みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(159)

情報科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(74) 公立大学 155 / 204学部中
学部絞込
741-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしのように情報系で学びたいことがある人にとってはとても良い学部だと思います。強いて言うなら男女比が極端です。
    • 講義・授業
      良い
      今は基礎を学んでいますが、情報系で活用ができるプログラミングや数学を身につけるができます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活を行っていませんが、サポートは充実していると思います。専門の先生方が丁寧に対応してくださるので安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      とてもとても山です。学校内の生活はとても楽しく満足していますが、通学だけがつらいです。徒歩や自転車は大変ですが、バスはいくつか出ており便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗で新しいです。特に食堂の内装が素敵だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には満足していますが、特に恋愛関係はまだ充実していません。今はコロナ禍ですし、異性との交流がありません。
    • 学生生活
      普通
      今まで大きいイベントは開催できていないので判断できません。しかし、部活での公演がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に情報の基礎となる数学やプログラミング、情報活用基礎などを学びます。2年次に学科分けされて専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      音響について学びたかったからです。音響工学やサウンドデザインを学び、音に関する仕事をしたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771501
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系だけど何を一番に学びたいのか決めていない人にはいいと思います。2年になる際に学科選択があるので1年の時に様々な分野を学び、それによって進む道を決められます
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいるので、いろいろな講義を受けることができめす。また、国際学部、芸術学部の講義も受けれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多く、環境もいいと思います。機器も揃っているので、自分のしたい研究ができると思います
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサポートがしっかりしているので、就職にも強いと思います。大手の会社にしゅうしょくしていく先輩方も多いです
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるのでアクセスがいいとは言えませんが、大学の目の前までバスが運行しているので、大学への通学で困ることはありません
    • 施設・設備
      良い
      大学内の自習室や演習室には最新のパソコンが揃っているため、1人一台使っても大丈夫なほどです。カフェや売店もあるので一応は困りません
    • 友人・恋愛
      良い
      思いやりのある子が多く、みんな仲良く大学生活を送っています。男女の仲も良く、みんなで遊んだり、勉強したりと充実しています、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の数式や空間について学びます。またプログラミング言語についても学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学の教員になるために教員免許をとるために入りました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      おうしゅう塾に通っていました
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、苦手な問題を繰り返し解いたりしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74928
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報科学部医用情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても友達が沢山できて、学生も先生もみんな優しくて、楽しめます。大学でしっかり勉強をしたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。さまざまな授業があり、興味あることに集中して取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では色んな分野のことを学べます。入学前には想像できない楽しいことが沢山できます。
    • 就職・進学
      良い
      早期卒業など、努力するとできることが沢山あり、とてもサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠く、雨の日などは少し大変に思うこともありますが、道に慣れると比較的楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は非常に綺麗で、食堂などもたくさんの食べ物があり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が沢山あり、友達が沢山できます。違う学年とも交流が広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、部活よりも頻度が少ないところも多いので、少し楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次や2年次では、研究や授業がメインで様々なことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医療の分野に興味があり、情報を使うとより将来の幅が広がるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826245
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報科学部システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の数も多く、学びたいなと思う分野に出会えると思います。また研究室によっては実験室も2~3個あるので、実験環境もすごくよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました。特に人数制限とかないので、自分の知らない分野や学びたいと思った分野の講義を受けれるのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に研究室での研究は4年次からだったのですが、色んな機械やロボットを使って研究することが出来てとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      IT系の就職や公務員として就職している方が多く、とてもいいと思います。就活のために面接練習や履歴書の添削もしてくださったり、相談にものっていただけるので、サポートも良かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにコンビニやカフェ等お店がないので、気分転換したいなというときは大変ですが、自然に囲まれているので過ごしやすいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを使うことが多かったので、パソコンの台数がかなりあったので、便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ということもあり、クラスに女子が少なくて友達が出来るか不安でしたが多くの友達と知り合うことができ、またサークルでも色んな友達ができて充実してました。
    • 学生生活
      良い
      学祭の内容もとても充実しており、とても楽しめると思います。芸術学部の作品やハンドメイド作品の購入も出来て、楽しかった思い出があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:外国語や経営学など様々な分野の講義を受けることができます。必修科目もかなりあるので、そこは特にしっかり単位をとるよう勉強が必要です。
      2年次:必修科目もあり、また色んな実験もあります。そこではレポート提出があるので、質のいいレポートを提出するよう心がけていました。
      3年次:学科ごとの講義と学科実験が主になる学年でした。実験も難しくなるので、レポートはしっかり書けるようかなり熱心に受けていました。
      4年次:研究室配属になり、卒業論文のために日々実験したり、中間発表したり、また校外で発表する機会もあったので、いい経験にもなりました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      WiFi関係のお仕事に就職しました。
    • 志望動機
      ロボットに興味があり、また研究したいなと思った教授もいたので、この学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736054
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活がとても楽しい!
      勉強と部活とバイトの掛け持ちも可能!
      部活は自分たちで考えて練習をするのでとても大変だがやりがいがある!
      勉強も周りがレベル高い人達が多いので競い合いいい関係が作れている。
    • 講義・授業
      良い
      先生がユニークである。
      講義の前後にもわからないところは教えてもらえるのでとてもたすかります。
      いい先生がおおいですよ。
      授業も楽しいので授業中に寝ている生徒はほとんどいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が広い。
      最初は場所が覚えにくいが慣れれば問題ない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちはいい就職先につけているので自分たちにアドバイスもくれるから安心ですよ。
      とても参考になる。
      先生たちもとても親身になって相談に乗ってくださるのでとてもたすかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅から少し遠く感じるがみんな同じではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足
      あとは自動販売機が増えるといい。
      特にホットの飲み物
    • 友人・恋愛
      良い
      すごくよい。
      最高な大学生活を送れている。
      とてもいい学校と仲間がいる。
    • 学生生活
      良い
      部活は最高。
      毎日練習したい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465844
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず広島市立大学は校内がとても綺麗です。生徒にとってもとても居心地のいい学校です。そして情報工学部は教授の説明も分かりやすく、周りの生徒とも話し合い、研究や実習など進めることができます。情報系の進路を選んでいる方にはとてもオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はとても分かりやすく、一人一人にちゃんと教えてくださるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための基本的なマナーはもちろんのこと、就職先はIT企業などの現代に必要な技術に活かすことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインやバスなどがあるので、駅周辺の方はとても便利です。山の中なので、自然を楽しむこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      学食などもとても美味しく、特にカレーがとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も楽しくすることができて、勉強の合間の休憩などにはちょうど良いです。
    • 学生生活
      良い
      上にも書いた通り、勉強の合間にはちょうど良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使ってプログラミングの授業などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368646
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒1人あたりの先生の数が多く、相談など気軽に引き受けてくれます。少人数制の授業が多く、面倒見もよいです。キャリアハイを、目指すにはよいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院進学率が、低いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある大学なので、周辺にお店などはありません。また、大学周辺で不審者がよくでるらしく大学から注意のメールがきます。
      交通の便もとても悪いです。大学まで急な坂道も多く一般自転車での通学は困難です。電車での通学の場合は駅から急な坂を30分くらい上がらないといけません。原付などで通学している学生が、多いです。
    • 施設・設備
      普通
      不便だな、と感じることはないです。充実はしてないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関してはその人次第だと思いますが、情報科学部だとクラブに所属していないときついかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      なんのクラブに入るかによると思います。いろいろなサークルで、バーベキューしてたりはします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学のパンフレットを参照してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366634
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の生徒に対する学んで欲しいと言う思いがよく伝わります。自分から積極的に学びたいと思えるような魅力的な紹介も多く、これからが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちでは学科は決まりませんが、学科配属へ向けて多くの説明や情報が得られるのでゆっくり決断できるのはとても良い点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科配属はまだですので学部の話になりますが、情報分野の知識を得られるのでこれから重要になりゆくIT企業などへの就職は多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスやアストラムラインが通っていますが、周辺地域には本当に何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、WiFi、パソコンなどはとても快適に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に暖かい人が多く、助け合い学習やサークル活動に取り組むことができます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は最高です。サークルには絶対に入った方がいいと言えるほど充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや良く使用するソフトウェアの操作方法など、情報分野について多く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングを学び、専門分野への知識を広げたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958376
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    情報科学部知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報について全般的に学んだ後に学科配属される点が良いと思う。まだ学科配属されていないため詳しくはわかりません。
    • 講義・授業
      普通
      クラス、先生によって当たり外れが大きいような気がします
      。オフィスアワーという質問のための時間を設けてくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生で学科配属、4年生で研究室配属があります
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターではさまざまな企業の方の講演が行われています
    • アクセス・立地
      悪い
      アストラムラインの駅から遠く、市内や最寄駅に行くにもバスが必要です
    • 施設・設備
      良い
      今年パソコンがすべて最新のものに変わり充実しています。また芸術学部は国公立で有数の施設を持っているそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等で交友関係を広めることをお勧めします。沢山のクラスの友達や先輩を持ち情報収集することが大切です
    • 学生生活
      悪い
      基本的にあまり活動を行わない、緩めのサークルや部活動が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではコンピューターの基礎知識や基礎技術とともに数学も多く学びます。学科ごとに分かれて学ぶのは基本的に二年生後期からです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      センター試験に失敗し、社会なしや理科一科目で受けられる大学であったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595836
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学については知りませんが、あくまで個人的には、面倒見の良い教授や先生が多かった大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      周りに流されず、ちゃんと授業の予習・復習に取り組めば、情報系の基礎が身につくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、修士課程に進学できれば、就職活動の視野が広がると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周りに誘惑がなにもないので、勉強に集中することができます。
    • 施設・設備
      良い
      若い大学ということもあるので、比較的施設や設備は新しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これについては個人の裁量だと思います。がんばれば友人も恋人も作ることはできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、大学祭、部活、特に不満はありません。強いて言うなら硬式野球部が無いこと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人工知能やそのもととなるプログラミングを勉強した記憶があります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、人工知能関連の職種に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      数学の先生になりたかったから。センター試験の成績から決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583552
741-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

前橋工科大学

前橋工科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.69 (55件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (73件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.73 (146件)
北海道室蘭市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別
筑波技術大学

筑波技術大学

37.5

★★★★☆ 4.19 (24件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (141件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.82 (66件)
情報科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.80 (74件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。