みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文教大学 >> 人間科学部 >> 【募集停止】初等教育学科 >> 口コミ
私立広島県/中島駅
人間科学部 【募集停止】初等教育学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部の評価-
総合評価良いほんと、先生をはじめ、全員が親身になってくださいます。ほんと、親切な学校で、これは、少人数だからこそできるものだと思います。模擬授業でも、必ず一人3回はやるし。こんなにできる学校少ないと思います。
-
講義・授業良いICTも充実しているし、少人数なので先生ともしっかり関われる。
-
研究室・ゼミ良い模擬授業だったり、しっかりやりたいことができる。道具も揃っていていい!
-
就職・進学良い先生が、本当にサポートしてくれるから、ありがたいです。先輩たちも優しくて、どう勉強したらいいか教えてくれる。
-
アクセス・立地良い駅からちょっと遠い。場所も避難勧告がよく出る地域、、周りには特に何もない。
-
施設・設備良い新しい校舎がたちました!設備もしっかり揃ってるし。一人一台iPadを使って授業します。
-
友人・恋愛良い友達は、ほんとみんな優しくていい人ばかり。 最近女子大から共学になったので、また新しい文教になりました。
-
学生生活良い和太鼓部がとても有名です。文化祭なども、基本的に歌手か、お笑い芸人がきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で教育とはなにか、基礎をつくる。2年生で勉強したことを実際に見学。三年生で、教育実習。
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機昔から教育の分野に興味があり、オープンキャンパスに行った際、雰囲気がとても良くて、自分に合っていると感じたから。
投稿者ID:534366 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間科学部の評価-
総合評価良いこの広島文教女子大学は小規模大学ですが、アットホームな雰囲気で、先生方が全力でサポートしてくださる大学です。先生方が一人一人と向き合ってくださり、教員を本気で目指す人にとって、とてもいい大学だと言えます。学生も頑張る人が多く、みんなで成長していける大学です。
また他県から入学している人も多く、県人会も充実していて、遠くからの入学でも寂しさを感じさせないほどです。 -
就職・進学良い教員採用試験の結果も80%程の合格率でとてもいいです。学生が仲間として頑張っている姿が見られます。先生方のサポートも素晴らしく、4年生の夏は休みなく、採用試験合格に向けて頑張っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教職に関する一般的な知識を身につけます。2年次より児童教育コース、幼児教育コースに分かれます。児童教育コースでは小学校・中2学校(国語・英語)・幼稚園教諭の免許取得が可能です。幼児教育コースでは、保育士・幼稚園・小学校教諭の免許取得が可能です。コースに分かれてからより、専門的な知識を身につけて行きます。3年次で実習に向けて模擬授業で経験を積み、実際に実習に出向きます。
投稿者ID:388715 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部の評価-
総合評価良い授業がとてもあり、聞きに行くとちゃんと分かりやすく教えてくれる。色々なボランティアにも積極的に参加できるようになっており、子どもと触れ合える機会が多い。
-
講義・授業良い分かりやすく、沢山の話し合いの場を設けてくれる。入学時にタブレットを配ってくれ、タブレットでの最新の授業がうけれる。合間に生徒にも声をかけてくれ、ちゃんとその人に分かるよう説明してくれる。受けてるというよりは参加していると思える。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、一年だから授業を補うものしか受けていない。研究室に気軽に行けるよう、育心の時間というものがあり、週に一度先生が研究室にいる時間が水曜日の昼休憩の後にある。その時間は、講義もない。
-
就職・進学良い自分の学科は、教員採用試験合格率97%。大学で就職率は100%となっている。進路相談もたくさんの先生に意見を聞くことができ、卒業生との橋渡しをしてくれる。
-
アクセス・立地良い女子大だし周辺に大学がないから、変な男の人に捕まることもない。駅から大学までバスが出ているのであるかなくても平気。バスは、大学生と高校生しか乗らないから、安心。
-
施設・設備良いピアノを練習するための椅子とピアノだけのいつでも入れる部屋が40部屋もある。個別で学習する部屋や、グループディスカッションをする部屋がたくさんあり、そこにはそれ専用の資料もある。図書館が充実している。
-
友人・恋愛良い男の人がいないため恋愛はない。授業とかで話し合いが多く、友達との交流も多くなる。先生を目指している人が多いため、体育のチームでする競技で運動ができなくても責めなかったり、違いを分かってくれる人が多い。
-
学生生活良い大学祭実行委員会に入っているが、多大との交流が多い。大学祭を自分たちで作り上げるから、成功した時の達成感がいい。先輩も優しい人が多く、上下関係も良好だ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次しか分かりませんが、体育とかも運動ができなくても責める人とかがいません。図画工作の授業や、書写書道の授業も自分のペースでやって行ける。
投稿者ID:410561 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部の評価-
総合評価良いアットホームな校風で、先生方は小さな悩みまで親身に聞いてくださいます。実習や就職に関しても手厚いサポートをして下さるので、夢の実現のために熱意のある方にはとても良い大学だと思っています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR可部線の中島駅と可部駅です。
大学の敷地内に学生寮があり、朝昼晩の食事やお風呂、洗濯機も付いていてとても快適です。
大学周辺には女子専用のアパートなどもあるので一人暮らし希望の方でも安心して暮らすことができる環境です。
-
友人・恋愛良い私は学生寮に入っています。
学生寮では学科や学年を超えた交流もできるので、分からないことを共有して教えあったり、日々の悩みを相談したりと困ったことをすぐに解決できる環境で学生寮に入ってとてもよかったと思っています。
大学ではサークルや同好会に所属すると趣味や行事を通して思い出作りがたくさんできます。 -
学生生活良い大学には文化系、体育系のサークルや同好会が充実しているため、自分の好きなことや今までの部活などの経験を大学でも伸ばし続けていくことができます。また、新たなことに挑戦したい方でも、先輩方が親身にサポートして下さるアットホームな環境なので、自分の興味のあることができると思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345867 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部の評価-
総合評価良い一言で楽だしめっちゃ楽しいです。
私は元々バリバリの理系で男の子達に囲まれて過ごしていたため、女子大に入るというのが不安で仕方ありませんでした。しかし、いざ入ってみると同じ様な境遇の人が沢山いました。
人は悪い人はいないですね。チャラい人も少ないし、チャラい人から真面目な人まで全員仲良いですよ。まぁ、ジャージ通学する人とかもいるので他の大学の女の子と比べたら女子力は少ないと思います。
出会いは自分から積極的に行かないと無いですね。周りの大学と合コンとかも沢山ありますよ!ゼミは当たりハズレがありますけど、ハズレは少ないですけどね!!私はとても楽しい所に入ったので毎日が楽しいです。
1年2年の時に授業をきちんととっておくことをオススメします。
上手く行けば4年の授業0になります。つまり週一のゼミに行くだけで良くなります。やはりとってた人ととってなかった人で4年生時の楽さに差が出ますよ。
とにかく女の子の世界は自由だし無理に着飾らなくて良いし楽しいです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329738 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部の評価-
総合評価良い教員になりたいと思っている学生さんにとっては勉強しやすい環境になっていると思います。どの教授もとても親切で親しみやすく、困っているときは一緒に悩み、解決策を考えてくださります。学生と教授の距離もとても近く、本当に何でも聞きやすいです。また、教員採用試験に向けての対策もバッチリですので、勉強したくないな?と思っていても、何となく頑張ってしまう雰囲気があります。ピアノが苦手な人にはピアノ専用の部屋があり、空いたコマなどに練習することもできます。
-
講義・授業良い個性豊かな教授が多く、どの講義もとても興味がそそられます。
-
研究室・ゼミ良い2年生から児童教育コース・幼児教育コース・児童心理学コースの3つのコースに分かれます。児童教育コースでは更に国語・算数・社会・理科・教育学・音楽・図工・書写書道・体育の9つの専修に分かれて研究を進めていきます。自分の得意な教科に入ってもよし、逆に苦手な教科に入って、研究していく中で得意になっていくというパターンもあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教諭(広島県)
投稿者ID:323738 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部の評価-
総合評価良い小学校教育、幼児教育を中心に、中・高の国語・英語、司書教諭等の勉強ができます。教育実習や採用試験の前にはお互いに助け合いながら取り組む、というのは本学科の特徴です。先生方との距離も近く、講義だけでなくそれ以外でも親身になって話を聞いてくださいます。また、BECC(ベック)という施設があり、ネイティブの先生方と合流することもできるため、生の英語を学ぶことができます。縛られることなく、自分の興味の赴くまま活動に取り組むことができ、のびのびとした学校生活を送ることができます。
-
講義・授業良い小学校教育や幼児教育を中心に多くのことを学ぶことができます。先生方の講義は、実際に学校で行う授業に沿ったものも多く、新たな知識を増やすだけでなく、これまでの学びを振り返ることもできます。
しかし、残念ながら、現在必要とされている特別支援教育については学びにくさがあります。机上での学びと体験による学びとを結びつける機会が少なく、歯痒さを感じていました。ですが、卒業後は、他大学から専門の先生を招いての講義があったようで、深い学びに繋がったと聞きました。 -
研究室・ゼミ良い2年次よりゼミが始まり、国語・算数等、教科ごとのゼミに分かれます。それぞれの教科ごとに1名?3名の先生方がいらっしゃいます。卒業論文の取り組み方に違いがあるので、説明会で話を聞くだけでなく、先輩を頼るといいかと思います。
-
アクセス・立地普通山と川に挟まれた場所に立地し、自然が豊かです。たまに鹿を見かけることもありますが、それもまた良い点ではないでしょうか。
最寄駅はJR可部線の中島駅と可部駅です。どちらからも約1kmほどあり、人によっては遠く感じることもあるかもしれません。少し遠いですが、JR芸備線の下深川駅も最寄駅の1つです。駅から徒歩で通学する学生、可部駅・下深川駅からのスクールバスで通う学生の2パターンがいます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先他大学の大学院へ進学
投稿者ID:318704 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間科学部の評価-
総合評価良い小学校教諭を目指している人にはとてもいい大学です。
実績もあるため、親御さんも安心して通わせることができると思います。 -
講義・授業良い先生と生徒の仲がよく、わからないことはすぐに質問することができます。
-
研究室・ゼミ良い少人数のため、とても充実した時間です。
先輩、後輩仲がいいです。 -
就職・進学良い中四国の私立大学の中ではトップを争う就職りつだとおもいます。
-
アクセス・立地良い
寮が徒歩1分ほどの距離にありとても通学しやすい環境にあります。 -
施設・設備良い少し古い建物もありますが、比較的整った大学だたおもいます。。
-
友人・恋愛良いとても仲がよく、先輩・後輩も仲がいいです。県人会もあるので意見交換ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容指導案の作り方、指導技術、教育心理学などを学ぶことができます。
投稿者ID:274567 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部の評価-
総合評価良い先生になりたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。校舎や教室もキレイで設備も整っています。
-
講義・授業良い教育の基礎的な知識学ぶことができます。各教科の勉強もできます。 2年次以降は専門的な知識が学べます。 教育実習もあり、実際に学校に行って学ぶこともできます。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの専攻に別れるので、自分の好きな専攻に入ることが可能です。各専攻に特化した学びができるので、その分野につよくなります。
-
就職・進学良い基本的に、全員が教員採用試験を受けるので、空いている時間に、集まれるメンバーで模擬授業や問題を出しあっていました。
-
アクセス・立地普通駅から学校が遠いです。しかし、駅からバスがでているので、バスに乗れれば、すこし楽です。バスにかぎりがあるので、駅からあるくという人もいました。
-
施設・設備良い先生の部屋が近いので、いつでも質問に行くことができます。英語の建物も最近建てたばかりなので、とても綺麗です。
-
友人・恋愛良い毎年なにかと合宿があるので、学科の人とは仲良くなれます。先生もユーモアのある先生ばかりで、とても話しやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養で、2年次は夏にキャンプがあります。3年次は教育実習があります。
-
所属研究室・ゼミ名有馬ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要心理学の勉強が主です。基礎的な勉強から、臨床や、発達心理学についても学ぶことができます。
-
就職先・進学先雑貨店勤務
-
就職先・進学先を選んだ理由教員採用試験に落ちたので、そのままアルバイトしていたところに就職しました。
-
志望動機小学校教諭になりたい夢と心理学についても学びたい思いがあったので、両方学べる大学はここだけなので、この学校を選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師東進
-
どのような入試対策をしていたか今までの基礎的な、総復習をしていました。
投稿者ID:183826 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間科学部の評価-
総合評価良い教員になりたいという人にはとてもいい大学だと思います。先輩も優しく、1年生のはじめに合宿があるので、友人もたくさんできます。先生も優しく、丁寧に教えてくださいます。
-
講義・授業良い必修科目が多いので、同じ学科皆で受講することがほとんどです。2年生からは選択肢も増えますが、広範囲で学ぶことができます。言語も幅広くあるため、自分の興味のある言語を学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミ室はソファーや台所もあるため、皆の憩いの場です。先生の部屋に近いこともり、分からないことは、すぐ聞きに行くことができます。
-
就職・進学良い基本的に、皆採用試験を受けるので、就職について相談に行くことはないです。その代わり、皆で集まって、試験の勉強会をおこなっていました。
-
アクセス・立地普通駅からは少し遠いですが、駅からバスがでているので大丈夫です。バスに乗る人が多いので、バスが嫌な人は一つ前の駅で降りて、歩いている人をよく見かけました。
-
施設・設備良い英語のベックの棟ほとても綺麗です。テレビやゲームも充実しており、遊びながら英語を学ぶことができます。
-
友人・恋愛良い初等教育学科は他の学科に比べて人数は多いです。毎年、合宿やキャップがあります。実習もあるため、他の人との交流も多く、学科はとても仲良しです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が中心でぃたが、2年次以降はゼミに分かれます。教育についての本格的な学習がスタートし、小学校に行って実際に観察実習するなど貴重な体験ができます。3年次以降は教育実習があります。
-
所属研究室・ゼミ名有馬ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要教育だけでなく、心理学も学ぶことができます。また、教授との距離感も近く、話しやすい雰囲気がありました。とても元気なゼミだと思います。
-
就職先・進学先雑貨店勤務
-
就職先・進学先を選んだ理由教員試験が難しく、少しでも子供に携わる仕事に携わりたいと思ったからです。
-
志望動機心理学を学びたいと考えていたため。教育が充実しているところに魅力を感じました。また、実際にオープンキャンパスに参加して先生が素敵な点がいいと思い、入学を決めました。卒業時に教員免許の資格を得ることができるのにも魅力を感じました。ほかにも安田や修道も入学を検討していましたが、教員免許と心理学の2つが学べる点がいいと思いこの学校を選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接があるので、先生と面接の練習を行いました。面接は苦手だったので、ある程度質問などを考えて、受け答えできるようにしました。
投稿者ID:182092 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】初等教育学科
- 人間福祉学科
- 心理学科
- 人間栄養学科
- グローバルコミュニケーション学科
広島文教大学のことが気になったら!
広島文教大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島文教大学の口コミを表示しています。
「広島文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文教大学 >> 人間科学部 >> 【募集停止】初等教育学科 >> 口コミ