みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島市立大学 >> 口コミ
公立広島県/大塚駅
広島市立大学 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報科学部医用情報科学科の評価-
総合評価良い医用情報学科は他の学科と比べてアットホームな雰囲気がありとても居心地が良い
歓迎会やスポーツ大会など他の学科にはないイベントがたくさんある -
講義・授業良いわかりやすい授業でとても勉強になる
質問に対しても快く答えてくれる -
研究室・ゼミ良い研究室はとてもアットホームで過ごしやすい
研究内容もとても深くて良い -
就職・進学良いガイダンスでの個人面談などで教授や先輩と話す機会が多くサポートは十分
-
アクセス・立地良いバス一本で横川駅から通えるためとても良い
周囲にもジムやラーメン屋などがあり良い -
施設・設備良い中庭が広く皆昼ごはんは中庭で食べている
コンビニもあり文房具や食べ物、漫画や本もあり困らない -
友人・恋愛良い人と触れ合うことが多く、友達もたくさんできた
多くの人が充実していると思う -
学生生活良い大学祭ではほとんどのサークルが出し物をしていてとてもたのしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医用に使うことができる情報を学ぶ
生物学や専門的な内容まで幅広く学ぶことができる -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学科を選ぶための説明会で、いろんなイベントがあると聞いて楽しそうだと思ったため
投稿者ID:1013390 -
-
在校生 / 2023年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報科学部情報工学科の評価-
総合評価普通これからの時代で大事な情報の力が身につく。
生きれる人間になる。!!だからまじでおおすめできる。
現代は情報社会 -
講義・授業良いまあなるほどね
って感じのいい学校
すごくいい勉強できます。
楽しい毎日です -
就職・進学良いいい仕事に着けそう
上京できやすい
これからの社会で必要な力見に行く -
アクセス・立地良いいきやすい
かんたん
バスがあるからそこら辺のバス乗れば行けるよ。 -
施設・設備良いすごく綺麗で建物も新しい
色んな部屋があって、主に理系だから楽しい -
友人・恋愛良いだいたい彼女います。他校の人も多いです、
楽しいよ!!
僕も彼女います -
学生生活良いいっぱい楽しいイベントや、行事があります
そのたびにリア充できます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パソコンの使い方や、AIやソフトなどの使い方や、作り方とか、全部わかるよ!!!
正直これ覚えたらYouTube余裕
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機楽しそうだから!!!
これからの社会大事なことが身につくから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:993402 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]情報科学部情報工学科の評価-
総合評価良い先生の生徒に対する学んで欲しいと言う思いがよく伝わります。自分から積極的に学びたいと思えるような魅力的な紹介も多く、これからが楽しみです。
-
講義・授業良い1年生のうちでは学科は決まりませんが、学科配属へ向けて多くの説明や情報が得られるのでゆっくり決断できるのはとても良い点だと思います。
-
就職・進学良い学科配属はまだですので学部の話になりますが、情報分野の知識を得られるのでこれから重要になりゆくIT企業などへの就職は多いです。
-
アクセス・立地普通バスやアストラムラインが通っていますが、周辺地域には本当に何も無いです。
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗で、WiFi、パソコンなどはとても快適に利用することができます。
-
友人・恋愛良い本当に暖かい人が多く、助け合い学習やサークル活動に取り組むことができます。
-
学生生活良い学園祭は最高です。サークルには絶対に入った方がいいと言えるほど充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや良く使用するソフトウェアの操作方法など、情報分野について多く学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングを学び、専門分野への知識を広げたかったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:958376 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報科学部システム工学科の評価-
総合評価良いプログラミングについて知りたかった為3DCGに派生したりと自分には合ってました。今後の社会生活にも役立つ事も教えて貰えるので良いです。
-
講義・授業良い山の上にある為空気も良く、生徒と教授の距離も近い為気軽に相談ができる
-
就職・進学良いシステム情報化というのもあり、社会に出た時に使う能力等を教えてくれます。
-
アクセス・立地良い山の上にある為バスでの通学が主になります。駐輪場もある為バイクでも迎えます。
-
施設・設備良い巨大な図書館もありさまざまな分野の本があります。美味しい食堂があります。
-
友人・恋愛普通友人関係は最高です。自分がオタクの為同種のオタクが集まっており友人関係は良いのですが、恋人関係は女性が少ない為イケメンに取られて恋人は出来ません。
-
学生生活良いサークルは約50種類あり、自分に合ったサークルに入れると思います。イベントはこの前祇園北高校の生徒さんが来たりしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の今は物体をパソコンに投影し、色々な角度から見たりしています。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機子供の頃からプログラミングが好きで、これを極めたら就職にも困らないと思った為です。
投稿者ID:1005984 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部デザイン工芸学科の評価-
総合評価良い先生からのサポートは基本的に自分から動かないと貰えません。しかし、毎日の授業は新しいことを学べるので面白いと感じています。
-
講義・授業良い受ける授業の先生にもよりますが、基本的に満足できるものだと思います。
-
就職・進学普通専門の授業を取るなど、就職は自分から動かないといけないと感じます。
-
アクセス・立地普通バスは通っていますが、山の上なのでそこまでいいとも言えません。
-
施設・設備普通設備はそこそこですが、校舎が全体的に寂れています。人数比で予算が支給されるのか、国際が1番綺麗です。
-
友人・恋愛良い友人関係も恋愛関係も人によりまちまちです。専攻で分かれてから親密度が上がったかなと思います。
-
学生生活良いサークルはそこそこ多いので好きなところはあると思います。イベントは文化祭だけですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期は様々な課題をいろんな先生から出されます。後期に入ると専攻を決めるためのお試し授業が始まります。お試し授業の選択は自分の興味に沿って素直に選ぶと後悔しないです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から絵を描いていたが、好きな絵をもっと学びたいと思ったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971783 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際学部国際学科の評価-
総合評価普通アクセスが悪い
授業のとり方がわからない
男女比が極端
マイナス点が多すぎますが、教授は素晴らしいです
本当によく考えてください -
講義・授業良い学科に対して学部が一つしかないため、講義の幅は広いがシステムが不親切で取り方が分かりにくいです
-
研究室・ゼミ良いゼミは三年からです
まだなのでなんとも言えませんが、今の演習の教授はとても好きです -
就職・進学良いまだサポートを受けていません…進学実績についてもよくわかりません
-
アクセス・立地普通これは悪いです山の中なので…周りには何もありません
アクセスも最悪です -
施設・設備普通これも山の中なので悪いです…本当に山の中です
周りにコンビニもないです -
友人・恋愛良い男女比が学部によって極端ですから、なんとも言えません
芸術学部がいいのでは? -
学生生活良いがくさいがありますが、いべんとのふんいきか町内会のまつりです
正直つまらない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際的な総合なことを学びます
ボランティア、政治、言語、色々です
文学とかもできますよ -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機特になかったのでここにしました
国際学部とか英語学部ってかっこいいですよね
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916214 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報科学部知能工学科の評価-
総合評価良い情報が好きなら十分満足できる学科であると思う。ほぼ不満はない。最近人気のメタバース等を学ぶことができるので非常に良いところであると思う。
-
講義・授業良い教員免許が取れるシステムがあるので便利であると思うので☆4。
-
就職・進学良いキャリアセンターなど、就職についていつでも相談できるのはいいと思うので☆4。
-
アクセス・立地普通アクセスは問題ないが、立地的に周りに何も施設がないので☆3。
-
施設・設備良い空調システムを始めとして、施設や設備には何ら不満はないので☆5。
-
友人・恋愛良い3学部合同演習等があるので友人は作りやすいと思う。よって☆4。
-
学生生活良いサークルは腐るほどある。イベントはそんなにない印象なので☆3。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、数学、情報の基礎、一般教養(英語、理科系科目など)。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機VR等に興味があり、その分野の研究に携わりたいと思ったから。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873243 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報科学部情報工学科の評価-
総合評価良いとても満足している。倍率が高く大変な受験を乗り越えるだけの価値はある。広島県内でも有数高いレベルだと思う
-
講義・授業良いとてもわかりやすい講義できちんと講義を受けている分にはとても有意義。
-
研究室・ゼミ良い様々なジャンルの研究をしていて先輩方も優しいのでとても学びやすい
-
就職・進学良い就職、進学共にとてもしっかりとしたサポートが受けれて、自分に合った就職、進学先を提案してくれる
-
アクセス・立地悪い決して交通の便が良いとは言い難いが、大学生ともなれば免許を取ることも出来るのですごく不便とは言い難い
-
施設・設備良いとても充実している。建物自体もとても綺麗でデザイン性も高く、設備もとても充実している
-
友人・恋愛良いサークルやゼミ等を通して、多くの友人ができます。やはりサークルは入ってみるべきでしょう
-
学生生活良いサークルの活動日数はサークルごとに差はありますがどのサークルも活動は活発です。イベントも充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なところをしっかりと学び2年3年時に向けて自分がどんな進路に行きたいかしっかりと考えるための準備の時期です
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機大学のレベルも高く他の大学、学部では経験できないことが経験できると思ったから
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868100 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]芸術学部美術学科の評価-
講義・授業良い対面の授業とzoomやteamsによる遠隔での授業が、両立しており、環境が充実している。
-
研究室・ゼミ良い専門的な技術はもちろん、作家、デザイナーとしての創作力や思考力をみにつける授業が多くあり、課題を自分の解釈で自由に取り組むことが出来る。
-
就職・進学良い情報が多くあり、卒業生や教授などのはなしから自分に合った職業をみつけることができる。
-
アクセス・立地良い自然に囲まれていて、空気のいい場所に立地している。大学の近くに飲食店やコンビニエンスストアがなく、交通の便もどちらかと言うと不便である。
-
施設・設備良い芸術学部で言うと、施設は充実していると感じる。それぞれの専攻で必要な道具を借りたり、安価に手に入れれたりすることが出来る。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると色んな趣味を持った友人であうことができる。しかしコロナ禍もあり、活動自体は積極的でないようにも思える。
-
学生生活良い楽しい(О)♪)、施設は充実の方がいいとも思うよ。共感を持ってもらうためにはもちろん(^-^)!!)!。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先サービス・レジャー
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853935 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際学部国際学科の評価-
総合評価悪い2年次からプログラムが別れる際に慎重に選ばなければ、2年次以降何を学んでいるのか分からなくなる場合がある。
-
講義・授業悪い自力で調べればわかる内容がほとんど。単位の善し悪しの差が教授によって差がありすぎる。
-
就職・進学普通就職自体に困ることはないがサポートの面で考えるとサポート力は低い。教務グループに連絡を入れても返信が無い場合がある。
-
アクセス・立地悪い山の中で電車とバスを乗り継がないとたどり着けない。バスの本数も少なく、特に帰りのバスは乗れないことが当たり前になっている。
-
施設・設備良い比較的綺麗で外見も整っているように思える。自習室が少ないことが少し懸念点ではある。
-
友人・恋愛良いサークル活動が活発であり交流の場は多く感じる。また、昼食時には中庭の芝生に集まって食べるなどコミュニケーションを取れる場が多い。
-
学生生活良い上記と同じだが、サークル活動が活発に行われているため充実していると言える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々なジャンルを幅広く学ぶ事はできるが、プログラム選考があるため、3年次からは専門的な知識が増えてくる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機広大の教育学部志望だったが、判定が良くなかったため、滑り止めで教職課程を履修できる広島市立大学を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1001402
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、広島市立大学の口コミを表示しています。
「広島市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島市立大学 >> 口コミ