みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  子ども教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

くらしき作陽大学
出典:Cardshw
くらしき作陽大学
(くらしきさくようだいがく)

私立岡山県/新倉敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(132)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    仲間と協力して、頑張ってください。

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指し入学をしたが、実際は保育園の先生になるための講義が中心。途中で教職と保育園、幼稚園でコースが分かれるので、友達と過ごす時間が少なくなった。
    • 講義・授業
      良い
      教職関係だけでなく、地域の保育園や幼稚園、小学校とも連携し、実習やボランティアを通して教育について考える機会が多くあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミがあったように記憶している。主に教科書がどのように変化していったかを考え、小学校や教育委員会に問い合わせたり、施設に行って見学をして考える材料を集めた
    • 就職・進学
      良い
      小学校、特別支援学校の教員を目指して仲間たちとともに頑張る、という雰囲気ができあがっていた。卒業するまでには何人かが正規採用、残りは講師をしながら卒業後も、頑張っている様子。教員という狭き門に対応できているかといえば、そうではないように思う。
    • アクセス・立地
      良い
      新倉敷駅から徒歩で20分ぐらい。駅周辺には美味しいイタリアンのお店や、居酒屋、学生さんが入りやすいファミレスもある。倉敷駅や岡山駅に行けば、観光スポットや商業施設もある。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの授業があるが、練習室があるので、家にピアノがなくても練習できる。学食も美味しい。教室はいつも綺麗にされており、勉強に取り組みやすい環境がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      結構ドロドロしている。学生でいろいろデビューするのはいいことだが、女性関係がだらしない男子学生には注意したほうがよい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは本気タイプと遊びでするタイプに分かれる。自分は高校生まで吹奏楽部だったが、音楽学部がある手前、なかなか吹奏楽部には入る勇気がなかった。自分がやりたいサークルに入れば良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ毎日朝から晩まで授業。4年次にはだいぶ楽になる。バイトをがっつり入れようとするとしんどいので、3.4年次にバイトをするようにした。
    • 就職先・進学先
      卒業後は非常勤講師をし、 結婚してこどもがいるので、 2年ほどは学校生活支援員をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494255

くらしき作陽大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  子ども教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

35.0

★★★★☆ 3.75 (98件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (58件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (53件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.33 (44件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.42 (62件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

くらしき作陽大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。