駅からスクールバスが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい新校舎が建ち、設備も充実しています。実際の教室をイメージして作られた部屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまなサークルや部活があります。寮もあるので寮内で友人関係が築かれるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭では、有名人が訪れます。ハジ→がきたこともあります!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、教職に必要な講義や一般教養について学びます。2.3年生になれば専門的な分野になってきます。
    • 志望動機
      教員になりたいと考えており、設備も充実していたり、先生方も素晴らしい方々だったりしたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778498
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部中等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり教育分野を志す為の講義であることから、講師陣は総じて説明がわかりやすくとてもとっつきやすいです。今年はオンライン授業が主でしたが吸収しやすく満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      入学直後は講義についていけないかもしれないという心配も多少はありましたが、今は無事に受けられています。
    • 就職・進学
      良い
      コロナの影響で不透明ではありますが、中学校教師の採用は安定しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      可部線の中島駅から徒歩でアクセス可能ですが、広島駅からバスで通学する人が多いと思います。周辺は閑静で商業施設といえるものはほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      古臭さも感じない比較的綺麗な設備が整っておりますので概ね満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私にとって大切な友人ができました。この点からとても充実していると評価しました。
    • 学生生活
      普通
      今年はサークル活動が休止しており評価が難しいところです。種類は豊富だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中等教育に携わる為に必要な総合的な知識はもちろんですが、子供と接するのに必要な人間性も身に付けられるように意識されています。
    • 志望動機
      学校の先生に憧れておりましたが、初等教育と中等教育ではどちらでもよく結構迷った結果の決断でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676421
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境も整っているし教授もわかりやすいので充実できています。
      就活サポートはあまりありませんがなくてもできるようにすごくためになることを教えて貰えます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて社会に役立つような授業だから。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かすためにあまりサポートはありません。 求人情報がありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートもいっぱい揃っているし、アパートも安くていい物件が沢山あります!
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しく綺麗で今の所傷や汚れは目立たないのでとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩も優しく同じ学科の子も優しく接してくれてとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルのメンバーみんな仲良く活動にも積極的なのでとてもよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がなりたい教科について詳しく学び、学んだことをどんどん活かして広げていく!
    • 志望動機
      中学の頃の先生みたいになりたかったくて興味のある授業もあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889139
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部中等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部に行きたいけど、難関校や国公立は難しいかも。という方にはとてもいい大学だと思います。教育力もあり、素敵な教授方がたくさんいる大学です。サポートもしっかりして下さるので安心して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した教授がいます。学生だけでなく先生も含めて雰囲気が良くて楽しく通うことが出来ています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。何個かのゼミを体験してそこからゼミを選択していきます。なので後悔のない選択ができます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部の初等教育はかなり代も重ねているので、すごく教育力のある学校だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は可部線の可部駅か中島駅になります。スクールバスもありますが、あまり本数がないです。なので使う生徒は少ないとおもいます。他にもバスで広島文教大学入口から歩いて通っている学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の棟は比較的新しいのでとても綺麗です。また、教育学部棟だけでなくそのほかの施設もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると交友関係が一気に増えて楽しい学校生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスの影響のため、現在学内のイベントは全て中止されています。サークルについては、緊急事態宣言などがなければ活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では、専門科目だけでなく現代教養科目など、様々な学びがあり楽しく学べています。教育のことだけでなく、色々な知識をつけられるので、現代教養科目を履修するのも楽しいです。
    • 志望動機
      教諭になりたいと思ったからです。難関校や国公立は自分にはレベルが高いと思っており、また、文教に教育学部の中等教育ができると聞き、志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885410
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      寮があり、遅くなったり、遠くから来ている人も安心して通える学校なのでとてもいい大学だと思います。自分のやりたいことに特化できるところです。
    • 講義・授業
      普通
      学校の先生になるためにいろんな先生の授業があります。面白くない授業はつまらないです。
    • 就職・進学
      良い
      実習をやりに近くにある小学校の授業を見学したりしました。先生という職業につく人がおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR可部線の可部駅です。近くにウエルシアや、ノムラがあります。
    • 施設・設備
      良い
      淳風寮があり、帰りが遅くなっても安心して過ごせます。また、比較的新しい建物も多いです。グラウンドはとても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係が充実ぶりしているかはわからないけど、周りの子に付き合っている人がいる。
    • 学生生活
      良い
      運動系が14こ、文化系が12こあり、とても充実しています。学友会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校に行って、授業を見に行ったりすることもあります。急に当てられ、発言させられる先生がいて、怖いです。
    • 志望動機
      小学校の6年生の担任の先生がとても面白くて分かりやすい授業をしていたのに憧れていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971517
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義をちゃんと聞いていればテストもそこまで難しくないので大丈夫。教員になりたい人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      高校の授業に比べると難しいけどタメになる講義が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって楽なゼミと大変なゼミがあるので慎重に選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いとおもう。でも、意外と教育系じゃなくて一般企業に就職する人もおおい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、夏は暑いし冬は寒い。バスを待つのも手だが全然本数がないので時間の無駄。
    • 施設・設備
      良い
      小さいけどそのぶん移動が楽。教育学部の塔は綺麗なので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできるし、いろんな人と関わるようなイベントが多いのでたくさんの人と顔見知りになれる。
    • 学生生活
      良い
      他の大学を知らないけど結構活動している方だと思う。とくに、サッカー部や和太鼓部。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科の学びで全ての科目(国語、理科、算数、etc)に加えて発達や心理、教育の歴史などの講義があります。
    • 志望動機
      子供が好きで、小学校教諭になりたかったから。オーキャンで良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002023
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たまに、課題の量が多い時がありますがそれ以外は特にありません。教員をめざしているなら最適だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く、模擬授業も多い。かなり、現場に近い指導を受けることが出来るのが素晴らしいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      進路に強い先生が何人かいるのと、人数が少ないため一人一人に面談をしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅やコンビニ、スーパーなとがある。寮もあるのですごく良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しく校舎がたった為とても綺麗で、設備も充実しているので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても面白い友達ばかりで、恋愛面も充実しているのでいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      参加していないので、あまり分かりませんが充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現場でどのようなことをするか。実際教員となってどう指導していくか。
    • 志望動機
      進学率が良かったので志望した。かなり、手厚いサポートがうけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942410
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

広島文教大学のことが気になったら!

基本情報

住所 広島県 広島市安佐北区可部東1-2-1
最寄駅

JR可部線 中島

電話番号 082-814-3191
学部 人間科学部教育学部

広島文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島文教大学の口コミを表示しています。
広島文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (287件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
福山平成大学

福山平成大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (84件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (112件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.80 (119件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。