みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 就実大学 >> 人文科学部 >> 口コミ
![就実大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20641/200_6512b56fe6bf76da3bba08db51a6578ea1c2a1f5.jpg)
私立岡山県/西川原駅
人文科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文科学部総合歴史学科の評価-
総合評価悪い普通に学生生活を送るにはかなり良い環境だと思う。しかし、卒業する前に就職したいと考えてしまったので行く気力が減ってしまった
-
講義・授業普通講義によってわかりやすさにかなりのムラがあるが、かなりわかりやすかったり、ためになる情報を提供してくれる授業もあるため
-
就職・進学普通所属する学部では教育系への就職に特化しているイメージであり、自分自身が就職したい職業が入学前と変わったことにより自力での努力が要するようになってしまったから
-
アクセス・立地良い岡山駅から1駅な上に、駅からもかなり近く、少し離れた講義室でも頑張れば4分で電車に乗れるほどのアクセスの良さだから
-
施設・設備良い入学当初は老朽化が進んでいた校舎も少しあったが工事などが行われはじめ、ほとんどの校舎で快適に過ごせるため
-
友人・恋愛悪いこれに関しては自分自身に原因があるように思えますが、サークルに入らず通学に1時間以上必要なうえにバイト漬けの生活を行っているため
-
学生生活普通サークルの数は豊富でかなり充実していると思うが、自分が入ろうとしていたサークルの雰囲気があまり好きではなかったため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で専門的に学びたい歴史について大まかに講義などでしぼった上で学年があがるにつれて深く学んでいく
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先医療事務
-
志望動機入学前に社会科教員を目指しており国立大学に落ちたことで通うことになった
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571491 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文科学部実践英語学科の評価-
総合評価悪い勉強したい人はできるししたくない人はそれなりにって感じです。楽しめるとは思います。大学生活楽しめます。
-
講義・授業普通まあまあかなと思います。いいところはいいしと言う感じですね!
-
就職・進学悪い普通に良いと思います。素敵です。学んだことを活かせるので良いと思います。
-
アクセス・立地悪い少し悪いです。岡山駅が最寄りだと便利かなと思います。西川原就実も電車は割と通ってるのでまあまあ。。
-
施設・設備普通整ってます!!!校舎も綺麗だしいいとおもいますあ
-
友人・恋愛普通恋愛はとんとんです。恋愛がしたいと言う方も割とイケメンいるのでおすすめ。
-
学生生活悪い充実してます。楽しくやらせていただいてます。もっと楽しみたいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いろいろ学んでいます。楽しく学べるので良いと思います。!!!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機なんとなく楽しそうだと思ったからです。内部進学しましたね。!
投稿者ID:936146 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文科学部実践英語学科の評価-
総合評価普通日本語に長けた外国人の教授が多く、英語を学ぶ上で必要不可欠な実用的な会話や、それを発揮するためのイベント、留学システムも豊富で、言語学、英会話に興味ある方にはもってこいの環境です。
また、各有名大学を院まで卒業された日本人の教授も揃っており、会話面だけでなく、文法面や語学面でも幅広い知識を得ることができ、どの授業も履修する価値が高いです。
また、教員免許取得のシステムがどの学部、学科にも整っており、社会科、英語、国語の専門科目、保育所・幼稚園、小学校の教員を目指せます。留学システムは全ての学生に対応しているので、英語専攻以外の学生も思いっきり留学を楽しめます。各国の大学と契約があるため、向こうでの単位を帰国してからこちらの単位へ変換できます。期間も人それぞれで自分に合ったカリキュラムを選択することができます。 -
講義・授業普通各有名大学を院で卒業された先生方の講義は知らないことばかりで溢れていて、受講していて楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通研究室には先生方が厳選してきた文法書や参考書、研究論文が沢山あり、自習や相談等も都合さえ合わせていれば有意義に対応していただけます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469881 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文科学部総合歴史学科の評価-
総合評価普通大学で歴史を勉強したいと思っている学生には良い大学だと思います。日本史、ヨーロッパ史、中国史、世界遺産などたくさんの歴史を学ぶことができます。ただ、日本史では漢文、ヨーロッパ史では英語を読む能力がないと多少困難だと感じる点が多いかもしれません。また、他学科生との交流はないため、固定の友達と一緒に過ごすことが多いです。
-
講義・授業普通専門的な話が多いので難しいと感じることが多々あります。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まり、2年生の1月にはゼミを決定します。
-
就職・進学普通地元の企業に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地良い駅を降りてすぐ大学があるので通学のしやすさは非常に良いです。1駅行くと岡山駅があるので買い物や空きコマにも困りません。後楽園にも徒歩圏内で行くことができます。
-
施設・設備良い学内の施設は新しい施設が多いため非常に綺麗です。
-
友人・恋愛普通学科内で友達ができることは多いですが、サークルに入らない限り他学科生、他学年生との交流はないです。
-
学生生活悪い活動していないサークルの方が多いように感じます。
定期的に活動したいのであれば音楽系のサークルだときちんと活動していると思います。
学内のサークルより他大学のサークルに所属することをおススメします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な歴史(日本史、ヨーロッパ史、中国史、歴史遺産)を学ぶことができます。2年次からは研究授業が始まり、発表する機会が多くなってきます。3年次からはゼミが始まります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481605 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文科学部実践英語学科の評価-
総合評価普通一からスタートするため、英語初心者の人にとっては良いと思います。ただ、英語をある程度理解している人にとっては、少し退屈に感じるかもしれません。
-
講義・授業良い高校の時と大きく違うところは、授業中は基本的に英語で、パートナーと対話をしたり、グループで話し合ったりするなど、とにかく話すことが多いなと感じました。英語力は勿論、コミュニケーション力も上がるかと思います。
-
就職・進学普通年に数回、キャリアセンターという就活や進学に役立つ講義を、専門の方が大学でしてくれます。
-
アクセス・立地良い岡山駅から学校のすぐ近くの駅の西川原駅まで約4分程で、そこから大学のキャンパスまでは徒歩約3分程であり、とても通いやすいと思います。また、大学内にコンビニもあります。
-
施設・設備良い新しいキャンパスと古いキャンパスがありますが、新しいキャンパスは数年前に出来たばかりで、とても綺麗です。空調やプロジェクター等も充実しています。
-
友人・恋愛良い自分がいる学科は、授業中でクラスの人と関わることが多いため、比較的友達は出来やすいと思います。
-
学生生活普通サークルはある程度の種類はありますが、自分が気に入ったものはありませんでした。また、大学のイベントは秋に開催される学祭のみで、規模もそこまで大きくなく、少し物足りなさを感じました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず、必須科目が様々あります。例えば、ライティングの授業では、自分の考えやエッセイを英語で書く練習をします。英語表現演習の授業では、主にグループで活動し、英語で意見を言い合ったりします。また、英文法の授業では、英語の文法を詳しく学んでいきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々は他県の大学に行く予定だったのですが、遠いのと金銭的な関係で家から近く通いやすい場所にある、という理由が主になります。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:918389 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文科学部実践英語学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。充実した学生生活を送れると思います。
-
講義・授業良い充実している。
先生方がすごく優しくて英語力が伸びる。
グループディスカッションが楽しい。 -
就職・進学普通キャリアセンターで詳しく色々な話が聞けるので、就活があまり苦ではなかった。
-
アクセス・立地普通近所にスターバックスがあったり、ファミレスがあったりする。
西川原就実駅から徒歩4分なので通いやすい。 -
施設・設備普通移動教室に時間がそんなにかからず、校舎もとても綺麗です。教室も広い。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友達が沢山できます。
-
学生生活普通サークルは少ないけれど、部活動はたくさんあります。自分に合った部活を見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は様々な分野を学び、2回生はゼミがスタートします。4回生では卒業論文を描きます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から英語に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。興味のある授業が多くあることを知り入学した思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673746 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文科学部表現文化学科の評価-
総合評価普通人によっては不満もあるかも 。
資格も取れたりするのでいいかも。
男子もそこそこいますよ
女子ばかりのイメージですけど -
講義・授業普通先生によってまちまちですね
先生によっては親身になってくれます -
研究室・ゼミ普通新しく建ったところはきれいで、古いところは古いってかんじかな
-
就職・進学悪いやはり、自力が中心かな。
ハローワークとか並行してやるのもいいかも、
-
アクセス・立地良い電車は利便性は良いと思います。
県外から来てる人もたくさんいます -
施設・設備良い施設が8割ぐらいきれいかな
新しいのでそこに惹かれるひともいるかな? -
友人・恋愛普通恋愛関係といわれても少数かな
友達と楽しくすごせればいいかな? -
学生生活普通サークルは入らなくても大丈夫
人それぞれ学園祭も強制的に行かなくても
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養中心かな?
なるべく早め早めに取ると後が楽。
取るときにいろいろ聞いておくといい -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機取れる資格似興味があったから
アクセスも良いし自由に時間割も組める
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564010 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文科学部表現文化学科の評価-
総合評価普通校舎や設備が新しいのは一部だけで、大半は古い。パソコンがいつも混雑していてなかなか使えない。無駄話が多い先生が多いです。私は日本語学などを学びたかったが、先生の数が少なく、あまり期待した内容を学べなさそうです。あと、表現文化学科は内気な人が多く、なかなか友人が出来なかった。
-
講義・授業普通ずっと授業の内容から逸れた話を続ける先生などがいて、どこが要点なのか分かりづらい。生徒も呆れて自習やゲームばかりしている。しかしレポートの提出がキツく、しんどい思いをした。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに別れていないので、詳しくは分からないが、近世、中期、古典、日本語などに分かれているらしい。
-
就職・進学悪い司書免許を取りたくて司書課程を履修したが、ここの学校から司書になれる人は多くて年に3人程らしい。みんな、本気で司書になりたいと思う人はこの大学に居ないと言っている。
-
アクセス・立地良い学校を出て徒歩3分の所に駅があるし、駐輪場も多いのでアクセスは良いと思う。一駅行けば県で一番大きな駅なので、バイトや買い物にも困らないと思う。
-
施設・設備普通建物が新しく綺麗なのは一部で、古びた小学校のような教室や、プレハブ小屋のような教室もある。パソコンの数が少ない。図書館は大きく豊富。
-
友人・恋愛悪い内気な人が多く、なかなか友人を作ることが出来なかった。女子の割合が多いので、恋愛もあまり期待できない。
-
学生生活普通学園祭ではお笑い芸人がライブに来たり、色々な有名人のトークショーがあったりと普通に充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の文学、古典文学、近世文学、近代文学、日本語学、日本美術、心理学など。基礎の基礎、レポートの書き方やスピーチの仕方などから教えてくれる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414198 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文科学部実践英語学科の評価-
総合評価普通図書館が大きくて自習がしやすい
駅から徒歩5分もかからず近く通学しやすい
研究室に通いやすくどんな小さな相談でも
気軽にしやすい
-
講義・授業良い英語学科は自分のランクに合った
クラスに分けられるため勉強を進めやすい
いい意味で厳しい指導をしてくれる先生もいて
自分を高めることができる -
就職・進学良いキャリアセンターの方が
大々的にサポートしてくれる
自分たちのために遠くまで交渉をしに行ってくれたり
講義内で就活対策を毎週してくれるから
自然と就活の知識が身につく
何に悩んでいるかわからない状態でも
とりあえず相談に行けば
何か一歩でも進めるようなアドバイスをくれる -
アクセス・立地良い駅が近いから電車通学がしやすい
-
施設・設備良いエレベーターがあるので
階段が厳しい方には楽だと思う
自由に使えるパソコンもたくさんあるので
自分でパソコンを持ってない人でも
レポートを書く時などパソコンが必要な時
学校で作業が出来るので便利 -
友人・恋愛普通私の周りだけかも知れませんが
恋愛関係は終わったとしても
普通に明るく仲良くしている人が多く
充実していた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364139 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]人文科学部表現文化学科の評価-
総合評価普通あまり勤勉な学生は少ないかと思います。(いないとは言ってない)教育や薬学の学生の方が勤勉かと。3回生になると、ゼミ選択がありますが、自分の行きたいゼミ以外の内容も1?3回生の間に単位を取らなければなりません。日本文学、日本語、文章表現を満遍なく取ることが必要です。文章表現は卒業論文で小説を書くことになります。これは他大学にはあまりないと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は西川原就実駅です。駅からは大学が見えます。E館やA館は正門の近くでギリギリで着いても間に合うことが多いです。5分あれば教室まで行けます。大学の近くには寮もあるので、他県の人も多いです。また、近くにアパートを借りているという学生も多いので、他県であるという友人を作ることもできると思います。
-
施設・設備普通2017年現在、新しくB館が完成しました。女子大だった頃からある建物もありますが、半分くらいはここ数十年で出来た建物です。S館にはパソコン教室があり、授業で教室が使われていない場合、自由に使うことができます。
-
学生生活良いサークルは文化部・運動部両方、充実していると思います。サークルの中には兼部できるところもあり、1つだけに絞らなくてもいいかと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343882 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、就実大学の口コミを表示しています。
「就実大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 就実大学 >> 人文科学部 >> 口コミ