みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 口コミ
![くらしき作陽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20639/200_20639.jpg)
私立岡山県/新倉敷駅
くらしき作陽大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部栄養学科の評価-
総合評価悪い先生方は親身になって指導してくれます。教職の対策講座などは休みの日も出てきて丁寧に教えてくれますが、すべて先生方個人のボランティアだそうです。他大学で開講しているような外部のプロ講師によるサポート講座はありません。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは必修ではなく国家試験対策に追われ両立できないと履修しない学生が多いです。しかし、ゼミに入っていないと就職の面接でしゃべることがないことを後から気づきます。
-
就職・進学悪い自分の考えを押し付けるので進路支援室に行くのは苦痛でした。
病院の管理栄養士を目指しても結局は給食委託会社やドラッグストアばかり。 -
施設・設備悪い施設の老朽化で冷暖房が効きません。夏には熱中症の学生が救急車で運ばれたそうです。教室のスピーカーもバリバリ音がするなど施設は良くなかったです。施設料などもしっかり取られているので納得できません。ケチにもほどがあります。
-
友人・恋愛悪い学部の特色としてクラスの人気者はこの大学には来ません。したがってカップルは出来ません。音楽は楽器が上手い学生がもてるそうですが信じられません。
-
学生生活悪いサークル活動・他大学との交流は全く盛んではありません。学園祭も全く盛り上がりません。
その他アンケートの回答-
学科の男女比2 : 8
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:419178 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]食文化学部現代食文化学科の評価-
総合評価悪い実際に行ってみるとダメなところばかり見えてきてしまうためオープンキャンパスだけで決めないように気をつけて欲しい。
-
講義・授業悪い授業がわかりにくい。オンラインの際にzoomなど使わないため勉強した気分になれない。4年時にはほぼ授業がないのに学費が高すぎる。
-
研究室・ゼミ良い自分のゼミの先生は満足。ゼミによっては研究が全くないところもある。
-
就職・進学悪い私たちの代は栄養士で働きたい人が少なく企業へ進む人が多いようだ。
-
アクセス・立地悪いバスの本数が少ない。
池の水はオープンキャンパスなどの時だけ入れているため普段はかれきっている。 -
施設・設備普通エアコンがききやすかったりききにくかったり様々。また、エアコンから水が漏れている。
-
友人・恋愛悪い学科に男子が少ないため出会いがない。
-
学生生活悪いコロナでできない。イベントにあまり惹かれるものが無い。有名人が来て欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士になるための勉強。
プラスで商品開発、フードコーディネーター、スポーツ栄養、家庭科教員など色々学べる。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機プラスで製菓衛生師の資格を取るための授業を受けることが出来るため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825479 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価悪い国試に合格して、本気で管理栄養士になりたいという学生にはオススメできる。4年生になると毎月模擬試験が行われる。しかし、中途半端な気持ちで入学したら、痛い目にあう。
-
講義・授業良い管理栄養士の国家試験を受験するため資格を得るため、専門科目が多い。先生は熱意がある人が多い。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは4年生で始めるため、就活と国試対策で忙しくて、ゼミに集中できない。また、履歴書にはゼミの欄が設けられているが、ほとんど活動してないため書くことがない。
-
就職・進学悪い先生たちは、病院や施設へ就職してほしいらしいが、実際のところはほとんどの学生が企業へ就職する。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩15分と近くも遠くもない距離に大学はあるが、道中はなにもない。
-
施設・設備悪いエアコンの設備が毎年1回は壊れており、老朽化が進んでいる。また、実験室も綺麗ではない。
-
友人・恋愛悪い学内の友人関係は、築くことができる。しかし、就活や国試勉強をしていくうちに、ピリついた空気になる。また、男性はほとんどいないため学内でカップルは少ない。
-
学生生活悪いサークルはあるが、入ってない人が多い。イベントもスポーツ大会や学祭みたいなのがあるが、盛り上がっているかは不明。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は、英語などの教養科目や管理栄養士に向けての専門科目。3年は、実習が少なくても3回は行われる。4年は、栄養学演習といって国試対策を毎日のように行う。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機食関係の仕事に就きたくて、管理栄養士になれば、夢に近づくことができると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534150 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部栄養学科の評価-
総合評価悪い総合的にはあまりおすすめができません。 音楽が好きでお金がある家の人なら良い大学ライフになると思います。
-
講義・授業悪いほとんどの先生はわかりやすくとでも良かったです。 しかし、一部の先生はうんちくばっかりで頭に入らなかった。
-
研究室・ゼミ悪いゼミには入ってなかったためわかりません。 ゼミに入っていた人はとても大変そうでしたが充実してるように感じました
-
就職・進学悪いあまりいいところに進学しているイメージはない。
-
アクセス・立地悪いわたしの地元の駅から新倉敷駅まで30分ほどかかります。 そこから20分歩く必要があります。坂道があるため夏はしんどかった
-
施設・設備良い施設や設備にはお金をかけていました。きれいで過ごしやすかったです。
-
友人・恋愛悪い女性が多いため学内恋愛はあまり期待ができません。 サークルなど入ればいいのかも。。
-
学生生活悪いサークルイベントはあまり力をいれていないと思います。 わたしも途中でやめました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎的な栄養の知識をつけました。2年3年でもひたすら実習にいかされ社会人として頑張る先輩の姿をみながら日々の勉強を頑張りました。4年生は国家資格の勉強のための講義でした。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先株式会社ザグザグで美容部員として働いています。 全く大学で学んだことはいかせてません。
-
志望動機食育に興味を持ってそのための仕事をしてみたいと思ったからです。現実は厳しいものです。。
投稿者ID:704692 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価悪い音楽などの実技面では、ピアニストとして活躍されている先生からの教えて頂ける為、他大学よりも高いレベルの授業や指導が受けられるが、座学では教科書に書いてある内容以上のものは得られない。自分で進んで学べる人には質問すれば返ってくるのでいいが、そうでない人は公務員試験の合格は難しいと思う。私立や一般企業の託児施設等に就職するなら音楽が強みになるので、採用を得やすいと思う。
-
講義・授業普通実技の授業は高いレベルの指導が受けられるが、座学は教科書を読んでいるだけ。
-
研究室・ゼミ普通希望するゼミに入れるとは限らないが、どのゼミも特色があり、学生との距離も近いので楽しい。
-
就職・進学普通公務員試験の合格者はそこそこ。受けてる人はほぼ受かってるが、受ける人は自分で努力した人。学校からのサポートは少ない。
-
アクセス・立地普通新倉敷駅から近いので通学はしやすいが、駅と大学の間はコンビニもない。
-
施設・設備良い学内はとても綺麗で、ピアノの個人練習用の施設もある。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院
投稿者ID:334099 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価悪い先生方が優しいしとても毎日が充実している
毎日笑っているし春には桜がとても綺麗に咲くので施設内も最高です -
講義・授業悪い長い講義もあれば短いのもある。
寝ていたら減点されたりする場合もあるん当たり前のことだが -
研究室・ゼミ良い充実している。先生がいつも丁寧に親切にしてくれて
毎日が楽しくてたまらない。よい先生にも出会えるので最高です。 -
就職・進学普通サポートされている。一般企業への道に行く人にも丁寧に教えてくれるのでとてもよい。先生方もとても優しいです。
-
アクセス・立地悪い車で行けるから楽に行ける。森だらけで、自然豊かである。毎日空気が良い。
車で行かんと坂があるから少し登るのに疲れるので大変である。最寄駅は新倉敷駅でそこから、坂を登って行くようになる。大変である。 -
施設・設備普通綺麗。自然豊かで空気がとても良い。施設も綺麗である。雰囲気もとても良いし、森がたくさん環境も整っていて生活しやすいのでオススメですね。
-
友人・恋愛普通友達はたくさんできる
-
学生生活良い普通に
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育系ばかり
-
就職先・進学先まだ決めていないです
投稿者ID:327913 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価悪い自分が将来なりたい先生の資格が選べてとても良いと思います。今年の試験も沢山の人が受かることが出来ました。ただ、この大学の事務は連絡が遅く、愛想も良くないです。でも仲間と一緒に教えあうと大丈夫です。
-
講義・授業良いとても為になることばかり教えてくれます。私の場合は聞き取りなどが苦手で先生がおっしゃることをメモするのがとても苦労しました。実践も授業でしました。先生がすることを見て、真似て、実習で役に立てるといいです。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩15?20分で結構歩きます。ですが、バスがあるのでバスを使うと楽です。大学の前には弁当屋さんが来て売ってくれます。
-
施設・設備普通私は喫煙者ではないのですが、校内に喫煙所があり校外まででなくてもタバコが吸えるというのは良い点ではないでしょうか。喫煙者ではない人にとっては煙たいところが増えるだけに思いますが…。カフェはソフトクリームを自分で作ることができたり、学食は日替わりで変わったりしていて充実しています。天気がいい日には芝生に寝転んだりするのもいいですね。
-
友人・恋愛良い子どもと関わる仕事に就きたい人が多いのでおおらかでやさしい人が多かったと思います。カップルも結構いました。
-
部活・サークル良いぱれっとという部活がとても活発にしていたと思います。子どもたちに人形劇や、手遊びをして見せる部活です。毎日稽古が大変だけどやりがいのある部活だと見受けました。私の所属していた軽音部は定期的にライブがあり、他大学との交流がありました。学年、学部を超えての交流もたくさんありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもに関わる資格を取得することができます。
-
所属研究室・ゼミ名人形劇の先生のゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要人形や絵本のあれやこれが詳しい先生でした。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機子どもに関わる資格が取得だけではなく、特別支援教育の資格も取得できること。(今ではできない)
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか特には何もしていないが、強いていうなら進路相談室に通っていた。
投稿者ID:81366 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]子ども教育学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通明るく元気のある学科で保育士や幼稚園教諭になりたい人にはぴったりの学科だと思う。先生も親身になって話を聞いてくれたり実習のサポートをしてくれる。
-
講義・授業普通現場にいた先生が多くいて現場でしか経験できないことを話してくださるのでとても参考になる。
-
就職・進学良い就職率はとても良く、先生も親身になって話を聞いてくれると思う。
-
アクセス・立地普通駅からは近い方だと思うが途中の坂がとても辛い。周りは自然が多い。
-
施設・設備悪い施設はそんなに新しくない。また、wi-fiがついているが全く機能しないので意味がない。
-
友人・恋愛悪い将来保育士や幼稚園教諭教諭になる人が多いので和気あいあいとしている。
-
学生生活普通他の大学と比べてサークル数は少ないように思う。ボランティアを多く実施しているイメージがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は保育の基礎内容や教養を学ぶ。2年次は実習に向けて乳児保育について学ぶ。3年次は幼稚園実習に向けて指導がある。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機子どもが好きなので将来保育士として乳幼児と関わりたいと思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591536 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士を目指す学生におすすめします。1、2回生は基礎知識、校内実習を繰り返し、3回生で校外実習、4回生で1年を通して国試対策授業を行います。専門学科なので授業数、実習が多くとてもキツく忙しい4年間なので、軽い気持ちで入ってしまうのはやめた方がいいです。しかし、国試対策が手厚く、国試合格率が非常に高い学校です。国試合格を目指したい方はこの大学で学ぶことをおすすめします。
-
講義・授業悪い必須科目として取る授業は多いです。なので結構詰まった時間割となります。しかし、校内実習として調理実習や、栄養教育・教室の実習など、校外実習または、就職先での栄養教育に対応した授業もたくさん行えます。グループ学習が多いので、クラスの仲がよく、友達とも深く関わり合うことができます。
-
研究室・ゼミ悪い4回生からゼミが始まります。卒論は必須科目ではありません。アドバイザー選択としてゼミに入る事が可能です。
-
就職・進学普通管理栄養士として働く場合、委託会社希望は早い時期に就職が決まりますが、直営の場合、求人の出る時期が遅くなります。
就職支援室があるのでそれぞれ厚いサポートが受けられます。 -
友人・恋愛悪い圧倒的に女子が多いので、恋愛には不向きな大学だと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先委託給食会社、管理栄養士職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477912 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。食文化学部栄養学科の評価-
総合評価普通自分の学びたい分野が決まってる人にはいい大学だと思います。栄養学科は国家試験に向けての授業、対策が充実していました。正直1年~3年は講義以外はほとんど勉強せず、遊んでいましたが、4年に入ってから本気出したら受かるくらい国家試験対策がみっちり組まれているので安心です。また調理実習もあるので料理をしたことがなくてご飯の炊き方も分からない人でも基本的な料理はできるようになります。食堂のメニューやサークルも充実してるので楽しい学生生活を送れるのではないかと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は新倉敷駅です。駅から歩いて20分くらいなので歩いて通ってる学生もたくさんいます。大学、駅周辺のアパートで水道代込で月4万くらいから借りれるところもあるので、地方の学生も不自由なく生活出来ると思います。またスーパーや飲食店、おしゃれなカフェも近くにあるので楽しめます。
-
施設・設備普通春は桜、秋は紅葉が楽しめます。どこから見ても景色が綺麗で映えるように設計したみたいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先小売業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470355 -
- 学部絞込
くらしき作陽大学のことが気になったら!
基本情報
くらしき作陽大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
「くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 口コミ