みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

広島市立大学
出典:LERK
広島市立大学
(ひろしましりつだいがく)

公立広島県/大塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(159)

情報科学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 4.04
(23) 公立大学 151 / 382学科中
学部絞込
並び替え
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これからの時代で大事な情報の力が身につく。
      生きれる人間になる。!!だからまじでおおすめできる。
      現代は情報社会
    • 講義・授業
      良い
      まあなるほどね
      って感じのいい学校
      すごくいい勉強できます。
      楽しい毎日です
    • 就職・進学
      良い
      いい仕事に着けそう
      上京できやすい
      これからの社会で必要な力見に行く
    • アクセス・立地
      良い
      いきやすい
      かんたん
      バスがあるからそこら辺のバス乗れば行けるよ。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で建物も新しい
      色んな部屋があって、主に理系だから楽しい
    • 友人・恋愛
      良い
      だいたい彼女います。他校の人も多いです、
      楽しいよ!!
      僕も彼女います
    • 学生生活
      良い
      いっぱい楽しいイベントや、行事があります
      そのたびにリア充できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの使い方や、AIやソフトなどの使い方や、作り方とか、全部わかるよ!!!
      正直これ覚えたらYouTube余裕
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      楽しそうだから!!!
      これからの社会大事なことが身につくから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:993402
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に企業で使う知識を学ぶことができる学科でした.即戦力になれるとまでは行かないものの,企業で使っているツールや実機を用いた授業をしています.
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業で活躍した人を講師として呼んでもらえる授業も有り,非常に有意義かつ専門的な知識が得られました.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中には国からの受託研究を引き受けている研究室も有り,関東圏の大学と同等以上の設備がある.また,先生方の専門性も広く,様々な研究を受けられる.
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への推薦も有り,推薦を使えばそれほど苦労せずに就職ができる.また,就職相談もある程度機能しているので助かる.
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少なく,近くにコンビニもないので,休みに大学に行くと色々と不便なこともある.また,山の上なので徒歩での通学は大変.
    • 施設・設備
      普通
      研究設備は最先端であるが,それ以外の売店や食堂がそれほど充実しておらず,あまり盛況ではない.建物も少なく人がいっぱいになることも.
    • 友人・恋愛
      普通
      学部・学科内のでのつながりはある程度あるものの,学部間となるとつながりは殆ど無く,出会いが少ないと言える.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学全般について,ネットワーク,コンピュータ問わず学ぶことが出来ます.
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報ネットワーク研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新世代ネットワーク向けのプロトコルや通信技術についての研究ができます.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自宅から通いやすく,それほど授業料も高くなかったため選んだ.
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      できるだけ過去の小論文を何度も解いて,当日にもスラスラ書けるように練習する.
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74742
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。倍率が高く大変な受験を乗り越えるだけの価値はある。広島県内でも有数高いレベルだと思う
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい講義できちんと講義を受けている分にはとても有意義。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なジャンルの研究をしていて先輩方も優しいのでとても学びやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学共にとてもしっかりとしたサポートが受けれて、自分に合った就職、進学先を提案してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      決して交通の便が良いとは言い難いが、大学生ともなれば免許を取ることも出来るのですごく不便とは言い難い
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。建物自体もとても綺麗でデザイン性も高く、設備もとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ等を通して、多くの友人ができます。やはりサークルは入ってみるべきでしょう
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動日数はサークルごとに差はありますがどのサークルも活動は活発です。イベントも充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なところをしっかりと学び2年3年時に向けて自分がどんな進路に行きたいかしっかりと考えるための準備の時期です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学のレベルも高く他の大学、学部では経験できないことが経験できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868100
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活がとても楽しい!
      勉強と部活とバイトの掛け持ちも可能!
      部活は自分たちで考えて練習をするのでとても大変だがやりがいがある!
      勉強も周りがレベル高い人達が多いので競い合いいい関係が作れている。
    • 講義・授業
      良い
      先生がユニークである。
      講義の前後にもわからないところは教えてもらえるのでとてもたすかります。
      いい先生がおおいですよ。
      授業も楽しいので授業中に寝ている生徒はほとんどいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が広い。
      最初は場所が覚えにくいが慣れれば問題ない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちはいい就職先につけているので自分たちにアドバイスもくれるから安心ですよ。
      とても参考になる。
      先生たちもとても親身になって相談に乗ってくださるのでとてもたすかります。
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅から少し遠く感じるがみんな同じではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足
      あとは自動販売機が増えるといい。
      特にホットの飲み物
    • 友人・恋愛
      良い
      すごくよい。
      最高な大学生活を送れている。
      とてもいい学校と仲間がいる。
    • 学生生活
      良い
      部活は最高。
      毎日練習したい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465844
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず広島市立大学は校内がとても綺麗です。生徒にとってもとても居心地のいい学校です。そして情報工学部は教授の説明も分かりやすく、周りの生徒とも話し合い、研究や実習など進めることができます。情報系の進路を選んでいる方にはとてもオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はとても分かりやすく、一人一人にちゃんと教えてくださるのでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための基本的なマナーはもちろんのこと、就職先はIT企業などの現代に必要な技術に活かすことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインやバスなどがあるので、駅周辺の方はとても便利です。山の中なので、自然を楽しむこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      学食などもとても美味しく、特にカレーがとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も楽しくすることができて、勉強の合間の休憩などにはちょうど良いです。
    • 学生生活
      良い
      上にも書いた通り、勉強の合間にはちょうど良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使ってプログラミングの授業などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368646
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒1人あたりの先生の数が多く、相談など気軽に引き受けてくれます。少人数制の授業が多く、面倒見もよいです。キャリアハイを、目指すにはよいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院進学率が、低いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある大学なので、周辺にお店などはありません。また、大学周辺で不審者がよくでるらしく大学から注意のメールがきます。
      交通の便もとても悪いです。大学まで急な坂道も多く一般自転車での通学は困難です。電車での通学の場合は駅から急な坂を30分くらい上がらないといけません。原付などで通学している学生が、多いです。
    • 施設・設備
      普通
      不便だな、と感じることはないです。充実はしてないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関してはその人次第だと思いますが、情報科学部だとクラブに所属していないときついかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      なんのクラブに入るかによると思います。いろいろなサークルで、バーベキューしてたりはします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学のパンフレットを参照してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366634
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の生徒に対する学んで欲しいと言う思いがよく伝わります。自分から積極的に学びたいと思えるような魅力的な紹介も多く、これからが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちでは学科は決まりませんが、学科配属へ向けて多くの説明や情報が得られるのでゆっくり決断できるのはとても良い点だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科配属はまだですので学部の話になりますが、情報分野の知識を得られるのでこれから重要になりゆくIT企業などへの就職は多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスやアストラムラインが通っていますが、周辺地域には本当に何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、WiFi、パソコンなどはとても快適に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に暖かい人が多く、助け合い学習やサークル活動に取り組むことができます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は最高です。サークルには絶対に入った方がいいと言えるほど充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや良く使用するソフトウェアの操作方法など、情報分野について多く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングを学び、専門分野への知識を広げたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958376
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学より、3年目に上がるのが大変だと思う。
      しっかり勉強していないと必須科目が取得できない。
      でもそこを頑張れば、就職率は良い。
    • 講義・授業
      良い
      学生と教師の人数比が近いので、講義やフォローが手厚い。
      ただ真面目に受講しないと単位が取得できないものもあり、不真面目な人は数人留年者となっていた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まるので、周囲の大学より遅い。
      ただ研究やゼミは院生や教師にしっかりと見てもらえて、満足のいく卒論を書くことができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり良かった。
      内定数も結構貰えて、地元の知名度もあるので、選べる立場になれた。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは山のほうにあるのでバスしかない。
      遠方の学生は車できていた。
    • 施設・設備
      良い
      公立だが、設備は綺麗。
      ただ私立よりカフェとかは充実はしていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなりよかった。
      サークルももちろん交流会とかもあるので楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      公立の規模の割にはとても多い方だと思う。
      学祭も芸能人や花火などあって、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、工学、数学、プログラミング、物理、実験などがあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      NTTドコモ
    • 志望動機
      広島大学より田舎ではない立地だった。
      理系の大学で設備が綺麗だったから。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、アルコール、リモート
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもソフトウェア、ハードウェアどちらも扱うことができる。やりたいことが明確になったら研究室でその道を選べば良いので、迷ったら情報工学科にするのも1つの手であると考えている。
    • 講義・授業
      普通
      そもそも教えてる内容が間違っていることがあった。テストで難しいものはあまりなかったが、多くの人が落とす講義もあったので事前にどの講義を受けるのかしっかりと考えるべき。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ハードウェア、ソフトウェアそれぞれの研究室に分かれているのでプログラムやりたいのか、物を作りたいのかで選ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      私は教職課程をとっていたが情報と教職の講義が重なることが度々あった。国際や芸術の人も講義を受けるのでそれはしょうがないが、情報教員になるために必須な授業と教員になるために必須な授業が重なっていたことがあり、私はそれで情報免許を諦め数学免許のみを取得した。芸術の人も教職で何かトラブルがあったということは聞いたことがあったので、しっかりと教職課程をとりたい方は教育学校を勧めます。
      就活については大学院を別のところ受けたのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もないと考えていいです。
    • 施設・設備
      普通
      最近綺麗になっているみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入ったら楽しいと思いますよ。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学祭ぐらいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      奈良先端科学技術大学院大学に進学しました。広島市立大学と同じく周りに何もありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331415
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ロボットやアンドロイド系に触れてみたいならいい大学だと思います。この大学は入学時には学科配属されておらず、2年から学科を決められるので、一年間で情報科学に触れてみてどこの学科に行くかなど決めることができるので自分のやりたいことに合わせて学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      自分の高校が割と真面目なところだったのでギャップを感じただけかもしれないが、授業態度の悪い学生が割と多い。しかし先生がちゃんとしているところはそういうこともなく授業内容も将来につながるものばかりだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科が少ないが、研究室や教授などが割と多いので、しっかりと研究内容を見てもらうことができると思う。研究発表を県外に見に行くこともあるそうなので、研究職を目指している人にはいい機会になるはず。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業での就職実績がある。情報社会である昨今ではこの大学で学ぶようなことを求めている企業が多く、また全く別の分野に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバス一本で聞くことが出来る。講義が始まる時間に合わせてバスの本数が多くなっているがひとつのキャンパスに大人数の学生が行くので並ぶ時間が長く、バスも満員の時が多い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが大量にあるため、自習するときや課題するときにとても便利である。学校のサーバに講義内でやった演習課題などを決められた容量まで保存できるため、大学内の色んな所で見ることができるようになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報科学は理系の分野で静かめな人が多いが、偏差値は低い方なので賑やかな人も多い。
      またサークルが割と多いので交友関係は広げやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アンドロイド系のプログラム開発やロボットのプログラム開発
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スマートフォンに使われているアンドロイドに興味があり、どのように動いているのか学んでみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことくらいしかしていない。あとは高校の勉強をしていればどうにかなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122038
231-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-830-1500
学部 芸術学部国際学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

広島市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島市立大学   >>  情報科学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

前橋工科大学

前橋工科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.69 (55件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (73件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.73 (146件)
北海道室蘭市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別
筑波技術大学

筑波技術大学

37.5

★★★★☆ 4.19 (24件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
名桜大学

名桜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.92 (141件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

広島市立大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (19件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.82 (66件)
情報科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.80 (74件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。