みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 口コミ
![くらしき作陽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20639/200_20639.jpg)
私立岡山県/新倉敷駅
くらしき作陽大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い栄養学科に関わる先生の経歴が、保健所や行政栄養士などの公務員や小学校や高齢者施設で働いていたこともある先生もいて、いろいろな就職先のことを詳しく知っているから、管理栄養士としてどこで働きたいか場所ごとで就職先のことを理解できる。
-
講義・授業良い講義によって先生の得意分野に別れるし、先生の過去に基づいて、講義するのでとてもわかりやすい。課題は、実験や実習のレポートが多いだけで、講義には少ない。前回の講義の復習小テストを実施してくださる先生方もいてとてもためになる。履修の組み方は、ほとんどが必須の科目だから大きな違いはないが、栄養教諭の免許を取ろうと思っている人はプラスで取らないといけない。
-
研究室・ゼミ普通まだ、学科の研究室や、ゼミでの演習を行っていないから、どんな雰囲気かはわからないが、アンケートを取ったり料理教室を開いていたゼミもあった。
-
就職・進学良い栄養学科は、食と深く関わっている職業に就職する人が多く、就職率は高い。大学側から、入学してすぐのオリエンテーションで、就職サイトにアクセスするように促される。
-
アクセス・立地普通新倉敷駅から、徒歩15分かかる。それも上り坂になっており、さらに大学の敷地内に階段を登って校舎などがあるため、運動不足を解消できる。しかし、夏の暑い時期などは、学校に辿りつくまでに汗をたくさんかいてしまう。
-
施設・設備良い実験室が2つあり、実験ごとで使う用途が違う。あとは、調理室もあり、大量調理を作る場所もある。しかし、講義と講義の間が10分しかないのに、その中で白衣や青衣に着替えるのはとても大変。
-
友人・恋愛良いいろんなサークルがあるため、違う学科や学部の人と交流がある。学科内だと男女比率で男子の方が圧倒的に少ないので、男子は彼女を作ることはできる!
-
学生生活普通サークルに参加していないが、新入生歓迎会や夏にバーベキューなどしているサークルもあるらしく、イベントごとは多いらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年は、必修科目がほとんどで、基本的に座学がメインになる。しかし、校内でする調理実習や実験もあり、提出物やレポートが週に1回はある。3年は、校外実習といって給食施設や保健所、病院などの実習に出かける。1、2年はその実習に出るための必要な知識と単位を取る。4年は、就活や国家試験対策を行なっている。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426754 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い先生が面白く、講義が楽しいものが多い。国家試験に必要な科目ばかりなので、先生たちも、国試に出たとか出やすいとか度々教えてくれます。先生の部屋に質問しやすい環境で、勉強面では心強いです。
-
講義・授業良い履修は必須な科目が多いので、ほとんど選択するところはないです。2年と3年の間で進級するために、必要な単位数は取得しなければならないですが、必須な科目を落としてなければ、余裕で3年生に進級できます。先生は、面白いし、ずっと先生をしているわけではないので、自分の体験談を元に講義されています。課題は講義によってあるのとないのがありますが、圧倒的に課題があったり小テストがある先生の方が多いです。実験や実習は、レポートの課題があり、かなり忙しいです。
-
研究室・ゼミ普通わたし自身、研究室やゼミに所属しているわけではないので、詳しくはわかりません。4年生から卒論やゼミが始まるようです。
-
就職・進学良い就職活動もしたことないので、わかりませんが、アドバイザーに相談しやすい環境で、面接の練習や、履歴書の書き方も学べるそうです。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩15分と歩けないことはない距離ですが、上り坂になっており、夏は汗をかきながら登校しています。学校の敷地に入っても階段を上らないと建物に入らないので、足腰が鍛えられます。
-
施設・設備良い実習や実験で使用する部屋は、いくつもあり、器具も揃っています。教室もだいたいおんなじところを使用するので移動が楽です。5号館と6号館は繋がっているので外に出る必要がありません。
-
友人・恋愛良い友人はたくさんできます。学科が同じだと実習や実験の班のメンバーが半期ごとに変わるので、話すきっかけが増えて、仲良くなれます。
-
学生生活良いわたし自身は、サークルに所属していませんが、音楽の学部があるため、音楽系のサークルは充実しています。音楽学部じゃなくても気軽に所属できるそうです。文化系以外にも、運動部もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、化学や生物などの基礎科目や調理学や食品学などといった専門の科目を主にします。2年次では、基礎ではなく、応用の科目をしたり、実験や実習が1年次に比べて多くなり、週に4回あります。3年次は、校外実習があり病院や給食施設で実習を行います。4年次は、国家試験に向けて、授業があります。現在2年ですので、3年時と4年次は詳しくはわかりません。
投稿者ID:411136 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通設備の面でいうと、もう少し学生に配慮してほしいと感じます。事務や図書館が開くのがもう少し早い時間にしていただきたいです。学生が気軽に使える印刷機やパソコンなどを増やしてほしい。食堂をもっと広く、席の数も増やしてほしい。男子が少ない学科なので恋愛などにはあまり発展しません。サークル数もそんなに多くなく、ゆるく活動されているのであまり活発な印象はありません。行事も自主的に参加する形なのであまり盛り上がりません。
-
講義・授業良い講義や実習の内容は国試に向けての必要科目をきちんと教えて下さっている印象です。自分の学科は忙しいほうで、ほとんど必修科目で埋まりますがもっと色んな科目があってもいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミに関してはまだよく分かりません。しかし自分にあった先生のもとで学習していきたいとかんがえています。
-
就職・進学良いまだ、就職活動をしていないのでよく分かりません。就職対策いろいろ設けられているとは聞いたことがあります。
-
アクセス・立地悪い駅からはそんなにとおくないと思います。ですが、駅から大学までの道は坂道なので歩いてのぼるのはすこしきついです。
-
施設・設備悪い図書館などの開館時間をもうすこしはやめてほしいと思っています。食堂をもうすこし広く、席数なども増やしてほしいと思います。
-
友人・恋愛悪いわたしの学科は男子がすくないので、恋愛などにはあまり発展しません。友人関係はわるくないと思います。協力しあいながら日々過ごしています。
-
学生生活悪いサークルはあまり活発に活動はしてないように思います。大学のイベントなども自主的に参加する形なのであまり盛り上がっている印象はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次や2年次はとにかく座学などでいろんなことの勉強をします。3年での学外実習に向けての勉強が主です。栄養学科は必修科目が多いと感じています。三年次では学外実習に力を注ぎます。4年では就職活動と並行して国試対策の勉強をします。
-
利用した入試形式病院、給食施設、福祉施設など
投稿者ID:414702 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い子ども教育学科は、環境が整っており、とても学びやすいです。また施設や、保育所・幼稚園での実習を通して保育者を目指す上で大切なことを学ぶことができます。
-
講義・授業普通保育士として長い間働いておられた先生など、ベテランの先生による講義で充実しています。実習に向けての指導では厳しいこともありますが、責任を持つということの大切さを学んでいます。
-
研究室・ゼミ普通気楽に先生の研究室に入る事ができます。
-
就職・進学普通保育士や幼稚園教諭、保育教諭など幅広い現場に就職されています。面接練習など、先生方が精一杯サポートしてくださいます。
-
アクセス・立地普通アパートが大学の近くに多くあり、一人暮らしの人にはありがたいです。
-
施設・設備普通とても綺麗で落ち着いた雰囲気です
-
友人・恋愛普通サークルも充実しており、とても楽しいです
-
学生生活普通学祭がとても楽しいです。有名人の方も来てくださいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの発達段階を理解したり、保育で必要な手遊びや弾き歌いなどを主に学んでいます。
-
就職先・進学先地元に帰って、幼稚園教諭として働こうと考えています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376103 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い吹奏楽、室内楽、オーケストラ、金管バンドなどの、多彩な面から音楽を学べる授業が多く、プレイヤーや教員として幅広い音楽的知識を学べる学科です。
-
講義・授業良い各楽器のプロフェッショナルが授業を行ってくれます。
-
就職・進学良い進路支援室や学校事務の方々が、生徒に親身になって進路をサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は山陽本線の新倉敷駅です。
新倉敷駅から歩いて15分、自転車で5分ほどです。
学校の周りには3~5万程度で借りれる物件があります。
病院やスーパーなども近くにあるため、生活しやすい環境になっています。 -
施設・設備良い全練習室にピアノ完備、アンサンブルや合奏が出来る大きい部屋、エレクトーン、グランドピアノ、打楽器専用の練習室など、全ての楽器の生徒が充実した練習をすることができる環境になっています。
-
学生生活良い吹奏楽、金管バンド、混声合唱団、合唱団などのサークルがあり、他学部の方も多く、一緒にサークル活動をしています。
7月に行われるキャンドルナイトや、文化祭においては、各サークルが演奏会を行うなど、積極的に活動しているサークルが多いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370414 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通国家試験へのサポートはとても充実していて良いと思います。設備はあまり良くないが、自然の中で集中して勉強に取り組めるので環境は良いです。
-
講義・授業普通調理実習で基本的な調理技術を身につけることができます。理系らしい実験や、栄養に関する実習をすることができます。先生方は、しっかりしている先生もいますが、とても適当な先生もいます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は山陽本線の新倉敷駅から歩いて20分程で行けますが、坂があるので少し大変です。無料で大きな駐車場があるので、車で通学するのも良いです。
-
施設・設備普通図書館の個人閲覧室という場所が集中して勉強に取り組めるので、空きコマやテスト前には利用しています。冷暖房の設備はあまり良くないのが残念です。
-
学生生活悪いサークルの種類は少ないし、活動も盛んではないです。ちょっと体を動かしたいって人にはオススメです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先栄養教諭という資格をとって学校に就職するか管理栄養士に資格を活かして病院に就職したいと考えています。
投稿者ID:365550 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士になりたい人にとっては、とても恵まれた環境であり、先生方がアドバイザーとして着いてくれているのでいいとおもいます。
-
就職・進学良い先生方がサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い田舎、駅から徒歩15分
-
友人・恋愛悪い勉強するにはいい大学だと思いますが、友人関係や、恋愛はあまり期待できないと思います。学科によっても違いはありますが、女子が多いです。なので、恋愛はしにくいといえます。クラス授業があまりないので、グループが出来てしまっていたら友達はできにくいと思います。
-
学生生活悪いサークルは音楽とスポーツと文化部しかないので、入るサークルは限られてきます。音楽をしている人にとっては、いいかもしれませんが、そうでない人にとっては、入りたいサークルを探すのに苦労すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、管理栄養士になるための勉強で、身体の勉強(病気、食事療法)、食事に関する勉強、食品管理、衛星管理などを学びます。
-
就職先・進学先病院、学校、介護施設、食品会社
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318813 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を目指したい学生にはとてもいい環境だと思っています。管理栄養士になるためには国家資格が必要です。その資格の受験者の合格率が90%を超えています。教授もみんなで合格を目指そうという気持ちで講義をしてくださっているので、私たちもやる気がすごく出ます。
-
講義・授業良い講義は食のことや身体のことが主で自分のなりたい職業への知識が増えています。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミの話が出ていなくて、いつ頃始まるのかわかっていません。
-
就職・進学普通就職先は病院や福祉施設、学校など様々です。しかし、就職できる人は少ないため、現実だなというところです。
-
アクセス・立地悪い新倉敷駅から徒歩15分です。大学が坂の上にあるので、15分歩くのがなかなかしんどいです。夏の日は、暑いため大学に行くだけで体力が奪われます。
-
施設・設備良い実験室がたくさんあり、調理実習をする調理台もきれいです。1年のときは、週に一回は利用する場所なため清潔さを保っています。
-
友人・恋愛良い女子が多いため、すぐ仲良くなれます。そのかわり男子はすごく少ないため一致団結しています。サークルでは他の学部や学科の人とも出会うことがあるので、恋愛に発展する人もいます。
-
学生生活良い食文化学部の中で、栄養学科の人数が1番多いです。しかし、学部ごとでの講義もあるため、色々な人と出会うことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年前期では、教養の勉強や基礎の勉強をします。後期になると、栄養に関する講義が多くなり、新しいことが増えて大変です。
投稿者ID:287780 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い非常に良い雰囲気の学校です!
学部学科を超えてひとつになれます。
部活動は音楽科があるので、おんがくのさーくるがじゅうじつしています。
-
講義・授業良いとてもよいです!私は、特別支援の授業が、非常に楽しいと思います!
-
研究室・ゼミ良い密接でよいです!先生方はひじょうに個性的でおもしろいです。
-
就職・進学良い非常によいです。支援センターもあります。
相談に乗ってくださいます。 -
アクセス・立地良い少し遠いですが、大丈夫です。
バスやタクシーもあります。階段あります。 -
施設・設備良いたくさんあります。しかし、密接しているので、とてもよいです!
-
友人・恋愛良いはい。
とてもよいです。優しいです。
みんな、学部超えて仲良しです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特別支援も学べます。
子ども教育では、特別支援を学ぶことで基礎になります。
投稿者ID:227185 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]食文化学部現代食文化学科の評価-
総合評価普通料理について先生が教えてくれるからわかりやすい!
家庭科の先生や、栄養の教職を目指している人におすすめの学科です! -
講義・授業良いとても充実しています。ほかの学科はわかりませんが、現代食文化学科では、班があり、その班にアドバイザーという先生がつき先生との距離も近く、相談しやすいです!
-
研究室・ゼミ普通充実しています。先生もとてもいい方で悩みごとがあっても、親身になって聞いてくださりいい先生ばかりです
-
就職・進学良いまだ1年生なんでわからないですが充分だと思います。
主な就職先は、ドラッグストア、家庭科の先生、事務などです -
アクセス・立地良い山の上にあるので最近サルの出没があったと聞きますが、通学しやすいです!!駅から大学までちょっと坂がありますがダイエットには最適な環境です
-
施設・設備良いめっっっっっっっっっちゃくちゃ充実していると思います!
学内の施設は、比較的新しく図書館にはDVDなどが見れる場所もあります -
友人・恋愛良い恋愛関係は、あんまりいいとは聞きませんが友人関係はとっっっても良きです!お互い似たような夢を持っているので一緒に学ぶのが楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生、2年生のときは、空きコマがすくなく大変ですが
地産地消実習や、調理実習、地域貢献活動など、楽しい授業があります -
就職先・進学先まだ考えてないです。ですが、私は幼稚園の、食事管理や、ジムなどそういったところを希望しています
投稿者ID:215474 -
- 学部絞込
くらしき作陽大学のことが気になったら!
基本情報
くらしき作陽大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
「くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 口コミ