みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島工業大学 >> 口コミ
私立広島県/山陽女学園前駅
広島工業大学 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]生命学部生体医工学科の評価-
総合評価悪い前期は講義数が多いからマジで忙しいぞ
半端な覚悟だったら150%後悔するよ、臨工のことをかなり調べてそれでも魅力を感じたなら入るといい。じゃないと他の学科の難易度と比較してしまってなんで自分はこの学科に入ったんだろうと思う
前期でもテストとかは他の学科は5〜10個なのに生体医工はもっとある
全部必修科目のため単位は落とせません。落としたら三年生になったら後輩とまた同じ授業します
今から入るであろう後輩の諸君、俺も他の人の口コミみてどうせこの人らが不勉強だったけこんな評価にしたんだろうな、とか思ってこの学科に入ったけど少し後悔してる。やっぱりこの点は他の評価してくれた人と共通で感じるものがある。
もしこの評価が信用にかけるなら一回在学生の先輩をTwitterとかで探して詳しく聞いてからこの学科に入るかどうか再度見直して欲しいです。もう一度言います。信念をもってるならこの学科をお勧めしますが、ないなら辞めた方がいいです。
因みに就職にはあまり困らないみたいなのでそこは魅力だと思います。
-
講義・授業普通特に言うことはなし。
人によっては分かりにくい先生もいるかもしれない
-
アクセス・立地良い駅から近いからさほど不便はないと思う
正しい雨の日とかはバスは人が多くて乗れないことが多い。
駅に自転車を置いて通うのがベストかもしれない -
施設・設備良い本物の医療器具があるため設備は良いと思う
-
友人・恋愛悪い40人中10人が女子
これをみて恋愛しやすいかどうかはあなたが決めてください
因みに他の学科は100人中女子5人とかだった
※あくまで2016年では
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物系の暗記分野と電気系の物理が多い
工学出身の学生さんなら少し有利になります
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:285148 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報学部情報工学科の評価-
総合評価普通研究室は自分の学びたい分野に特化していて凄くいいです。
就職活動の実績は高く有名企業内定も貰っている人もいます。 -
講義・授業普通授業内容はまあまあいいと思います。
でもちょっとだけ分かりにくいところがあるのでそれをもっと簡単にわかりやすくして貰えるとありがたいです。 -
研究室・ゼミ普通積極的に活動していて個人的には嬉しいです。
今の頃ご時世だけどいいと思います。 -
就職・進学普通いろんな有名企業に就職してる人が多いようですね。
サポートも充実してます。 -
アクセス・立地良いすごく綺麗でいいと思います。
交通機関も多くていいです。
学校内は常に綺麗にされていて良い。
-
施設・設備普通施設は充実していていいと思います。
設備も充実していていいと思います。 -
友人・恋愛普通友人関係もいいと思います。
あまり恋愛ができてないのが残念です。 -
学生生活普通サークルやイベントはすごく充実していて楽しいです。
自分に合ったサークルも必ずあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は様々な分野を学びますね。
興味のない分野もありますけど大丈夫です。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来の夢に向けて頑張りたいと理由で志望しました。
凄くいいです。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708001 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生命学部生体医工学科の評価-
総合評価悪い高額が得意な人は向いています。
そうでない人はプログラミングや電気工学実習をするので苦手な人は向いてないです。臨床のことを学びたいのならほかの大学を勧めます -
講義・授業普通人によります。ただ本当にわかりにくい人もいるのでこれはその人の好き嫌いによると思います
-
研究室・ゼミ普通人それぞれですが、私は好きです。ちゃんとサポートしてくれる先生もいれば工学の先生なので臨床工学技士との仲がなくつてが少ないので困ると思いますよ
-
就職・進学普通ゼミに配属された時の先生によります。臨床に行けば充実しそうでなければそもそも行かなくては行けない日以外は学校に行きません
-
アクセス・立地普通バス、徒歩、路面電車色々手段はあります。それぞれに合わせて選んでください。
-
施設・設備普通設備は最新のものを使っているのでとても充実しています。
-
友人・恋愛悪いいいと思います
-
学生生活普通家が大学から近ければいいかもしれませんが自由が聞くのは1年までです。2年以降は遊んでる暇はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床工学技士国家資格取得のための勉強
-
就職先・進学先病院
13人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467197 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]工学部建築工学科の評価-
総合評価良い「建築」についてどういったことを学ぶのかを1年の前期にしっかり学んでから、後期から製図に入ることが出来ます。HITポイントという制度により今後の人生が左右されるのは確かです。
-
講義・授業普通学科の講義は面白いのもあれば面白くないのもあります。当たり外れが多いです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはあとあとに始まります。
-
就職・進学良い学科の就職実績は100%で、かなりいいと思われます。さまざまな大手の企業への就職実績もあり、広島県内でもかなりの就職率で、それを目当てにこの学校に来る人は多いです。サポートとしても、1年前期から就職の話をされ、就職のための掲示板や窓口が置いてあり、また、職場研究やインターンシップなどで知識などを積むこともできます。サポートの充実性はかなりあると思います。サークルなどずっとやっている人でも、その人はよく頑張ってるので、とてもいい成績で就職する人が多いです。大学院に進学する人はあまりいませんが、院の設備も整っているので最高です。
-
アクセス・立地普通近い人は近いです。寮などに住んでいる人は近く、県内の人は通いのために遠いです。周辺は街となっていて、マクドナルドがあったり薬局があったりと他の大学に比べてまだ充実していると思います。
-
学生生活良いかなりのサークルがあります。運動部系、文化部系があり、サークルの勧誘もあり、どれも楽しいです。イベントも大学側からの勧誘があり、行けばとても楽しいです。有名人が来ることも多く、それを見に行く人が大半です。
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367260 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]環境学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良い建築関係やインテリア関係に就職するならとてもオススメだからです。建築の勉強だけではなくインテリアなどの様々な講義が盛り込んであり、毎日充実しています。ただ、課題の量は凄いですが、全て終わらせた時は達成感があります。
-
講義・授業良い建築系の講義だけではなく、インテリア系の講義や他にもたくさんの講義が履修・選択科目にあり、履修選択をするときに迷ってしまうくらいだからです。
-
研究室・ゼミ普通まだ、1年次のため研究室やゼミ配属されてなく、どういうものなのかがわからないため。これから研究室やゼミを選び、配属されるから。
-
就職・進学良い就職率が良い。地元の広島に就職する方々が多く、さらにインターンシップに行く方が多いから。全国に卒業生がおり、全国どこにでも就職しているから。
-
アクセス・立地良い駅から直行バスが運行されていたり、駅から歩いて行くことも可能。大学の周りには病院やスーパー、家電量販店などたくさんのお店があるから。
-
施設・設備良い講義室があるキャンパスは比較的新しくレストランみたいな食堂もあり充実している。体育館も大きく、運動公園にある体育館みたい。グラウンドは芝生になっている。坂が多いが、学部で使うものは学内で全て買えるので、準備が楽です。
-
友人・恋愛良い広島県の人が多いが、他県の人も多い。初めはみんな不安な人ばかりだから話しかけていけば、友人になる。宿泊研修やベンチ作りなど様々な行事があるので1人ということはなくなります。
-
学生生活良いサークルには入ろうとは思ってなかったので、サークル内でどんなことをしているのかはわからない。学内でアルバイトも募集している。大学のイベントに参加するとテレビやps4などの豪華賞品がもらえることもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築系かインテリア系かデザイン系に進みたいけどどうしようと悩んでいるならこの環境学部建築デザイン学科はオススメです。様々な専門の先生方がいて、相談もしやすいです。男子だけでなく女子も多い。様々な方向から学ぶことができ、普段聞けない方からのお話もかけることもあります。進路も相談しやすく、就職率が良いです。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414561 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報学部情報マネジメント学科の評価-
総合評価良いいろんなことを学べてすごく充実しています。
取り扱うものが情報なだけあって少し神経質になるところもあります。 -
講義・授業良い広く浅く学べる所です
授業数が少ない分いろんなことにも時間を使えます -
就職・進学普通サポートばっちりです
わからないところがあれば同じ学部の先輩なりいろいろ教えてくださいます -
アクセス・立地普通交通機関がたくさんあって便利
jrも近くに通ってますし市内に行くのもすぐです -
施設・設備普通自分だけかもしれませんが少し窮屈な気がします。
他の学部の棟はいいところがあるけど、少し物足りない感じです。 -
友人・恋愛普通皆さんいい人ばかりです。
それでもいろんな人がいるので自分に合った人付き合いをしていけばそんなに気にすることではないと思います -
学生生活良いたくさんある方だと思う
中学や高校の時のような文武両道ではないけどそれに近い環境で大学生活を送れます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報を活用した現代社会にどう言った影響を与えるのか日々研究しています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機元々は滑り止めで受けて、第一志望には届かなかったけど、ここの学部でも全然充実した大学生活を送れてます。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820290 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは改変前の「機械システム工学科」に投稿された口コミです工学部機械情報工学科の評価-
総合評価悪い良いところもありますが、それ以上に嫌な所も多いです。また2年次以降は忙しかったりするので本気で工学に関心があり、工学がどういうものなのか多少なりとも理解してから入学した方がいいです。就職率が比較的高いからなど安易な気持ちで入学すると確実に後悔します。
-
講義・授業悪い熱心な先生はそれなりに居て授業外でも丁寧に教えてくれます。しかし、一部の教授はあまりよくないです。特に中国出身の教授が数名居ますが中国訛りでとても聞き取りにくいです。また、理由はよく理解できませんが学生が問題を解かなくなると言って問題の答えを書かない教授もおり、自分の回答が合っていたのか毎回わからないままです。また2年次の設計製図と機械工学実習ですが、どちらの講義も通年科目で前期後期通して行われる上、それぞれ1回の授業が3時間程あり(出される課題が授業内で終わる量じゃないので相当優秀でない限り授業外でも課題に取り組まなければなりません。その上別途宿題もあります)、普通の講義2回分に相当します。ですので2つ合わせて本来なら16単位取得できる時間を取られますが6単位しか取得できません。それで将来役に立てばまだ救われますが実際の会社などで使われているCADについては殆どやらなくて、将来使わない上に手間のかかる手書き製図を淡々とやらされます。(他の工業系大学ではCAD製図が主流です)
-
アクセス・立地悪い大学の近くに住んでいる場合を除くと電車での通学が多いと思います。電車で通学した場合は駅から大学のバスに乗るのですが、このバスの本数と学生の数がまったく噛み合ってなくて、並んでも乗れない事がしょっちゅうな上、乗りそびれると次のバスまで20分ほどかかります。バスは勿論超満員です。待ち時間なども含むと通学時間が安定しない上快適でもないのでイマイチです。
-
施設・設備良い設備は基本的に新しく綺麗で快適です
-
友人・恋愛普通完全に人によりけりだと思いますが自分は概ね満足しています。しかし、男子学生が圧倒的多数なので男子は学校内での恋愛等は期待しない方がいいと思います
-
学生生活普通サークルの数もイベント等も他の大学と同程度だと思います。
10人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:498163 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]環境学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良い就職についてはサポートがしっかりしているので、まじめに頑張っていればある程度大丈夫だと思います。
施設も充実しており、すぐにPCなどが使える環境や、調べ物やミーティングができる点が良いです。
授業の満足度が授業によってまちまちなので総合評価は4点になりました。 -
講義・授業良い講義の内容は講義によって満足度がまちまちです。
講師の先生は質問に行くと丁寧に応えてくださる方が多いです。
実習はかなり実戦的で良いです。 -
研究室・ゼミ普通客観的に見ると、ゼミ生の仲が良いように感じます。
先生のサポートは所属するゼミよってかなり違うようです。 -
就職・進学良い就職部の先生方のしっかりしたサポートがあるので、積極的に就職活動をするとある程度大丈夫なようです。
1年から頑張っているとなお良いです。 -
アクセス・立地良い山の斜面にあるので、施設を移動するとき山を登ることになります。
最寄り駅の楽々園駅からは徒歩で15分程度です。 -
施設・設備良い施設が充実しており、便利です。
調べ物やミーティングがすぐでき、食堂も3箇所あるので充実した学生生活を送ることができます。 -
友人・恋愛良い学科内で学年間の交流する機会が多々あるので、気軽に先輩方のお話を聞くことができます。
私はロック部に入っていますが、サークル活動を通して学外と交流することもできます。 -
学生生活良い女子はJCDプロジェクトに参加することでそこで色々な会社の方とコラボしたり、授業ではできない経験を積むことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前期は高校の復習のような科目が多いです。
夏休みら1年次にかけてだんだん課題が出される頻度が高くなっていき、短い冬休みの課題が大変です。
建築デザイン学科に入るなら、製図や専門科目の課題の多い学科だという覚悟しておいた方がいいです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431370 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]環境学部建築デザイン学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思っていたことを全力で勉強できるし想像を超えて得るものが多い。自分の欠点、課題もしっかりとはっきりわかるので何をすべきか把握しやすい。
-
講義・授業良いとても満足している。講義もわかり易いし、知りたいことをとことん追求できる。出来ていることそうじゃないこともはっきりわかるのでステップすべきかも判断しやすい。
-
研究室・ゼミ良い道具、設備ともに最高環境です。自分で揃えるものも多いですが学校でしか触れないものも多くそれらを使って行う授業はとても勉強になります。
-
就職・進学良い学んだこと、習得した技術を活かせる企業へ就職する方が多いです。やってきたことを十分に活かせるとこへの就職をサポートしくれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からは自転車かバイクなどがあったほうがいいとおもいます。またバスでの通学もおすすめです。周辺環境はそこそこです。
-
施設・設備良い施設、設備は最新の物も多く学校でしかできない体験と授業があります。古いものもありますが、両方を使って古い物、新しい物の良し悪しを知るのもとても重要でいいです。
-
友人・恋愛良い友人関係はとてもいいです。同じ目的を持っている人、夢、やりたいことなど共有し、切磋琢磨できる最高の環境です。恋愛は自分はうといのでよくわかりません。
-
学生生活良いサークル、イベントは結構多いので自分にあったものを選ぶことができると思います。授業とは別の学ぶべきこと、また他人との共同作業であらたに得るものも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々な分野について学びますがそこからさらに自分の勉強していきたい分野を絞ります。そこから選んだもの、必須科目と進めていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校も工業でずっとおなじ分野に興味を持ち続けてきたからです。大学でさらに自分自分スキルアップと知識を習得、将来へしっかりとしたヴィジョンを持ちたかったからです。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587283 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部電子情報工学科の評価-
総合評価良いとても満足しています。施設や設備も充実していて、先生方のサポートもありとてもいいと思う。就職率も高くとてもいいと思う。
-
講義・授業良いとても分かりやすく、いろいろと学べて充実しているのでいいとおもう
-
就職・進学良い就職率が高く、実績もあり、サポートや提案もしっかりしてくれる。
-
アクセス・立地普通普通。JRの最寄り駅から大学までのバスが出ているため不便ではない。
-
施設・設備良いとても充実している。校舎や施設、設備もキレイでとてもいいと思う。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても良好ですが、恋愛関係は女子が少なくよくわかりません。
-
学生生活良い他の大学がどうか知らないですが、サークルやイベントは充実している方ではないでしょうか
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子情報工学の基本中の基本から学べて、自分が身につけたいことも学べる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機電子情報工学に興味があり、先生方のサポートもあり設備も充実しているから
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696525
- 学部絞込
広島工業大学のことが気になったら!
基本情報
広島工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
「広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島工業大学 >> 口コミ