みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(89) 国立大学 444 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8931-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済だけでなく経営についても学ぶ事ができ、社会が成り立っている仕組みを勉強する事が出来る。ゼミでは特に深く掘り下げて議論を重ねる事によって理解を深める事ができ、経済学部に進んだ意義を感じる事が出来る。授業はマクロ経済学、ミクロ経済学等卒業するにあたって必須の項目もあるので卒業要件に引っかからないように注意が必要だ。
    • 講義・授業
      良い
      講義の形式は先生によって大きく異なる。授業によってはスマホの操作を見つけたら大幅な減点をするような授業もある中で、レジュメをもらい、ひたすら座学で話を聞くものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは十分に充実している。テーマに絞って深く追求が出来るので理解が深まる上に、それを共有する事によって自分の研究以外の意見も聞くことができ知識が増える。
    • 施設・設備
      良い
      学食は安くで食べる事ができ、設備も不便はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内には充実したクラブ活動があり、友人関係も作りやすいし恋愛の機会も多い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭には知名度の高い芸能人も来る事がある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386683
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスには留学生も多く、世界中の大学と交換留学を行なっているので、学生のうちから国際経験を積みたいと思っている方にはうってつけだと思います。また、学生数も多くキャンパスも広いため多種多様なサークルが活動しており、自分に合ったキャンパスライフを送ることができるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      出席をしていなくても単位をとれるような講義がいくつかあり、内容の程度も教授によって差があるので積極的に学ぼうとする姿勢が大切だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、教授によって活動方針に差があるため一概には言えないが、研究室で各人が作成したレポートを発表し、みんなで議論する形が一般的です。
    • 就職・進学
      普通
      就職先については、就活解禁時期に大手企業やベンチャー企業が説明会をキャンパス内で行なってくれます。東京への就活にはツアーがあり、サポート体制は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅まで交通アクセスがよく、キャンパスが大きいので学生街も比較的整っていると思います。ただ、都心からは離れているので遊ぶ場所は近くにはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が大きいので、図書館や食堂など主要な施設はキャンパス内にいくつかあります。サークルもそれぞれ部室があり、活動に支障はないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分についてですが、友達は学生数が多いので学科やサークルなどですぐにできると思います。恋愛については同棲率が結構高いのですが、活動範囲が限定されているためトラブルの話はよく聞きました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはバスケをしていて、その地域の社会人リーグに入っていました。大会も定期的にあり、季節ごとに合宿などのイベントがあるのでとても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は英語や数学など後の専門的な講義の基礎となる科目の学習が多いです。三年になると専門的な講義が中心となり、ゼミ活動が始まります。四年では就活と卒論を除けば自由な時間がとれるようになり、各々やりたいことをやっています。
    • 利用した入試形式
      地方の銀行に就職した後、より専門的な職につくために勉強を並行して行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407552
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学べるが、大人数で受ける授業が大半なため、成長は難しいかも。チャラいとかよく言われるけれど、実際は二極化してるからそんなに心配する必要はないと思う。履修にある程度の自由がきくから楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目の選択肢は多いです。数学をとっていく人もいれば、歴史についてとっていく人もいます。先生はときどき体調を崩して開講されないことも…。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内からJRで35分。また、高速バスだと終バスが9時前だからサークルで遅くなるひとは使えないです。
      西条駅からは自転車で通うのがおすすめ。バスは高いです。(290円)
    • 施設・設備
      良い
      法学部と同じ棟です。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ、これはその人次第ですかね。私は学科の中だと人数も多いので顔と名前が一致しない人が多いですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は県内でも多い方ではないかなと思います。例えばボランティアサークルなら、子ども支援から環境を守ることまで細分化されており自分の好きなことをやれると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、授業・友人関係・バイト・サークルとやりたいことを存分に行えたと思います。特に、大学周辺は学生に必要なものはだいたい揃っているので、授業以外でも楽しく過ごしました。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、2年生までは基礎的なことなためそれなりに付いていけましたが、3年からのより詳しい話になると、結構難しい。テストは対策できるようになっているため、単位を取るのは難しくない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生から始まります。ゼミによって、難易度が大きく変わるのでしっかり学びたいか、楽したいかで選べばいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私が知っている学生の中で、就職浪人したのは一人です。基本的には、就職先は見つかるのではないでしょうか。東日本の大手にはあまり強くないが、西日本であれば可能性は十分あると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西条駅です。中心地に出るには、1時間半ほどかかります。オシャレな服以外は全て大学周辺にあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとっても広く、綺麗です。学食はいまいちです。経済学部棟にはパソコン室があるので、よく使いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐ、イベントがあるため学校内の友人を作るチャンスはあります。サークルに入らないと、学部外の友人は作りにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一通り揃っているので、楽しめると思います。中心地に医学部があるので、そこと合同のサークルなともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは、基本的な経済学と英語を学びます。3年から専門的な話を学びます。卒論は基本的には資料をさがしながら書くゼミが多い
    • 利用した入試形式
      IT業界のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自身の興味がどこに向いているかを1年生、2年生の間に考え、3年生から研究室に入ることになるが、研究室も多く存在するため、選択肢が幅広い。授業以外では、生徒数が多い上に法学部と同じ棟のため、友人はできやすい環境にあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は講師によってスタイルが全く異なります。課題や単位は特に難しいものはなく、普通の学生生活を送っていれば留年の心配はないです。講義中の雰囲気は堅苦しくなく、受講者数も多いため、和やかです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数体制なのできめ細やかな指導が受けられます。その分、希望する研究室に必ずしも入れるとは限りません。ゼミ生同士の繋がりは全体的に良いように感じていました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートを受けた記憶は特にありませんが、大学のネームバリューで就職に対する不安はありませんでしたし、無事に就職できました。内定も複数社からいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートやスーパー、コンビニ、居酒屋等が揃っているため、自転車だけでも十分生活が成り立つほど立地はよかったです。広島市内へ出るには小一時間かかります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは驚くほど広く、自転車がないと別の施設へ移動するのが大変なときがあります。自然豊かです。部活動も活発で、国立大学ながら全国大会に出る部もいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いこともあり、友人関係や恋愛関係は充実していました。今でも繋がりがある友人が多いです。部活動やサークルへ入るとより充実するイメージがあります。
    • 学生生活
      良い
      学生数が多いため、サークルや部活の数も多く、自身に合った部に入部することができた。学部以外にも沢山の友人ができたため、有意義な学生生活を送ることができたと思う。アルバイト先にも同大学の者が多くいたため、そこでも友人を作ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は学部や学科に特化しすぎない、一般的な授業が多い。2年からは専門的な授業が増え、3年からは研究室に入ることとなる。
    • 利用した入試形式
      某電機メーカーのシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412907
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、他の学部の講義でも取りやすいことである。経済の学問のみに限らないのが良い。またネームバリューもある。駅からのアクセスは悪い。どの学部に所属しても海外留学はしやすいので良い。
    • 講義・授業
      良い
      あまり学生に寄り添ってくれる先生がいない。淡々と授業をする感じである。ただ、個人的に質問をすると答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだよくわからない。GPAによって所属するゼミが分かられるので、1年生のうちから単位をきちんと取っておくのが重要である。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に勤める卒業生が多い。それぞれ、地元に帰って地元の企業に就職する場合が多い。経済学部はやはり銀行への就職が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りにはほとんど何もない。スーパーはあるのであまり困らないが、オシャレをしたい女生徒にはあまりむかない。また、夏は暑く、冬は寒さが厳しく、四月でも雪が降る。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスがとにかく広い。教室も広い。体育館もグラウンドも豊富にあるのでサークルや部活動もやりやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女問わず人間関係が形成できる場だと思う。オリエンテーションキャンプが入学時にあるので、そこで友達をつくりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実度には差がある。私の所属するサークルは、技術があまり優れてない先輩もいるので、ただ楽しんでいるだけのように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろいろな学問を学ぶ。また、語学の時間が豊富に取ってあり、基礎的な知識を増やすのには最適である。2年次から学科の勉強に入る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409288
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの学校もそうかも知れませんが、先生の当たり外れが大きい気がしています。すごい分かりやすくてためになる方もいれば、何を伝えたいのか分かりない方もいるので真ん中の評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      経済は買うテキストも少なく、先生がレジュメにまとめてくれていることが多く分かりやすいです!金銭的にも優しいので、経済学部でよかったなと思っています笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は今二年生なので教養ゼミしか取れておらず、自分の意思でとれるゼミはまだ取ってないのですが、先生が自由に話して、時々自分たちもレポートをまとめて発表するといった感じでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいところに就職された先輩の話をよく耳にします!手厚い先生のゼミに入ったら、就職支援もしてもらえるそうです!
    • アクセス・立地
      良い
      私は夜間主コースなのでキャンパスが街中にあります。市電も通っていて、電停の近くにキャンパスがあるのでアクセスはすごいいいです!
    • 施設・設備
      良い
      図書室の本は充実しているかと思います!新聞もストックしてあるので、授業の勉強にも活用することができます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      夜間主は人が少ないのでみんな顔見知りになります。それがいい方もいるとは思うのですが、一度悪い噂が回ったら一瞬で広がってしまうので、そうなったら非常に学校に行きにくくなります。
    • 学生生活
      良い
      私は企業研究サークルに入っており、休みの日には工場見学に行ったりしてイベントは充実しており楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は必修が多いです。英語は絶対にあり、落としてしまっては大変です。なぜならゼミを選ぶ時に英語など必修が取れていないと入れないからです。二年からは専門が増えてディスカッションがふえます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、授業もサークルもどちらも注力できて、充実していたと思う。学科の卒業生の就職先も、県内、県外問わず有名な企業が多く、自分の将来のイメージがしやすいのではないかと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      自分でしっかり自己管理できればいいが、手を抜こうと思えば抜けてしまう。なので、そこさえきちんとすれば、自分のやりたいことに時間も取れると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会も分かりやすく、所属後のイメージがしやすい。またゼミ生同士の仲もよいので、雰囲気がよい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生も多く、就職先も多岐に飛んでいるので、参考にしやすく、相談に乗れる人も多いので、安心して就職活動に打ち込めると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は山陽本線の西条駅で、市内からは少し離れているので、交通の便はよくない。なので、自宅生より下宿生の方が多いように思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広くて、設備もきれいでしっかりしている。サークルや部活動も活発で、選択肢もおおい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の学科も多く、同級生がたくさんできる。サークル内での繋がりも強いので、卒業後も学生時代の関係性を維持できている。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動、部活動共に活発で、いろんな部活がある。アルバイトは、キャンパス周辺の飲食店で働く学生がおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文は、所属したゼミによってジャンルが異なり、多様な選択ができると思う。授業も、たくさん履修しようと思えばできるが、手を抜くこともできるので、そこさえ注意すれば大丈夫。
    • 利用した入試形式
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411481
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はもちろんのこと、学生も意識の高い方が多く、成長できる環境が整っていると思います。図書館も利用しやすいですし、その他設備も満足できる為、学生生活に不自由はないです。
    • 講義・授業
      良い
      学生の意識が高いため、討論授業でも活発に意見が飛びかいます。自分の成長に大きく繋がると思われます。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実した設備のもとで研究を行うことができます。先生方の知識も豊富であるので、毎日が刺激的で成長になります。
    • 就職・進学
      良い
      優秀な学生が多いので、卒業後の進路も一流企業に入社される方が多いです。安心して学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎に立地しているので、アクセス面では物足りない印象を受けます。電車の本数も少ないので、大変です。。
    • 施設・設備
      良い
      充実した設備のもとで勉学に励むことができます。研究室には最新の設備も導入されているので、最先端の学習をすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人がいなかったので寂しかったです。出会いは自らいけばいくらでもあると思います。部活動も盛んなので心配ないです。
    • 学生生活
      良い
      部活動も盛んなので、勉学ともに一生懸命になれる環境です。卒業後の進路も一流企業に入社できるので、心配はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年は基礎を徹底的に学習します。三年次より好きなゼミでさらに学習を深めていきます。興味があれば海外もいけます。
    • 利用した入試形式
      大手食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410246
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学・学部学科でも言えることだと思いますが、積極性次第だと思います。受け身の姿勢でいてはサポートもありませんし、授業もさほど満足する内容ではないかもしれません。しかし、利用していこうとすればその気持ちには応えてくれる環境だったように感じています。
    • 講義・授業
      良い
      授業の雰囲気はあまり良くない。真面目な態度でいる学生があまりいない、途中入室・途中退席も目立つ授業は多くある。とは言え、前の方に座って話を聞けば大して気にならないので問題ないように感じることは多かったので、授業としてはこのくらいの評価かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属となった先の先生によります。自分に合ったゼミを正しく選んでいけば問題ないと思います。厳しいゼミに入り自己の成長に繋げるのも良し、自分の自由度の高さを優先するも良し、自己責任になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については悪くないように思えますし、利用できるサポートもあり、相談する相手も見つけやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅までが遠く、決して便利な土地ではないですが、住めば都だと思いますので下宿して通うのが良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の冷暖房については不満があります。また、テストが近い期間になると席を確保するのは難しくなるので図書館以外にも勉強できる環境を用意しておくと良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      オリエンテーションで積極性を見せて多くの人と仲良くなっていきましょう。サークル活動にも参加しておいたほうが、他学部の仲間も増えて交流が広がり、友人関係や恋愛にも困りにくくなると思います。
    • 学生生活
      良い
      下宿している学生がほとんどで、非常に自由度の高い学生生活が送れると感じました。本当に楽しい日々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、教養科目として、学科とは関係の無い勉強が中心になると思います。2年次には半々、3年次以降は専門科目のみ、というイメージで良いと思います。人によっては、1,2年であまり単位を取らず、3年次以降に教養科目が残ることもありますが、多くの場合この形になると思います。
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408155
8931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。