みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島女学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ
![広島女学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20659/200_20659.jpg)
私立広島県/広島駅
人文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部国際英語学科の評価-
総合評価普通幅広い分野を学ぶことが出来て自分にあったカリキュラムを組むことが出来る。主に英語を深く学ぶことが出来ると思う。
-
講義・授業良い教授と学生の距離が近く1人1人に合った講義をしてくれると思う。
講義内でも質問等しやすい授業環境であると思う。
-
研究室・ゼミ普通自分にあった分野のゼミに入ることが出来きて15人という少人数制のゼミなので充実した卒論を書くことが出来ると思う。
-
就職・進学良いキャリアセンターの方々がサポートしてくれ女学院ならではの就活のポイントまで教えてくれてとてもいいと思う。
-
アクセス・立地普通大学に着くまでに坂が多いが市内にアクセスしやすく空きコマ等で市内に行ったりすることが出来ます。
-
施設・設備悪い少し年季が入ってるように思います。
-
友人・恋愛普通グループワークやオリエンテーションでみんなと仲良くなれます。
-
学生生活悪い他大学との交流が多いように思えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この大学にしかない講義がたくさんあります。
例えば英語だけでなく平和学であったり女性学こういった講義にも力を入れている大学であります。
投稿者ID:332567 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文学部国際英語学科の評価-
総合評価良い教師免許を取得しようと思う学生にはとても充実している学科だと思います。多くの科目の教師免許を取れるということ。
-
講義・授業良い一人一人の先生が優しく教えてくださるので心配することはないです。
-
研究室・ゼミ良い研究室にいつでも行けれる雰囲気なため生徒と教師の距離が近い。
-
就職・進学良いサポートはとてもいいと思う。学生課、教務課など1つ1つの課の先生方のサポートが充実している。
-
アクセス・立地良い広島駅から1番近い大学のため通学がしやすい。
-
施設・設備良いグラウンドも広く、チャペルもあり、設備は充実している
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人がたくさんできると思います。
-
学生生活良い水曜日は部活の日と決められていて、多くのサークルがあります。
サッカー、バトミントン、卓球、ラクロス、ダンスなど
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎科目
2年生から専門分野について学んでいきます。
1年の時は進む道が決まっていなくても大丈夫!
サポートしてくれる先生方と相談していくうちに自分のしたい職業が見つけれます。 -
就職先・進学先大手メーカーに進みたいと思っている。
投稿者ID:318577 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価悪い自由なため。授業の終呂時刻ギリギリでも大丈夫なため、自由にのんびりと学べる学科がある。また卒業論文もとても難しい内容でも簡単な内容でも本人に合った最高なメニューを用意しているため。
-
講義・授業悪い教師のレベルも低く、楽しく学生生活を送るには最適な大学。
自由な校風と授業形態のため、大学卒業の経歴を得るためにはとても有意義な大学 -
就職・進学良い有名企業に就職した生徒には十分なサポート。教員免許を取得する生徒などには特別講義など手厚いサポートがある。
-
アクセス・立地良い良いと思う。市内からもバスで行けるためとても利便性に富んでいる。
-
施設・設備良い全体的に古い。もっと校舎や教室を新しく快適にすべきである。まず、禁煙場の排除を撤回すべきですを学生だから全てが喫煙者たちであると言う考えはやめるべきである。
-
友人・恋愛悪いしている。友人関係も自由で繋がりなどから飲み会などが豊富に行われているため不自由はしない。
-
学生生活悪いしている。色んなサークルや部活があるため、思い思い個人がやりたいと思うサークルや部活に入部することができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な学科がある。そのため英語や道徳など様々な校風がある。
本人の希望次第でどうとでもなる。 -
就職先・進学先美容業界です。
-
志望動機市内から近く家からも近かったちめ、通学にも遊びに行くとしても利便性が高い。
投稿者ID:575053 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価良いボランティア活動がさかんで、気楽に参加したり所属できる。卒業論文が特に念入りに指導されるので、安心して書き進めることができるし、継続して物事を進める力やモチベーション維持する能力などいろんな力を身に着けることができる。さらに、先生たちの指導から、社会人にむけての意識を高めることができ、社会人になるための準備ができる。立地が悪く、坂が多い、山が近くにあるので暗くなるとイノシシなどがたまに敷地内に出てくることがある。駅からバスが出ているが、地元の方達も利用されているので、混んでいることが多い。
-
講義・授業良い講義や授業の内容は充実しており、国際教養とあるだけ、様々な教養を身に着ける授業が多く準備されている。自分が興味のある分野の授業をとることもでき、より専門的に学べる。卒業論文がとても厳しく指導される。レポートやテストはやや甘い。講義中の雰囲気は、大きい教室だと学生の私語が目立つ。特に1,2年生。注意しない先生がほとんどなので、集中しづらい雰囲気ではある。単位は、気を付けないと4年生になって足りないということになるかもしれないので、教務課でしっかり相談を受けアドバイスをもらうべきである。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは、3年生の春学期で、選び方は、3年生の最初に、先生たちと面談をし、それぞれの先生のもとでどんな研究をするか第3希望まで書く。希望が多いゼミでは抽選になるので、入りたくなかったゼミに入ることもたまにある。私が所属しているゼミは、ずっと卒業研究についてでした。先生は、愛想がよく話しやすいので、卒業研究を進めやすい。ゼミ同士では、飲み会にいったり、大学祭の模擬店で出店したり仲が良い。
-
就職・進学良い学校の就職課がしっかりサポートしてくれる。少し厳しいが、ためになる。就活が始まる前の3年生のときに、1年間ずっと就活に関するセミナーがあるので、意識を高めることができる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は広島駅。でも新白島駅の方が近い。駅から大学までは市バスとスクールバスがあるが、スクールバスは便が少ないし、皆が乗るのでかなり待つことになる。少し高いが市バスから乗った方がいい。広島駅から出る市バスは便が少ないので、新白島の白島九軒町から出る市バスのほうがいい。学校の近くのバス停から市内に出るバスがあるので、学校帰りに遊びや買い物を済ませることができる。
-
施設・設備良い図書館が広く、コンセントもあり携帯を充電できる。またノートパソコンを借りることができるし、デスクトップのパソコンもありコピー機もあり充実している。他の建物にもパソコンがついているので、空きコマにレポートをすることができる。
-
友人・恋愛良い1年生の頃にあるオリエンテーションキャンプというキャンプで友達を作る。同じ授業をとっている子は大体同じゼミになるので、授業で仲良くなっていれば自然と仲良くできる。グループワークがあるので、友達はだいたいできます。
-
学生生活良いボランティア活動がさかん。学内のものや学外のものがあり、先生たちもすすめてくるので、自分自身のスキルアップにつなげることができる。就活に有利なので参加しておくべき。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは、英語をよく学び、学生生活の送り方の授業やレポートの書き方、パソコンの使い方、図書館の使い方など教わります。そして、いろんな授業をうけ、興味のある分野を構築します。2年生になったら、興味のある分野の授業を主に受け、プレゼンテーションやディスカッションなどの能力を身に着けるカリキュラムがあります。3年生になったら、卒業研究を決めます。その際に、ゼミの先生と相談しながら決めるので、あらかじめ興味のある分野の中で何が興味あるかをいくつかあげておくべきです。4年生になると、授業はほぼないので卒業研究に時間をつぎ込みます。卒業論文は基本、なんでもありです。ちゃんと結論が書けたらいいと先生たちも言っています。
-
就職先・進学先教育業界の営業職
投稿者ID:407832 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価普通幅広い分野を学ぶことができる。陶芸などの教養科目もあるので、充実した授業内容となっている。就職実績も地元企業に特化している。
-
講義・授業普通少人数での授業では、直接先生がわかりやすく説明をしてくれるので、分からないで終わることがない。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミ活動が始まり、3年後期になると個別指導も始まる。個別指導では、先生が1対1で指導をしてくれるので、卒論に関しての不安点を一緒に解決してくれる。
-
就職・進学良い就職課の先生はしっかりと親身になってサポートしてくれる。サポートがしっかりとしているので、就職活動の基本マナーから履歴書、面接の指導までカバーできます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は広島駅なので、県外から新幹線通学をする人も少なくない。広島駅からは、スクールバスがあり、10分ほどで到着する。市営バスもあり、広島市内からのアクセスも良い。買い物を楽しめる場所が近くにないが、広島駅や市内からのアクセスは良いので、便利だと思う。
-
友人・恋愛良い広いキャンパスではないので、学科全員とは顔見知り程度にはなれる。少人数授業などがあるので友人は作りやすい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348905 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価普通資格取得のチャンスが誰にでもあるため、カリキュラムを打破すれば有意義な4年間になると思う。
学校内が坂だらけであまり整備されてないので、少し改善してほしいところはある。 -
講義・授業普通学科やメジャーによって先生は様々です。講義型の先生もいらっしゃれば、問題回答型の先生もいらっしゃいます。先生によって教え方が異なるため、私たち自身も学び方の応用力が必要です。
-
研究室・ゼミ良い国際教養学科は学科内で13のめじゃーに分かれるため、2年の春に仮メジャーを決めます。そして3年からはメジャーが決まり、ゼミが始まります。各メジャーの先生を選択することが多いですが、中には違うメジャーの先生のゼミに入ることもあります。そのため1,2年のうちに先生の研究内容や自分が卒論で書きたいことなどが決まっていると、ゼミも決めやすく後々スムーズです。
-
就職・進学良い私たちの学校は各学科ごとにみても、多くの資格実績、高い就職実績があります。また先輩方が広島女学院大学の学生として見せてこられた姿が、現在の企業と広島女学院大学の良い関係性にも繋がっています。
-
アクセス・立地悪い広電バスが、大学の門の前に止まります。江波方面、広島駅方面があります。またスクールバスとしてつばめバスがあり、広島駅新幹線口から片道180円で出ています。自転車や二輪車、徒歩で通学する学生も多いです。坂がきついので、電動自転車の学生も少なくありません。周りは森なので、台風の際の土砂崩れや、春夏の虫などは気になります。
-
施設・設備普通ヒノハラホール4階、ソフィア館4階、図書館に自由に使えるパソコンがあるため、課題がしやすいです。
比較的綺麗ですが、やはり坂なので建物に行くまでがきついです。 -
友人・恋愛良いサークルでの先輩後輩、友人関係が非常に良いと思います。私自身ダンス部に所属していますが、先輩とも後輩とも仲良くでき、同学年の他学科の子とも知り合え楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際教養学科では、1年次にキリスト教学、基礎英語、キャリアプランニング、初年次セミナーなど必須科目が多いです。2年次にカリキュラムに沿って行きたいメジャーや取りたい資格について考えながら専門科目を取得。3年次にゼミで卒論について徐々に進めていく流れです。
-
就職先・進学先事務職
投稿者ID:225993 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価良いまだ進路に悩んでいる人や、なにを勉強するのか悩んでいる人には、入ってから勉強しながら決められるので、いいと思います。
-
講義・授業良い入学前からではなく入学後様々な分野を勉強してから、専門分野を決めることができました。
-
就職・進学良い大学内でも企業の方が来てくださったり、
センターも充実していたように思います。 -
アクセス・立地普通広島市内の中だと近い方ではありますが、バスしかないのは困ることもありました。
-
施設・設備普通敷地がそこまで大きくはないので、コンパクトで迷うこともなく、移動も楽でした
-
友人・恋愛良い女子大なのでさっぱりしていましたし、フィットネス教室など女子がうれしいイベントなどもありました。
-
学生生活良い学祭はいつも大きく盛り上がって、ゲストが充実していたように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では広い分野を学び2年次から徐々に方向性を決めて、3年次以降では専門的に学んでいきました。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
就活解禁の前から学内で説明に来てくださっていた企業にいきました。 -
志望動機高校生のころから、英語に興味があったので、語学だけでなく、文化なども学んでいきたいと思ったから。
投稿者ID:672882 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価悪い他学部に比べて国際は微妙です。
様々な分野が学べて、豊富な選択肢があるというのは聞こえがいいのですが、とにかく専門性に欠けていました。
1年で必修、2年で専門基礎科目を、3年から本格的な専門科目とゼミを選択しますが、専門分野のスタートが遅いので、他大学の同じ専門学科と比べて専門知識が浅いまま終わってしまいます。
さらに、学生は結局無難な選択肢を選ぶので、専門ゼミの人数が偏っていました。
2012年度から今のカリキュラムに変わったそうですが、私が入学した時点で学校側も手探り状態だということがこちらにも伝わってきました。
専門分野を増やしたことで、講師の確保が必要になり、年々質の維持が困難に…
後述の件もありますが、現在国際教養学部の授業の閉講が目立ちます。
結局、来年度(2018年入学)から学部をまた再編成するらしいです。選択肢を狭めて、英語力と国語力の強化という方向に切り替えるそうですね。そうなると私たちのカリキュラムは失敗したという意味にもなり…私としては不満が残る学部でした。
新しいカリキュラムには期待しています。
ですが、学部再編成を繰り返しているので、しばらく不安定さは残ると思います。 -
講義・授業普通国際は殆どの授業が楽単でした。
なかなかレベルが高く面白い講義もあれば、つまらない講義もあったり…
超楽単と評判の授業は、様々な学生が集まるので私語が目立ちます。
学生の意欲の差が激しいです。
幼心、栄養は、資格取得を目指す学部なだけあって、授業の質は高いと聞いています。
-
研究室・ゼミ良いゼミによります。
私のゼミは先生が色々と相談に乗ってくださり、卒論のサポートが手厚く、とても充実していました。
ですが、ゼミによってはかなりの少人数になるので、向き不向きがあるかも… -
就職・進学普通地元企業の就職実績は良いと思います。
キャリアセンターのサポートも手厚く、学内企業説明会も何度も行われていますし、余程のことがない限りは就職できます。
幼心、栄養、生デは資格取得、専門性が強いのでその分野の就職では実績を残しています。
国際はバラバラです。ややサービス業小売業が目立ちます。元々私も含めて大学入学時に明確な目標がない状態で入学した学生が多いので、4年間どのような学生生活を過ごしたかによります。結局その人次第だと思います。
ただ、国際のコースで中学高校教師を本気で目指すのはかなり厳しいのでやめたほうがいいと思います。
資格取得は出来ますが、採用試験にはなかなか通りません。
毎年1人いるかいないかのレベルです。教師を本気で目指されているのなら浪人してでも他大学の専門性の高い学部を選択するべきです。 -
アクセス・立地悪い広島駅、八丁堀から牛田早稲田行きのバス、もしくは通学用のつばめバスで通えるものの、それ以外のルートではイマイチ。
徒歩だと坂がきつい。
道路がガタガタなので、ヒールで通学するとたまに躓きます。 -
施設・設備悪い年季が入ってます。人文館のトイレは小学校を思い出させます。近年改装が進んでますが、元々少人数体制の学校なので、あまり充実していないかな…
売店はひとつしかなく、食堂も美味しいのですが食券が切れるのが早いので、皆弁当を持っていくか、坂下のコンビニで昼ごはんを買っています。 -
友人・恋愛普通女子大なので、恋愛は期待できません。
皆、アルバイトや他大学と交流のあるサークルに所属するなどして恋愛しています。
友人関係は、少人数体制、授業はグループワーク制をとっているので、強い絆で結ばれやすいです。結束力が高く皆仲良しで生涯の友ができます。
-
学生生活普通サークルは自由度高めです。
地域貢献活動ができるサークルもあるので、ここでしかできない経験が沢山出来ると思います。
学祭は、ゲストライブやファッションショーはまあまあですがそれ以外はイマイチです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先小売業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:391709 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価良いこの学部は、自分がやりたいことが無くて迷っている学生でも、たくさんのメジャーがあるので、少しでも興味があるような授業を取ってやりたいメジャーを見つけることができるのが魅力的な部分もあると思います。
私は、英米文化というメジャーを取り、授業内容は様々な国の文化や映画から見られるその国の背景などを比較しながら授業を受けてきました。
このメジャーの中でもおすすめする授業は、海外研修という授業です。
この授業は実際に海外へ行き、1ヶ月間留学するような形です。たった1ヶ月かと思うかもしれませんが、この1ヶ月間はとても貴重な1ヶ月間になりました。
私も実際この授業を取り、イギリスに1ヶ月間行きました。
日本とイギリスでは生活スタイルも違い、生活するのに不安な部分もありましたが、ホストファミリーが優しく接してくれることによって、不安も取り除き、楽しく過ごせました。
さらには実際に大学にも行き授業も受けました。
授業も最初は難しくて、追いつくことに精一杯でしたが、少しずつ慣れて授業内容もわかるようになり、他大学の学生や違う国の人たちと仲良くなることもできました。
この研修は自分を変えることができます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先アパレル
投稿者ID:384096 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部国際英語学科の評価-
総合評価良い勉強と他のコト(サークル、ボランティアなど)の両立がしやすく、苦がなく通えると思います。
広島駅から大学まではちょうどいい運動になるので是非徒歩通学をオススメします! -
講義・授業良い適切に熱心で、向上心を持っている学生にはもってこいの環境だと思います。やんわりとした講義もあるので、選択しやすいです。
-
研究室・ゼミ普通自分のタイプに合った先生と出会えると思います。
-
就職・進学良い就職課は通ってなんぼです。1人でどうにかしようとせず頼ればいいと思います。親身に一人一人適切に対応してくれます。
-
アクセス・立地普通駅チカ、八丁堀チカなので、講義終わりも遊びに行きやすいです。広島駅から徒歩で綺麗な筋肉がついた足を作りましょう!
-
施設・設備普通綺麗なとこは綺麗だし、歴史がある学校なので残っている校舎はそれなりの風格があります。
-
友人・恋愛良い友達は作りたきゃ作ればいいし、1人がいいなら1人でも別に浮かないし、好きにできます。
女子大なのでコンパの際にはお嬢様だと思われがちなので、そこにつけ込んでイケメンを捕まえてみてください。 -
学生生活良いボランティア活動で社会奉仕を経験してみてください。
投稿者ID:339619 -
広島女学院大学のことが気になったら!
広島女学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島女学院大学の口コミを表示しています。
「広島女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島女学院大学 >> 人文学部 >> 口コミ