みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島経済大学   >>  口コミ

広島経済大学
出典:LERK
広島経済大学
(ひろしまけいざいだいがく)

私立広島県/下祇園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(108)

広島経済大学 口コミ

★★★★☆ 3.79
(108) 私立内310 / 587校中
学部絞込
10861-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    メディアビジネス学部ビジネス情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      PCのプログラムなどに関する知識を基礎からみにつけることができるが、基礎の基礎のため、それ以上となるとスクール等に通う必要がある
    • 講義・授業
      良い
      パワポの資料を使っていて分かりやすい
      プリントも分かりやすくまとめられている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の説明が分かりやすい
      卒論に向けての取り組みがすごく充実している
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生はもちろんのこと、就活のサポートをしてくれる先輩方もいる
    • アクセス・立地
      良い
      大学へいくための無料の送迎バスが出ていてとても使いやすい
      歩きは少し遠い
    • 施設・設備
      良い
      明徳館や興動館、7号館は非常に満足度が高く、使い勝手もいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で様々なイベントやサークル、興動館プロジェクトなどを行っている
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多く、興動館プロジェクトと呼ばれる学生主体の活動もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCの基礎の知識である、OfficeだったりPythonなどを使った少し高度なプログラミングを行ったりしている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングについての知識を身につけたくこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890864
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の専門的な知識を身につけるにはいいと思う。最適限の知識を学べて、詳しく知りたい人にはきちんと教えてくれる。自分で行動すればどんどん知識が増える
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義をする先生もいれば、退屈な講義もある。資格に結びつく講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は熱心に取り組んでくれていると感じる。1年の前期に学校がゼミの先生を決める
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは手厚い。学内合同説明会へ参加する企業は200社を超える。広島県内で就職するなら活動しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      山の上で歩くと大変。無料スクールバスもあるが、ぎゅうぎゅうで狭苦しい。女性は大変
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が2018年にできて、きれいな施設の中で勉強できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多いため、恋愛関係は充実していない。サークルなどに入れば友人はつくれる
    • 部活・サークル
      良い
      基本的なサークルはほぼあると思う。興動館プロジェクトというものがあり、海外へのボランティアにいける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目を履修し、経営学やマーケティングの基礎を学ぶ。2.3年次でより深い知識を学び、学生生活にも慣れる。4年次には、1万6000字以上の卒業論文をかく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      住宅業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中四国唯一の経済専門の大学で、専門的な知識を身につけられると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業(録画)が実施された。緊急事態宣言解除後は、主に対面授業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766081
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野を深く学ぶことができ、人としても成長できます。ゼミでの指導も丁寧なので研究にも熱心に取り組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義により、経営のことについて学ぶことができます。会社の経営の仕組みについて一から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは基本的には、週に2,3回程度の活動ですが、配属されるゼミによって忙しさはまちまちです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩OBの話も聞くことができ、働いているイメージが学生のうちから感じ取ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス周辺にもう少し食べるところが増えればいいなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      もう少し新しい設備を増やして欲しいとは思います。あとは図書館の本が増えると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内だけでなく、違う学科の友達もたくさん作ることができます。特にサークルに所属していると先輩、後輩の関係も生まれます。
    • 学生生活
      良い
      全体としては、サークルによってはいろんな大会に出場することも多く、文化祭にも力を入れている気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に学び、専門科目は2年次から学ぶことになります。3年次にはインターンシップに行ったり就活を意識して活動します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと経営について興味があり、それが学べるところを探していたところここが見つかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534556
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経済と深く考えずに、世の中の流れを知る場所と思えば快適です。学ぼうとする気持ちがあれば、それに応える環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私が卒業してから、学力を上げるための取り組みが多くなされています。スポーツの設備も新しくなっているので、体育系と経済・経営の講義は力を注いでいると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各専門テーマに沿って、教授が毎回のゼミで一般講義では学べない専門知識を教えてくれる。中には3年の時から就活や卒論の手助けをしてくれるゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは多く利用したほうがいい。セミナーやセンターを利用した人ほど採用がされやすい実績がある。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるので、多少山でも通いやすいようになっている。近くに大型スーパーもあるので、寮暮らしの人にはおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      数年ほど前から、設備を大幅に新しくして女性が過ごしやすいようになっている。また、カメラなどの設備も充実しているためメディアの事も詳しく学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私立だけあって、少し個性的な人が多い。基本話上手な人が多いので、積極的に話しかければ交流がうまくいく可能性はおおいにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物の売れる仕組み、そして生活していくうえでどんな事を考えていくべきか。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      世界初のスーパーから、良い商品を良い売り方で販売する方法について考える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      フレスタ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人生経験を、地元でまずは学ぼうと思ったため。
    • 志望動機
      物が売れる仕組みを学びたかったのと、オープンキャンパスの雰囲気から
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を読んだりと、基礎的な学力を身につけるようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128315
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたかった資格も取れたので満足しています。図書館は広くて勉強するのにちょうどいいです。明徳館で友人と喋りながら勉強もできます。ゼミは色んな活動をすることができ、就活につながったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があります。外部から専門の講師が来て授業するものもあります。また、教授も社会人経験をした方も多く経営学について詳しく学習できるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります。1年生のゼミは入学時に決められた先生の元で大学生活についてなど学びます。2年生の後期から自分の関心のあるゼミに所属します。ゼミによっては活発的な活動を行っているところもあります。興味のあるゼミの研究室に行ってみるといいかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      3年生からゼミごとにキャリアセンターの担当の方がつきます。なにか相談事があればキャリアセンターに行ってみてください。親身になって相談してくれます。キャリアセンターに何度も足を運ぶと、良い就職先を見つけてくれます。通年で開設されている公務員講座はあまり役に立っていない印象です。話が脱線したり過去の生徒の自慢話が多かったため、私は途中から参加するのを辞めました。ただ、ES対策などは良かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は可部線の下祇園駅です。下祇園駅からはかなりの本数でスクールバスが出てます。大町駅からもバスはありますが本数は少ないです。大町駅からのバスは休日は運休してます。大学の近く住むと歩いて通うことになると思いますが、坂が急で長いのでしんどいと思います。大学のすぐそばにあるイオンから大学に向かって続く坂道には、アパートがたくさんありますがやめた方がいいです。私は後悔しました。住むなら駅の近くがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      明徳館、6号館は割と綺麗ですが1号館、2号館は古いです。1、2年のうちは1号館か2号館で授業することが多いので少し残念です。お手洗いは綺麗です。ただ1号館は2階以上は和式トイレしかないです。洋式に変えてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年後期のゼミが始まると友人が増えました。恋人もできました。サークルやプロジェクトに所属すると友人が沢山できると思います。私は入らなかったのでゼミしか交友関係がないです。
    • 学生生活
      悪い
      部活動がメインで文化系サークルが少ない印象です。私は中学高校とオーケストラをやっていましたが大学のオーケストラがなくがっかりした記憶があります。文化祭は規模は大きくないですが屋台を出店できます。芸能人も来ますが近年はそらそろ流行りそうなバンドが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について学びます。1年生の時に必修で経済学についても少しだけ学びます。ゼミによっては3年生から卒論制作をしています。卒論は1万6000字以上です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      山口県庁
    • 志望動機
      税理士や公認会計士に興味があり、その資格が取れるのが経営学部だったので志望しました。センターで思うように点が出なかったのでセンターの後でも出願できる広島経済大学を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959778
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した学生生活を送ることができました。教育の面でも知識を多数得られて将来に役に立っています。教授も優秀な方が多く、分りやすかった。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に楽しく教育して貰えるため、自然と興味が沸き、自ら進んで勉強するようになった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、グループでのスポーツや協力して研究を進めるということをしていたため、社会に出て役にたつ
    • 就職・進学
      良い
      就職が上手く進むよう、最後までサポートしていただき、就職活動が嫌にならずに、うまくいきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため、通学がしんどい。大雨が降った際、通路が崩れ落ち危険だった。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数等充実しており、講義がない時間でも、勉強することができた。遊び場、銀行、コンビニ、食堂等充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでのコミュニケーション、入学後すぐの共同生活等あり、1年のはじめから友人がたくさんできた
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは多数あり、自分がやりたいことを選択することができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての基礎から応用まで学ぶことができました。選択できる講義が多数あるため、将来に必要な知識を重点的に学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      派遣業界の総合職
    • 志望動機
      会社経営に興味があり入学しました。満足のいく学生生活を送ることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659066
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価するといいほうである。経済学について専門的に学習を進めることができ、社会に通用する力を持てる
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明がとても分かりやすくてよい。また、パソコンなどを使った授業により、理解が深まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて、大学生活をおくるのに、とてもよい。過ごしやすい環境
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかすため、サービスや建設などにつく学生が多数を占めている。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は近くに寮があるので、そこから通っている生徒も多い。自転車で数分のところにある
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。最近ではとくめいかんという設備も整っているため、よい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はホームルームを通じてできやすい。恋愛関係も充実させることができる。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。大学のイベントは多くの人が訪れ、とても盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いくつかの選択科目から学習することを学ぶことができ、将来的に役立つことを学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校も商業高校だったので、もっと商業について学びをフカメタイト思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606018
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学年関係なくとれる授業もあり、年代関係なく交友関係を広げれるよい学校だと思います。また、留学支援に関しても積極的に支援してくれるのでそう言うことを考えている人にも是非視野に入れてこの学校に入ることを考えて頂きたいです
    • 講義・授業
      普通
      3年の時に選択したゼミで、屋台を出すというゼミだったのですが、自分達で出す屋台の企画から自分達で出資して、仕入れをし、売り上げを上げるという授業がありました。お金の動きや、経営というものを実際に体験でき規模は小さいものでしたが、どうやったら仕入れを抑え、売り上げをあげるか、人件費を稼ぐには何人のお客様に来て頂いたらいいのかを考えそれを実行する為の戦略を考える事がとても楽しかったです。お金の動きを実際に体感でき充実した授業をとれたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時にあるゼミは、強制的に振り分けられたものです。1年生の後期にも2年のゼミ選択はありますが、半期しか授業がない為1年生の時のゼミを選択する人が多いです。2年の後期で3.4年のゼミを選択します。その時のゼミは卒論の事もありますし、ゼミの講義の内容を見て選ぶ人が多いです。ゆるいゼミと、厳しいゼミがありますが、卒業の事や卒論の事を考えると厳しいゼミを選択した方が、卒論の相談や就活にも積極的に相談に乗って貰えると思います。また、3.4年のゼミの先生は専門科目の授業を持っている事が多く、その授業の単位に積極的に協力してくれる先生が多いので、そういった面でもゼミの選択は真剣に考えた方がいいと思います。確かに緩いゼミの方が楽な様に思われると思いますが、将来の事を考えると大事な選択なので、これから選択される方には真剣に選んで頂きたいです。
    • 就職・進学
      普通
      わたしは就職活動をしてないのでよくわかりませんが、定期的に相談に乗ってくれて、連絡もくれたという印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は下祇園駅で、そこからスクールバスがでているのですが、スクールバスも本数が少なく授業前になると長蛇の列ができます。歩いて上がる事もできますが、急な坂なので地味にしんどいです。また、車通学が出来ない為とても不便です
    • 施設・設備
      普通
      在学中にも新しい施設が増えましたが、いまいち用途が分かりません。また、体育館まではスクールバスを使って上がるなど、施設内に坂が多く不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友達と出会い、遊びに行ったりして充実した学生生活を送れました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、新歓もあり友達を作ると言う面でも長く付き合える友達と出会うことができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学科の授業も選択できるので、もし自分が専攻で選んだ科目以外を勉強したいと思ってもいつでも勉強する事が可能です
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      運送業界
    • 志望動機
      もともと経営というものに興味があり、人の上に立つということを専門的に学びたいと思い経営学科を選択しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571304
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はとても教え方は上手な先生方がサポートしてくれる学内は施設がとても良い例えば、パソコンルーム、散髪屋など学生課にいけばいつでも丁寧に対応してもらえるトイレも綺麗
    • 講義・授業
      良い
      単位は自分次第であるが、授業は受けやすい環境である。優しく教えてくれる先生方で溢れている課題は出る授業もあればないものもある履修は家でもパソコンがあればできるのでとても楽である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選びかたは、事前にゼミの先生の授業紹介があるので選ぶのに失敗しずらいのでとても良い感じに選ぶ事が出来る。
    • 就職・進学
      普通
      学生課の人たちが上手にサポートしてくださるので頼りになる。何時に行っても素敵な対応をしてくれる。聞きやすい環境でもある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは下祇園駅近くにイオンモールがあるので買い物もできたりバイトをすることが出来るただ道が狭いのでバスが危ない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は綺麗に保たれている。パソコンルームにはパソコンが数10台あるのでいつでも気軽に使える、暇つぶしにもなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野を目指す生徒が集まるのでとても友人を作りやすく授業が被ることも多々あるので良い環境である食堂が多いので大勢ですご飯も食べれる。
    • 学生生活
      普通
      学祭は毎年有名人がきたりするのでわくわくする。アルバイトは近くのイオンモールなどでも、働ける課外活動はたくさんのプロジェクトがあるので良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カンタンな専門授業をうける難しくなく教え方も良いので楽しく受けることが出来る。年を重ねる毎に専門的なことが増えていくが丁寧に対応してくれたりするので難しく思えない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414130
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がとても綺麗です。勉強する場所も充実しております。部活動も活発で、ハンドボール部が全国出場が決定しました。大学生活を楽しみたい方におすすめです。学科も自由に選べるので自分にあった学科に入ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は親切で、わかりやすい講義をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後も就職に関してサポートしてくれるようです。就職率も高いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      バス等がありますが、やはり広島なので移動手段は少ないです。自転車で通う方もいます。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに関しての施設にとても力が入っていると感じます。剣道場や柔道場等もあり、新しいことに挑戦できるチャンスができるかもしれません。校内にセブンイレブンがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり友人が多い方ではなかったのですが、大学になると共通の話題で話せる人が多くいて、今ではたくさんの友人に恵まれています。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや学祭など充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まあ、経済ですし経済について学んでおります。
    • 就職先・進学先
      やっぱり営業職ですかね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376568
10861-70件を表示
学部絞込

広島経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市安佐南区祇園5-37-1

     JR可部線「下祇園」駅から徒歩24分

電話番号 082-871-1000
学部 経済学部経営学部メディアビジネス学部

広島経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島経済大学の口コミを表示しています。
広島経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島経済大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.74 (103件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島工業大学

広島工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
福山大学

福山大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉

広島経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。