みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島市立大学 >> 情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![広島市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20648/200_20648.jpg)
公立広島県/大塚駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
情報や数学をするのによい学校
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学部システム工学科の評価-
総合評価良い情報におけるプログラミングや数学について学ぶにはとてもよいと思います。大学に入学してから学科配属があるので、理系だけどどこへ進めば良いか分からない人にはいいと思います。
-
講義・授業普通広い分野について広く深く学ぶことができます。また、国際学部や芸術学部の先生の講義を受けることもできるので、それも良い点だと思います。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野を広く深く研究しているので、自分の研究したい分野を研究することができます。また先生方もとても優しく、サポートしてくれます。
-
就職・進学良い進学についてのサポートがしっかりしています。キャリアサポートがしっかりしていて、インターンシップの説明会も多く開講されているのでとてもよいと思います。
-
アクセス・立地悪い山にあり、バスが主な交通手段なので、交通の便はよいとは言えません。ただ、バス一本で街まで出ることができるので、遊びに行くことが簡単にできます。
-
施設・設備良い大学に入学してから学科配属があるので、理系だけどどこへ進めば良いか分からない人にはいいと思います。また、さまざまなことを学べるのでとてもよいと思います。
-
友人・恋愛良い生徒間の仲がとてもよいと思います。図書館や自習室でみんなで勉強をしたり、みんなで遊びにいったりととても仲がよいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学についてや、プログラミングについて学んでいます。また物理系科目についても学んでいます。
-
所属研究室・ゼミ名数理科学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要数学の証明や定理について考え、学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機数学の教員になるために、この学部へ入学しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師おうしゅう塾
-
どのような入試対策をしていたか学校の教科書の問題をといたり、志望校の過去問をひたすら解いていました
投稿者ID:115340 -
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島市立大学 >> 情報科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細