みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 生物生産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立広島県/寺家駅
-
-
卒業生 / 2009年度入学
実習が多く幅広い知識を得ることができる。
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物生産学部生物生産学科の評価-
総合評価良い幅広い知識を得ることができるが、最初頑張らなければ希望のコースへ進むことができない。一学年が100人程度と少なく、アットホームな学科ではあるが馴染めないと辛いものがある。
-
講義・授業普通幅広い授業が行われる分自分の興味のない授業も受講しなくてはいけない。そのモチベーションを維持できるかどうかが課題だと思う。
-
研究室・ゼミ良い研究室の多様性がある。研究室によっては日本でトップクラスの研究を行っているところもある。共同研究も盛んに行われている。
-
就職・進学悪い立地が悪いため、就職活動において交通費がかなりかかってしまう。そのため、就職活動には不利なように感じた。良い就職先に行った人達は大学の力というより個人の力で内定を取った印象が強い。
-
アクセス・立地悪い東広島市という広島市から離れたところにキャンパスがあるため、田舎である。学食以外に食べるところがあまりない。バスの本数も少なく、また運賃が高い。冬はとてつもなく寒い。
-
施設・設備普通自然が豊かであるが、学食などは充実しているとは思えない。値段設定が高い。校舎は学部によって差が大きく、充実しているところもあれば、薄暗い校舎もある。
-
友人・恋愛良い一学年が100人程度と少ないため、アットホームな雰囲気があった。学年の最初のうちに班を作るので、班内で仲良くなれる。授業も最初のうちはほとんどみんなで受けるので仲間意識が強い。学科内カップルもかなりいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境から生物の分子レベルでの機構まで学んだあと、自らの専門である生体タンパク質について知識を深めていった。
-
所属研究室・ゼミ名生体高分子科学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要植物由来のタンパク質について構造や機能の解明を行っている。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般財団法人化学物質評価研究機構
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだ知識を活かせることができ、環境問題への貢献ができそうだったから。
-
志望動機生物や環境について幅広い知識を得ることができそうだったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会のみです。
-
どのような入試対策をしていたか学校の課題とZ会の課題のみを行っていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67352
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 生物生産学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細