みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    もうちょい

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第四類(建設・環境系)の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学が近くにないため、交流が少なく、学校外で学べる機会がすくなかった。
      就職に関する情報が少なすぎて、就活は自分の力でやれと言わんばかりな印象を受けた。
    • 講義・授業
      普通
      課題が多かった印象を受けた。
      各課題で乗り越えるべき点を示してくれたのは良かったと思う。
      しかしながら、必要のなさそうな講義まで必修だったのは納得できない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの行事は逆に多すぎると思う。
      卒論に関してはすごく手厚く指導してくれたと思う。
      ただ、ゼミ生同士の繋がりは自分の代では悪かった。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はネームバリューのおかげもあり、良いのかもしれない。しかし、大学側からなんのアドバイスももらったことがないため、ほぼほぼ学生の力だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中。山の中で全てが完結するという利点はあるが、市内まで出るのが大変で、お金も時間もかかるから、籠りがちになってしまう。
    • 施設・設備
      普通
      製図室は便利だけど、製図期間中は空気が淀むからあまり行きたくなかった。それ以外はあまり使ったことがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学との交流がないから、広島大学内で付き合う人が多い。また、山の中でやることが特にないし、家が近いから半同棲する人多い。
    • 学生生活
      普通
      イベントは時々ある。サークルは最近増えてきた感じがする。華道部に入りたかったが、情報が載ってある張り紙が見当たらず、入らなかったことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般常識。2年から製図始まる。ただし手書き。三年はパソコンを使った製図。四年はゼミに入り、卒論する。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428995

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。