みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  口コミ

広島工業大学
(ひろしまこうぎょうだいがく)

私立広島県/山陽女学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(169)

広島工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.75
(169) 私立内378 / 584校中
学部絞込
16921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは改変前の「機械システム工学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械の技術を学びたいと考えてる人にはとてもよい大学だと思います。機械科出身でなくとも充実したサポートで支援してくれるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な企業から来た教授がいるので、実際の現場の話なども聴くことができます。授業は高校みたいに教室で行います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは6つくらい選択肢があり、3年生で希望調査があり、成績順に決まります。中でも人気のゼミとそうでないゼミとでは人数に差があります。
    • 就職・進学
      良い
      基本はみんな就職します。就職率は90%以上と高く、1年のころから就職に向けて手厚いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街の近くに学校があり、バスも学校の前まで行くので遠くから通う人にも非常に便利です。周りには飲食店がいろいろあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので施設は充実しています。特におすすめなのはカフェみたいな食堂や、DVD試聴スペースがある図書館です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学なのでほとんど女性はいません。なので恋愛については微妙ですが、優しい人が多いので友人関係は良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の知識について広く浅くいろいろなことを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりがすきで将来は機械系の仕事につきたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の教科書を中心にくりかえし勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学でした。また、勉強だけでなく、サークル活動やイベントが多く友人作りなどの楽しい大学生活も送れるとおもいます。しかしそのせいか、自分でメリハリをつけないと後々苦しい思いをしてしまうので、自分自身で計画立てる力が必要だとおもいます。また就職に関しても大手企業から有名企業などの実績も多数あります。
    • 講義・授業
      良い
      一つの学部でも多種多様な専門分野の先生が多数集まっており自分の学びたいことを絞って学ぶことができます。また、まだどのような知識が身に付けたいか悩んでいる人も「とりあえず学んでみよう」という感じで講義に参加できるので学びたいことがある人もまだ悩んでいる人にも向いているとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していた研究室では、先生が熱心すぎるほど熱心で、自分自身が提案したことを先生自身もノリノリでチャレンジさせてもらえ、アドバイスもいただけるのでとても楽しく研究をすることができました。 しかし、卒業研究は自分で時間配分をしっかりしないと結果を残すことができない面もあるので注意が必要だとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や地元有名企業の求人もたくさん来ており、就職実績も申し分ありません!!先生も親身になって相談にのってくれるし、自分にあった企業の推薦なども持ってきてもらえます。また、就職サポートとして専門のセミナーや就職相談会、地元企業や大手企業を読んだ就職説明会なども開催されるので就職に関しては日本では有数のサポート体制である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは大学のシャトルバスもでており、アクセスも容易である。学内設備もどんどん新しくなっており最新のものがいち早く整っていました。また、校内の学食もビュッフェ形式の食堂や周りにもファストフード店なども多くあり食事の面でも楽しい学生生活を送れると思う
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備・機器をいち早く導入しており、最新の設備・機器に触れることができ、それを利用して最新の技術を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな地域から来てる人が多のでいろんな特徴をもった友人と仲良くなれます。また、学内カップルも多く交流の場もとても多く充実した大学ライフを送れるとおもいます。
    • 部活・サークル
      良い
      多種多様な部活・サークルがあり、とても充実しています。また、和太鼓サークルといった少し変わったサークルも有名でありいろいろなところで演奏しているそうです。また、各部が各々のイベント等を主催していることも特徴だとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基礎から情報処理の深い部分まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピュータによる自動認識機能を用いた画像認識・処理の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークカメラを用いて画像から自動認識によっていろいろな機能をコンピュータにさせる実験を研究するゼミです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      NTTファシリティーズ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学4年間、情報処理、情報工学を応用できる職種であり、日本国内において最も信頼されている企業だから
    • 志望動機
      最新の設備・最新の技術を学べ、それを用いた研究などができるから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問とは全く違う問題がでるため、応用力などを鍛えるためいろいろな大学の入試問題集を集め、その問題の一歩先を考えて解くことを繰り返しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80842
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「知能機械工学科」に投稿された口コミです
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い学部だとおもっていますソフト面とハード面が学びたい人にはうってつけです
    • 講義・授業
      良い
      教授の話し方のスピードから聴きやすさまでなにをとっても
      充実した単位が取れることでしょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まずゼミにいったことないのでコメントをひかえます
    • 就職・進学
      良い
      まなんだことをいかすため、自動車関係の仕事に就職する学生が多くいます
    • アクセス・立地
      良い
      大学のちゃくには商店街があり、駅も近くアクセスしやすく
      ゆめタウンなどの大型商業施設もあるので、友達と遊ぶこともできます
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗でとてもすごしやすく授業でつかうNexusという校舎はとても新しい施設なのでメインでつかう工学部はとても気持ちよく勉強できるでしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんてきにはおちからになれませんが
      恋愛が充実されているかたもたくさんいるようです
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが他校との交流がしたい生徒には
      体育会というサークルがおすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自動車の自動制御技術などの部分を学びます
      ソフト面とハード面が同時に学べるのがメリットです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      バイクなどの内燃機関に興味があり自動制御技術
      学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593413
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で建築を学びたい学生にはとてもいい学科です。様々な施設があり建築技術をしっかり身につけれるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく講義をしてくださるのでみにつきやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職次世代進学実績共にとてもいいです。先生方のサポートにより良い就職先を選ぶことができそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      広島工業大学の最寄り駅は広島電鉄宮島線の楽々園駅で、駅から徒歩約15分です。
      この他、JR山陽本線の五日市駅からはスクールバスが出ていて、大学まで約15分で到着できます。
    • 施設・設備
      良い
      広く、とても充実したキャンバスです。どの棟もきれいに思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での恋愛や友人関係はとてもいいです。しかしあまり関わりのない生徒などもいます。
    • 学生生活
      良い
      数多くののサークル、部活がありイベントもとても力が入っていて魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎能力としての製図技術、設計におけるものの見方や技術を習得します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はもともとものづくりが大好きで大学では建築などに興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944327
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から動かなければなにもできないですが、自分から動いた人にはいい思いをするチャンスが山のようにあります。 やる気のある人にはお金をきちんとかけてくれる学校です。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は充実している方だと思います 演習形式の科目が多いのでついていけなくなるとしんどいと思うので、これまでにやったことを確実にできるようにしておくことが重要です。 教養科目はあまり充実していないと思います。 せっかく色々な学科があるのに他学科の座学を教養科目で受けてみたかったと思います。 建築とか工学とか食品衛生とか。 知ってたら面白かっただろうになぁ…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      年や学科によって違いますが、私のときのゼミ配属は3年から。 2年の春休みにゼミ見学をして決めます。 ゼミによって活動量や質がかなり違うので合わないゼミに入らないようにしてください。 合ってるゼミなら最高ですよ!
    • 就職・進学
      普通
      就職課は一応就職支援をしてくれますが縮小気味です。最近なくなった就職系イベントもあります。基本はゼミの先生の懇意の企業や紹介企業、学科推薦、自由応募で受けてます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそこそこ距離があるし、バスも朝は混んでるので朝は授業に間に合わないことも。 広島市内に行くのも結構時間がかかるし。 まあ、大学なんてこんなもんですよね。
    • 施設・設備
      良い
      研究に必要なものはすぐに買ってたので予算は潤沢だったんだと思います。 施設は古いですけど徐々に新築されていっています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや女性限定イベントなど、交流は盛んです。 サークルによっては他の学校との交流があるところも。 男性は知らないけど女性は彼氏持ち多かったですね
    • 学生生活
      良い
      体育祭や工大祭には他の学校の人も来ます 参加は自由なので自分の気分にあわせて参加出来て楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でプログラミングや情報系の基本。 どんどんと本格的になっていって3年の科目は応用の内容が多くなっていきます。 4年で卒業研究をします。 情報工に比べてパソコンそのものの話よりもそれを使っていかに便利になるかって話をやります。 あと、経済系も少しやります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT系企業技術職
    • 志望動機
      情報系の大学で、オープンキャンパスに行った中で1番入ってみたいと思ったから。特に女子学生支援が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569448
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「機械システム工学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械システム工学科は製図や実習など文系の大学では学べないことが学べて良いと思います。実習では溶接をしたり旋盤を使用して、実際にモノを削ったりするなど専門的な知識も身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      流体力学や熱力学、実習などの授業があります。
      また、先生も熱心に教えてくれてわかりやすいため、しっかりと学習したことが身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      機械システム工学科では4年生から本格的にゼミが始まります。
      ロボット系のゼミや材料工学系のゼミ、流体力学のゼミなどたくさんのゼミがあります。3年生の時に希望するゼミを5つまで選んでそれを元にゼミが決まります。どこのゼミに入っても熱心な先生ばかりなので、充実したゼミ活動ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。また、就職率も90パーセントをこえるなど、就職活動においても先生が全力でサポートしてくれます。
    • 学生生活
      良い
      大学にはたくさんのサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけれるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465271
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「機械システム工学科」に投稿された口コミです
    工学部機械情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすい。この大学に工学に興味を持っている皆さんにお勧めします。未来に機械系の仕事したい人にはとてもいいと思います。私しもこの大学についてよく知らないんですが
    • 講義・授業
      良い
      学科は工学系でとてもわかりやすいです。本当は私この大学の学生じゃありません。ここに書いてあるのは適当で全部事実ではありません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      このページだけ読まないでください。他の人が書いたのは事実だと思うけど私が書いたこのページは適当です
    • 就職・進学
      良い
      私もこの大学のについて調べていますけど卒業生については良くわかりません
    • アクセス・立地
      良い
      jrの駅とかがバスとかで行けますけど5分ぐらい歩かないと行けないみたいだ
    • 施設・設備
      良い
      たぶんいいだと思うけど広島工業大学だし
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなは優しいでしょう。お互いを助ける。
    • 学生生活
      良い
      イベントとかも楽しいでしょうだってイベントだもん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、電子、機械系、工学部、総合学科、普通学科何があるかな
    • 就職先・進学先
      機械系の仕事やるでしょうだってこの大学、工業大学だからな
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369149
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い知識を学びたいという人にはとてもいい大学であると思う。多数の企業の方とのパイプを持っている方や日本の重要なシステム開発を担っていた方もいる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が在籍しており、どの先生も熱意を持って講義に取り組んでいる。選択肢は多様なので迷うことが多いが、幅広い知識を得たい人には理想的である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究を行っている研究室が多い。ゼミについても選択肢が多様なので一部のゼミや研究室は特に人気であるが、他のゼミもよい雰囲気である。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績がある。就職部では1年次や2年次から企業見学などを行っており、そこで働く先輩方の話も含めて感覚をつかみやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      国道2号線からすぐそばなのでアクセスはかなりよい。広島市中心部へも1時間もかからないので遊びに行くのにも便利である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は設備は十分であるが、少し古い施設も混在している。古い方も十分には設備が整っている。ただし、山の方にも施設があるので注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      全ての学科でチューター制度が存在し、チューター会などがある。チューターの先生や同じチューターの学生と中を深めることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や数学の基礎が中心であるが、専門の科目も多く入っている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ハードウェア系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      コンピュータを形作るハードウェアに興味を持っているため。
    • 志望動機
      高校で学んだ知識を大学でもっと深めたいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦試験だったので、面接を中心に対策を行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180355
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと学ぶことが出来、楽しく学生生活を送ることができました。サークル、イベントなども充実しており、飽きることがありませんでした。また、就職に関しても、毎年、就職率は95%以上の実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても親しみやすく、わからない箇所も、気軽に聞くことができます。勉強以外でも、人生相談や、豆知識や、雑談なども、全てがとても為になるお話を聞くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いと思います。路面電車も近いですし、送迎バスも出ていますので、アクセスには困りません。学校周辺には食べ物屋がいっぱいありますし、友達と食べに行くのも楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、広島で一番だと思います。今も良くなり続けています。僕の所属していた学科では、最新の医療機器や、道具などが揃えられており、学生の時から、本当に医療の仕事に携わっている感覚でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ると、いろいろな大学の方と出会う機会が多くあります。また、大学祭などでも、様々な方が訪れ、交流がとても多いです。男性が8割の大学ですので、正直、女性はすぐに彼氏ができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル、共にとても種類が豊富で、きっとやりたい事が見つかります。サークルも大人の趣味を堪能できる感じで、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士の資格を所得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      健康情報・情報・米沢研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      医療施設のシステム、機器の開発・研究
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      株式会社セイユー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      出身は広島なので、一人暮らしが出来て、東京が近いからです。
    • 志望動機
      勉学以外の経験を多く学べそうな学校だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24494
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    情報学部情報マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の人柄も良く大学で専門的に学びたいと考えている学生には非常にいい環境だと思います。また施設環境も充実しているので気持ちよく大学生活を送る事が出来ます
    • 講義・授業
      普通
      生徒一人一人と向き合ってくれて非常に充実した学習がおくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内の雰囲気も良く先生と生徒の関係性もとても良好でしたのでゼミ活動自体にやる気を持って取り組めました
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業と繋がっており就職活動においては特に苦労することもなくこなせました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は五日市駅でJRのみならず市電も近くにあって交通の便は比較的いい方だと思います
    • 施設・設備
      良い
      全体的に非常に綺麗で気持ちよく生活することができました。学食等も充実してます
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕の在籍していた学科が男女比率が9:1だったので学内の恋愛はそこまで充実したものではなかったですが交友関係はとても充実していました
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントは季節に応じてありましたが僕自身が積極的に参加するタイプではなかったのでなんとも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理等だけでなく今の社会に必要である英語、ドイツ語、中国語も学べるのでとても社会に出て役にたちました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      卒業後はIT企業に務める事になりました
    • 志望動機
      特志望した理由はなかったのですが実際に入ってみてからとても情報処理に興味が持ててこの学科に入ってよかったと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010499
16921-30件を表示
学部絞込

広島工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市佐伯区三宅2-1-1

     広電2号線(宮島線)「山陽女学園前」駅から徒歩17分

電話番号 082-921-3121
学部 工学部環境学部情報学部生命学部

広島工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.72 (359件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (58件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.83 (303件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
広島経済大学

広島経済大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.80 (119件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島工業大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.77 (76件)
環境学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.11 (33件)
情報学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (40件)
生命学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.45 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。