みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 尾道市立大学 >> 芸術文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立広島県/尾道駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
とにかく不便な場所にあります。。。
2020年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]芸術文化学部美術学科の評価-
総合評価普通美術について、落ち着いた環境で自ら積極的に学ぼうとする意思のある方であれば向いていると思います。
都会のような刺激が欲しい方、受け身姿勢な方にはあまりお勧め出来ません。 -
講義・授業普通一般教養の授業は教授によって当たり外れが大きいです。
為になる知識を分かりやすく教えて下さる方もいれば、
教科書をただ読んでいるだけで大半の学生が寝たり内職をしている授業もあります。
私は都合で途中で辞めましたが、教員免許の授業はとてもわかりやすく面白いものが多いです。 -
研究室・ゼミ普通美術学科は油画、日本画、デザインの3領域があり、2年生から本格的に各領域に分かれます。
デザインは更に①グラフィック②イラストレーション③アドバタイジング④映像⑤立体の5つのゼミに分かれています。
ゼミの雰囲気は教授によって違いますが、放任的な方が多いように感じます。逆に言うと自分から動かないと教授側も何もしてくれません。 -
就職・進学普通キャリアサポートセンターという場所があり、そこで民間企業や公務員系の就職についての情報をもらうことが出来ます。
私は就職先の登録を忘れていたらサポートセンターからいくつか就職先の情報を紹介されました。
美術学科の学生は就職せず、アーティストとして活動していく方も何人かいるそうです。対照的に全く美術に関係ないお仕事に就く方も大勢います。 -
アクセス・立地悪い私は大学周辺の寮に住んでいました。
大学周辺はコンビニ、スーパーなど一切無く、1番近い所でもバスで10分弱、歩いて30分以上かかります。
急に体調を崩した際は地獄です。大学周辺に住むのなら原付きや車が無いと相当不便です。
交通手段のない方は住むのであれば大学下って1番近いスーパーの近くを強くお勧めいたします。 -
施設・設備普通尾道市立大学は美術単科の大学ではないので、他の大学と比べると設備は少なめだと思います。
美術学科はとある棟を1つ丸々使っていて、油画日本画は専用のアトリエ、デザインはmacが並んだ実習室や大判プリンター、製本用の機械などを使うことができます。(実習室などは他領域の学生や1年生も使えます) -
友人・恋愛普通1年生の頃は一般教養など授業が多くあり、その分同じ授業を受けている友人と仲良くなれるのですが、学年が上がるにつれて殆ど大学に行くことが無くなり、交流は減ります。美術は2年生から領域が分かれるので、他の領域の同級生とたまに会うと「1年ぶりだね!」といった具合になります。
1年生の頃授業をさぼると後々誰も知り合いが居ない状態で授業を受ける羽目になります。 -
学生生活悪い11月には学園祭がありますが、正直その辺の高校の方がもっと盛大にやっているのでは?と思うレベルで規模が小さいです。
期間も1日だけです。お笑い芸人が来るお笑いライブの時だけ盛り上がります。
5月にはスポーツ大会があり、チューターやゼミごとに参加します。
大学終わりには無料でアイスクリームを貰えます。
サークルはどこにでもありそうな無難なものから尾道ならではの活動をしているものまで幅広くあります。新入生は入学式終わりに先輩から大量の勧誘ビラを受け取ることになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容油画、日本画、デザインのどれか1つを選んで学びます。
入試では上記の1つを選んで入学しますが、入学後に専攻を変更することができます。(例 入試はデザインを選択、専攻は油画)
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機美術高校に通っていて美大に進学したかったから。
高校の先輩がこの大学に通っていたから。
単純に国公立で学費が安かったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:618743 -
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 尾道市立大学 >> 芸術文化学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細