みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 比治山大学 >> 現代文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![比治山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20653/200_20653.jpg)
私立広島県/不動院前駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
幅広い学びの範囲
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代文化学部言語文化学科の評価-
総合評価良い言語に関する様々なことを学べるので、自分のしたいことがまだわからなかったたり、趣味や興味のあることを研究したいと思う人にとっては良い環境だと思う。作家になるための講義もあるので、小説が好きという人にとってはいいかもしれない。
-
講義・授業良い講義の内容は、高校の国語、日本史、英語が扱われる。特に、国語の古典を扱う授業では、少し難しい内容をあつかうこともあるのだけど、真面目に聞いていれば、高校の時の復習や、面白さに気づくのでおもしろい
-
研究室・ゼミ良い広島大学と深いつながりがあるので、有名な、また頭のいい教授が沢山いらっしゃるので、興味深い講義が多い。また、少人数のゼミなので、教授との距離が近く、なんでも話しやすい。
-
就職・進学良い就職活動のサポートはここ最近良くなっているらしい。早い段階でから就職を意識した講義があったり、資格取得のサポートも充実。特に、インターンシップに力を入れている。
-
アクセス・立地普通駅や、バス停から近く、数分もすればすぐに市街地に行ける立地で、帰りに街で買い物なんかも気軽にできる。
-
施設・設備悪い一番大きな講義室でも入りきれないときもあり、不便だと感じることはある。食堂や憩いのスペースが他大学よりは少ないと思う。
-
友人・恋愛良い在籍している学生数が少ないので、よく知り合いに会うことは多いし、友達は作りやすいと思う。講義でも、グループディスカッションを多く取り入れ、授業を通して仲良くなることも多い。
-
学生生活普通サークルの数は他大学に比べては少ないと感じる。ただ、サークルに入ってる人は多いので、活発な方ではあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校の国語、日本史、英語の発展や復習だと思ってもらえるとわかりやすいと思う。作家の授業では、毎回の授業で原稿1枚づつリレーして書く、リレー小説という授業もあります!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408709 -
比治山大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 比治山大学 >> 現代文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細