みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 山陽学園大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立岡山県/東山・おかでんミュージアム駅駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
学びやすい
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護学科だけではなく、他にも学科があり、いろんな夢を持った学生と広く学ぶことができます。看護師を目指して入学すると、養護教諭や保健師の資格も頑張れば取得でき、就職先もたくさんあります。先生たちも国家試験に向けて、熱心にサポートしてくれます。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外からも特別講師を招いた授業も多くあります。自分たちで事業を計画したり、地域とも関わりながら社会勉強も出来ます。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まり、看護専門領域から自分の関心のあるゼミを選びます。個別でもグループを作って取り組んでも良く、自分達のペースで研究に取り組めました。
-
就職・進学普通就職説明会が学内であり、県内の様々な病院の説明が聞けます。国家試験まで、対策講座を開いたり、特別講師を招いたり、ギリギリまでサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い駅から30分ぐらい離れていて、交通手段はバス、車、自転車が多いです。学生寮は校門の目の前にあり、通学は楽です。アパートもいくつかありますが、買い物には少し不便です。
-
施設・設備悪い看護学科は比較的新しいですが、大学自体は少し古いです。パソコン、印刷機は少なく感じます。売店の商品やテーブルスペースも少ないと思います。
-
友人・恋愛悪い女子が多い大学なので、学内での恋愛はあまりありません。男子は入学すると大体モテます。サークルも偏りがあります。選択科目はいろんな学科の学生と話す機会があり、友だちもたくさんできます。
-
学生生活悪いサークルは少ないです。スポーツなど、本格的に頑張りたい場合は、一般の活動に参加するか、他の大学のサークルに参加する人もいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養、看護の概要、総論を学び、2年は少し専門領域が増えます。3年は実習が多くなり、4年はさらに深めたい領域の研究をしながら、国家試験対策に打ち込みます。
-
就職先・進学先大学病院で看護職を経験し、保健所で保健師へ転職しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494403 -
山陽学園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 山陽学園大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細