みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文教大学 >> 人間科学部 >> 人間栄養学科 >> 口コミ
私立広島県/中島駅
人間科学部 人間栄養学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】初等教育学科
- 人間福祉学科
- 心理学科
- 人間栄養学科
- グローバルコミュニケーション学科
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価良い先生方は面白くて優しい方が多いです。とても相談に乗ってくれます。もし、赤点を取っても一応再試験があります。学生サポート課に再試験を申請しなくてはいけませんが、お金が1000円程かかったと思います。
-
講義・授業良い内容は充実していると思いますが、生化学や解剖など理系の授業ばかりです。高校で文系だった人はしんどいかもしれません。1年生の頃は、ノート提出授業が多いです。
-
就職・進学良い実績が良いか分かりませんが、就職課で相談に乗ってもらえますし、会社説明会など定期的に開催しているので、サポートは十分だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は中島もしくは可部で、駅から歩いたら15~20分ぐらいかかると思います。可部駅からはスクールバスも出ていますが、徒歩の人が多いと感じます。
-
施設・設備良い主に栄養学科が使用している建物の教室によりますが、エアコンの効きが悪い教室があります。慣れたら大丈夫ですが、教室や実験室の場所が分かりづらい気がします。一番、教育学科の建物が新しく、クリスマスの時にはクリスマスツリーが出ていました。
-
友人・恋愛良い私は、サークルに所属していないので学科内だけですが、仲はいいと思います。最初の頃は緊張してあまり話せませんでしたが、実習の回数が増えるにつれ話会う機会が増え、皆と仲良くなりました。
-
学生生活良い去年の文教祭では、ビンゴ大会とお笑い芸人のコントが楽しかったです。模擬店も充実していました。たまにお昼の時間に、吹奏楽部やダンス部の方たちが演奏したり踊ったりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、生化学、解剖学、調理学、食品学など学びます。実験も2つあります。食品学の実験は楽しかったです。後期は、前期からの続きです。調理学実習が始まりますが、2年の後期まであります。3年生になると、給食管理論実習があり、大量調理があります。100食作って、先生や学生に食べてもらいます。栄養教育もします。2年生の後期に応用栄養学実習があり、模擬栄養教育をするので大丈夫です。でも、テーマを考え準備をするのが大変です。
-
志望動機他の大学と比べて、国家資格の管理栄養士の免許取得率が高かったこと。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:994301 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価悪い周りに遊ぶ施設がないの本気で管理栄養士国家試験の勉強をしたいと思っている学生には向いていると思います。
-
講義・授業普通プリントを配布してくださり説明が分かりやすい先生もいるが教科書を読むだけの先生もいる。
-
就職・進学良い就職支援課の先生やゼミ担当の先生や助手親身になって話を聞いてくださってサポートは充実していると思う。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、電車の本数も少なく立地が悪い。時間によっては送迎バスを使用できるのでそこは良いと思う。
-
施設・設備悪いエアコンが効きにくい部屋や設備が古いと感じる部分があるがトイレはとても綺麗なので良いと思う。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても充実している。勉強や就職で悩んだ時に相談できる友達がいるのは心強く感じる。
-
学生生活普通学内のイベントは充実している方なのではないかと思う。先生方がボランティアの声かけをしてくださることもあり興味のあるボランティアに参加したが楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学を学びます。4年生は国家試験対策に向けての授業がメインです。
-
志望動機食べ物について興味があり管理栄養士養成学校を探していたため。
投稿者ID:1013861 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価普通上記の質問を平均して、このぐらいの評価になった。 良いところもあるし、悪いところもある。 利用をしていない施設が多いので詳しくはわからない。
-
講義・授業普通管理栄養士として、対象者に栄養について教えるだけでなく、自分自身の人間性を学ぶ
-
研究室・ゼミ良い楽しくかつ分かりやすい指導のもと自分の興味のある分野を行うことが出来た
-
就職・進学普通実際、利用をほとんどしていないため、詳しいことは分からない。イベントを多くやっているのではないかと思う。
-
アクセス・立地悪い電車で行かないといけない。 しょうぎょうしが近くにない。 コンビニの偏りがある。 道が混む。
-
施設・設備普通小規模の学校のため、そこまでない。 また、機材がないなどで研究を外部に頼む事があった。
-
友人・恋愛普通女子同士の交友関係に慣れた。 また、自分が興味の持つ分野に詳しい子がいた。
-
学生生活悪い小規模の学校のため、そこまで多くない。活発的ではない。 だんだん縮小気味
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎を学ぶ。 2年次からは、応用を取り入れながら知識を増やす。 3年次に実習を通して今まで積み上げた事を活かす。 4年次は、総合的に国家試験に向けて準備する。
-
就職先・進学先食に関わりたい。今まで積み上げた知識の応用として、食だけでなく医薬品についても活かせると思ったところ。
-
志望動機友達に勧められて入った。 将来の夢が決まっていなかったが、食に関わりたい。 県外に出たいという気持ちから
感染症対策としてやっていることオンラインが多く、寮生活をしている自分自身も強制的に実家に帰ることになった。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705054 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価普通サポートが手厚く大変だが確実に資格がとれるよう様々なことに徹してくれる
実験や調理が多く大変
資格取得に関するサポートが細やかで助かる -
講義・授業普通難しいが補修などが手厚くよく教えてくれる
授業のペースが早く追い付くのが大変。 -
研究室・ゼミ普通外部の先生を招いてその分野についてご教授いただいたを
それに関するレポートを出した -
就職・進学普通二年前に卒業した卒業生によると就職の実績は高くサポートも手厚いそうです
-
アクセス・立地普通スクールバスの時刻表に電車の発車時刻との比較が乗せてあり分かりやすく通いやすい
-
施設・設備普通一人で学習するスペースや人と意見を交換出来るスペースなど意欲的に学習するのに助かる様々な設備がある
-
友人・恋愛普通明るくはつらつとしていてバイトやサークル、ボランティアなどの課外活動に積極的な人が多い
-
学生生活普通今年の文化祭は台風が被った事もあって外部の人が少なかったが生徒は積極的に参加していた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生だと集中講義と化学や調理、体や食品に関する座学と実験があります
-
就職先・進学先病院、老人ホーム、デリバリーサービス
-
志望動機大学の学びを通して栄養に関する知識を得て資格を取得したかったから
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592754 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価悪い建物も古く、食堂も狭いため設備面から納得はいかないと思います。また、月1ペースで土曜日に学校があります。調理実習などの演習授業は延長ばかりで自分の時間が作りにくいです。夜8時に学校が終わることもざらにあり、朝8時集合の日もあります。可部線や、芸備線のダイヤが少ないため、ひとつ電車を逃すとホームで30分待つこともあります。寮があり、寮費が無料になる制度があるのは魅力的であると思います。寮が学校のすぐそばにあるため、寮生にとっては過ごしやすいキャンパスライフかもしれません。しかし、門限が早かったり、Wi-Fiが届かない部屋や冷暖房の調節がうまくいかないなどの不具合があることもあるため、理解の上での入寮をお薦めします。可部のひっそりとした街の中にあるため、学業に打ち込むにはとてもよい環境であるとは言えますが、学校以外の生活を思う存分楽しみたい人にはお薦めできないと思います!!
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477298 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価良い学科の人数が少ないので先生との距離がとても近いのがいい点である。だが、調理実習の施設はあまり充実はしてない。授業は人数が少ないので質問しやすい環境。
-
講義・授業普通課題はほかの学科に比べると多いほうだと思う。先生方は分かるまでしっかり教えてくれるので安心していいと思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年生から始まる。まだ2年生なので活動などに関してはよくわからないが、ゼミで新たな友達ができたり、色々な関わりが増えると思う。
-
就職・進学良い就職活動については基本的にはゼミの先生が担当してくれると聞いた。人数が少ないこともあり、しっかりサポートしてくれる。
-
アクセス・立地良い二つの駅のちょうど真ん中に位置しているので交通の便はかなり良い。また、学校からバスも出ているので便利。
-
施設・設備悪い個人で勉強できるスペースがあったり、友達同士で話し合いながら勉強できるスペースある。ただし、授業で使う施設はあまり新しくないものが多い。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛はないが、サークルに入ると、ほかの学校との関わりがあるものもあるので出会いはあると思う。
-
学生生活普通大学のイベントは多くあり、大学祭では毎年アーティストが来てくれている。すごく盛り上がり、楽しむことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士になるための授業がほとんど。英語は週に2コマある。化学や生物、人の体や病気についてなど勉強する。
-
就職先・進学先を選んだ理由栄養士関係の仕事
投稿者ID:415260 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近く、話しやすい環境だけど、 田舎で人数も少なく、少し活気がないように感じる。グローバル学科以外は 合同で英語の授業があるので、 サークルに入らなくても 他の学科の友達ができたりする。
-
講義・授業良い実務経験がある先生が多く、信頼でき、 内容も分かりやすい。 ミニテストが多いと感じることもあるが、それによって 理解が深まる。
-
研究室・ゼミ良い4年生からゼミがはじまるので 分からないが、 先輩の話によると 先生も話しやすいから充実しているようだった。
-
就職・進学良い先生がサポートしてくれるので、普通に勉強していれば受かると聞いた。 就職についても サポートしてくれ、就職率は安定している。
-
アクセス・立地悪い田舎で 帰りは暗く、不審者が出ることもある。 でも、静かで 勉強に集中できるし、自然の音も聞けるので いいと思う。
-
施設・設備悪い建物が古く、 カフェなど、現代的な要素を取り入れるともっと大学生らしさを感じることができたら より楽しい学生生活になると思う。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので すぐみんなと仲良くできるし、他の学科とも仲良くなれる。 女子大なので出会いはないが、サークルに入れば他大学との交流もあるのでそれなりに出会いはある。
-
学生生活普通今はやめたが、1年前に入っていたサークルはだらだらしていて あまり楽しくなかったが、 他のサークルはやりがいがあって楽しく、先輩とも仲良くなれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは基礎科目で高校の復習もあるが、2年からは専門科目が増え、実験や調理実習もレベルがあがってくる。
-
利用した入試形式医療関係
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413445 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指すなら、とても良い学校です。少し厳しい授業もありますが、資格を取るためならきっと役に立ちます!一年生から、資格を取るためにしっかりとした授業内容になっています。二年生は学祭での模擬店もあり、実際に料理を作って販売するという体験が出来ます。3、4年生の臨地実習先も豊富で、自分のなりたい管理栄養士像に近づける実習先がきっと見つけられるはずです。また、他学科の人との交流がある授業もあります。学科を超えて気の合う仲間がきっと見つかります。
-
講義・授業良い授業は、分野ごとに様々な先生が丁寧に教えて下さります。予習復習もしっかりしておけば、多少難しい授業もしっかりついていけるはずです。
-
アクセス・立地悪い近くに電車がありますが、駅から学校まで少し時間がかかるのが難点です。
-
施設・設備良い調理実習室は、通常の実習室、大量調理用など、用途に合わせた様々なパターンがあります。また、実験室も複数あり、実技系授業に合わせた施設が、しっかり充実しています。
投稿者ID:382646 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士になるために、先生方のサポートがしっかりしています。目指す人にはいいと思います。学費以外の出費が多いです。
-
講義・授業良い管理栄養士として働いている方の話を聞く機会もあり、どのような場面で活躍されているのかが明確になる。
-
研究室・ゼミ良い先輩のゼミ活動での発表を聞き、自分の入りたいゼミを決めて入ることができます。
-
就職・進学普通就職実績はいいです。管理栄養士を目指す人にはサポートがしっかりしています。
-
アクセス・立地悪い駅が徒歩だと少し遠いです。スクールバスが有料になる前は良かったです。
-
施設・設備悪いトイレはかなり綺麗になりました。ロッカーなど老朽化を感じるものが多くありました。
-
友人・恋愛普通ゼミ内で友達などができます。共学になる前だったので、恋愛はできませんでした。
-
学生生活普通文化祭にはあまり有名な方も来ず、他の大学が羨ましかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎、学内実習、学外実習、ゼミ活動、卒業研究、国家試験対策をします。4年次は忙しく、アルバイトはできないと思います。
-
就職先・進学先福祉関係
-
志望動機家から近く、管理栄養士を目指せる大学だったため。オープンキャンパスでの印象がよかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535517 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部人間栄養学科の評価-
総合評価良い先生が親身になって相談に乗ってくれ、勉強がしやすい環境が作られているのでとてもいい大学だと思っています。
-
講義・授業良い他学科の先生方の授業も受講することのできる時間が設けられているので、自分が専門的に学んでいること以外も勉強できるようになっています。
-
研究室・ゼミ良い3年生の後期からゼミが始まり、4年生になってから本格的にゼミ活動が開始されます。深く研究したいことや興味がある方に対して、そのことに集中して研究ができ、知らなかったことや新しい発見をすることができました。
-
就職・進学良い生徒一人一人に対して各学科の先生をはじめ、他学科の先生方や就職課の先生方が親身になって相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い大学の隣には寮が作られていて、他県からの生徒も通学しやすいと思います。又、JRの駅までのスクールバスもあるので電車での通学を考えている人も通学もしやすいと思います。
-
施設・設備良い現在新しい校舎が建設中で来年の共学に向けて準備が進んでいると思います。
投稿者ID:483868 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】初等教育学科
- 人間福祉学科
- 心理学科
- 人間栄養学科
- グローバルコミュニケーション学科
広島文教大学のことが気になったら!
広島文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島文教大学の口コミを表示しています。
「広島文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文教大学 >> 人間科学部 >> 人間栄養学科 >> 口コミ