みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![くらしき作陽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20639/200_20639.jpg)
私立岡山県/新倉敷駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
音楽をするには良い
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通プロを目指す方には良いと思います。私立大学の為、学費がかなりかかる。有名な先生もあまりいらっしゃらないので、関東の学校に入った方がいいようなきもしました。教職もとれるため、必須の授業も受けましたが、実際の教育の場面で使うような実践的な授業は少なかったように思います。
-
講義・授業普通専門的な授業が少ない、実際の場面での使用が分かりづらいような気もします。音楽の授業も充実していますが、オーケストラなどは管楽器だと人数が限られる為なかなか経験できないひともいました。
-
研究室・ゼミ普通現役のプレーヤーの方等にももっと習ってみたい。ならっていた先生はプロではありませんでしたが、一年に一度ベルリンフィルの方がレッスンにこられていました。レッスンを受けれる人もこれも限りがあったので、残念でした。門下の枠を超えてアンサンブルができた時は楽しく、嬉しかったです。
-
就職・進学良い4年時から就職活動が始まったと思います。卒業ぎりぎりまで就職先が決まらず、大変な心配をしました。自分の場合は教員を希望していたので、常勤講師が決まった時は安心しました。就職活動をもう少し学校が指導してくれてもいいような気もしています。特に音楽の就職先は少なく限られているので。
-
アクセス・立地普通駅からも近く、徒歩でも15分ほどの距離です。近くに学生用アパートも多く、スーパーなど買い物をする場所にも困りません。今は楽器の修理屋さんが近くにでき、便利になりましたが、当時は電車で30分ほどかかっていたので、大変でした。
-
施設・設備普通練習部屋が不足していたので、練習したい時にできない、狭い部屋で2人で練習する、といった事が多々ありました。建物自体は新しく、ホール等設備も整っており、演奏会も毎週たくさん開かれていました。発表できる場がたくさんあるというのはとても良いことだと思います。
-
友人・恋愛普通音楽科と教育音楽科はなかなか接点がなく、合奏も違っていた為、もっと交流できたら良かった。食文化の方とは全く交流がありませんでした。音楽科の中ではたくさんの友人もできますし、学年を超えてのカップルも多かったと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽についての基礎、技術、また考え方等たくさんのことが学べます。
-
所属研究室・ゼミ名音楽学部音楽学科
-
所属研究室・ゼミの概要たくさんの曲のなかから、選んだ曲を、先生とつきつめながら練習できます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先中学校
-
就職先・進学先を選んだ理由音楽の教員になりたかったため、中学校をきぼうしました
-
志望動機音楽を学びたかったため、師事したい方がいらっしゃったので。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師とくになし
-
どのような入試対策をしていたか面接、実技のみのため、ひたすら課題曲の練習
投稿者ID:109912 -
くらしき作陽大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 音楽学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細