みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島工業大学 >> 工学部 >> 建築工学科 >> 口コミ
私立広島県/山陽女学園前駅
工学部 建築工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築工学科の評価-
総合評価良い講義や大学ライフなど、特に不自由はありませんが、講義内容がかなり専門的なので、他分野に就職するのは難しいのかなという印象です。
目標が決まっていればかなりおすすめしたいですが、幅広く学びたい人にはあまりおすすめできません。 -
講義・授業良い少人数単位で行う講義や、教員が複数で担当する講義など、教員1人が抱える生徒数が少ないのでより深い質問が出来たり、分からないところを聞きやすい環境です。
-
就職・進学良い学校全体で就職率はかなり高く、1年次からインターンの説明会に参加することもできるので、将来を見据えやすくサポートも手厚いです。
-
アクセス・立地普通広電を利用すると、駅から学校までは徒歩10分程かかります。
JRを使った場合、最寄りの駅から学園所有のバスが出ていますが、同じく10分ほどかかります。
駐車場がなく、車で通うことが出来ないため、アクセスはあまり良くないです。
また立地も斜面に建てられているため、学園内の移動が常に登り下りの状態なので、疲れます。
コンビニエンスストアやファストフード店などがあり、周辺環境については文句無しです。 -
施設・設備良いかなり充実しています。
教室の数も多いですし、学科ごとに実習棟がありますが、備品などもかなり豊富な印象です。 -
友人・恋愛普通人によります。が、グループワークなどが多いため、周りの人と関わる機会は多いかと思います。あとは各自のコミュニケーション能力次第です。
-
学生生活普通学園祭などの催し物はしっかりしている印象です。
模擬店であったり、有名人を招いたステージであったり、また昨年度はレーザーショーをやったりと、見所は多くありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築分野の様々なことを学びます。
1年次は基礎を固めて、2年次以降からかなり専門的な内容に入っていきます。
3年次にはゼミに所属し、研究をしながら、講義を受けていくような形になります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機建築分野に興味があり、専門的に学ぶことができることが決め手となり志望しました。
投稿者ID:1008006 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部建築工学科の評価-
総合評価普通内容は難しいが、講議を聞いていれば問題ないと思う
大学で勉強したい学生にはぴったりだと思う
運動不足を解消できるジムも校内にあるので、気分転換に、汗をかくのに丁度良かった。 -
講義・授業良い授業内容が充実していたので、入学してよかった
基礎的な知識から応用までしっかりと教えてもらえた -
就職・進学良い就職などの相談を、真摯に聞いてくれました
面接練習や質疑応答の確認など、色々と相談に乗ってくれました -
アクセス・立地良い近くに学生用のアパートなどがあり、移動時間を短縮できた、送迎バスも出ていたので、駅までもしんどくはない
-
施設・設備良い自習室や製図室等あり、使い勝手がよかった
自習室には、教授も来るので、わからないところは質問できる -
友人・恋愛普通わたしは、部活に所属していたので、他学科の人達と知り合いになれた
-
学生生活普通いろんなイベントがあったみたい
新人歓迎会は、賑やかで混雑していたけど、面白いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築関係のこと
ゼミ研では、忙しいときとそうでない時がはっきりしていたので、時間を調整していました
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機建築関係の仕事に就きたかったから
予てより、夢であった仕事に就くために工業大学に進学し、高校で学んだ知識に+αで算式の応用や専門的な用語などを学んだことで、就職後に行かすことができる
投稿者ID:1004562 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築工学科の評価-
総合評価良い僕は自分の将来のために役立つ大学だと思います。自分が入っていたところは設備がよくとても過ごしやすい中で勉強をしました。
-
講義・授業良いとても穏やかな場所で伸び伸びと授業が受けられました。また先生達の教え方も上手でした!
-
研究室・ゼミ良いゼミではたくさんの友達と意見をし合い中を深めたくさんのことを学びました
-
就職・進学良い就職のためにいろいろなことを教わり無事に自分の好きな仕事につけてとても満足しています
-
アクセス・立地普通少し坂の上にあるのが辛かったですね最初の方は部活などて疲れていたけど、なれたら大したことないです、ただ駅が近くなく、ほとんどバスか自転車、歩きですね。
-
施設・設備良い校内にはエスカレーターなどかあったりします。また食堂はとてもキレイです、
-
友人・恋愛良い僕は恋愛をしたことがないですか、友達と遊んだり、勉強をしたりと今までにないほど楽しかったです
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、自分が好きなところに、入ればいいと思います。イベントでは自分たちのためや地域の人のためのイベントがあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築での設計や建築での計画鉄筋コンクリート構造学など学びました。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
清水建設(株)に就職しました -
志望動機僕は建築に関わる仕事に興味を持ったり、イベントやサークルなどを見たりして決めました。
投稿者ID:965432 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部建築工学科の評価-
総合評価良い熱心な先生が多く、意識が高いと思います。就活にも有利で大手にたくさんいってます。基本的におすすめできます。
-
講義・授業普通授業によりますが、だいたいちゃんとした講義をしていると思います。
-
就職・進学良い研究室の教授や先輩が就活を手厚くサポートしてくれていました。
-
アクセス・立地普通田舎というわけではないですが、駅から距離があるため通学しにくいと感じるかもしれません。
-
施設・設備普通古い建物もありますが、清掃などは行き届いており綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通完全に自分次第です。女子は少ないですが、学外の彼女がいる人もいます。
-
学生生活良いサークルはけっこうたくさんあります。イベントもいろいろやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築について様々な方面から学び、製図や実験なども行います。大変ですが、就職のために頑張りましょう。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機現在は建築の需要もあり、就職に有利だと考えた。また、将来的に給与が良さそうだと思った。
投稿者ID:814542 -
広島工業大学のことが気になったら!
基本情報
広島工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
「広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島工業大学 >> 工学部 >> 建築工学科 >> 口コミ