みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 口コミ
![くらしき作陽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20639/200_20639.jpg)
私立岡山県/新倉敷駅
くらしき作陽大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い4年生からの勉強はしんどい
国家試験の合格者、合格率ともに県内では高い方だったと思う。
教員と生徒の距離感は近かったとおもう -
講義・授業良い国家試験対策に力を入れている
4年生までコマ数が多いのでしんどさはある -
就職・進学良い進路指導室で過去の卒業生の進路傾向やエントリーシート、履歴書の添削など教えてもらえる
-
アクセス・立地普通駅からの徒歩が約20分の上りで地味にしんどい
駅からのバスもあるがあまり便がない -
施設・設備良い割とキレイな方だと思う
大量調理の設備があり校舎もエレベーターがあるので便利と思う -
友人・恋愛普通個人差あり
そんなにギスギスもしていなかったと思う
グループ活動などをする授業も多い -
学生生活普通入ってなかったので不明
サークルも何個あったのかわからないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国試対策に力を入れている
外部への実習、校内実習ともにある
3年あたりから大量調理実習があった -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士の合格率が高い大学を中国地方あたりで探していたから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:589711 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い学校側のサポートが充実しているため、本当にこの職業に就きたいと思う人なら頑張れば頑張るほど精進していくと思います。
-
講義・授業良い専門的な知識を教授や講義で熱心に教えてくださり、またゼミでもしっかりと国家試験対策がなされているので毎年多くの合格者が出ています。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに入る年ではないので詳しいことはわかりません。ただ毎月のように国家試験対策模試を行うらしいのでそれに伴って徹底的に勉強しているようです。
-
就職・進学良い3年生になれば、就職講座という講義が入るので、就職活動でのマナーや面接練習をマイナビの学外講師を通して行っています。
-
アクセス・立地普通新倉敷駅から歩いて15分ほどですが、長い勾配があるため電車通学や一人暮らしの学生は大変です。
-
施設・設備良い主に実習で使う器具は、学校給食施設のものを多く置いているため学外実習・臨地実習で使用方法がほとんど同じなため色々学べると思います。
-
友人・恋愛悪い学科によると思いますが、基本的に同学科同士が仲がいいです。サークルを通して友人関係や恋愛関係を築きあげればいいと思います。
-
学生生活普通翔陽祭ではたくさんの展示物やイベントを行うらしいです。オープンキャンパスも学生を主体としてやっているので楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2回生では基本的なところを学び、3回生からは学内の実習も増え、臨地実習もあります。4回生からは国家試験のためにゼミに入り対策を行います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機家から近く、食物系の勉強に興味があったため入学しました。また手に職をつけるために専門性のある資格を取りたかったために栄養学科に希望しました。
投稿者ID:570656 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通本気で国家試験合格、管理栄養士になると必死になっている人にはいい大学だと思うが、大学入学後に進路変更がむずかしい。栄養士関連以外の就職サポートがほぼないため。
-
講義・授業普通国家試験対策の授業を1年次からもっと多く設けてほしいと感じた。
-
研究室・ゼミ普通わたしは、大学時代にゼミに入っていなかったのでわからないです。
-
就職・進学悪い栄養関係の就職以外へのサポートがほぼなく、他業種への就職となると大変だった。
-
アクセス・立地悪い駅からバス(有料)はあるが、本数が少ない。徒歩でも可能だが、ながくゆるやかな上り坂のため、夏場は特に大変。
-
施設・設備普通施設・設備はとてもキレイです。ただ、3学部しかなく各学部人数も少ないため充実しているかといわれるとそうでもない印象。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活が活発ではないし、学部が音楽・栄養・子ども教育のため女性が大半を占める。そのため恋愛関係は充実していない人が多かった。
-
学生生活悪いサークルの種類も少なく活動が活発でない。イベントごとも少ない印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎を学び、2年・3年次には校外実習、4年次は管理栄養士養成課程なので国家試験対策と毎日ほぼフルコマで授業がある。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先車関係の受付業
-
志望動機食に興味があり、興味のある授業が多くあったため入学したいと思った。
投稿者ID:567014 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通落ち着いて過ごすことができ、自分のなりたい自分をより実現しやすい環境にあると思う。先生方もとても熱心で優しくサポートが手厚く就職時は心強かった。
-
講義・授業良い現場を出た先生方が多く、より実践に近い講義や内容を教えてくれたから。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはくじ引きで決めさせられ、人気のゼミはなかなかは入れなく、いやいやほかのゼミになってしまった人もいる。
-
就職・進学普通就職に向けて面接や対策講座など多く実施してくれて、とても助かったしためになった。
-
アクセス・立地良い駅からも近く作業時間がゆっくりなため遠方からでも通いやすい。アパートなども多くありスーパーやコンビニも多数あり生活しやすかった。
-
施設・設備良いいつも掃除をしてくださっていて学内どこを見ても綺麗で落ち着いて大学生活を送ることができた。
-
友人・恋愛普通女子学生が多く男子学生が少ない。他学部との交流はほとんどなくサークルも少ない。
-
学生生活悪い大学祭も規模が小さく、四年間一度も行ったことがないという人も多くいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育園幼稚園、小学校、特別支援学校それぞれの資格取得に向けての知識や技術の習得。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先私立幼稚園
-
志望動機音楽学部もあり、より音楽教育に力を入れた保育を学べるのではないかと思い入学した。
投稿者ID:565992 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通自分のやりたいことより、大学側からしなくてはならないことが多すぎて、大学生らしい大学生活を送ることはできません。
-
講義・授業普通過去の実績が素晴らしい教授が多く、講義毎に自慢話をして頂けます。講義の内容は専門的なことが多いため、復習が大切です。
-
研究室・ゼミ普通ほとんどのゼミが、論文調査を主としています。少人数体制のところもあれば、7,8人と多く在籍しているゼミも存在します。ゼミというよりかは、基本的に講義の合間の空きコマを有効活用して国試の勉強をしています。
-
就職・進学普通就職は、給食委託に力を入れています。給食委託会社は慢性的な社員不足のため、3年生の時に会社説明会の半分は委託会社が占めています。病院に行く人は僅かです。
-
アクセス・立地悪い駅から15分と少し歩きます。バスもありますが、1日に数本しかなく、1限目以外は間に合わないです。
-
施設・設備普通私立大学のわりに設備は整っていないです。授業料以外をどこで補っているのかが不思議なくらいです。
-
友人・恋愛普通実習が多いため、人間関係は基本的には築くことができます。恋愛は、男女比からして難しいです。
-
学生生活悪い学祭があるくらいで、あまり充実していないです。サークルも一部が盛り上がってるだけです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基礎を学び、2年からは管理栄養士として必要な知識を実習、講義を通して身につけます。そして、3年で校外実習に行き、報告会を行います。4年は毎日勉強です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機食事をすることが好きで、栄養バランスのいい食事を自分でできるようになりたいと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536830 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通必要な先生がどんどんいなくなったりして、学校として音楽学部が機能しなくなっている。先生は良かったが学校の方針がよくなかった
-
講義・授業良い教授にお願いすれば正式な手続きなくとも聴講ができたり、人数が少ない分優しいこともあったが突然テストの仕方が変わったりすることもあった
-
研究室・ゼミ普通卒論でしか使うことがなかったため、あまり印象に残ってないです。教育系統の研究室は教育楽器などは充実していたと思う
-
就職・進学良い就職率はとても高く、特に教員になる方に力を入れていた印象。先生方も協力的でしたし、私は教員志望ではなかったけど親身によく話を聞いてくださったりしました。進路相談の専門家が在中してる場所もあり、面接の練習や企業案内が沢山あったり、公募があれば連絡してくれたりしました。
-
アクセス・立地良い楽器を使うため山の上にあるが、坂がとても辛かったです。楽譜や楽器を背負っているとなおさら疲労度が増します
-
施設・設備普通音楽学部全教室にピアノが置いてあり前は自由に使うことができたが、他学部の扱いが悪いせいで使用するのに許可が必要になった。またグランドピアノの数が少ない。無料で使用できることは大きかった
-
友人・恋愛普通別の大学の人と付き合っている人の方が多かった印象。音楽関係者は個性が強すぎるためそれぞれで繋がりの強い友人はできるけど、恋愛にはあまり結びついていなかった。練習があるため、遊ぶことは少ないけど、オケやブラスにのったり伴奏をしたりすると必然的に人といることが多くなるので仲良くなりやすい
-
学生生活良い演奏会は毎週どこかで誰かがやっている、くらい学内であり、出場するのも聴くのも機会が多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽、専攻楽器を練習したり勉強したりします。人への教え方や、人と合わせて演奏することだったり、単に演奏を聴く機会も増えるため耳が肥えます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先企業に所属しているピアノ講師
-
志望動機名前を知っていて、一人暮らしができる場所にあった。文化祭を見に行った時に皆が自由で楽しそうにしていたため、入学したいと思った
投稿者ID:536228 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部現代食文化学科の評価-
総合評価普通近くに遊ぶ場所もないので勉強に集中するにはとても良い環境だとは思います。ただ、空きコマに遊ぶとかサークルに入りたいとか充実した大学生活を送りたい人には向かないと思います。
-
講義・授業良い食について細かく分野ごとに学ぶことができる。 食品衛生管理員や栄養教諭など就職に向けて役に立つ資格の取得にも挑戦しやすい。
-
研究室・ゼミ普通わたしが入ったゼミは自分のやりたいこと以外の活動も多かったので、やりたいことがある場合はどのゼミに入るかしっかりと悩んだ方が良い
-
就職・進学悪い就職に向けての講義の時間が設けられているが、企業に就職する人向けの内容が多かったため、保育園や介護施設等に就職したい人に直接役に立つ内容は少ないと感じた。
-
アクセス・立地悪い新倉敷駅からバスが出ているがかなり本数も少なく、バスに合わせると授業に間に合わないことや早すぎる、ということがあるので、徒歩の人が多い。駐車場は広いので車で来る人もかなりいる。
-
施設・設備良い大学は全体的に広々としており、新しくはないが清潔感がある。調理室は大きく綺麗で、厨房内の設備も充実していると思う。
-
友人・恋愛悪い特に大きなイベントもないので仲良くなるきっかけがない。サークルに入らない限り他学年との交流もない。
-
学生生活悪いサークル数も少なく、サークルに入っている人も少ないと思う。学校全体のイベントも文化祭のみ?で規模も小さいので在学生も行かない人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年で栄養の基礎を学び、3年で就職に向けて学ぶ内容が細かくなってきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先栄養士
-
志望動機わたしが取得したい資格が取得できる他大学と比べて施設が綺麗だったため。
投稿者ID:565656 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良いきれいな施設で専門的な分野について3年間しっかりと学ぶことができます。栄養学科の学生は9割が女子です。定期的にみんなで飲み会を開催したりとても楽しい大学生活を送ることができます。
-
講義・授業良い資格取得のための授業が充実している。実践的な内容、専門教科をしっかりと学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ良い興味のあるゼミをひとつ選び、取り組んだ成果をレポートにして提出します。同じゼミ生のなかで勉強を教え合ったり時には誕生日会を開催したり、勉強だけでなく楽しいこともたくさんありました。
-
就職・進学良い卒業生から直接話を聞く機会や面接指導などがあります。進路支援室がありますが、自分から積極的に情報を求めていく必要があります。
-
アクセス・立地良い駅から近く少し高台にあります。敷地は広く駐車場も広いです。まわりは緑もありしずかなばしょです。駅の近くにはアパートも多く、スーパーや飲食店なども充実しており不自由なく暮らせます。
-
施設・設備良い施設はまだ新しく綺麗です。学科ごとに塔が分かれており、それぞれに特化した教室や設備があります。
-
友人・恋愛良い同じ学科内では3年間一緒に授業を受けることが多いためみんな仲良くなります。他学科や他学年とはあまり交流がありません。
-
学生生活普通サークルや部活は全体で15個ほどあります。文化祭では芸能人を呼ぶこともありますが、あまり規模は大きくなく、ほかの大学に比べると人数も少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学科では管理栄養士資格取得のため、1年から専門的な内容を学びます。2年からは校外での実習もあります。3年では国家試験対策の授業もあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先介護施設での管理栄養士
-
志望動機管理栄養士免許を取得するために国家試験の合格率の高いこの大学に入学しました。
投稿者ID:535515 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良いとてもアットホームな学校で学部を越えた仲ができると思います。また先生も充実しており、一流の先生がつくため沢山の知識を身に付けることが出来ます。
-
講義・授業良い国内外で活躍された先生の指導は他の大学では学ぶことの出来ない高度な事を知ることが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い音楽ではオーケストラや吹奏楽などの合奏の授業があり、一流の先生が指導されるので、とても勉強になります。
-
就職・進学良い音楽で学んだ事を生かして、教員や一般就職などに就いています。自分で調べることも必要です。
-
アクセス・立地良い新倉敷駅から歩いて10分の立地で、近くに学生マンションも沢山有るので便利です。
-
施設・設備良いコンサートは充実していますが、ホールが少し狭いので少し不便に感じます。
-
友人・恋愛良いこの大学はサークルが沢山あり、色々な学部を越えて仲良くなるチャンスがあります。
-
学生生活良いサークルが沢山有るので、学部関係なしに入ることが出来ます。学園祭もあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容レッスンでは技術や感性を身につけます。アンサンブルの授業もあり、合わせる能力を身につけます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先フリーランスでオーケストラなどで弾いています。
-
志望動機地元にあり、就きたい先生がおり、コンサートも充実しているので入学しました。
投稿者ID:569071 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い特殊かつ専門的な物が多いのと、外部講師が来てくれる事はとてもありがたい。狭い窓口でも一緒になって考えてくれる先生がいることはとても心強いです。
-
講義・授業良い少人数で一人一人きちんと見てくれるから。 練習室が少々不満ですが1人で集中できる時間がしっかりある。
-
研究室・ゼミ普通外部講師をよく呼んでくださるのでより専門的な事を学ぶことができる。
-
就職・進学普通就職の窓がとても狭い。専門学科なだけに厳しいと思いますが、その中で担当の先生が根気強く相談に乗ってくれるのでありがたいです。
-
アクセス・立地悪い駅からすごく離れており、バスがあるが時間が少ない。通常の方と料金が一緒なので大きな楽器を持つ学生の経済的負担も大きいと思う。
-
施設・設備普通特殊な楽器、機材が揃っているが充実している分なかなか触る機会も少なく浅い知識しか得られないものが多い。練習室の老朽化。
-
友人・恋愛悪い専門学科だからこそのプライドなのかライバル視する傾向があり、和やかなのは本当に一部だけ。あまり交友関係が広がらないのが難点。
-
学生生活良い専門学科に所属している人も含めたサークルがあるので、やはりその人達が優先になる所がある。気楽にと言っていても『気楽』の視野が違うので一部喧嘩する事も。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では主に基礎的なことから学び、2年で制作発表をする。自分の技術だけではままならない事があっても周りの友人に助けてもらいながら制作できる。3年で内容を少し掘り下げ4年で集大成となる作品を作る。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先企業の楽団 その他一般企業
-
志望動機音楽が好きだからもう少し触れていたいと思った。さらに+?αで音楽にも繋がる技巧的な事を学ぶことができるので選びました。
投稿者ID:569689 -
- 学部絞込
くらしき作陽大学のことが気になったら!
基本情報
くらしき作陽大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
「くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 口コミ