みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文化学園大学 >> 学芸学部 >> 口コミ
![広島文化学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20651/200_20651.jpg)
私立広島県/広駅
学芸学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]学芸学部音楽学科の評価-
総合評価普通学費がかなり安いので、金銭面で困っているけれど音楽を勉強したいという人にはかなりオススメします。その代わりと言うのはなんですが、やはり音楽大学に比べると練習環境というのはかなり劣ってます。そういうのは特に気にしないという人であればとても良い学科だとは思います。
-
講義・授業良い音楽学科では、中・高一種免許状と音楽療法士の資格がとれます。それぞれ専門の教員がついているので、教員の熱意が感じとれる講義を受けることができます。
-
就職・進学良い音楽学科なので音楽関係の道に就職希望の人が多いですが、音楽関係への就職はかなり難しいです。年により就職実績は大きく異なっていると思います。セミナーの先生方は一人一人の就職先をしっかり把握しサポートしてくれています。
-
アクセス・立地普通最寄りの安芸長束駅から徒歩15分程です。大学に近づくにつれ登り坂になり、さらに登った先には長い階段があるので、正直かなり疲れます。街の方からは文化学園行きのバスが出ているので、バスで通う分には良いかと思います。
-
施設・設備悪い正直楽器の練習部屋がかなり少ない気がします。音楽大学ではなく音楽学科のため、部屋数に限りがあるということは分かっているのですが、思うように練習ができないことが多々あり悩むことがあります。また、一部の練習部屋では雨漏りが起こったりしました。老朽化が進んでいるような気がします。
-
友人・恋愛普通学年により異なりますが、私の学年は皆仲は良好です。学科全員音楽が好きという共通点があるため、比較的友人との関係は深めやすいと感じます。
-
学生生活普通他の大学に比べると、イベント等は劣っていると思います。特に文化祭です。まず出店の数がかなり少ないです。全体的に見ても盛り上がりにかけている気がします。友だちと過ごす分には楽しく過ごせるかとは思いますが、学外の人からすれば楽しいとは思いづらいだろうなと感じます。サークルについては、運動系のサークルがよく活躍しているイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員を目指す人、音楽療法士を目指す人、それ以外を目指す人と大きく分かれているので、人によって授業内容は異なっています。音楽学科なので主に音楽の勉強をしますが、音楽以外の授業も開講されているので、様々な分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
音楽隊 -
志望動機中学生の頃から音楽を勉強しており、大学でも音楽の勉強をしたいと強く思いこの大学の音楽学科を志望しました。また、自分の師匠がこの大学で非常勤講師をしていたこともあり、ここを選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788020 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]学芸学部音楽学科の評価-
総合評価普通学費が安く、学費の負担としてはとても少ないと思うが、施設の設備や教員、授業に対しての不満がある学生が多く存在している。
-
講義・授業良い自分の進路に合わせて講義を選択でき、教員免許、音楽療法士の免許が取得できるから。
-
研究室・ゼミ良いチューターの先生と進路や授業、いろいろなことについて話すことができ、信頼できる先生がいるから。
-
就職・進学良いキャリアセンターがとても頼れる場所で、就職に関していろいろな相談に乗ってくれるから。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からが遠く、上り坂がきついので通学は大変であると思う。 学内には食堂と小さい売店しかないので少し不便。
-
施設・設備普通設備はあまり良くなく、練習室が足りない、ピアノが無いなどの部屋がある。 本館は新しく綺麗だが、清掃や点検が行き届いていない部分もある。
-
友人・恋愛普通学科内では楽器の専攻によっては繋がりがあるが、サークル等での繋がりはない。 男女比が差があり、男子が少ない。
-
学生生活悪いサークルはほとんどなく、所属している学生はほとんどいない。大学のイベントは大学祭だけで、特に目立ったイベントはほかには無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入学時に受験した専攻楽器を主科として実技レッスンに励む。 取得できる免許は中・高の第1種免許状、音楽療法士第1種免許状。 音楽に関わる授業が多く、音楽が好きな学生には楽しい授業も多い。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機小さい頃からピアノを習っていて、さらに専門的に勉強をするため入学した。 また、教員免許と音楽療法士の免許を取得するために入学した。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536785 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]学芸学部子ども学科の評価-
総合評価普通特に困ったことはなく、自分の自由に通えていてサポートもそれなりにしてもらえていたと感じました。どんな環境になっても親身になって聞いてくれる人がいるのがいいと感じました
-
講義・授業普通自分で選べてなりたいものに合う授業が充実していると感じました
-
研究室・ゼミ普通先生が親身になって話を聞いてくれたりサポートしてくれたりするのでいいと思った
-
就職・進学普通就職率は高いと思う。なりたい道を選べる自由さがあると思います
-
アクセス・立地普通電車やバスなどの公共手段が充実しているため通いやすいと感じます
-
施設・設備普通学科特有の施設が充実していて自由に使いやすくていいと感じました
-
友人・恋愛普通自由な付き合い方ができると感じました。それなりの人間関係は作りやすいです
-
学生生活普通サークルもたくさんあり、自分の自由に選択できて気軽に参加できると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容資格を取る上で必要な知識や経験を積みやすく、自分次第で身につかることができると思います
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先学科とは関係のない新しい知識の必要な会社に勤めました。
-
志望動機通いたい学科があり自宅からも通いやすい場所にあって雰囲気もいいと感じたから、
感染症対策としてやっていることマスクの着用、アルコールの完備はちゃんとしていて個室で1人で使える設備もあるためいいと思います1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706689 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部子ども学科の評価-
総合評価普通保育園で働いていたなどの学力だけでなく実践のある先生もいるので、頼りになるが、まだ創設してそんなにたってないので、頼りない部分もある。
-
講義・授業普通先生に相談に乗ってもらいやすい。 外部との関わりがあり、他の大学との交流がある。 保育園、幼稚園との連携があり、ボランティアなどで実践ができる。
-
研究室・ゼミ普通充実しているとことそうでないとかはあるので、自分の専門分野を、決めるのもいいが、教授の専門分野でゼミを決めるのもあり。
-
就職・進学普通積極的に動けば、協力的。色々な分野の学部があるから、それぞれに対応している。入った学部が違うなと思っても、職を見つけることができる。
-
アクセス・立地悪い駅からの坂と階段がきつい。駐車場が狭い。バスが上まで行くので、それを使うと楽。
-
施設・設備悪いATMなどは、ない。 住宅街に大学があるので、ATMがないのは不便。食堂が狭いので、いつも混んで座るのが大変。
-
友人・恋愛普通積極的に動けば充実。他大学との交流もあるので、そういったサークルに入ると充実する。大学内は、サークルや部活はあるが基本部活動が優先に施設を使うので、それほどサークルが機能してない気がする。
-
学生生活普通学芸学部の歴史は浅いので今から充実した行事になっていくと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、選べる教科も様々で、教科によって活動的なものもあり、専門分野に強くなれる。 3年から細かくゼミに分けられるが、ゼミによって全然違うので気をつけた方がいい。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先保育所
-
志望動機昔から子どもに関わる仕事がしたいと思っていたからそういった学部のある大学を希望した。
投稿者ID:535085 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]学芸学部子ども学科の評価-
総合評価普通授業に出ていたら資格取れるし楽だが、リッチが悪いし車通学できないし苦労したが楽しむことはできたと思う
-
講義・授業良い資格を取るために必要な分野を学べる。疑問に思ったことは聞ける
-
研究室・ゼミ普通卒論以外特に必要と思うことはなかった。
-
就職・進学普通就活は自分で行うし、自分で履歴書の文章を考え、どうですかと聞いてもどうだと思う?と疑問で返され結局自分でするしかないから
-
アクセス・立地良い電車からの歩きは遠く芸備線は乗り換えなければならないがバスは大学まで連れてってくれるから
-
施設・設備普通汚い。 埃が多い。 売店の商品が美味しくないし未だにヤマザキデイリーで、食堂が14時に締まり食べるものがない。
-
友人・恋愛良い共学で授業でグループになったりゼミで分かれたり席が自由な時もあり他人と関わる機会が多い
-
学生生活悪いサークルや部活動が少ないしやりたいと思えるものが一つもない。文化祭もしょぼい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は授業多く、3年から少なくなっていくが四年で卒論をするので先生に見せるために学校に行く機会が増える。必須を取れば卒業できる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先保育士
-
志望動機指定校で行けるとこをさがしていたから。 勉強して受験したくなかった
投稿者ID:567421 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部子ども学科の評価-
総合評価普通全体的に緩いイメージ。遊びながら勉強するならいいかもしれないですね。派手な人もいれば地味な人もおり、小さな人間関係でのんびりできます。
-
講義・授業普通ためになる講義もあれば、まぁまぁの講義も。先生達は楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通好きなものを研究できるのでいいかも。割と相談に乗ってもらえます。
-
就職・進学普通就職実績はよかったはず。サポートもしていただけていましたよ。
-
アクセス・立地悪い周りにはに何も無いので、覚悟が必要かもしれません。市内から通うのがいい。
-
施設・設備普通設備は。。。あまり。。綺麗なところもあればそうでないところも。
-
友人・恋愛悪いみんなのんびり遊んでいるので、友人関係も恋愛関係もゆったりと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子供のことですかね基本。その名の通りです。そのままです。。。、
-
就職先・進学先子供関係の進路に進みました。
投稿者ID:248379 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部音楽学科の評価-
総合評価普通音楽を学びながら、他学科のの授業をまなんだりできることがいいと思います。
-
講義・授業普通自分の興味のある専攻、又は今しか学べないような他学科の授業を取れたりとすごくなんでも学べるような授業が多いと思います
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミというのはワタシの学科にはありません。ですが同じキャンパスの他の学科にはあります
-
就職・進学普通音楽の教師や音楽隊、音楽講師など音楽に携わる進路が多いです。
-
アクセス・立地悪いとにかく駅から遠いです。そして歩道がない長い坂道を歩きます。交通量も多く結構危ないです。
-
施設・設備悪い古い設備でところどころ工事はしています。食堂や売店などは古めだと思います
-
友人・恋愛普通あまり友達と行動するような学科ではないと思います。(連取・レッスンなど個人単位での行動が多いので)
-
学生生活悪いあまり人数も多くなく、仲の良い人は良いですがあまり他人と関わることが少ないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修授業で音楽の基礎を学びます。3,4年になると選択でアンサンブルの授業など、やはり音楽の授業が多いです
投稿者ID:287976 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部音楽学科の評価-
総合評価普通明確な将来像がある人にとってはいい学科だと思いますが大学で新しいことをしてみよう!と考えてる人にとっては悩みが増えるかもしれません。
-
講義・授業悪いいろんな講義があるのは魅力的です。自分が専攻している楽器以外のことを勉強できるのはとても楽しいですよ。
-
研究室・ゼミ悪い明確なゼミの選択はないです。専攻している楽器の先生の元に集まるのが一般的になります。資格取得の授業の選択でゼミのようにはなっているような感じもします。
-
就職・進学悪い就職面に関しては、サポートが行き届いてないように思います。生徒数に対して適切な人数でない様にかんじました。
-
アクセス・立地悪い学校は団地の中なので、体力をつけておいたほうがいいですよ。一人暮らしをする学生もたくさんいます。夏は暑いです。
-
施設・設備悪い練習室は少ないので取り合いです。最近では時間割で分けている事もあるようです。学食はとったもおいしいですよ。
-
友人・恋愛普通他学科が多いので、そこでの出会いがあるかもしれませんね。入学してからはオリエンテーションキャンプもありますから、親睦が深められるかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽療法士を取るための授業を4年間履修しました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先児童デイサービス
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだことを生かしたかった。児童福祉に興味が湧いた。
-
志望動機音楽療法士を取得できる事と他のことを両立出来ると思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師レッスン
-
どのような入試対策をしていたか履修楽器の練習をしていた。個人レッスンに通った。
投稿者ID:181970 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部音楽学科の評価-
総合評価普通演奏経験をたくさん積みたい人にとって、行動次第でたくさん経験できると思います。同じような目的を持つ仲間もいて、学校外でも、何度か演奏する機会をいただくことができました。
-
講義・授業良い先生方にも、様々な経験をされている方がいるので、自分の目的に寄り添った指導をして頂けると思います。資格も単位を取ることで取得できると思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミとかはなく、専攻している楽器の実技を追求していくようになると思います。卒業論文とかもせずに、実技演奏が卒業演奏の試験となっていました。
-
就職・進学普通就職も相談はしてもらえると思いますが、結局自分の進路となってしまうので、自分次第としかいえないと思います。
-
アクセス・立地普通電車は近くまで、バスは乗り込めるので、割と便利だと思います。広島駅から4駅くらいなので、中心部へもそこまで時間かからないと思います。
-
施設・設備普通レッスン室は、新校舎にあったので、広くて綺麗でした。ドラムなども運んで一緒に合わせられるくらいの広さもありました。
-
友人・恋愛普通女子の方が圧倒的に多いですが、男子の比率も増えていそうでした。学科の他の学年と一緒に授業をすることもあるので、多くの人とも知り合えると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子オルガンについて、実技レッスンを受けて過ごしました。音楽史や楽典なども基礎的なところから、深く学べると思います。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先フリーター
-
就職先・進学先を選んだ理由就職活動でうまく決められなかったので、まだ考えながら過ごしています
-
志望動機電子オルガンを続けたかったのと良い先生方がいらっしゃったので、選びました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師ヤマハ音楽教室や個人レッスンなど
-
どのような入試対策をしていたか実技試験の曲を弾き込んでいました。他は特にありません。
投稿者ID:123271 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。学芸学部音楽学科の評価-
総合評価普通やる気を持って学校に来ている人たちばかりなので、中途半端な気持ちで進学を決めていざ通い始めると辛いものがあると思います。なにかと周りを気にしながら生活してしまいますが、そこはもう仕方ないと割り切らないと辛いと思います。しかし、たくさんの演奏活動や本番に恵まれており、充実感があります
-
講義・授業普通やはり、音楽的な授業が多いです。専門知識は入学前にある程度勉強して入っておかないと周りとの差が開くと思います。その他にもたくさんの授業がありますが、楽しい授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミというのは、音楽学科にはありません。なので、この質問には詳しい説明はできないです。音楽学科ではなく、こども学科にはありました。ゼミってなんだろう、と不思議に思っていました
-
就職・進学普通就職担当の先生方が何人かおられて、親身に相談に乗ってくださいます。音楽学科なのに高い就職率なのはめずらしいこと。と以前先生方がおっしゃっておりました。
-
アクセス・立地悪いとても不便です。広島駅から可部線で10分。そこまではいいのですが、そこからが大変です。学校まで30分はかかる登り坂。広い道ではなく、線で区切ってあるだけなので、車やトラックが通るときにとても怖いです。交通量もそれなりにあります。極めつけは最後の階段。学校までの最後の難関として、急勾配の段数の多い階段があります。とても急で怖いです。
-
施設・設備悪い基本的に古いです。売店なんかも他大学と違い、聞いたことないような売店です。食堂も席数は少なく、広くなくて薄暗いです。校舎も綺麗なところと汚いところの差が大きいと感じます。
-
友人・恋愛悪い音楽学科はやはり、みんなライバルという感じなので、仲は良くても影では...みたいなことも多かったと思います。ただ、演奏などで他大学の人と知り合えるのもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽についての基礎知識(楽典、ソルフェージュ、伴奏法)演奏の授業(各種アンサンブル、技法)主科、副科の実技レッスン
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中学高校合わせて6年間吹奏楽を続けて、その中で幸運なことに個人レッスンを受けることが出来たり、高校の先輩の演奏姿をみたりして、こんな風になりたい、私にはこれしかない!と思ったからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していないです
-
どのような入試対策をしていたかひたすら実技の練習をしました。細かいところにも気をつけながらいい演奏をしようと心がけました
投稿者ID:62440 -
広島文化学園大学のことが気になったら!
基本情報
広島文化学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、広島文化学園大学の口コミを表示しています。
「広島文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島文化学園大学 >> 学芸学部 >> 口コミ