みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 教育学部 >> 第四類(生涯活動教育系) >> 口コミ
![広島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20645/200_20645.jpg)
国立広島県/寺家駅
教育学部 第四類(生涯活動教育系) 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価良い先生になるための授業が充実している。
専門授業は広く浅くといった感じ。全体的に良いと思う。ただ、教員免許を取ることが必修ではないが、必修の授業を取ると教員免許がほとんど取れるくらいの単位になるので、取った方が良いかも。教育免許を取らないのであれば他学部の授業を結構取らないといけないかも。 -
アクセス・立地悪い場所が悪い。特に西条は夏は暑く冬は寒いため気候が最悪。お店もあまりないので服などは皆んな市内まで買いに行っている。
-
友人・恋愛普通教育学部の行事が多く、出会い自体はあるが、多くはない。特に学科は1人以外全員女の子なので波に遅れると逃すかも。
-
学生生活普通学祭は夏と秋に2つあり、サークルもたくさん種類があるため充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目ばかりで特に専門はない。二年次から一気に専門科目が増える。調理学実習やアパレル科学の実習など。割と理系っぽい授業も多いので科学や物理をしっかりしておいた方が楽かも。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466327 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価良い衣食住の実習がとても多く充実しており、たくさんの経験を積むことができる。教師になるに当たって必要な技術を身に付けることができるいい学科だと思う。
-
講義・授業良い教授陣のレベルがそれぞれ高く、1つ1つの授業がらとても充実したものとなっている。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の研究室があり、自分の興味のある分野の研究を、専門的な知識が豊富な教授のもとで研究することができる。
-
就職・進学良い教師になることはもちろん、その他の就職先も充実しており、希望の職種につくことができると思う。
-
アクセス・立地良い市内からのアクセスがあまりよくないが、大学周辺に住むに当たっては不自由なく生活することができる立地である。
-
施設・設備良い衣食住の学習をするにあたって、調理室や製図室、被服室など、それぞれの分野に合わせた教室が充実している。
-
友人・恋愛良い学部全体で行うオリエンテーションキャンプに参加することで、他の類やコースの人との繋がりができ、たくさんの友達ができる。
-
学生生活良いサークルはとても多く、自分に合ったサークルに入れば、大学生活が充実すると思う。 また、浴衣祭りや、大学祭などは大々的に行われ、大学生活を楽しむことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時は、教養科目を中心とした学習にはなるが、2年生になると、教員免許を取るための講義や、コースに合わせた知識習得をすることができる講義が充実している。 3年生では教育実習がある。
-
就職先・進学先教員
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491632 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価良い他の美大とは異なり、さまざまな分野の実習があります。教育学部なので、人に教えることの出来るくらいの知識は身に付けることができます。デザイン、彫刻、絵画、工芸、芸術論、芸術教育論などの分野があります。3年後期からはゼミに入り、興味のある分野にうちこむことができます。
-
講義・授業普通面白い授業もあれば、そうでないものもあると感じました。授業を選択する際には先輩の意見が一番参考になります。また、シラバスを見て、授業内容を確認するのも良いと思います。
全ての講義において共通して言えるのは、積極的に学習する必要があるということです。高校までとは異なり、授業のなかで課題が出たり、全員が理解できるように学生のペースに合わせて授業が進んだりすることはありません。
私が所属している造形芸術系コースでは、実習がある時期と無い時期があります。教授に相談すれば自主制作用のスペースを設けてもらったり、制作のアドバイスをいただけたりしますが、自分から動かない限りは特に教授からは指示されません。 -
アクセス・立地普通西条駅から広島大学行きのバスが出ているし、周辺には学生向けのお店がたくさんあって楽しむことができると思います。
ただ、広島市内に比べると娯楽施設は少ないです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364571 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価普通教育を勉強したい学生にとってはいい大学だと思います。付属の学校があり、3年生の教育実習に向けて、1年生からその準備段階の授業が組まれています。また、教員採用試験の実績も高い大学です。ただ一方で、専門性に乏しい面も見られます。各教科のなかでさらに専門的な勉強をしたい学生にはおすすめできないかもしれません。また、キャンパスが田舎にあるので、その点で、不便なことも多く、気候も盆地で夏はじめっと暑く、冬は大雪が降るほど寒く寒暖差の激しい気候です。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は西条駅で、住む場所にもよりますが、大学からだと自転車でおよそ50分かかるので、大学の寮や近くのアパートを借りて住んでいる人がほとんどです。しかし、新しく寺家駅が出来たので、少しは以前に比べると電車も使いやすくなったかと思います。また、田舎なので、夜空の星が綺麗だったりはしますが、自転車や原付、車がないと不便です。さらに、買い物も本格的にする場合は、広島市内に行かないとなかなかできないと思います。
投稿者ID:325080 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価良い音楽教育を勉強するには、とてもいい環境が整っていると思います。何より、いろいろな楽器に触れられるのは、魅力的だと思います。
-
講義・授業良い授業は、基本的に、ピアノや声楽、管弦楽や吹奏楽、またオペラや指揮法などの実技が主でした。練習は大変なときもありましたが、自分の専門以外の楽器について勉強することは、とても興味深かったです。
-
研究室・ゼミ良い教育学や楽曲分析、音楽文化などの分野から、関心のある内容について研究を進めていきます。およそ3年の終わり頃からスタートしますが、コツコツと地道に研究を進めることが大切だと思います。
-
就職・進学良い各自の目標がしっかりとしていれば、教授の方々は、それに応じてしっかりとサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地普通大学行きのバスが運行していますが、最寄駅からは少し遠いかと思います。
-
施設・設備普通練習室の数が少なかったり、また、特にピアノは老朽化が目立ちます。和楽器の授業で使用する箏は、数がたくさんあってよかったです。
-
友人・恋愛良い年に一度の定期演奏会を通じて、学年の絆は深まります。また、同じ楽器を専門とするメンバーでは、飲み会なども頻繁に行われていたように記憶しています。
-
学生生活良い入学してすぐのオリエンテーションや、学部全体でのキャンプなど、学生ならではの楽しいイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容楽器の演奏技術、音楽教育、ソルフェージュや作曲、音楽科授業論などを学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幼いころからピアノを習っており、大学でもピアノを学びたいと思っていたのと、ピアノ以外の楽器にも興味があったためです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675131 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価悪いこの大学で学べてよかったとはあまり思いませんでしたが、出会いは多くありました。自分次第だと思います。
-
講義・授業悪い教育学部だったが現場で活用できるような知識や技術は勉強できなかった。
-
研究室・ゼミ悪い研究室にもよると思いますが、あまりついて行きたいと思える教授がいませんでした。
-
就職・進学悪い教員に関しては悪いと思います。特に自分の学科では何の対策もしてくれませんでした。
-
アクセス・立地普通大学周りには色々な店があり生活には困りませんが、市内に行くには遠いです。
-
施設・設備悪い古い教室が多いですが、きれいにされてあり、設備も特に困ることはありませんでした。
-
友人・恋愛悪いそれは自分次第なところもあると思います。友達作りの機会はあると思います。
-
部活・サークル悪い自分次第だと思いますし、選ぶサークルや部活動によって充実度はさまざまです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容家庭科分野の内容を学びます。1年生のときには教養科目といって様々な科目の履修が必要です。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先教師
-
志望動機広島大学というネームバリューに惹かれて受験しました。他の理由は特にないです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658852 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価普通教員を目指す学生にとっては良いが、一般就職にはあまり向かない気がする。ただし、結局は努力次第なので早いうちから将来を見据えた行動をするべき。
-
講義・授業良い学校体育に関してはレベルの高い講義が行われるが、運動生理学やバイオメカニクス等は基礎しか学べない。
-
研究室・ゼミ良い3年の秋頃に所属を決める。スポーツ教育学、スポーツ社会学、運動生理学等から1つ選択する。定員を超した場合、3年前期までの成績順になる学年もあるため注意が必要。
-
就職・進学良い良い企業に就職している学生も多いが、サポートは少ないように思える。
-
アクセス・立地悪いど田舎なので受験前に下見したほうが良い。駅からは遠いし暑くて寒い。季節の分け目は西条風邪というものによくかかる。
-
施設・設備普通充実しているところもあるが、基本的に古い設備が多い。各学部周辺に食堂があるのは良い。
-
友人・恋愛良い良く言えば健スポらしい人間関係、悪く言えば男女関係がドロドロの学年もある。
-
学生生活悪い部活動を優先するためサークルやイベントには参加しない。(学祭には呼ばれない)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツ教育学、バイオメカニクス、運動生理学等。興味のない分野や苦手な分野でも出席さえすれば基本的に単位は出る。あまりにも試験の平均点が悪いときは半分ぐらい不可にされた。3年の夏に教育実習があり、それ以降はほとんど授業がない。卒論は所属した研究室に関連したテーマについて執筆することを推奨する。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先院進(内部)
-
志望動機地元の大学のため。他大学(体育学部のある大学)の推薦入試の条件を満たせなかったため、ここのAO入試を利用した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586773 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価良いじぶんの専門分野だけでなく、他の学科の人とも関わることができ、視野が広がるから。教育学部ということもあり、教育を学ぶには最適な場所であると思うから。さらに、実習が充実しているから。
-
講義・授業普通必要最低限は意欲があれば十分に学ぶことができる。しかし教授のやる気の差が大きいという点が、よくない。
-
研究室・ゼミ普通教授によって充実度に大きな差がある。しかし、良い教授を選べば、さまざまなことに関わることもでき、とても勉強になる。
-
就職・進学悪い基本的に教授や大学は、学生のことはあまり気にかけないため、自分で考えなければ何もない。あまりサポートはしてくれない。
-
アクセス・立地悪いとても不便な場所にある。駅からも遠い上に、バスも定刻に来ることはまずないため時間の予測がたてにくい。さらに周りはスーパーとコンビニ以外ほとんどなにもない。
-
施設・設備悪い最近になって予算の削減から、学校の設備がどんどん悪くなっている。もとからある設備にはよいものも含まれるが、老朽化により使えないものも多い、
-
友人・恋愛普通特にこの学科は、少人数のため学生同士が密接に関わらなければいけないようになっている。しかし、それによって孤立してしまい居場所をなくす人もなかにはいる。
-
学生生活悪いサークルには所属していないが、学科のイベントは充実している。しかし、予算の削減によりイベントの運営が危うい状態にある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養の学問を1年生の間に学び、それ以降はほとんど専門科目の授業を受ける。個人で学ぶものもあれば、大人数で協力して学ぶもの、最近はアクティブラーニングが多用されている。
投稿者ID:427492 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価悪い教員を目指しているにも関わらず、それ相応の学習をしている学生が少ない。授業への参加率が低いと感じる。しかし、広島大学の教育学部というブランドがあるので、就職活動には中国四国地方の他大学と比べかなりの評価をされる。
-
講義・授業良い有名な教授が多い。
-
就職・進学良い広島大学の教育学部として中国四国地方からは高く評価されている。
-
アクセス・立地悪い田舎。最寄り駅からは車で15分。また大学周辺は飲み屋が多く、深夜はかなりうるさい。夏は暑く、冬は寒い。
-
施設・設備良い図書館や学食は各学部周辺に存在していて、非常に便利。教育学部はかなり広いので、移動はそこそこ大変。
-
友人・恋愛普通自分次第である。
-
学生生活良いサークルをはじめ、多くの体育会の部活動がある。また東広島キャンパスの学祭とはべつに、教育学部だけで開催される学祭なるものがある。健スポを除いてそこそこ盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では教養科目がメイン、2年では教養科目に加えて専門科目が増えてくる。3年以降は単位を落としてなければ専門科目だけになる。
投稿者ID:387885 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価-
総合評価良い田舎キャンパスではありますが、みんな下宿の家が近くて、とても仲がいいです。浴衣祭りなどイベントもたくさんあります。また、特に教育学部は広島大学が誇る名門なので、教採にも活きてくると思います。本当に入学してよかったと思える大学だと思います。
-
就職・進学良い教採の結果はとてもいいです。西日本で先生になるにはぴったりの学部です!
-
アクセス・立地悪い駅からは歩いてこれる距離ではありません。殆どが大学の近くに下宿しています。暮らしていく上で自転車は必須です!!
-
施設・設備良い学内には音楽科があります。たくさんの練習室やピアノもあります。また、外部のコンクールやコンサート、イベントが行える規模の立派なホールがあります。
-
友人・恋愛良い学部の新歓が充実しています。同級生とも先輩ともとても仲が良いです。
総合大学なので、サークルやバイトを通じていろんな学部の人と接する機会があります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先私は学校の先生になりたくて広島大学に入学をしました。今は、夢に向かって大学生活を過ごしています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337345 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
「広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 教育学部 >> 第四類(生涯活動教育系) >> 口コミ