みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 教育学部 >> 第一類(学校教育系) >> 口コミ
![広島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20645/200_20645.jpg)
国立広島県/寺家駅
教育学部 第一類(学校教育系) 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価悪い誘惑が少ないので勉強一筋の人にはいいかもしれないが、充実した4年間をおくれる感じはない。教授の質は低い。
-
講義・授業悪い規模がやたらと大きく設備は充実しているが、教授のレベルは低く教育内容も低い。学校の雰囲気は明るさがなく活気がない。
-
研究室・ゼミ普通充実しているとは言い難く、今までの流れがすべて正しいという前提に立っているので改善するという発想がない。
-
就職・進学悪い人数が多いこともあり一人一人に寄り添うサポートは行われておらず自己責任の面が大きい。
-
アクセス・立地悪い広島県の西条という小さな街のさらに駅前、中心街から大きく離れた場所にあり不便極まりない。
-
施設・設備良い場所は最悪だが、敷地面積は広大で日本でも3本の指に入るはず。。施設・設備もまあ新しい。
-
友人・恋愛悪い人数はやたらと多いので可能性はあると思うが、学生の雰囲気は暗いので付き合いたいと思わない。
-
学生生活普通サークルは色々なものがあり、学園祭も毎年それなりに行っているが、華やかさはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどすべての学生が何らかの教師の職に就くので一般教養以外は教育に関するもの。付属学校等での教育実習もある。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先幼稚園の教師
-
志望動機まず第一に地元の国立大学なので費用が助かること。幼稚園の教師になりたかったのでそれなりの可能性がある学科
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564179 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通授業内容はすごく充実していて良いです。
ただ、1年生の間は専門が少なくて物足りないかも。まあ1年の辛抱です。
あと、ゼミや班があって、友達も沢山できます。
1年経つと1類の人は大体分かります。
班は、4月に行われるi-moveという運動会の班で、1年その班で遊んだり色んな活動をして楽しみます! -
講義・授業良い講義は自由に選べるものが多いです。
(教養は心理がおすすめ!)
課題はたぶん、受験勉強と比べたら余裕です笑 -
研究室・ゼミ良いこれは正直まだゼミに配属されていないのではっきりは分かりませんが、自分の好きな教科や先生でゼミを選べるのはいいなと思っています。
-
就職・進学良い7割が教師に、2割が大学院に、1割が一般企業にすすんだり公務員になる、といった感じだったと思います。
教師採用率はとても良いです。
でもこれからは院に進むことを勧められると思います。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅の西条駅からは6キロ離れていて、バスで約15分。片道290円。立地は正直悪いです。
自転車は絶対所有すべきです。広大生の大事な足になってます笑
カラオケに行ったり友達とご飯食べに行ったりが多いです。遊ぶところはあんまりないです笑 -
施設・設備良い教室は200人くらい入る大教室もあって良いです。空きコマや放課後は図書館で勉強してもいいですが、私のおすすめは学生プラザ。
静かなところで集中したい時は図書館、食べたり飲んだりしながら勉強したい時は学生プラザがおすすめです。程よいザワザワの中ですが。 -
友人・恋愛良い1類は活発で明るい人が本当に多いです。将来子供たちの前に立つので当たり前なのかもしれませんが。でもキャピキャピした中に入れない人はしんどいかもしれません。私も最初はきつかったです。慣れたら楽しいですよ!
-
学生生活良いサークルは本当に楽しいです!
室内合奏団で、中学から続けているバイオリンをやっています。弦楽だけって珍しいと思いますが、和気あいあいとしていてみんな仲良くて入って良かったなあって。楽器は大学から始めた人がほとんどなので是非入ってください!絶対後悔させません。
バイトは家庭教師をしています。時給もいいし生徒と仲良くなれて楽しいですよ!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目メイン。とりあえず全部取る気でいるのが無難だと思います。(確か31単位)私は前期で詰め込んで取りましたが、思いの外後期で暇になったのでそんなに焦らなくてもいいと思います。(副免の科目にもよります) 心理は本当におすすめです。めちゃめちゃ楽しいです。専門は、小学校教育入門、教職入門、初等理科、初等社会、算数、初等家庭など。教養よりこっちのほうが意外と成績良いの取れます。ちゃんと出席して課題出しとけば秀も普通にくれます。
-
就職先・進学先大学院
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431871 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通将来教師になる人にはかなりいいと思いますが、どの学校でもそうですが、教育学科以外を選べば、将来の選択肢が増えるのでそこは考えた方がいいですね。
-
講義・授業良い国立大学とあってとても設備と内容が充実していると思います。。
-
就職・進学良い広島県の学校の半数は広大出身と聞いているのでかなりいいのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い特に言うことはないと思います。県外から来る人もいるのでそこそこになっています。
-
施設・設備良い広大は学校自体がでかい方だと思います。附属学校が沢山あるので。
-
友人・恋愛普通みんな勉強を頑張ってきた人ばかりなので、正直言うと陽キャは多くないかも。
-
学生生活普通私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが、交友関係も広がるので良さそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容希望する先生になるためのこと、資格をとるためのことについて。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高等学校の教師になりたかったから、教育学部に入ると手っ取り早いと思ったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770172 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通教員を目指す学生にはとてもいい環境だと思う。あまり現場に触れる機会はないので、自らアルバイトやボランティアで参加するのがおすすめです。
-
講義・授業普通専門的な内容を素敵な先生方に教えていただける。教員採用試験を受けたり卒業後先生として働いたりする上でも役に立つ。
-
研究室・ゼミ悪い研究についてはゼミの教授によってはあまり面倒を見てもらえないところもある。自分のやりたいことや教授との相性等でしっかり選ぶべき。
-
就職・進学普通教員採用試験対策は学生同士でグループを作って行う。過年度の資料を手に入れることはできるが、私学と違って自分から動かないと情報は入ってきにくいように思う。
-
アクセス・立地悪い大学周辺に家を借りて住む人が多い。通うとなると少し不便なところにある。
-
施設・設備悪い図書館等で専門的な文書を手にすることができる。文系の学部だとあまり機器等は扱わなかった。
-
友人・恋愛普通県外から入学する学生も多く、新しい友人が多くできた。男女比も同じくらいなので恋愛関係も充実していた。
-
学生生活普通サークルは小さいものを含めると100は超えるほどあり、活動内容や活動頻度に合わせて選ぶことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特別支援教育(視・聴・知・肢・病)の専門的な内容について学ぶ。1年次は教養科目が多いが、2年次から徐々に専門科目が増えてくる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来特別支援学校の教員になりたいと考えていたため、5領域の免許が取れる大学を選んだ。
-
就職先・進学先公的機関・その他
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782302 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通教師になりたいと必死に努力する学生が多いためとても良いです。
お互いに意見を出しあいながら、共に切磋琢磨できます。 -
講義・授業良い系列中学校などへの教育実習が充実しています。
そのため、実際に授業をすることで生徒への授業の教え方、接し方が鍛えられます。 -
就職・進学良い教育学部と言うこともあり、大学を卒業したあと教師を志す人が多いです。
-
アクセス・立地普通市内などにあるわけではないです。
ですが、大きな駅があったり、会社や店、企業も多いため、環境はいいです。 -
施設・設備普通施設(校舎)自体がとても広いです。
その為、キャンパス内移動は大変です。
研究などをする環境は、充実しています。 -
友人・恋愛良い勤勉で、心優しい学生が多いため、仲良くなりやすいと思います。
-
学生生活普通私はサークルには所属していないのでわかりません。イベントは充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容知識的なもの以外にも、グループワークなども多いです。
自ら課題やテーマを見つけ、探求することも多いです。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機シンプルに一言で言うと教師になるためにその勉強をしたかったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816015 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通小学校教師を目指している人にとっては、とても専門性が高く、周りの環境もとてもいいと思うが、逆に先生にならない人にとってはつらい環境かもしれない。
-
講義・授業良い小学校教育に特化した授業を受けられることができ、まだ教育実習も充実している。
-
研究室・ゼミ良い各科目に特化したゼミと教育学、心理学といった分野と自分の興味に応じてゼミの選択ができる、
-
就職・進学良い小学校の先生になりたい人が多く、サポート体制が充実している。
-
アクセス・立地悪い周りになにもなく、新幹線、在来線からの距離が遠く、アクセスがいいとはいえない。
-
施設・設備普通キャンパスが広い。特にかもなく不可もなくのキャンパスだと思う。
-
友人・恋愛普通オリエンテーションなどで友達を作ることができ、先輩後輩とも仲良くなることができる。
-
学生生活普通参加していなかったので、よくわからないが普通だと思う。自分でサークルを作っている人もいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生から教育実習があり、学生生活の山場だと思う。中学、高校の免許の取得を考えている人は4年生にも実習がある。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機小学校教育といえば広島だったので入学し、知識を増やしたいと思った。
投稿者ID:704412 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通幅広い知識を得られるとともに、あらゆる種類の免許取得が可能であるため、教員を志す人にはオススメできます。
しかし立地が最寄駅から少々離れており田舎であるため、大学生ライフを楽しむには、少し物足りなさを感じるかもしれません。 -
講義・授業良い教授は全国でも名の知られている方が多く、良質な講義・指導を受けられる環境にあると言える。
-
アクセス・立地悪い東広島市という地方に立地しており、山の近くにキャンパスがある。最寄駅から大学へはバスが出ているが、自転車だと30分ほどかかるだろう。下宿してきた学生のほとんどは自転車通学だが、坂の多い街であることやショッピングするような店が近場にないことから、車を の購入する学生もいる。
-
施設・設備良い教育学部の音楽棟には、20部屋ほどピアノの練習部屋が設けられ、学生は予約すれば無料で練習させてもらえる。また、大学内には生協をはじめ、カフェや食堂など飲食できる場所がいくつかある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先幼稚園教諭
投稿者ID:468905 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通この大学で培ってきた学びと体験により、良い先生になることが出来ました。
この大学で学べて本当に良かったと思います。
この大学でお世話になった方々にお礼ができればな、と思っています。 -
講義・授業普通とても良かったと思います。
わかりやすく教えていただけました。 -
研究室・ゼミ良い教授がたくさんサポートとレクチャーをしてくださいました。
本当にわかりやすい説明でした。 -
就職・進学普通十分なサポートを受けさせていただきました。
そのおかげで今の職につけました。 -
アクセス・立地普通野球観戦などに行きやすかったです。
都市部などにもアクセスしやすく、いい環境でした。
少し不便なところもありましたが、わるくはないなと思いました。 -
施設・設備普通綺麗なところと少し年代を感じるところがあります。
施設が綺麗なところ(特に医学部周辺の施設)が良かったと思いました。 -
友人・恋愛普通とても良い人間関係を築けました。
最高のキャンパスライフを過ごせたと思います。 -
学生生活普通サークルがたくさんあり、楽しく活動出来ました。
毎日楽しかったです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中学教師
投稿者ID:368635 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通広島大学の教育学部は、教師を目指す学生にはもってこいの学部だと思います。整った学習環境のなか、日々、教師を目指すために学習をすることができます。また、教育学部のなかにも、さまざまな学科がありますが、それぞれ違った学科どうしで交流をすることが可能となっています。そのようなシステムによって、学生は、さまざまな分野においての学習をすることができます。
-
アクセス・立地普通広島大学は都会すぎず田舎すぎずとてもちょうどいい場所に設置されています。最寄りのJR山陽本線の西条駅からは離れた場所にあるため、県内に住んでいる学生は、西条駅から、バスなどといった公共交通機関を利用して通っています。県外からの学生も、広島大学の近くにアパートや寮がたくさんあるので、そこから大学に通っています。
-
友人・恋愛普通男女共学のため、恋愛関係はかなり充実しているほうだと思います。また、学生数も多いため、多くの友人をつくることができます。
投稿者ID:365575 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部第一類(学校教育系)の評価-
総合評価普通カウンセリングとフレンドシップがあります。しかし、どちらも自ら希望しないと、できないものであるので、様々な活動に積極的に取り組む姿勢が大切になります。
-
講義・授業普通教科の指導方の授業が充実している。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まり、卒業論文に向けての、準備ができる。
-
就職・進学普通就職はなかなか良いです。
-
アクセス・立地悪い周辺は、坂道が多いため、自転車通学が不便な場所もあります。
-
施設・設備普通図書館は3つあり、休日も空いているので、勉強スペースとして、活用できます。
-
友人・恋愛普通周りは良い人ばかりです。オリエンテーションキャンプも充実していて、友達はたくさんできました。また、下宿生が多いため、恋愛もしやすい環境となっています。
-
学生生活普通サークルの数はとても多いです。部活動とか、趣味程度のものまで、幅広くあります。また、ボランティア活動も、幅広く行われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師になるための様々な知識を学べます。教育に関する法律から、授業の指導方法まで幅広く学ぶことができます。
-
就職先・進学先中学校教員(社会科)
投稿者ID:344281 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
「広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 教育学部 >> 第一類(学校教育系) >> 口コミ