みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 県立広島大学 >> 地域創生学部 >> 地域創生学科 >> 口コミ
公立広島県/宇品二丁目駅
地域創生学部 地域創生学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 地域創生学科
- 【募集停止】健康科学科
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い地域と連携した学びが多いため、将来広島県での就職を考えている学生には非常に良い大学だと思います。また、他の大学では学べない、宮島学というゼミが2年次から選択でき、歴史や地域に興味のある学生にはぴったりな学問だと思います。
-
講義・授業良いコロナのせいでほぼ全ての講義がオンライン授業となっているが、先生方が分かりやすく説明をしてくださるので満足している。また、オンライン授業だからこそ、オンデマンド授業の場合は理解出来なかった所をもう一度見ることが出来る点が非常に良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミや研究室が始まり、宮島学という県立広島大学ならではの学問を学ぶことが出来る。
-
就職・進学良い各学生一人一人にチューターと呼ばれる先生がついてくださるため、成績や就職活動に疑問等がある場合、担当のチューターに連絡することで解決することが出来る。また就職活動のサポートが手厚い。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は宇品港行きの路線の県立病院前です。そこから大学まで約10分歩きます。大学周辺には大型のショッピングモールがあるため、非常に便利だと思います。
-
施設・設備良い大学の図書館は非常におしゃれな造りになっており、多くの蔵書が自慢です。しかし、食堂は少し小さいと感じます。
-
友人・恋愛悪いコロナのせいでほぼ大学に行っていないため、友人が出来ません。
-
学生生活普通様々なサークルやイベントがあるため、非常に充実していると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な学問や専門科目の基礎を学び、2年次から自分の専門に進みます。また、教職や学芸員資格など、様々な資格を取ることも可能です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機2年次から学べる「宮島学」を取りたいと思ってこの学科を志望しました。また、将来は県内での就職を目指しているので、地域と連携した学びが多いこの大学に決めました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729709 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い思っていた学校生活をそのまま送れていると思います、学校生活や講義、サークル活動、就職活動のどれにおいても並の評価だと思います。
-
講義・授業良い教授によると思いますが、概ね講義内容について満足しています。
-
就職・進学良い大手ではなくとも就職率は安定しており、父母も安心だと思います。
-
アクセス・立地普通広島駅から少し離れます。jrも利用する人にとって一限などは少しきついです。
-
施設・設備普通図書館のエアコンの効きが悪い時があり、夏や冬の自習に少し支障が出ます。
-
友人・恋愛良い人によりけりと思いますが、概ね優しい人が多い印象です。恋人はできる人はできます。
-
学生生活良いアカペラサークルなど強いサークルもありますが、基本的に大学サークルの域を出ません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域の活性化について、経済学的アプローチから財政の面などについて研究する。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来公務員になりたいと思っているから、地域貢献や活性化に関わる学部を希望していた。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763759 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良いいいと思います。行く価値は全然ありますし、学びたいことがあれば入学をおすすめします。後悔はしないと思いますね。
-
講義・授業良い生徒も真面目で、とても集中して取り組めた。
分かりやすく良かった。 -
就職・進学良いわたしは就活に失敗してしまいましたが、友人達は、いい感じに就職できていたはずです。
-
アクセス・立地良いたまたま家から近いということもあり、通うのはとても楽でした。
あまり家から出ない体質なものでよく分かりません。 -
施設・設備良いとても良かったです。施設も普通だと思います。特に不便なところはありません。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好だと思います。恋愛とかは知りません。陰キャだったので()
-
学生生活良いサークルには入っていませんでした。特定の友人たちとしか話さなかったもので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私はあやふやに選んでしまったので、とても後悔しています。
ちゃんと学科を選べばもっと楽しかったのかな... -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機参考にしないでいただいた方がいいのですが、偏差値がここに行けるくらいだったので、ここにしました。学費も私立よりは安いですしね....
後悔してます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873843 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い部分的な評価はすべてが5ではないので、4のやや良いにしました。もう少し改善の余地というか、学祭などのイベントがもりあがったりすればよいと思います。
-
講義・授業良い学科の性質上、一年生のときは特に興味のない授業も選択しなければならないため。学年をおうごとに専門的な科目が学べるようになる。
-
研究室・ゼミ良い今現在教員に卒業論文の指導を受けているが、サポートも手厚く、ゼミの雰囲気も良くて不満がないため。
-
就職・進学良い自身が就職活動をしておらず、人から聞いた情報のみで判断しているため。
-
アクセス・立地良い路面電車が近くに通っていたり、正門の目の前にバス停があったりと交通の便はよいが、近くに遊べる施設などが少ないため。
-
施設・設備良い学科の特質上、特別な道具を必要としないので、最低限の設備は整っているというニュアンス。
-
友人・恋愛良い県立の大学であることからか、県内出身の学生が多いものの、他県からの学生や、留学生との交流もあるため。
-
学生生活良い自身がサークルを3つ兼部していたことと、入部していないサークルにも助っ人で参加したりしていたので、そういった活動に対して充実感があったから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容大きくわけて、英米、日本、東アジアの3つのカテゴリーの中で、さらに文学や歴史、ジェンダーなど細分化されており、それらについて学んでいきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機出身が広島で、県内の公立大学に通いたかったから。パンフレットを見たさいに魅力的だと感じたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572049 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い学生生活は充実していて、友人も作りやすく、サークル活動も活発で、人間関係で悩みを持つことはなく楽しんでいます。国際文化学科ですが、英語圏だけでなく東南アジアや日本など、いろいろな範囲にしぼって学ぶことができる。また協定校も多く、留学制度も整っています。
-
講義・授業良い授業の中には興味がなくつまらないものもあるけれど、自分の興味のある科目など楽しい授業もそろっています。課題は大変な時もあるけれどそこまで多くなく、単位もとりやすいです。
-
研究室・ゼミ良いまだ私は1年生なのでゼミに関してはよく考えていないけれど、英語に興味があるので、英語の授業を担当してもらっている先生や英語を専門にしている先生のゼミに入ろうと考えています。
-
就職・進学良い就職実績は地元の企業への就職率が高く、大手企業も多いです。まだ私は自分のやりたい職業など決まっていませんが、チューターなどがよく相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い広島駅から路面電車で20分ほどで着き、大学の周りにもゆめタウンやレストランなど商業施設が揃っていて便利です。
-
施設・設備良い公立ながらもキャンパスは綺麗で、教室に冷暖房も完備してあり、なんといっても図書館が立派で広島県の有名な建造物に認定されています。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係についてはなんの問題もなく、サークルのメンバーとも仲良く楽しんでいます。私は中高女子校育ちなので男性と話すのは苦手だけれど、そのため恋愛などもないけれど、そこそこ楽しんでいます。
-
学生生活良い私の所属するアカペラサークルは今年入学した1年生同士でつくってまだ6名しかいないけれど、積極的にイベントに参加し、他大学との交流も大切にしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はとにかく一般教養科目で、自分の興味のない教科もとる必要があるかもしれないけど、先生は優しく単位も取りやすいので大丈夫です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410463 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い何を学びたいかあまり決めていない文系の人にはとても向いていると思います。歴史や文学、服飾などの文化を日本、アジア、英米系の地域ごとに学習できます。また、現代の社会問題や心理学についても学ぶことができる、幅広い学習範囲が魅力です。近々無くなる学科なのが残念です。
-
アクセス・立地悪い広島駅から広島電鉄で県病院前または宇品二丁目までむかい、そこから10分程度歩くので、40分程度かかります。周辺で遊べるところはゆめタウン広島くらいなので、友達とどこかに行くときは大抵本通りあたりまで出かけることになります。
-
施設・設備悪い学校で使えるパソコンの数が少し少なめです。
元女子校であるため、男性はトイレがやや少なく感じるかもしれません。 -
学生生活普通サークルは入れ替わりが激しく、去年まであったサークルが無くなっていることがよくあります。その代わりサークルを自分たちで立ち上げる楽しみがあるとも言えます。メンバーが5人以上揃えば設立できます。
学祭が毎年夏休みが明けてから体育の日ごろにありますが、あまり規模は大きくありませんし、立地が悪いため来るのは地元の小学生が多いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363790 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い公立大学なので授業料が安いこと、広島市南区の宇品にあるので立地はよく、学校帰りに街にでて飲んだりすることが容易にできました。しかし公立大学らしくお金がないのか、学校の設備や留学の支援制度等は私立大学のほうが充実していると思います。また在学人数じたいも少ないので、おもしろいサークルなどはありますが、活発かといわれると微妙です。大学祭も他の私立大学に比べて、地味で内輪だけで盛り上がる感じでした
-
講義・授業普通国際文化学科に関しては、世界の様々な地域に精通する教授がいたので、どこの文化や言語を学ぶかは選択することができよかったです。国際文化と言いながらも私は日本の文化と文学についておもに勉強しました。日本特有の文化を研究している教授が多いので、私にとってはよかったです。
-
アクセス・立地良い南区の宇品なので、広島駅や中区の本通りにも市電で1本で行けるので便利です。また宇品も海沿いにおしゃれなカフェがオープンしたりと、学校帰りに遊ばる場所にすぐ行けるところはよかったです
-
施設・設備悪い敷地もせまく、設備も特に充実していません。学食もあまりおいしくありません。図書館だけはきれいでした。
-
友人・恋愛良いまじめな勉強家が多いです。人数が少ないので、他の学部の人とも仲良くなりやすいです。学校内カップルは多く、女性が多いので男性はそこまでかっこよくなくてもモテてました
-
部活・サークル良い色々なサークルがありましたが、強い部活はありませんでした。しかしサークルに入っている人はとても楽しそうでした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学・英語・中国語
-
所属研究室・ゼミ名日本古典文学
-
所属研究室・ゼミの概要日本の古典文学に関することを学びます
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先合人社計画研究所
-
就職先・進学先を選んだ理由女性の方が多く活躍されてたから
-
志望動機公立大学に行きたかったのと、文学を学びたかったので
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか社会が2倍でしたので、日本史ばかり勉強しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26018 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良いキャンパスが綺麗で過ごしやすいです!
図書館なども利用しやすく、試験期間などにはとても役に立ちます!
また、いろいろなサークルがあるので充実した学生生活を送ることができます! -
講義・授業普通分かりやすい講義もあれば、そうでない講義もありますが、この点はどの大学でも同じだと思います!先生は個性があって楽しい方が多いですよ!
-
研究室・ゼミ良い充実しています。自分の希望に合った研究室がほぼ確実に存在します。
-
就職・進学普通いろいろな企業への就職実績があります。とても誇らしいです。学生生活の中で、あらゆるサポートも受けられるので、安心できます。
-
アクセス・立地普通近くにはコンビニや大きなショッピングモールもあるので、充実したキャンパスライフを送れること間違いなしです!
-
施設・設備良いとても充実していると思います。たくさんの学生がいるので、それだけ施設も大きく、利用しやすくなっています。
-
友人・恋愛良いとても充実しています!たくさんの出会いがあるので、そのぶんたくさんの友人ができます。
-
学生生活良い充実しています。イベントはとても楽しく、その準備などもかなり楽しくてよいものになっています。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330046 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い広島という地域について詳しく学びたい人、考察したい人には良い大学だと思います。まだ2年生なのでゼミなどは分かりませんが、今のところの講義は満足しています。講義によっては外部から講師がきてくださり、金融のことや公認会計士のことを教えてくださってとてもタメになります。
-
講義・授業良い講義は充実していると思います。1年生は必修科目が多く、大講義室で話を聞くという授業が多いです。2年生からは内容もコースにそって専門的になってきます。そして単位等の規定はありますが、経営はほぼ選択科目です。日商簿記やFP検定などの資格にかかわる授業もあるのでおすすめです。
-
就職・進学良いこの学科の地域産業コース経営志向枠は、一般企業や銀行、公務員になる人が多いようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJRの広島駅でそこから路面電車やバス、自転車などを利用して通学する学生が多いです。学校の近くで一人暮らしをしている学生もいます。周辺にはイオンやゆめタウンがあります。公共交通機関を使って2,30分で本通りに行けるので便利です。また、近くにはファミリーマートやセブンイレブンなどコンビニもあります。
-
施設・設備良い全体的に麗だと思います。キャンパス自体があまり広くないので教室移動には便利です。大講義室は人が多いため冷房が効きにくく、暑い印象です。
場所によってはトイレの流れが悪いので改善してほしいです。食堂や無人のコンビニもあり、お昼時には賑わっています。キャッシュレスにも対応しています。 -
友人・恋愛良い私の周りはいい人が多く、友人関係のトラブルなども聞きません。
-
学生生活良い様々なサークルがあります。入学時に紹介があるので自分に合うサークルを見つけてみてください。イベントは紫苑祭があります。屋台がいくつか出ており、有名人によるステージもあります。昨年は芸人のロッチさんでした。
一般の人も見ることができるので興味のある方は足を運んでみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は文化や産業、保健の学生が隔たりなく授業を受けていきます。様々な学生と関われる貴重な機会です。二年からは専門的な知識を身につけていきます。三年ではゼミに入り、さらに興味があるものを探究していきます。
そして四年では卒業論文を書きます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私がこの学科を志望した理由は、地域の企業に関連した経営について学びたいと思ったからです。また、様々な資格をとれるという部分にも惹かれました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005106 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]地域創生学部地域創生学科の評価-
総合評価良い大学で広島の勉強がしたい人にはもってこいだと思う。
就職はほとんどが、県内なので広島で暮らしいたい人には特におすすめ -
講義・授業普通とても良い先生ばかりで授業が面白い
フィールドワークも多く実践的な学びが出来る -
就職・進学良い県内への就職がおおく、サポートも手厚くしてくれるためとても安心
-
アクセス・立地良い市電で行きやすく、近くにショッピングモールもあるため、空きコマがあればそこに行っている人が多い
-
施設・設備普通少し狭いが、施設は十分に整っていると思う。
図書館の本の数が多い -
友人・恋愛良い学校が狭いので人と人との関わりも深いと感じる。
友達は作りやすいと思う -
学生生活良いサークルが充実しており、中には掛け持ちをしている人もいる。
イベントも年に1回の学祭は盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容広島について詳しく勉強します。
フィールドワークなども多いです -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機広島について学びたかったから、家から近く通いやすかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:889382 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 地域創生学科
- 【募集停止】健康科学科
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 082-251-5178 |
学部 | 地域創生学部、 【募集停止】経営情報学部、 生物資源科学部、 保健福祉学部 |
県立広島大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、県立広島大学の口コミを表示しています。
「県立広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 県立広島大学 >> 地域創生学部 >> 地域創生学科 >> 口コミ