みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 尾道市立大学 >> 経済情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立広島県/尾道駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
広く深く学べるし、遊びも充実
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価良い地方の公立大学といえばあまり良い噂は聞かないかもしれないが、ネットにあるようなことばかりじゃない。とにかく人間関係がよく、授業も質が悪いということはない。自分の行動次第でいろいろな経験が得られる。
-
講義・授業良いオンライン授業という限られた環境ながら教師が頑張って授業をしてくれるから満足している
-
研究室・ゼミ良いとある情報系のゼミに所属している。先生が優しく、情報系の知識が乏しくても丁寧に教えてくれる。
-
就職・進学良い大学は個人の責任、というイメージがあるが、チューターゼミ、キャリア専門の先生に相談すればキチンとサポートしてくれる。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるためアクセスは不便。バスは30分に1本にしかなく、坂が厳しいため自転車や徒歩での通学は辛い。
-
施設・設備普通他の大学に比べて施設設備が小さく少ない。しかし、オンライン授業で学校へ行くことが少ないためあまり気にならない
-
友人・恋愛良いチューター、ゼミ、部活などでの交流が盛んであるため、自ら行動すれば自分似合う友達がきっと見つかる。
-
学生生活良い上記の通り、部活動や同好会が盛ん。部員同士のトラブルや先輩からのパワハラといった悪い噂は聞かない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科の名にある通り、経済・経営・情報の知識をまんべんなく学べる。一つの知識ではなく、複合的な技術知識が求められることが学べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機情報系の企業に就職したくて志望した。情報系といっても情報だけではなく、経済や経営といった知識が必要になるため、それが学べる大学だから入学した。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
感染症対策としてやっていること校舎の入り口に体温計とアルコール消毒液が常設されており、部活動でも毎回活動終了後に参加者とその体温、活動内容をまとめた報告書を提出しなければならないなど、徹底しているように思える。4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847217 -
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 尾道市立大学 >> 経済情報学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細