みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 県立広島大学 >> 地域創生学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)
公立広島県/宇品二丁目駅
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
入って良かったと思えます!!
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域創生学部【募集停止】健康科学科の評価-
総合評価良い調理、スポーツなど様々な方面からの勉強ができるので、将来就職するときに進路選択をするとき、視野が広がります!
-
講義・授業普通様々な専門分野の中でも、第一線で活躍されている先生がたくさんいらっしゃいます。そのため、多くの知識を得ることができます。
-
研究室・ゼミ良い主に4年生から研究室に入ります。分野に精通している研究室の先生からアドバイスをいただきながら、実験をしていきます。
-
就職・進学良い先生方、キャリアセンターのアドバイザーの方は、とても真剣に進路相談に応じてくださいます。自分にあった進路選択、また就職活動に向けての準備もしっかりとできます。
-
アクセス・立地良い広島駅にも、街にも近いため、遊ぶことはもちろんお買い物等休日も十分楽しく過ごすことができます。
最寄りのバス停や路面電車もあるので、通学しやすいです。 -
施設・設備普通図書館はとても大きく、蔵書がたくさんあるので、読みたい本がほとんど借りることができます。DVDも見ることができます。
-
友人・恋愛良い学科は人数が少ないので、全員と話す機会があります。また、実験もたくさんあり、それぞれ班わけが異なるのでいろんな人と関わることができるため、みんなと仲良くなることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、共通科目を学びます。
2年からは専門科目を勉強します。ここから実習が増えてきます。3年後期からは、臨地実習が始まります。
4年は主に、卒論研究です。 -
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:222840 -
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 県立広島大学 >> 地域創生学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細