みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> ノートルダム清心女子大学 >> 口コミ
私立岡山県/岡山駅
ノートルダム清心女子大学 口コミ
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い学祭の面で気になるところはあるが、そのほかはよい。女子だけなのである意味過ごしやすく、気の合う友達も必ずできると思う。よい大学だと思います。
-
講義・授業良いネイティブの教授が充実しているため、いつも英語に触れられる。国際的な精神を学べる。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。先生もとても熱心に協力してくださる。総合的に見て良い。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターがあるので、よく見てくれる。就職先も幅広くあると思う。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩10分だから。自転車通勤ができないのは残念だが、歩ける。
-
施設・設備良いキャンパスが古い。全体的に休憩のスペースがなく、昼ごはんの場所に困る。
-
友人・恋愛悪い友人関係は大変良好。サークルも充実しててよい。良い友達に巡り会えた
-
学生生活悪い学祭がしょぼい。外部からの人も来ないから静かで改善した方が良いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語、英米文学、インターナショナルコミュニケーション、言語学など英語に関すること。
-
就職先・進学先未定
-
志望動機英語が好きだったから、映画で楽しく通いたいと思った。将来的にも映画を使いたかった
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536232 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い私はずっとノートルダム清心女子大学の英語英文学科に通いたかったためとても楽しい大学生活を通っています。
-
講義・授業普通先生がとても優しいです。
ですが、教室があまり好きでは無いです。
-
就職・進学良い先生たちが優しく相談に乗ってくださったり、就職先の提案もしてくださって、とても参考になります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の岡山駅からのアクセスが少し悪いですが、岡山駅から路線バスが出ているため、路線バスで通っている人が多いです。
-
施設・設備良いとても充実していると思います。
新しい施設がとても多く感じます。 -
友人・恋愛良い女子大学のため恋愛などはありませんが、友人関係は楽しいです。
-
学生生活良いイベントはとても充実していて、私にとってとても楽しく、思い出に残るものばかりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語などの言語学を主に研究しています。
英語だけではなく中国語なども研究しています。 -
志望動機小学生から清心小学校に通っていて英語が得意だったのでノートルダム清心女子大学の英語英文学科を志望しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887193 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間生活学部食品栄養学科の評価-
総合評価良い先生方の授業はとても分かりやすく、分からないところは一つ一つ丁寧に指導してくださいます。
学科の友達も将来のことをしっかりと見据えているので、刺激になります。
-
講義・授業良い先生方はいつも熱意のこもった授業をしてくださっています。
定期的に小テストがあり、知識の定着に大いに役立っています。 -
就職・進学良い就職率は約95%なので良いと思います。
就職相談など、サポートも充実していると思います。 -
アクセス・立地良い岡山駅から徒歩約10分なので良いと思います。
電車を利用する生徒は自転車を一切利用できないのは少し残念です。 -
施設・設備良い施設・設備は申し分ないと思います。
ヨゼフホールは新しいので、特に綺麗です。 -
友人・恋愛良い友人関係は良好だと思います。
いじめは全く聞いたことがないです。
他大学との合同サークルもたくさんあります。 -
学生生活良いサークルは運動系・文化系問わずたくさんあります。
兼部している人もちらほらいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための基礎となる化学や生物学を中心に学んでいます。
調理実習がほぼ毎週あります。 -
志望動機管理栄養士国家試験の合格率がとても高く、専門的な知識を深く学ぶことができそうだと思ったからです。
-
就職先・進学先メーカー
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870731 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間生活学部児童学科の評価-
総合評価普通施設や環境は多少悪くても良いが、授業の分かりにくさは改善して欲しい。必修の科目でわからない授業をされて単位を落とされるのはとても困る。
-
講義・授業普通わかりやすい授業とそうでない授業の差が激しい。早すぎてノートが取れないとか、声が小さくて聞こえないとかもはや学びようがない。教科の学習は比較的わかりやすくて良い。
-
就職・進学良い2年生なのでまだあまり頼ったことがないから、サポートされているとは感じれない。3年生4年生になった時に判断したらまた変わってくると思う。
-
アクセス・立地良い岡山駅からとても近い。周辺は静かで落ち着いているため、学問に集中することが出来る良い場所である。
-
施設・設備良い教室は椅子が壊れていることもあり少し気になるが、その他はあまり気になることは無い。最近トイレも綺麗になってとても気持ち安く生活出来ている。
-
友人・恋愛普通女子ばっかりなので喧嘩をするとめんどくさいなぁと思う。身の回りに今までいなかったような人種の友達が出来て戸惑うことが多々ある。
-
学生生活悪い正直、ノートルダム清心女子のサークルには全く魅力を感じなかった。そのため、他大学のサークルに入った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では基本的に教職全般のことと人間としての学びが多かった。二年生からは各教科の指導法ついて学び始め模擬授業も行なっている。三年生では指導法に加え実習も始まる。
-
就職先・進学先小学校教諭
-
志望動機就職率が良かったのと、家から通いやすいから。実家から通って欲しいという家族の希望もあった。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571703 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い教授のサポートが手厚く、研究することや卒論を書くことが楽しくできると思います。また英文科は特に、教授と生徒のコミュニケーションを重要視しているため、勉学の悩みなどはかなり聞いてもらえますし、解決して下さいます。
-
講義・授業良いネイティブの先生は特に生徒の自主性を重んじるため、自分にやる気があれば、いくらでも成長できる環境だと思います。逆に高校の授業のように受け身ばかりでいると講義で学ぶことも少なく、つまらないと感じてしまうかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い生徒同士も切磋琢磨しあえますし、教授もそれを熱心にサポートしてくださるため、いつも実り多きゼミになっています。
-
就職・進学良い毎週就活セミナーを開催して下さったり、面接練習やESの添削などもしてくださり、本当にありがたく思っています。しかし、民間企業志望の人が多いためか、公務員対策はあまり手厚くないと思います。
-
アクセス・立地良い岡山駅から徒歩10分で大学に到着できるため、移動時間は少なくすみます。また大学のまわりにカフェや服屋さんなどもあり、コロナ前は友人とよく授業終わりに遊びにいっていました。
-
施設・設備良い基本的には満足していますし、大小様々な部屋があるため、用途によって部屋を使い分けられるのでいいと思います。また食堂もできて、お昼ご飯も助かっています。しかし、校舎の一部が重要文化財に指定されているため、隙間風や細かい段差が多くあるところは改善してほしいと思っています。
-
友人・恋愛普通学友は落ち着いた人が多い印象です。ただ女子大なので、恋愛に関しては、インカレサークルに入ったり、バイトをしておかないと充実させることは難しいと思います。
-
学生生活良いサークル活動の充実度は部長の裁量によってかなりまちまちだと思います。だだ清心は岡大や理科大とのインカレサークルも多いため、自分が探せば充実したサークル活動を行うことができると思います。またイベントに関してはあまり充実しているとは言えません。どうしても小規模な大学なので、マンモス大学や国立大学のような大規模なイベントを開催することは難しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では文学、言語学、国際コミュニケーション学の基礎を学び、2年次以降は自分の好きな分野について集中して学ぶことができます。また3年生からゼミが始まると自分の好きなことや学びたいことに焦点を当てられるため、とても学び多い日々を過ごすことができます。
-
志望動機高校で英作文を書いていた時に英語の表現の多さや面白さに気づき、もっと深く英語という言語について学びたい!と思い英文科を志望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790267 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間生活学部食品栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士でも色々進路があり、一人一人に合わせて授業を選択し授業してくれます。管理栄養士になりたい方、食品の企業につきたい方はとても良いです。
-
講義・授業良いオンライン授業と対面授業をメインで授業していますが、先生と生徒の距離が近く分からないことはなんでも聞けます。
-
就職・進学良い国家試験の合格率は前年度は98%で、100%の年もあります。病院や、企業、行政公務員まで栄養士、管理栄養士以外にも色々な資格が取れるので実績も良いです。
-
アクセス・立地良い岡山駅から、徒歩10分で立地がとても良いです。近くにはオシャレなカフェや、イオンがあり都会の中にあります。学校の隣に学生寮もありますし、その他安い物件もあるので一人暮らしの学生さんも多いです。
-
施設・設備良いキリスト教の学校なので、洋風な綺麗な施設です。今風のモダンや建物もありますし、歴史のある協会もあります。協会では、綺麗なステンドグラスが光っています。
-
友人・恋愛良い女子だけなので、いい意味で素が出せる関係です。また、サークルは岡山大学病院と共同サークルがほとんどで、恋愛関係も問題ありません!
-
学生生活良い岡山大学や就実大学と共同サークルなので、大きなサークルで友人関係が一気に広がります。ハロウィンやクリスマスなどキリスト教行事はクリスマスツリーを飾ったり盛大に行います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、高校の化学の復習から発展まで栄養学の基礎を学びます。週一回の調理実習もあり、調理の腕も上がりました。必修科目は栄養系以外にもキリスト教学なども学びます。
-
志望動機行政の管理栄養士になりたくて、進学実績もよく、評価も良かったのでこの学校を選びました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674626 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い英語が好きで、自分の英語力を高めたいと思っている人にはぴったりの環境だと思います。留学する人も多いので、先輩達に話を聞いて参考にしてみてほしいです。
-
講義・授業良い自分の将来に役立つ内容や専門知識を増やすことのできる内容を扱う授業がたくさんあり、自分に合った授業が選べるから。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まりました。私のゼミの先生は自分のやりたいことを卒論のテーマにしていいと言ってくれているのでとても楽しく充実したゼミだと思う。
-
就職・進学良い私は教職課程を履修しているので、民間の企業について学校でどのようなサポートがなされているのかはよくわかりませんが、教職は履修しておいてよかったと思っています。
-
アクセス・立地良い岡山駅から歩いて行ける距離であることや、近くにイオンやその他にもオシャレなお店があるのがいいと思うが、歩いて行けるといっても15分くらいはかかってしまうので、夏の暑い時期は大変です。
-
施設・設備悪いそもそも敷地が狭く、設備もあまり充実していない。綺麗な棟とそうでない棟の差が激しい。ただ、トイレの工事をしたので学内ほとんどのトイレが綺麗になっています。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実していると思います。自分と同じ目標を持った友達も多く、情報を共有しながらお互いに切磋琢磨し合えます。ただ、女子大なので学内での男性との交流が先生以外ほぼないので、恋愛に関しては他の場所でするしかない。
-
学生生活悪い自分がサークルに所属していないためわからないということもあります。でも、学内で行われているイベントなども当日まで知らなかったりすることもあるので、あまり情報を伝えられていないのかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では英語だけに限らず、さまざまな分野の必修科目を取らなければなりません。2年次である程度3つのコースのうちどのコースに進もうかを考え始めておいた方がいいです。3年でゼミが始まり、より専門的な内容を学べます。
-
就職先・進学先英語教師
-
志望動機実家から通えるから、英語が好きだったから、有名だったから、評価がよかったから、など。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533703 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い落ち着いて勉強できる環境が整っています。学ぶことがもっと好きになれる、楽しい大学です。学内でアルバイトをするのも結構楽しいです。
-
講義・授業良い授業内容が充実していること、キリスト教について学べることがノートルダム清心大学の強みだと思います。少人数のため、生徒同士、生徒と先生同士の距離が他の大学より近いところも良いところだと感じます。
-
研究室・ゼミ良い3年生になる前に、ゼミの紹介がありました。私は、興味をもった先生方の研究室に行き、ゼミで行う内容について聞いたり、先輩方から各ゼミの評判を聞いた上でゼミを選びました。ゼミには二年間所属するので、友達に流されて興味がないゼミを選ぶのは、とてももったいないことだと思います。自分で、本当に興味を持っているゼミを選択することが大切だと思います。
-
就職・進学良いサポートが充実しているからです。よく、説明会や、ogを招いた就職説明会が開かれています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は岡山駅です。YouTubeに、岡山駅からノートルダム清心女子大学まで徒歩で行くルートが載っているので、それを見てもらったら行き方はわかると思います。私のおすすめは、さざなみといううどん屋さんです。手頃な値段で美味しいうどんが食べられます。
-
施設・設備悪いカリタスホールというホールの階段の素材が布なのですが、黒ずんでいて物凄く嫌です。張り替えてほしいと思ってます。あと、女子大なのでしょうがない部分かもしれませんが、男性用トイレが少ないです。男性の先生もいるのでかわいそうだと思ってます。
-
友人・恋愛良い人間関係は悪くないと思います。ほとんどのクラスが少人数な分、学生一人ひとりの距離が近いです。友達は作りやすいと思います。恋愛関係は、女子大なので、学内での異性との出会いは先生くらいです(笑)恋愛してる人はそれなりにいると思います。
-
学生生活普通サークルに所属しています。楽しいです。文化祭は、大学が小さいため、他の大学よりはこじんまりとしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は必修科目が多いです。大学は、高校までより楽で遊びまくれるだろうと舐めていたら単位落とします。気をつけてください。
-
志望動機キリスト教について学びたかったのと、英語が好きで、大学でもよりいっそう英語について学びたいという気持ちがあったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570710 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部英語英文学科の評価-
総合評価良い英語英文科は生徒も教授も熱心で割とレベルの高い講義となっています。オーキャンの時からそれはひしひしと感じられました。
-
講義・授業良いゼミが充実しており、自分の興味のある分野をより深く研究することが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い国際コミュニケーション学科では実践的な英会話力を培うだけでなく、生徒や教授とも英語で会話をすることが出来ます。
-
就職・進学普通地方公務員や教員になる人も多く、地元の企業へ就職しやすい印象です。
-
アクセス・立地良い岡山駅から徒歩二十分で大学周辺エリアは県内で一番街だと思います。
-
施設・設備普通キャンパス自体は大きいとは言えませんが、生徒の規模が小さいため丁度いいと思います。
-
友人・恋愛普通女子生徒だけですが、生徒同士の交流も多くマナーの良い人が多く、過ごしやすい環境です。
-
学生生活悪い私自身何もサークルには参加していないので分かりませんが特に活発だとは思いません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語英文科は3つのコースに別れており、自分の興味のある分野を幅広く研究することが出来ます。
-
志望動機志望校の滑り止め受けました。一般では倍率も高いので総合推薦で受けました。
-
就職先・進学先商社
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970051 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い落ち着いてる人が多く、先生も接しやすい方が多いので自分の学びたいことを学びやすい環境です。1年の基礎演習から丁寧に教えてもらえるで充実した学校生活を送ることができます。
-
講義・授業良い様々な分野の講義が設けられており、1年次から選択出来る科目が多く学びの自由度が高いです。
-
就職・進学良い就職のサポートは専用の窓口やセミナーがありとても充実しています。1年次からサポートを受けられるものが多く助かります。
-
アクセス・立地良い最寄りが岡山駅なので周辺の施設も充実しています。岡山駅までは歩いて8分ほどで行ける為県外や県北から通っている生徒も多いです。
-
施設・設備普通キャンパスがそこまで広大では無いですが授業の移動等に時間はかかりませんが本館の階段の段差が少し急(大きい)なので大変です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活以外でも授業無内で他の学科の人とグループワークやペアワークを行うことも多いので交友関係は広がります。
-
学生生活良いサークルは文系・体育会系がどちらも充実している上に近隣の他大学との合同サークルも多くあるのでここでも交友関係が広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修の教養科目や学校独自の授業、基礎演習を中心に学び2年以降から本格的に専攻科目を受けられるようになります。4年次には卒業論文に向けたゼミ等も開校されます。
-
志望動機近代文学について学びたいと思い、自宅から通える範囲の大学で最も文学の学びが専門的な学校だったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871953
- 学部絞込
ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!
基本情報
ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
「ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> ノートルダム清心女子大学 >> 口コミ