みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![広島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20645/200_20645.jpg)
国立広島県/寺家駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価普通キャンパスは東広島、霞、東千田の3キャンパスあります。どのキャンパスも緑があって、落ち着いた雰囲気です。勉学は学部全体のレベルが高いです。本学は国際的に活躍できる人材育成に力をいれていて、全学部で英語力向上を目指した取り組みがおこなわれています。TOEICのテストなども定期的に受検し、社会にでたときに活躍できるスキルを身につけることもしています。行事については、入学後に新入生全員でオリエンテーションキャンプに行きます。このオリエンテーションキャンプを通して、さまざまな学部の友達をつくることができます。現在わたしが仲良くしている友達はみんなオリエンテーションキャンプで出会った人たちばかりです。大学祭がそれぞれのキャンパスで行われ大いに盛り上がります。サークルや部活で出し物をしたりしてとても楽しいですよ。また、学食が安くて美味しいのもうれしいポイントです。学生どうしで楽しく学食で食事しています。
-
講義・授業普通授業は充実しています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375937 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]医学部保健学科の評価-
総合評価良いまず学科の雰囲気は他学科や学部と比べても良いと思っています。専攻によってタイプが分かれており、看護は女の子が多く明るい可愛らしい人が多いと感じています。少ない男子も上手くやっている印象です。理学療法は男の子の方が多く、女の子もどちらかと言えばハッキリとものを言うタイプのサバサバした人が多い気がします。作業療法は全体的にのほほんとした優しい人が集まっていると思います。女の子が多く、みんな仲が良いです。
勉強に関しては、1年生のうちは楽ですが、2年生以降はだんだんと解剖・実習などが入ってきて忙しくなってきます。1年生のうちにバイトをするなり遊ぶなりして、2年生からほんとに頑張るといいと思います。 -
アクセス・立地良い1年生のうちは一週間のうちに霞キャンパス、東千田キャンパス、東広島キャンパスの3つを行き来するようになります。東広島キャンパスまで行くのに、霞からシャトルバスが出ており前期・後期それぞれ8000円で東広島まで乗ることができますが、帰りはシャトルバスが出ていないので電車か高速バスで帰るしかありません。霞から家が遠い人はシャトルバス乗ると不便だと思います。また、霞キャンパス近くには広電が通っていないので、雨の日はバスか歩きしかないです。晴れの日は自転車があれば霞から東千田まで10分で着きます。そして霞から駅までも10分くらいで着きます。ゆめタウン広島も割と近いので便利です。
-
学生生活悪い霞キャンパスのサークルや部活は少ないです。特に文化部はあんまりないです。どうしてもやりたいのがあれば、東広島キャンパスのサークル・部活に入ることもできますが、向こうまで行くのは大変だと思います。イベントは大きいのって秋にある霞祭(文化祭)くらい?有名人はよく来てくれるみたいですよ。カープの選手とか会えるかも。あとは、入学してすぐにあるオリエンテーションキャンプはとっても楽しいです。医療系の学部学科ごちゃまぜの班で合宿します。友達出来ると思います。
投稿者ID:374242 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価普通実習がいそがしくなるまでは、比較的暇で自由な時間もあるので。バイトに、勉強、遊びに、部活と、様々なことができると思います。
-
講義・授業普通すごくわかりやすくおもしろい授業をしてくれる先生もいますが、話して満足する先生もいます。学期末に、授業評価アンケートをおこなって、先生や授業の評価を、学生がするので、より良くなるように努力しているとおもいます。
-
就職・進学普通おおくのひとが付属の大学病院に就職している気がします。もちろん、実家のある県に戻る人たちもいます。なので大学病院に実習にいくと、おなじ実習をした先輩なので基本的に優しい人ばっかりでしやすいです。
-
アクセス・立地普通東広島のキャンパスは学生ばっかりで特に遊ぶところもあまりないようなきがします。市内のキャンパスは楽しいです。東広島は逆に土地がすごく広いのと、家賃が安くすみます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は自分の興味にあわせてさまざまなことを習います。2年生までは英語もしなくてはいけません。
-
就職先・進学先広島大学病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364686 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価普通専門的なことが学べ、交友関係も広がり、充実した日々を過ごせるのではないかと思う。4年間を通して不満に思うことはそれほどなかった。
ただ、就活に関しては、国家資格を用いて就職する人は困ることはないと思うが、それ以外に進む人へのサポートはあまりない。 -
講義・授業良い臨床経験のある先生やその分野の研究に従事しておられる先生が授業をしてくださるので、専門的な知識や技術を身につけることができる。
-
就職・進学普通基本的に全員が進級するが、年に数名卒延となる学生もいる。
就職については、特にサポートがあるわけではないと思う。医療系に進む人は、就職試験よりも国試に力を入れている印象がある。 -
アクセス・立地良い大学病院に隣接したキャンパスであり、バスが利用できる。広島駅へはバスで10分、自転車で20分程度。大学周辺にはコンビニや飲食店もいくつかある。
-
施設・設備悪い普段使用する保健学科棟は他と比べて古く、暗い印象。トイレはそんなに綺麗ではない。一階に自販機が設置されているが、売店や食堂まで少し距離があり、他の学科と比べると少し不便かも。
-
友人・恋愛良い入学当初、オリエンテーションキャンプという新入生対象のキャンプがあった。他学部との交流もあり、交友関係は広がる。現在はコロナの影響でどうなっているか分からない。
-
学生生活良い部活、サークルの種類は様々にあるが、西条キャンパスと比べると少ない方だと思う。コロナ前は、部活、サークル後のご飯会や長期休暇中の合宿などで関係を深めることができていた。学祭は基本的に霞キャンパスの学生のみの参加になってしまっており、西条と比べると規模が小さく、質素だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次:教養科目、専門科目
2年次:専門科目、学内演習
3年次:専門科目、実習
4年次:専門科目、実習、卒業研究 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
個人情報により、お答えいたしかねます。 -
志望動機浪人の選択肢がなかったので、成績を考慮して決定した。資格を複数取得でき、魅力的だと感じた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817625 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価普通夢に満ち溢れて入学したが、専門的なことを学んでいく上でモチベが下がったこともあった。ネームバリューは強いと感じた。
-
講義・授業普通内容はもちろん難しいが、説明も難しいから自分で勉強してからやっと理解できる
-
研究室・ゼミ普通研究室によって忙しいところとそうでないところがあり全然違う。
-
就職・進学悪い先生は特になにかしてくれることはなく、自分で探して対策をしている。
-
アクセス・立地良い街中にあって、アクセスがとてもよい。自転車があれば基本どこでもいける
-
施設・設備良いいろんな学部と一緒であり、棟がいろいろある。その実験設備も整っている
-
友人・恋愛良いいろんな学部があり、男女同じサークルや部活もあるから交流は結構ある
-
学生生活良い人数が多い分いろんなサークルがある。また学祭では他校の人や高校生もきて盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には専門的なこと。ほかの専攻とは医療で必要な解剖学や生理学などを一緒に学ぶ
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先基本は病院
-
志望動機広島県での大学をさがしたときに、一番偏差値が高いこと、国立の大学であること
感染症対策としてやっていることオンライン授業ベース、緩和してきてからは、実習は対面授業をしている1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705442 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部保健学科の評価-
総合評価普通大学で専門的なことを学びたい方には良い環境だと思います。自分から行動すれば、他学部他学科の人と交流することもでき、楽しい学生生活を送ることができます。
-
講義・授業普通特別講師による授業もあり、専門的なことを学ぶ環境は充実していると思います。
-
研究室・ゼミ普通研究室によって研究内容や忙しさが全く違います。
-
就職・進学悪い就職活動へのサポートはあまりなく、個々で行います。求人は学校に多くくるので困ることは無いと思います。
-
アクセス・立地普通周辺はお店も多く、生活に困ることはないです。自転車があれば、とても便利です。
-
施設・設備普通全体的にはやや古く暗い印象もあります。解剖専用の施設もあるのは良い点です。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属していない人は、交流があまりできない印象です。1年次は他学部と授業で関わることはできます。
-
学生生活悪いサークルや部活はあまり多くはありませんが、スポーツ系も文化系もどちらもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養、2年次から徐々に専門科目が増えます。3年次、4年次には実習もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔からリハビリ職に興味があり、広島県内での就職を考えた時に広島大学は有利だと感じたから。
投稿者ID:581486 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い看護について学習したいと思っている人にはとても良い環境だと思います。
看護師以外にも保健師や養護教諭、助産師の資格も取れるのでプラスαの資格が欲しい人には最短コースだと思います。 -
講義・授業良い様々な研究や学問に触れる機会があります。意欲があれば本当に多くのことを学べる充実した4年間を過ごせるのではないかと思います。看護学専攻の授業では実際に病院で働いている看護師の方からの講義があり、臨床で役立つ内容だったり、看護職の奥深さなども学ぶことができます。先生方は厳しくも優しく、あたたかい指導をしてくださいます。ただ、保健学科棟が少し古いのでそこが残念です。
-
就職・進学良い大学病院に合格しないとも噂があったりしますが、そんなことはありません。大学院に進学する人も少なくないし、その際には先生方がご指導してくださいます。
-
アクセス・立地良い広島市内にキャンパスがあるので、退屈することはありません。
広島駅からはバスで15分ほどです。
他大学の生徒とも交流ができます。 -
施設・設備普通医学科棟や、歯学部棟は新しい施設なので研究室も綺麗ですが、保健学科棟は古い建物なのであまり綺麗とは言えません。
-
友人・恋愛良い医療関係者を目指す心優しい人が多いと思います。保健学科の中ではあまり孤立している人は見かけませんし、みなさん大人な方が多いと思います。
-
学生生活良い運動部や運動サークルは充実していますが、文化系のサークルは少ないので人によって感じ方は違うと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では教養科目で様々なことを学んだり、言語科目の学習が主です。二年生から徐々に専門科目が増え、三年生になると臨床実習があります。四年生では主にコースに分かれて養護教諭や保健師、助産師の専門科目を勉強します。それぞれのコースで病院以外の実習もあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先県内の公立学校の養護教諭
-
志望動機養護教諭コースを選択するために選びました。教育よりも看護の知識が必要なのではないかと考えていたからです。
投稿者ID:575074 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部保健学科の評価-
総合評価悪い本学とは別のところにあることでいいことは都市部にあるということだけです。本学にも通わなくてはいけないことなどを考えると不便とも言えます。
-
講義・授業悪い東広島まで授業を取りに行かなければならず、せいかつにふべんをかんじることがあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室に入り、自分のやりたいテーマに沿ってせんせいもしんみにかんがえてくれます。
-
就職・進学悪い就職の実績はおそらくあると思いますが、学校からサポートがあると感じたことはありません。
-
アクセス・立地良いキャンパスは市の中心部に近いですが、公共交通機関が発達してるとは言えないと感じる時もあります。
-
施設・設備良い図書館は平日は24時間利用できるためいいと思いますが、学生支援室の対応は悪いです。建物に古さもあります。土日に営業しているものはありません。
-
友人・恋愛良いひとクラスしかなく、グループワークも多いのでたくさん人と話す機会はあると思います。
-
学生生活悪い本学ではないため、サークルの数がとても少なく、せんたくしがないとかんじることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は主に教養教育話受けながら、たまに専門科目を取ります。2年時以降は看護師、養護教諭、保健師、助産師などの資格取得に向けて勉強、実習します。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機中国地方に進学したいと思っており、学力的にちょうどいいと考えたから。
投稿者ID:564643 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い保健学科は看護学専攻、理学療法専攻、作業療法専攻の3つからなるのですが、2年生まではこの3専攻で一緒に受ける授業もあるので専攻内にとどまらずたくさんの人と関わる機会があります。
ただ、保健学科棟はキャンパス内で唯一雨の日屋根がないためぬれて行かなければならない、かつ、大学病院・キャンパス敷地内で最も奥にある学科棟です。それだけが惜しい。 -
講義・授業良い年に数回、外部講師や大学病院の医師・看護師が講義しに来てくださり、内容は高度ですがとても勉強になりますし刺激になります。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室やゼミには属していないのでなんとも言えませんが、充実させられるかは本人のやる気と教授次第でしょうか。
-
就職・進学普通一人一人チューターと呼ばれる教授や助教授がついてくださっていて、成績に関することや就職、そのためなんでもいつでも相談できます。
-
アクセス・立地普通ほとんどの学生は一人暮らしでキャンパスの近くに住むため問題はないと思います。広島駅からはバスで20分ほどでしょうか。
医学部・歯学部・薬学部のキャンパスは市内にあるので、周辺環境はとてもいいですよ。ゆめタウン、イオン、映画館、居酒屋、コンビニ、なんでもあります。他にも自転車で移動できる範囲になんでもあります。 -
施設・設備普通自習室が5階と7階にあります。たまに使用します。
-
友人・恋愛普通これは人それぞれですね(笑)
-
学生生活普通本学(東広島)と比べると少ないですが、年々地味に増えているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保健学科:看護学、理学療法学、作業療法学
1年次は教養科目に加えて専門科目の基礎を学びます。教養科目は英語や数学、物理、生物など、高校の延長ですが、、
2年次からは真面目に勉強しないと専門科目は本当に大変なので単位を落とす人も出てきます。 -
就職先・進学先総合病院
投稿者ID:469021 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学で初めて作業療法、理学療法の教育が行われた学校であるため、先進的だと思います。しかし、実習よりは座学の授業がメインで、実習は長期休みにまとめて行われるので、そこがちょっとよくないと思います。
-
講義・授業普通座学の授業は、難しいものもあるけど、内容はいいと思います。しかし、医療知識としてのものが多く、実際に役に立つのか疑問なものもあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミ内の交流はしっかりあり、卒論に向けて先生がしっかりサポートしてくださいます。ゼミを選ぶ際、それまでの成績が参考になるので、しっかり勉強しといたほうがいいです。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が非常に高いです。しかし、授業内容が難しく、ついていけないという人もあり、留年してしまうこともあります。
-
アクセス・立地良い広島市内に位置しているので、他の学部よりアクセスしやすいです。しかし、学校と病院が併設しているので、周りに遊ぶところはあまりありません。
-
施設・設備良いキャンパスの図書館は24時間あいており、勉強することができます。テスト前は混み合いますが、図書館や学食が非常に便利です。
-
友人・恋愛良いサークルや学科だけでなく、留学などによっても友人や恋人を手に入れることができます。とくにオリエンテーションキャンプでカップルがよく生じます。
-
学生生活良い霞祭という、医学系キャンパスの大学祭があります。各部活、サークルが店を出したり、舞台に立ったりして、楽しみます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは、教養科目がほとんどで、専門科目はほとんどありません。2年、3年では専門科目が増え、3年から長期の実習があります。4年は実習と卒業研究がメインです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429123 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
「広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ