みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島市立大学 >> 情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![広島市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20648/200_20648.jpg)
公立広島県/大塚駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
大変だけど、やりがいがある!
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部情報工学科の評価-
総合評価良い実験や研究は大変だけど将来や仕事につながることをやっていたので、今思えばもっと多くの内容を取り入れておけば良かったと思う
-
講義・授業良い役立つ授業がとてもあった。パワーポイントもとてもわかりやすくて、充実していた。
-
就職・進学良い就活セミナーは良く大学でも行われていた。多くの大企業も参加していた
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので雪の日が大変。バスも近くまであるが、無い時間帯になると登らないといけなかった
-
施設・設備良い25年前にできたばかりなので綺麗だった。でもじょしがすくないので、女子トイレは少なかった。
-
友人・恋愛良い真面目な子もたくさんいて、テストではみんなで勉強したりしていた。サークルや部活も盛ん
-
学生生活悪い学部数が少ないのもあるけど学祭とかは他の大学に比べるとあまり大きく無い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に情報系なので、プログラミングを使った実験を通して3年まですごし、4年で専門的に研究していく
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先学校
-
志望動機プログラミングを学びたいと思ったのと、数学の教員免許を、とることができる授業があったから。
投稿者ID:589490 -
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島市立大学 >> 情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細