みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  就実大学   >>  人文科学部   >>  総合歴史学科   >>  口コミ

就実大学
就実大学
(しゅうじつだいがく)

私立岡山県/西川原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(218)

人文科学部 総合歴史学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(26) 私立大学 791 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
2611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を学ぶにはもってこいの場所であるというのは確実に言えると思われる、さらに中国地方では歴史メインはここだけである
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい講義を集中的に取れること、そして、教授との距離が近く親身になって話をしていただける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近く、自分の足りないものをワンツーマンで教えていただける
    • 就職・進学
      良い
      施設も整っており、綺麗でトレーニングルームもあり願ったり叶ったりの場所であること
    • アクセス・立地
      普通
      確かに駅からは近いが、周辺に何があるかと言われたら特には無い
    • 施設・設備
      良い
      一人で勉強したいや、静かなところで勉強したいという人のための部屋もあるため日によって使い分けることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の、ボランティアなどに参加していると必然的に出会いが増えてくる
    • 学生生活
      良い
      部活自体は楽しいが、人間関係で、自己中心的なメンバーしかいないところは辛いというのが心境
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目選択必修で全般的に取っていく、2年目で興味があるのを重点的に取り、3年目でゼミに入り教授と卒論について話し合っていく。4年目で卒論作成
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      株式会社双葉電機の営業
    • 志望動機
      高校時代の選択科目の際、日本史を選び勉強していくうちに、日本史が好きになったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537281
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史を勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思います。日本史、ヨーロッパアメリカ史、アジア史、歴史遺産など様々な分野を学ぶことができます。歴史を勉強したいと持っている方にはオススメです。1年の時はこれら全ての歴史を学ぶことができます。先生方もとても著名な方がおおくいらっしゃいます。
      ゼミは、日本史、世界史、アジア史、歴史遺産に分かれます。自分の学びたい分野をに分かれます。また、興味のある時代を学ぶことができるので、とても興味深いです。就職先は、様々で、教職、博物館学芸員、図書館司書など、取れる資格を活かしたところや、一般企業など様々です。真面目な人が多く、休憩時間や空きコマの時には、図書館に行って資料を探したり、好きな歴史人物について話したり有意義な時間を過ごすことができます。
      私は江戸時代を専攻していますが、古文書を読んだりしてきます。また、金曜日の5限の授業時間には古文書を読む特別講座もあります。
      とても手厚いです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで手厚くサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分で着きますが、電車の数が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では歴史の様々なとこを習います。
    • 就職先・進学先
      警察官
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376180
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートの作成の方法等、最初から丁寧に指導してくださいます。全国的に著名な教授の方々も多くおられます。
    • 講義・授業
      良い
      学内の移動が楽なのでとても助かっています。講義内容も興味深いものばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優秀な指導力をお持ちの先生が数多く籍を置いていらっしゃるので、知識が無くても入門を取れば問題なくどのゼミへも進むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はなかなかのものだと思っています。教職課程の採用率は県内でも高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて3分というのはとても助かります。岡山駅山陽線直通なので迷いません。
    • 施設・設備
      良い
      最近になって校舎の改築、増築が始まり、新しくできたS館は近代的で快適な校舎です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史学科自体珍しいため、授業自体は楽しいものだった。アジア史アメリカ史日本史など講義内容も幅広く、外部講習なども年に数回開かれるので勉強になった。
    • 講義・授業
      良い
      大学内の学科が多いのでいろいろな科目を受講することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに人数制限がなかったため、一人一人に目を向けたゼミ活動ではなかったため。
    • 就職・進学
      普通
      進学者のためのセミナーなどは多かったが身になるようなセミナーが少なかった。キャリアセンターの方も就職に知識のある人、ない人の差が激しかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐのため便利だった。近くにお店などはなく、コンビニが1件ではあったが、学内に食堂やコンビニがあったので問題はなかった。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の工事が行われて綺麗で自習室も他の大学と比べ、多いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が多いため、学科内だけでなくサークルで様々な学科の人と交流があるため
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べ、学園祭などはボリュームに欠けると思う。イベントも少ない。他大学と合同のサークルなどもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、アジア史、アメリカ史など1 2年次は興味のある分野を幅広く勉強することができる。3年次からは興味のある分野に特化した授業を選択できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      歴史に興味があったため。世界遺産や地域活性化なども学べ、将来旅行会社などにつきたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいこと、調べたいことを
      とことん調べられ、
      先生方のサポートも手厚いです!!
      色んな方と仲良くなれる学科です!
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      わからないことがあったりすれば
      快く教えてくれる先生ばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターもあり
      面接の指導などもしてくれます。
      また、進路が決まってない学生には
      個別に声かけをしたりなど
      細かな配慮をしているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに駅もあり
      岡山駅まで一駅なので
      利便性は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物も新しく建て直しをしていて
      教室などもとても綺麗です!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな講義があるので
      様々な学科の人たちと
      交流することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり
      飲み会などのイベントもそれぞれにあり
      充実していると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では地域を特定することなく
      歴史について学びます。
      3年から専門的な分野を
      学んでいくことになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      学んだこととは違う職業についています。
      ですが年上の方とお話しする際には
      こういった歴史の話が役に立つ時もあります。笑
    • 志望動機
      昔から歴史が好きだったからです。
      より詳しくとことん学びたいと思ったため
      ここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581081
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、パソコンの量が増え一人暮らし実家暮らし関係なく、学校で課題を終わらせることができる点。歴史は、日本だけでなく世界の歴史も学べる。1.2年までは様々なコースを体験できる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく説明してくれる先生はいるが、専門用語ばかり並べて話す先生もいる。また、中には毎回小テストがあり、個人の成長がとってわかる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、三年生から。しかし、来年からゼミは定員制になるため必ずしもいきたいゼミにいけるという保証はない。
    • 就職・進学
      良い
      就活のときに気を付けておいたほうがいいことは、キャリアセンターの活用、イベントへの積極的な参加。待つ姿勢はNG
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは、およそ5分かからない程度のところにある。駅が近い分雨の日でもそんなに濡れずにすむ。
    • 施設・設備
      普通
      学科で使える施設という表し方は特にない。誰でも使用可能。しかし、一部指定されているところもある。パソコンの量は多い
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、同じ学科なら仲良くなれるが、他の学科の人とは部活などに所属してないと話すことはない。
    • 学生生活
      良い
      学外の活動では、依頼されたボランティアに参加すること。他では体験できないことをさせてもらえる。なかなかいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では、すべてのコースをひと通り学ぶ。そこから、自分が学びたいコースを選んでいく。一度決めたらコースは変えられないことが多い
    • 就職先・進学先
      大手人材会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408434
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。キャンパスもとても充実しており、周りの仲間と共に高め合い学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。1つ1つの授業が興味関心を持たせるような工夫がなされており、常に探究心をくすぐられます。先生はとても優しく、質問などにも丁寧に答えてくださいます。なので、学科で行われる講義、先生の指導はどちらも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、車の免許を持っていなくても公共の乗り物を使えば通学できます。一駅先には岡山駅があるので周辺環境も整っており、まさに大学生が通いやすい大学であると私は思います。また、駅周辺の治安もいいので、女性も安心して通学できるのではないか、と私は思います。
    • 施設・設備
      良い
      私は図書館が1番好きで、いつも利用させていただいていますが、とても充実していると思います。勉強するならもってこいの場所です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380190
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。市内の県立博物館や後楽園など、学生証があれば(特別展を除き)無料で観覧でき、講義でもよく利用したりします。先生方も、生徒の興味関心に合わせて工夫されている方もいらっしゃり、論文の書き方は基礎から教えてくださるので安心してください。ただほかの学科より余裕があることから、バイトに夢中になって辞めていく方がいたりしますね。本当に歴史がやりたい人、少しでも歴史に興味がある人とピンからキリですが、歴史が好きなら本当にいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門授業に関しては、先生方との相性があります。好きか嫌いか、わかりやすいかわかりにくいかは実際に受けてみないと分かりません。時間割を組むときに、先輩方がサポートで来てくださるので、講義や先生、サークルについてはガンガン聞いてください。必修の英語は、中学生レベルで何となくできれば(というか出席をちゃんとしていれば)問題ないと思います。高校まで赤点だった私でもとてもいい評価もらえたりしたので。ただ先生によって、いまさらここで英語を学んでいる意味を見いだせなくなる先生もいるので、そこは無心になって評価だけもらっていく感じですね。専門科目がほかの学科より比較的少ないことから、資格課程を3つとる人や、他学科解放の授業、他の語学の履修、一般教養と、いろんな授業を楽しみやすいところもいいところじゃないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合歴史学科は、3年からゼミがあります。何をしているかはそれぞれですが、私の所属するゼミでは、一人の人物についてゼミ生で調べたり、卒論の書き方を詳しく教えてもらえたり、少しずつレポート感覚で卒論を仕上げていってたりします。ほかの人の卒論から、初めて知ることとか意外なテーマとかあるので、興味深いです(人物史から戦争史、空想上の生物について調べている友人もいます)。またゼミによっては旅行や飲み会もやっていて、違うゼミであっても先生に言えば連れていってもらえたりします。ゼミの行事なので、通常より安くで普段いかないところに旅行できるので楽しいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットにある通りだと思います。「歴史」と直接かかわるような職業は限られますし、そこで培った考え方やスキルを活かして、という感じですかね。岡山県内であれば、就実という言葉で信用があるようなので・・・・。県外から来た人にはちょっと辛いです(そもそも就実大学という大学の存在を知らないということで、面接とかでネタにはなりますが)。大学からは3年の6月から就職活動についてのセミナーがあり、1から10まで教えてもらえるので安心できます。インターンシップは2年からでもでき、日数とかによって単位になったリするのでお勧めです。というかインターンシップは本当に行ったほうがいいです!院に行く人はあまり聞かないですが、いないことはない、という感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、田舎から来た私にとっては、1時間に何本も電車があるのは天国です。岡山駅からも一駅なので、授業の合間にちょっとショッピングとかゲームとかカラオケとか、行く人もいます。近くは住宅街なので、あまり騒ぐのはよくないですけど、アパートもそれなりにあり、電気屋、スーパー、コンビニ、飲食店、病院など、ちょこっといけばすぐにいけます。
    • 施設・設備
      普通
      建物がだんだん新しくなってきてはいるのですが、古いところは和式トイレであったり、プロジェクターがなぜか見えにくい感じで曲がってたりとかはあります。使う教室もバラバラなので、慣れればあまり気にしていないです。ただ先生方が機械の操作方法を知らなかったり、教室がどういうシステムになっているかを理解していないことがあるので、それで授業がグダグダしてしまうのは難点ですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ることをお勧めします。友人は学科でできないことはないのですが、地元からの進学が多い大学なので、もともと友達だった人同士で固まっちゃって、話しかけづらいところはあります。サークルは一緒に活動を行ったりする面で友達ができやすいと思います。恋愛に関しては、個人的な経験ではサークル内が多いですが、あまり常識ない行動はしないほうがいいと思います(結構これがトラブルのもとになって、サークル内の不和の元や別れたりのもとになるので)。ただそういう恋愛的な出会い目的で入ろうと思っている人は結構すぐばれます。上回生としてもメインはそれぞれの活動内容なので、その輪を乱しそうな人は、サークル同士で(悪い意味で)有名になったりします。
    • 学生生活
      良い
      サークルもそれなりにあるんじゃないかなと。兼部している人もいますし、新入部員はいつでも歓迎してます。自分の趣味にあったサークルが一つはあるんじゃないでしょうか。結構他大学との交流も盛んです。大学祭では展示や屋台、のど自慢や何かしらのコンテストなど、2日間にわたり開催しています。有名人がゲストでトークショーやったり、芸人さんも来たりします。アンケートがあるので、そこで来てほしい人をリクエストできます。ただ運営を行っている、生徒会のようなサークルと、他のサークルとの情報伝達やすれ違いが結構あり、互いに裏では大変な感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、アジア史、ヨーロッパ・アメリカ史、歴史遺産と、1,2年は様々な授業を受けて、自分の興味のある分野を探します。そこから3年4年で卒論、という形です。教授の専門分野にどうしても偏りますが、卒論は本当に何やってもいいので、いろんな視点を授業で学ぶことをお勧めします。先生によって歴史への切り込み口がまったく違うので・・・。
    • 所属研究室・ゼミ名
      櫻田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3年の初めは、ケネディ大統領の暗殺についてゼミ内で調べました。テーマをいくつか教授が提示し、それに沿って調べて発表、質疑応答、感想という形でした。生徒によって考え方も違うので、一つのことについてみんなで追及するのは面白かったです。そのあとは卒論について少しずつ学んだり、実際に調べたりなどを行ない、少しずつ2000字程度のレポートを発表、提出し、まるで貯金のように少しずつやるといった形です。これで卒論の締め切りに焦る心は少ないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:353185
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史を学びたいという意思だけでは最初は苦労するかもしれません。好きな分野をもっている人なら充実した日々を送れると思います。学びたいことがはっきりしていない人はとりあえずついていけるように努力すればいい大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、先生により、厳しさや課題の量などがかなり違います。しかし、前向きにこなしていけば、力もつき、歴史を深く知ることにも繋がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3-4年次で自分はまだゼミ生ではないですが、これも先生によってゼミの人気にばらつきがあるようです。厳しい先生ほど少人数になりがちですが、そのぶん、個人で指導して貰うことができるので努力して厳しい先生のもとへいくのもいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職はだいたいが企業などのようです。一部の人が、学芸員や図書館司書の資格をとり、なることを叶えているようです。また、教職資格を努力して取る人もいます。なので、努力が基本ですが、サポートもきっちりとしているのでよいのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      西川原、就実駅から徒歩1分というところではすごく助かっています。また、岡山城など歴史的名所も近く、美術館、博物館も近いので立地に恵まれていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      S館が新しくできたことにより、情報関係は充実しています。しかし、他の館は古く、改善してほしいところもありますが、特に困ってはいません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科で交流する機会はあまりないので、どうしても入学式やオリエンテーションの際にできた友達といることが多いです。歴史学科はゼミが3年次からなのでその影響もあるかもしれません。歴史学科は男女半々というこの大学では珍しい比率ですが、他大学でのほうが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漢文についての基礎知識や、平安仏教、江戸時代後期にまつわる本を読みまとめる、県内や県外、海外の自分の興味がある遺産についてまとめることなどを勉強しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史を学びたいと思い、総合歴史学科が適していると思ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      テスト対策を多く行い、偏差値をあげ、過去問もたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122652
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文科学部総合歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中四国の共学の大学では唯一の歴史の学科です。特に岡山は中四国有数の古墳群、日本三大庭園の後楽園、古代吉備真備伝説、閑谷学校など、歴史的文化財の豊富な地です。カリキュラム内でも文化財を見に行く時間があり、教授同行の為、専門的な知識を養うことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      初年度は、日本史、アジア史、ヨーロッパアメリカ史の全てを偏りなく学べ、学年が上がるにつれて自分がどの地域の歴史を勉強したいか選択するようになります。自主的に学ぶ力を自然に養うことが出来るため、高校までそうでなかった方も変われるかもしれないです。資格課程の講義も充実しているため、教職の資格がとりたい方にもおすすめです。また、他学科の講義も受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に3年からゼミの選択をします。ゼミに入った後は、基本的にゼミの先生の専門範囲内なら何をしても基本大丈夫です。自分のゼミはあまり先生との交流はなく、自分達で頑張って下さいみたいな感じです。
    • 就職・進学
      良い
      就活開始の半年ほど前から、就活についてのセミナーが始まり、しっかりサポートしてくれます。そこで、模擬面接や履歴書の添削指導をしっかりとしてもらえます。また、大学からの採用募集メールや就活を行う際不安な人へのカウンセリングも厚く行っているので、就職率は高い方ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄り駅から徒歩一分と恵まれた場所にあり、一駅で岡山駅に行ける為、実家通いや遊びに行くのにも最適です。前は大学前にバス停もあったのですが、停留所改編で無くなった為、少し不便かも知れません。大学周辺は住宅街なので、中規模のショッピングセンターが2つ、そして飲食店も多くあるため、生活をするための環境は整っています。
    • 施設・設備
      悪い
      昨年新たに新棟が建ち、今年にはまた新たな学部棟が建つなど、新学科の設立や、大学内に小学校が出来たため、古い建物の建て直しが頻繁に行われています、大規模な競技場や、体育館など付属の施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科では学年間や先輩後輩の交流があるのですが、この学科にはそれが無いため、人によって初年次は少し心細い事があるかもしれないです。部活動や同好会がたくさんあるので、そこでの交流は盛んに行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格課程の履修をしていたので一年次から課程の講義を受けていました。博物館学芸員の資格課程では、教室での講義の他に博物館に向かい、実際に資格を有する方のお話を聞くことも出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      総合歴史ゼミナール 山田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      興味を持った人物や物事を文献を使いまとめていく。そのまとめた物を順に発表していく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      飲食店の社員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      正直に言うと、流通販売の業界に内定があったのですが、親の反対で、無理矢理選びました。
    • 志望動機
      博物館学芸員の資格を取りたかったため。そのなかで好きな歴史も学べる場所が良かった為この大学にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接が苦手だったので、面接練習を特にやったことを覚えていますを
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180113
2611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市中区西川原1-6-1

     JR山陽本線(姫路~岡山)「西川原」駅から徒歩1分

電話番号 086-271-8111
学部 人文科学部薬学部教育学部経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、就実大学の口コミを表示しています。
就実大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  就実大学   >>  人文科学部   >>  総合歴史学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

美作大学

美作大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.03 (77件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (190件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (287件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
広島文教大学

広島文教大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.07 (119件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島

就実大学の学部

人文科学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.74 (71件)
薬学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (46件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (79件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.08 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。