みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 工学部 >> 第四類(建設・環境系) >> 口コミ
![広島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20645/200_20645.jpg)
国立広島県/寺家駅
工学部 第四類(建設・環境系) 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い建築について学びたかったので詳しく楽しく学べるので凄く満足です。あと講師の方もすごく熱心に教えてくれるので来てよかったと思いました。
-
講義・授業良いすごく充実しています。建築について詳しく学べて興味深いからです。
-
研究室・ゼミ良いゼミによっては積極的に活動してくれるところとしてくれないところがあるんでそこを見て決めてます。
-
就職・進学普通まだ入ったばかりなのでまだ就職などのサポートがいいかはわからない。
-
アクセス・立地悪い東広島なのでアクセスがあまりにもしにくくてちょっと不便です。
-
施設・設備良い新しい施設を授業でメインで使うので結構満足している感じです。
-
友人・恋愛悪い高校時代は男子校だったから恋愛はあまり上手く行ってない。けど男子友達は結構作れた。
-
学生生活良いサークルは先輩たちも優しくて通うのがいつも楽しくてウキウキしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年のときは自分で学びたいことを選択するから人によってバラバラです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機地元で、国公立で、家も近くて、結構頭の良くて、地元の友だちとかがたくさん行ってるからです。
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:995650 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い1年生のころはあまり専門的なことが出来ず、成績をとることに追われていますが2年生からの専門的な授業が楽しみです。
-
講義・授業普通先生によって様々です。分かりやすく楽しい先生もいれば、非常に眠くなる先生もいます。
-
就職・進学良い将来のことについてしっかり考えてくれる先生が沢山います。質問すればなんでもちからになってくれようとします。
-
アクセス・立地悪い電車とバスを乗り継ぎ、交通費はとてもかかります。立地は悪いといえます。
-
施設・設備良い校内はとても広く沢山の設備が整っています。実験施設もかなりしっかりしています。
-
友人・恋愛良いサークルやバイト、とても充実しています。人間関係のもつれはあまり聞いたことないです。
-
学生生活良い様々な活動が盛んです。大学生らしい楽しい生活が送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生以降から専門的なことを学びます。1年生のときは他の学部の人と同じ授業を受けたりします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機建築について興味があり、それについて詳しく学びたかったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:945343 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い建築が好きな人ならもってこいだしサークルは多くあって充実しているし設備は結構整っているし良いところがいっぱいです
-
講義・授業良い様々な教授がいたり特別講師の授業があるので結構良い
先生は良い人が多いです 生徒一人ひとりに丁寧に対応してくれます -
研究室・ゼミ良い自分の好きな時間に研究ができます 正直充実しています 様々な人と仲良くなれます
-
就職・進学良い結構サポートしてくれます とても充実していると思います ただ就活に関してはサポートがちょっと…
-
アクセス・立地普通立地はあまり良くないです山の中にあるので 通学はとてもしんどいので覚悟しておいたほうが良いと思います
-
施設・設備良い研究設備がめっちゃ整っています 建物が若干古いかなとは思います
-
友人・恋愛良い友人関係は充実しますが恋愛関係はサークルとかに入らないときついと思います
-
学生生活良いサークルは充実しています イベントが少ないんですよねぇ 自分のしたいことができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に建築について学ぶのですが土木や設計もあります とても良いです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機建築士を目指しており深い知識とスキルを学ぶならここかなと思い志望した
投稿者ID:971436 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良いやりたいことが漠然とした状態で入ったのですがまあ割と楽しくやれてます。
教授陣がいい人が多いのでちゃんと勉強してれば苦はないと思います。 -
講義・授業良い大変素晴らしい教授が沢山おり、講義は全てと言って過言ではないほど面白い。特に1年生で2つのコースのことを学び2年生でコース選択ができるというシステムが素晴らしい。
-
研究室・ゼミ良い教授が親身に教えてくれるので、わからないところなどはその日のうちに解決できる。またテストのための演習も充実しており家でテスト勉強をする必要が無い、
-
就職・進学良いチューター面談の時に教授が親身に相談に乗ってくれて割とスムーズに進路が決まりました。
-
アクセス・立地良い周りの友達は一人暮らしが多く大学生ならではという遊び方ができる。駅のアクセスは少し不便だがバスなどもありあまり苦労したことはない。
-
施設・設備良い国立大ということもあり設備で困ったことはあまりない。校内にはジムもあり私は使ったことは無いのですが通っている友達もいます。
-
友人・恋愛良い工学部ということもあって女子が少ないのですが学祭の実行委員に入れば他学科の友達が多くできて良かったです。
-
学生生活良い学祭は生徒だけで運営から全部やるので楽しいです。学祭にはお笑い芸人など来て盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で教養を学び2年生以降は専門系の勉強をします。建築では製図、社会基盤ではコンクリートなど施行を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先卒業後は公務員志望です。
-
志望動機親の影響で建築に興味があり製図が面白そうだと思ったためこの学科を選びました。
投稿者ID:962080 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い楽しい。自分がやりたい事だから楽しいのは当たり前だと思う。まずは自分のしたい事、やりたいことを見つけよう
-
講義・授業良い普通に良い。国立だし、真面目な生徒も多い。周りの飯も美味い。唯一、立地がなぁと思う。
-
就職・進学良い就職に関しては分からず。ただ、就職実績はある方だと思いますよ。
-
アクセス・立地良いマジで都会人からしたら結構慣れるのに時間はかかるかも。田舎出身は楽
-
施設・設備良いマジでそれなりにあるって感じだと思う。そこまで期待するほどではないよ
-
友人・恋愛良い学校自体いろんな学部があるからサークル、部活に入ればかなりの人と出会うことは出来るよ。
-
学生生活良い俺は全く何も入っていないのでぜんぜんわかりませんよ。入ればよかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初はやはり基礎が多いですよ。けど、まじでだいじなことだからね。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分がしたいことだったから。これ以上の理由はないですよね。終わり
投稿者ID:935363 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い一生懸命勉強して入ったかいがありました。楽しい学校生活が遅れると思います。人見知りせずに沢山話しかけたらみんな優しいので直ぐに仲良くなれると思います
-
講義・授業良い素敵な先生が丁寧に教えてくれます。質問もしやすいです。おかげで将来の夢を見つけることが出来ました。
-
就職・進学良い授業の質問だけでなく、進路の相談も聞いてくれて、親身に考えてくれます。
-
アクセス・立地良いレジャー施設はあまりないけど、飲食店は沢山あります。車があればもっと過しやすいです
-
施設・設備普通学食がとても安くて美味しいです。だけど少しトイレが汚いのが気になります。
-
友人・恋愛良い部活には入っていないけれど、沢山友達を作ることが出来ました。優しい人たちばっかりです!
-
学生生活普通興味のあるサークルがなかったので入らなかったけれど、友達を見てると入ったら良かったなと思うものも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校よりも発展したことら特に物理が学べます。物理が好きな人にはおすすめです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系の中で1番興味を持つことができたから。将来の夢が見つかってなかったので、何となくで選んだ。
投稿者ID:967579 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価普通さまざまな分野について学ぶことの多い学科なので、勉強は大変だが、そこまで難易度の高い授業ばかりというわけでもなく、勉強だけでなく遊びの時間も作れるのでいいと思う。
-
講義・授業普通授業はさまざまなものがありますが、卒業にはそのほとんどの単位が必要なため選択の幅はあまりないです。また、食堂など学業面以外は至って普通だと思います。学食は、あまり安くないです。
-
就職・進学良いインターンの制度なども利用しやすく、就活はしやすいと思います。
-
アクセス・立地普通最寄りの西条駅からはバスで20分ほどかかります。また、周辺はそれほど栄えているわけではありませんが、大抵のものは西条で買えると思います。原付や最低でも自転車はあったほうがいいです。
-
施設・設備普通学食は数ヶ所にあるため、広いキャンパスでもそんなに困りません。
-
友人・恋愛悪いこれについては人それぞれだと思います。サークルなどはたくさんあります。
-
学生生活普通私はサークルに参加していませんが、いろいろあります。楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養科目。専門科目が始まると、建築と土木に分かれてそれぞれ違う授業になる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ものづくりに興味があったから。大きなものを作れる分野に興味があったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937541 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い周りの雰囲気がよくて、みんな自分の将来について考えており、とても勉強がはかどる
-
講義・授業良いとてもいいです
校舎が広いので移動にはチャリがいります
-
研究室・ゼミ普通じぶんの将来にあてはまるゼミを選べるので良かったです
-
就職・進学良いちゃんとしてくれてます、サポートも充実していて自分の将来について真剣に考えられます
-
アクセス・立地普通ちょっと都心から離れているのが難点です
-
施設・設備良いもうちょっと狭くてもいいなとも思えるくらい広いです
-
友人・恋愛良いいい人が多いです、知り合いがおらず不安でしたが、周りの交友関係も広がってよかったです
-
学生生活普通結構充実していて参加してもしなくても楽しめるようになっています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に建築について学びます、土木と設計もあり、とても充実しています
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機建築士になりたくて、また広島大学は授業が充実していたため志望した
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711026 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価普通国立といっても先生の質が悪いような大学もありますがほんとにいい先生達です。意欲のある生徒には積極的に教えてくれました
-
講義・授業普通特に山の中にあり、外部からのアクセスが非常に時間がかかる。先生はいい人が多いのでよかった
-
就職・進学普通大学院に進学する人がほとんどを占めていて、だいたい20%程の人が就職をしています
-
アクセス・立地悪い山の中にあり、外部からのアクセスが非常に時間がかかります。広島に引っ越ししてる人もちらほらいました
-
施設・設備良い流石国立というだけ機材は揃っていました、ただ校舎は周りが見た感じはそうとはみえませんでしたね笑
-
友人・恋愛悪いサークルに入らないと基本的には男子は恋愛は難しいですね。男子の割合が多く学部内では争いレベルの女子への倍率ですね
-
学生生活良いサークルの種類は多く、入ってみると面白かったと思えるものが多いように感じました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基本的な学習をします
2年次ではそこから発展的な学習をしていきます -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機中学のときに仕事調べのようなものを取り組んで工学部に興味を持ったからです
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675703 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部第四類(建設・環境系)の評価-
総合評価良い満足です。満足いかないことは本当にない。最強とはこのことかと。五つ星級ですよ、本当に。いい学校やと思います。
-
講義・授業良いほんとに面白くて最高です。超オススメですよ、これマジの話です。
-
就職・進学良い相当いいです。評価5、たまらんですよー。最高ですよー本当に。
-
アクセス・立地良い良いですよ。立地最高、ほんとに、周辺環境もいいですわあガチで。
-
施設・設備良い凄く良いです。充実に充実を重ねてます。施設も設備も良かったですよ。
-
友人・恋愛良い最強です。友人関係も恋愛関係も上手くいってます。友達も20人はいますし、彼女もいますよ。
-
学生生活良い充実してます。充実してなくないです。本当に、楽しいんやでー。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容勉強です。主に勉強、理系ですかね。本当に良かったです、面白いですし。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来のため。楽しそうだしね、入ってよかったとしか言えないよ僕は。
6人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:914247 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
「広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 工学部 >> 第四類(建設・環境系) >> 口コミ