みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文教大学 >> 人間科学部 >> グローバルコミュニケーション学科 >> 口コミ
私立広島県/中島駅
人間科学部 グローバルコミュニケーション学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い英語しか喋れない環境が作れます。先生方との距離も近く、相談にも自分の事のように乗ってくださります。海外の先生方も優しいです。
-
講義・授業良い専門的な英語も、総合的な英語も学べます。なにより90分英語のみの授業はかなり力になります。海外の先生方が13人いらっしゃるので、いつでも英語が使えます。
-
研究室・ゼミ良い先輩方に聞いた話ではありますが、附属高校や附属幼稚園があるので、協力をお願いして教育系等のゼミは充実して行えるそうです。
-
就職・進学良い附属高校、附属幼稚園で実践的な実習を行う事ができます。なのでより近くで経験を得る事ができます。ビジネスであれば2年生からインターンがたくさんあるので、様々な経験できます。
-
アクセス・立地良い大学内にワイショやノムラやスパークがあったり、スクバも沢山出ているので交通の便はそこまで悪くないです。
-
施設・設備良い施設自体はそんなに新しくありませんが、8号館は新しいです。BECCという施設の名前なのですが、英語系の教材も豊富で英語を話す機会もすぐ簡単に作れます。
-
友人・恋愛良い女子大ではありますが、大きな揉め事もないです。かなりなサークルで多大との関わりがあるので恋も充実できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の文法からTOEICの応用など、またなにより英語を使ってのコミュニケーション力をつける練習になっています。
-
志望動機英語の総合力をつけたいというのがわたしの志願理由でした。
-
利用した入試形式一般入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115813 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い教育関係やホテルなどの国際的な関係の仕事、色んなジャンルで進学率も高いため、おすすめだと思う。とりあえず入ってみて、何か探すにはいい環境だと思う。
-
講義・授業良い英語の授業は先生が外国人の方であるためとても英語が伸びる環境となっていて、他の大学にはない本格差でとても良い。
-
研究室・ゼミ良い先生たちがとても親切で、面談やコミュニケーションを頻繁にとってくれる。
-
就職・進学良い進学率はどの学科もとても良い。(どの学科も結果として出ている)
-
アクセス・立地普通バスの本数が少なく、バスに乗れない人もいるため、アクセスがあまり良くない。川を挟むのも大変。
-
施設・設備良いお手洗いがとても綺麗では不快にならない。
校舎によってはエレベーターをつけて貰えたら、授業に遅れることが無くなるから嬉しい。 -
友人・恋愛良い男女共学になったため、良い面悪い面が多々あるが、色んな意見が出てとてもいいと思う。
-
学生生活良いスポーツ大会で、もっと競技を増やしたり、全員が参加できるような制度にして欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語の基本的なことから応用編まで、実際に使える英語を培えるようにした教育。
-
志望動機国際的なこと、英語が好きだったので、将来そういった仕事に就くために志望した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937091 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い英語コミュニケーションを勉強したいと思っている人にとっては、かなりいい環境だと思います。自発的な行動が重要になってくるのは当たり前ですが、相談などもしやすい環境が整っているので、すごくオススメです。
-
講義・授業良いネイティブな外国人講師による英語のみを使用した講義が多いので、国内に居ながらも英語コミュニケーションを積極的にとることが出来ます。
-
就職・進学良い学科に限らないことではありますが、就職のサポートはすごく手厚く、構内における無料のセミナーも多数ありました。
-
アクセス・立地良いシャトルバスはあるが、徒歩で最寄り駅まではすこし距離があるので自転車などあればいいと思います。
-
施設・設備良い学科でよく使用する建物は新しい建物であったり、英語のみを使用する建物で行事ごとにイベントが多く開催されていたので、季節によって楽しみがあった。
-
友人・恋愛良い最近女子大から共学になったため、学生数も増え、複数の学年で共通して取る講義もあるため、交流は多い。また、県内私立大学の中でも比較的少ない人数のため、学年全員との交流はできると思います。
-
学生生活良いサークルや委員会活動も充実しているイメージはあります。学祭では、サークルやゼミごとで、出店を出したり、ステージ発表をしているのもよく見かけました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは、必修科目が多く英語コミュニケーションだけでなく、読み書き文法を含め学習します。2年以降は、選択科目が多くなり、自分が学びたい分野にフォーカスして学習を進めることが出来ると思います。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
県内のIT企業にて、エンジニアとしての職につきました。 -
志望動機もともと英語が好きで、ネイティブスピーカーによる講義がたくさんあると聞いて魅力的に感じたこともあって、この学科を選びました。海外留学もしたかったのですが、コロナの時期と被ってしまったので、結果的には行くことが出来ませんでしたが、環境は海外と見劣りしない程、英語コミュニケーションはたくさん取ることが出来ました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:886127 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い英語を学ぶにはネイティブの先生が常にいるのでとてもいい環境である。いつでも何でも相談にものってもらえる。一つの建物自体が英語を学ぶための建物になっている。
-
講義・授業良い授業内は英語のみなので、英語の上達ははやい。様々な講義があり、履修すれば資格を取ることのできる授業もある。
-
研究室・ゼミ良い自分が気になるもののゼミが必ずどのゼミかに当てはまると思う。先生も研究内容にしっかりアドバイスをくれて、協力してくれる。
-
就職・進学普通就職課の取り組みはとても役立つものが多く、積極的に参加すると良い。しかし、相談する時などは全部予約が必要なので面倒くさい時もある。
-
アクセス・立地悪い最寄駅まで歩いて行くには時間が少しかかる。駅までのバスはあるが学生でいっぱいなのでならない場合もある。学校周辺にお店が少なく、学生には物足りない。
-
施設・設備普通教室の場所が離れていて、移動距離がある。教室によっては、高校の教室のような建物もあるので、イメージしてる大学の講義の雰囲気とは異なる場合がある。
-
友人・恋愛普通女子大なので、恋愛は難しい。学生の数も少ないので他大学ほどの学生同士の関わりは少ない。しかし、人数が少ないぶん一人一人との関係は濃い。
-
学生生活普通サークル数は学生数が少ないので他大学よりは少ないと思うが、力を入れているサークルも沢山あるので良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は体育があったり学校についての授業があったり様々なことを他学科の人と一緒に学ぶ。2年次以降からは、学科の専門的な授業が増える。様々な講義があるので何かしら興味のある講義が増えて行くと思う。4年次は、主にゼミの授業で卒論を書くためにいろいろ研究する時間が増える。
-
就職先・進学先を選んだ理由不動産の営業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415372 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い海外の先生だから、意見を言うとすぐ反映してくれるところ。どの時間に行っても必ず一人は質問をしやすい体制でいてくれる。
-
講義・授業良い講義はやはりどうしても眠たくなる。だけど授業は楽しい!先生も退屈しないようにと努力してくれるし、いろいろ試してくれるから楽しんで参加できる
-
研究室・ゼミ普通ゼミをまだ受けたことがないからどんなものか分からない。研究室は先生によって個性がでるリラックスしやすい、行きやすい研究室とそうでない研究室の差がある。
-
就職・進学良いグローバルコミュニケーション学課は新しくなって4年しかたってないから、就職率がまだとれてない感じ。でも卒業したあとでも相談にきたりできるのはいいシステム!
-
アクセス・立地良い大学から最寄りよ駅からと大学からは無料送迎バスが出てるから駅までつけば大丈夫だし、自転車やバイク、車でも通学出来るから便利
-
施設・設備良い割りと綺麗で掃除が行き届いてるなかにはコンビニや紀伊国屋もあっていい!図書館も利用しやすいしグローバルコミュニケーション学課の施設も使いやすい
-
友人・恋愛良い女の子ばっかりだからそれなりの問題はあると思う。恋愛は充実してるからいいかな。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校までに経験したことから、英語を自分のものにしたいと考えたため、この学課にした。家からも近く通学費はかからないし、通いやすいから欠席もしにくい。授業も工夫してくれたり空きコマも施設を利用しやすくしてくれるから勉強しやすい
-
志望動機12人の海外の先生がいること。英語の教材が充実していて、先生との距離も近い
-
利用した入試形式推薦入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:76198 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度以前入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いちょうど良い大きさの大学で、教授と学生の距離が良い意味で勉強もしやすい環境で過ごしやすい。立地は少し良くない。
-
講義・授業良い英語の授業を英語で受けるという新授業のスタイルが良い。どの先生も熱心に教えてくれる。大きい大学ではないので、教授と学生の距離が近くわからないところも聴きやすい。
-
研究室・ゼミ良い種王時期、ゼミの数が多くないが、和気藹々としていて、相談もしやすい。ただ、自分から教授のところへ行く形なので、注意。
-
就職・進学良い比較的新しい学科なので、正直すごい実績はそこまでない。が、就職サポート課の人たちがすごく親切で話しやすい。
-
アクセス・立地良い正直市内からは離れており、周辺環境も僻地。ただ、その分勉強に集中できる。寮も徒歩30秒のところにあり、古いが安く住める。
-
施設・設備良い今が後者も新しくなり、環境は良くなっていると思う。BECCは最高。
-
友人・恋愛良い私は在籍していた時は女子大だったので、あんまり恋愛関係は他大学の人とが多い。今は共学になったのでわからない。友人関係は良好。マンモス校ではないので、深く狭い付き合いができる。
-
部活・サークル良いそんなにサークルやイベントは多くない方だが、いっちん団結して盛りがることが多い。楽しく和気藹々という感じ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「グローバル人材」を育成するために必要なツールのひとつ世界共通語である「英語」を身につける。英語の授業を英語で受けるなど。
-
就職先・進学先販売
-
志望動機海外と英語に興味があり、オーストラリアに留学できるので、決めました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658854 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良い教授との距離が良い意味でも悪い意味でも近い。話をよく聞いてもらえる小さか古い大学だが、通ってて楽しい。
-
講義・授業良い英語で授業を受けることが多く、とても勉強になった。ネイティブの先生が多い。
-
研究室・ゼミ良い自分が興味がある事を伝えてゼミわけされる。先生によって差がある。
-
就職・進学良い小さい大学なので、あまり良い求人は来ない。先生になる人が多いがサービス業で働く人が多い
-
アクセス・立地良い周りには何もないが、勉強する場と考えれば悪くない。静かな住宅街も近い。
-
施設・設備良い小さく古い大学。SALCは新しく英語の教材やDVDが豊富で英語にたずさわる時間が多くなる
-
友人・恋愛良い小さい女子大のため全員が友達という感じ。他の学部と合同の授業があるのでその時に友達になったりする
-
学生生活良いサークルは多いが同好会というゆるいものが多い。入らない人の方が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業を英語で受けることが多い。英語を勉強するのはもちろん、英語でビジネスやライティングの勉強をするので4技能がすごく伸びる。
-
就職先・進学先子供服の販売
-
志望動機オープンキャンパスに行った際の雰囲気が良く楽しそうだったから。
投稿者ID:533699 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いBECCの英語の授業はとても実用的で、英語を話す機会がたくさんあり身につきやすいと思います。少し課題が多いけど、友達と協力しながら頑張りました。SALCという施設もあり英語を学ぶ環境がかなり整っていると思います。
-
講義・授業普通英語はネイティブの先生をはじめ、日本人の先生も親身になって講義をしてくださいます。様々な経歴をお持ちの先生方の講義を受けれるのが特徴かと思います。
-
研究室・ゼミ普通3年生の前期からゼミが始まり、生徒の興味に沿った内容の研究を行ってくださいます。
-
就職・進学良い就職率はほぼ100パーセントで特に申し分はありません。去年の卒業生には大手旅行会社に内定を頂いた方もいました。
-
アクセス・立地普通最寄駅は可部駅と中島駅です。駅から歩いて10分から15分程度だと思います。可部駅からであればバスも出ています。
-
施設・設備普通BECCはとても新しくパソコン等の設備がかなり整っています。しかしそれ以外の教室は少し古いです。
-
友人・恋愛普通小さい学校ですので、サークル等に入っていなければ上下の関わりが少ないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はほとんどが必修科目であり、英語の授業や教養科目を学びます。二年次から専門科目が選択できるようになり、三年次からゼミが始まります。
-
就職先・進学先自動車販売店、営業
投稿者ID:255270 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価良いもう一度大学に入って勉強するなら、やっぱり同じ学科に入ると思う。遊びを通して英語を習得したり、英語に触れる機会を工夫して準備がしてある。勉強を頑張ればきちんと評価してくれ、留学もサポートしてくれる。
-
講義・授業良い当時13人の海外の先生が在籍。授業や課題は常に英語のみ。留学をしている時のような感じで普段から授業が受けられるのご特徴。
-
研究室・ゼミ良いゼミと呼ぶ程のものは当時なかった。卒業論文を作成するときに、ゼミに在籍すした。
-
就職・進学良い英語を生かして学校の先生や、旅行会社、航空会社などの就職先に行った同級生も先輩もいる。
-
アクセス・立地普通学校と駅の間にスクールバスが走っており、高校の生徒から大学の生徒が使用できる。駅3箇所までスクールバスがそれぞれ走っている。近くにはスーパーやファミレス、病院やアパートなど暮らすには問題がない。
-
施設・設備良い新しい学科になって3年経った頃に入学した為、新しい施設があってよかった。他の建物は老朽化が進んでして、当時は女子大だったが今は共学になって更に新しい校舎も出来ている。
-
友人・恋愛良い学科によって所属する人数が大幅に変わる為、優越感を持っている人もいて人数の少ない学科のことを見下す人も当時いた。ただ、今は共学になったのでその辺も変わってきていると思う。
-
部活・サークル普通海外の先生が主催するイベントなどは充実していた。文化祭や大学祭はあまり盛り上がっていなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、日本語、海外の文化や歴史アジア圏の文化や歴史第三言語(ドイツ語、中国語、フランス語)司書の勉強など。
-
就職先・進学先アミューズメント会社に就職。
-
就職先・進学先を選んだ理由高校が姉妹校だったこと。英語を学ぶきっかけとして高校の時から施設を利用出来た為、大学での授業や生活をイメージしやすかった。同県で初めての施設(日本語禁止)が出来て面白そうだったから。
感染症対策としてやっていることそれは分からないが、当時からiPad miniを全学科、全生徒に支給していて、学生証を機械にかざして出席をとっていた。比較的一回の授業は人数が多くなかったので密にはなりにくかった。今は分からない。投稿者ID:766142 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部グローバルコミュニケーション学科の評価-
総合評価普通大学で英語を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。集中して、学習できる施設があり充実しています。勉強はもちろんですが、勉強以外のことでの悩み事を先生達がいつでも親身になって相談にのってくれるので、楽しく学生生活を送ることができます。
-
講義・授業普通現場での経験をたくさんされている先生が多いため、先生の体験談のお話も聞くことができ、参考になることが多いです。
-
研究室・ゼミ良い研究室にいき、勉強でわからないことがあって先生のところにいけば、たくさんのアドバイスがもらえるし、丁寧に最後まで指導してくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は可部線の可部駅と中島駅です。
電車で通っている生徒は、可部駅からスクールバスを利用したり、中島駅から歩いて来たり、自転車で通っている生徒もいます。
近くには、スーパーマーケットなどやカフェもあるため、便利です。 -
施設・設備良い英語の教材がたくさんあるため、勉強するのにとても便利です。いろいろな教材から知識を得ることができます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344489 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】初等教育学科
- 人間福祉学科
- 心理学科
- 人間栄養学科
- グローバルコミュニケーション学科
広島文教大学のことが気になったら!
広島文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島文教大学の口コミを表示しています。
「広島文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文教大学 >> 人間科学部 >> グローバルコミュニケーション学科 >> 口コミ