みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文化学園大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![広島文化学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20651/200_20651.jpg)
私立広島県/広駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
大学生活は楽しくないと!
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部子ども学科の評価-
総合評価普通保育園で働いていたなどの学力だけでなく実践のある先生もいるので、頼りになるが、まだ創設してそんなにたってないので、頼りない部分もある。
-
講義・授業普通先生に相談に乗ってもらいやすい。 外部との関わりがあり、他の大学との交流がある。 保育園、幼稚園との連携があり、ボランティアなどで実践ができる。
-
研究室・ゼミ普通充実しているとことそうでないとかはあるので、自分の専門分野を、決めるのもいいが、教授の専門分野でゼミを決めるのもあり。
-
就職・進学普通積極的に動けば、協力的。色々な分野の学部があるから、それぞれに対応している。入った学部が違うなと思っても、職を見つけることができる。
-
アクセス・立地悪い駅からの坂と階段がきつい。駐車場が狭い。バスが上まで行くので、それを使うと楽。
-
施設・設備悪いATMなどは、ない。 住宅街に大学があるので、ATMがないのは不便。食堂が狭いので、いつも混んで座るのが大変。
-
友人・恋愛普通積極的に動けば充実。他大学との交流もあるので、そういったサークルに入ると充実する。大学内は、サークルや部活はあるが基本部活動が優先に施設を使うので、それほどサークルが機能してない気がする。
-
学生生活普通学芸学部の歴史は浅いので今から充実した行事になっていくと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、選べる教科も様々で、教科によって活動的なものもあり、専門分野に強くなれる。 3年から細かくゼミに分けられるが、ゼミによって全然違うので気をつけた方がいい。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先保育所
-
志望動機昔から子どもに関わる仕事がしたいと思っていたからそういった学部のある大学を希望した。
投稿者ID:535085 -
広島文化学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文化学園大学 >> 学芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細