みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 食文化学部 >> 口コミ
私立岡山県/新倉敷駅
食文化学部 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食文化学部現代食文化学科の評価-
総合評価良い栄養士のことについてだけではなく、商品開発、食育、スポーツ栄養、家庭科教諭、フードデザインなど様々なことについて学ぶことができます。
-
講義・授業良い毎週調理実習があり、班で協力して行うため栄養士に必要なスキルが身につきます。
地産地消実習では農作業を行うため、普段できないようなことを体験することができます。 -
就職・進学良い授業の内で、アドバイザーの先生と面談を行うことができ、学校のことや、授業のこと、将来のことなど相談ができるので、安心です。
-
アクセス・立地普通新倉敷駅から坂道を15分ぐらい歩きます。
バスはありますが、本数が少ないです。 -
施設・設備良い校舎は、比較的綺麗です。
エレベーターもあるので、5階の教室で授業があっても楽に登れます。
-
友人・恋愛良い明るい生徒が多いです。
調理実習などでは、班で協力して行うので仲良くなれます。 -
学生生活良い学園祭は、ゲストも来られるので楽しめると思います。
サークルの数はあまりないですが、文化系、運動会それぞれあるので十分だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士に必須である勉強に加え、個人が学びたい分野について選択し、学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機中学の頃から調理や製菓が好きで、高校も食に関する学科に進学したため、大学でも更に食について深く学びたいと思ったからです。
投稿者ID:946224 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良いまだ1年生なので、全てのことをわかっているわけではないのですが、先生方の熱意も感じられたり、試験期間中も友達と協力して勉強出来たりするので良いと思います。
-
講義・授業良い講義・実習など充実していて、国試に対して先生方の熱意はとても大きいです。
-
研究室・ゼミ普通設備などが少し古いものがあったり、実験では時間の使い方があまり良くない先生がいます。
-
就職・進学良い就職先の実績やサポートもとても良いが、特に良いのは国試対策に向けてのサポートです。長期休みには『国試ノート』が出され、自分で勉強する癖付けがされています。
-
アクセス・立地悪い新倉敷駅から徒歩で20分、バスでは5分ほどです。しかし、バスの運行数はとても少なく、運行していない時間帯の方が多いです。
-
施設・設備悪い設備や機材などが古く、老朽化が目立っています。よく分からない映画のスポンサーになる前に、学校のことを第一に考えて欲しいです。
-
友人・恋愛普通男子生徒が少なく、女子生徒がほとんどです。私は友人関係には困っていませんが、恋愛をしたい方は自分から積極的に他学校のサークルに入ったり、アルバイトをして出会いを求めた方が良いです。
-
学生生活悪い国立大学やほかの私立大学に比べてとてもしょぼいです。コロナ禍ということもあったとは思うのですが、活気が全然なかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、座学中心ではありますが、前期・後期ともに週に2日、調理実習と実験がありました。特に2年次では座学ばかりで、内容が難しくなるので、1年次では単位はひとつも取りこぼさないようにした方が良いです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校2年生の頃、独学でダイエットをして、失敗したことを糧に、管理栄養士になって同じように無理なダイエットで悩んでいる人たちを助けたいと思ったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893546 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い国試よりも私は卒業して就職をメインにやっていますが、友達関係がきちんとしていれば大丈夫だと思います。
-
講義・授業普通厳しくて大変だが、良くもあり悪くもあるところ。また、途中で国試よりも卒業することの方が大事になることがあり、その時は親がいくら反対しても自分の意見を尊重し、あとから後悔しないことが最前の策だと言える。
-
就職・進学良いサポートも充分だが、自分と意見の合う人と一緒に行動すべきだと思う。
-
アクセス・立地良い誘惑があまりない点に置いては良いと思うが、空きコマがたくさん休講とかがあり、その時は車がないと不便かもしれない。
-
施設・設備良いココ最近色々と充実してきて、とても良くなっているので、大丈夫です。
-
友人・恋愛良いサークルに所属している人達は色々とあるみたいですが、入ってないと何も無いので楽しいです。
-
学生生活良いサークルは入っていないので、よく分からないが、おそらく充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は座学中心、3年は実習、4年はまとめみたいな感じですが、基本的に空きコマはないと思って貰った方が良い。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食べることが好きで、正直食べる分野ならどこでも良かったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915353 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]食文化学部現代食文化学科の評価-
総合評価良い設備、先生方との距離感、学習、アクセスなど概ね満足できるものとなっています。資格を沢山取るので進路も安心できます。
-
講義・授業良い先生方が協力的で学習にしっかり身が入ります
調理設備もしっかりしているので安心して良いと思います -
研究室・ゼミ普通学校側のサポートが充実している為、将来管理栄養士を真面目に目指している人にとっては十分だと思います
-
就職・進学良い資格をたくさん取得するため就職率も高くサポートも安定しています
-
アクセス・立地良いまわりが山なので静かに学習できます
JR新倉敷から徒歩10分くらいで着きます -
施設・設備良い基本的な設備はとても充実しているため満足のいくものとなっています。
-
友人・恋愛普通対人関係などは概ね他と同じ感じだと思います 良好ではないでしょうか
-
学生生活良い全方面においてサークルは個性豊かで楽しいものとなっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学生の将来設計に応じて、食を通した地域活動などに役立つ実践的な知識を習得します。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先管理栄養士の資格を取得しました
-
志望動機親が管理栄養士なので、行先が見えやすかったのと食に以前から興味があったため志望しました。
投稿者ID:963884 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い国家試験合格にむけて先生方が一人一人サポートしてくださいます。そのおかげで合格率も高く、管理栄養士の資格が欲しい方はここで頑張れば必ず結果はついてきます。
-
講義・授業良い生化学などの授業もあるため、現・元医師の先生の講義もあります。
わかるまで、何度も何度も繰り返し説明してくださいました。 -
研究室・ゼミ悪いゼミによって力を入れているところとそうでもないところがあるので、はいる前にしっかり面談や先輩に聞き込みなどしたほうがいいと思います。
-
就職・進学良いOBの方を呼んで実際の様子の講義をしてもらう時間がありました。現場の声を聞いたり質問できていい機会でした。
-
アクセス・立地良い駅から近く、アパートも多くあります。駅から長い坂の上に学校があり、夏の徒歩は少し辛いですが、バスもあったり友達と話しながらだと特に問題はありません。
-
施設・設備良い最近新しくなったときいたので、よりきれいなキャンパスになっていると思います。
-
友人・恋愛良い人数が80人くらいなので全員と話す機会があります。栄養学科はほぼ男はいませんが他の学部にはいてすれ違ったりサークルで会う機会はあります。
-
学生生活良い学園祭ではゲストを呼んで盛り上がっていました。ぺこ&りゅうちぇるさんがきたり、沢村一樹さんがきたりしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は座学や実験をしていました。専門的な授業以外にもフランス語や中国語などの語学、パソコンの授業も選択で受けることができます。3年時は主に校外実習にでていました。四年時は卒論と国家試験に向けての勉強をしていました。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機健康な人だけでなく傷病者のサポートもできる管理栄養士になりたいと思ったから。国家試験合格率が高かったため、この学校を選んだ。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
投稿者ID:944713 -
-
在校生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い先生方もとても優しく、周りの友達も優しく、嫌な気持ちにはなりません。また雰囲気もよく、快適に学校生活が送れます。
-
講義・授業良い先生との距離も近く感じ親しみやすい環境です。また勉強面に関しても友達と先生と共に励まし合いながら行えることもいい点です。
-
就職・進学良い合格率は100%であり、1、2年生から基礎から学ぶため勉強に自信の無い人でも確実に学ぶことができます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から20分ほど歩くようになっている。バスも出ているが本数は少なく100円で行ける。
また車やバイクでの通学も可能。駐車場も広く沢山駐車できる。 -
施設・設備普通エアコンも完備されており、食堂には売店もあり、アイスが売ってあります。またパンや、おやつなども充実しています。
-
友人・恋愛普通友人が沢山でき、勉強やプライベートでも充実した生活を送ることが出来る。
-
学生生活良い10月の下旬に翔也祭があり、芸能人のトークショーを行う。今年では、俳優の佐野勇斗くんがきてくれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生で基礎から学び3年生になると実習を行い、4年生は国家試験に集中出来るようになっている。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機合格率がいいこと。家から近いこと。学校の雰囲気がよかったこと。
投稿者ID:934237 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い口は悪いかもしれないですが言っていることは正しい先生方ばかりですごくためになります。わかるまで教えてくれる先生ばかりで恵まれてると思います。
-
講義・授業良い書いて覚えることが多く、メモをとっておかないと後々テストの時に大変になりますが比較的わかりやすく教えてもらっていると感じています。先生たちも優しくわからないところは質問するとすぐに答えてくれます!
-
就職・進学悪い就職に関してもサポートは今ひとつ全力で助けてくれず自分でなんとかしないといけない感じだと思います。
-
アクセス・立地良い階段が多く5回まで上がるのは大変ですがエレベーターもあり体調の悪い時などは使っていますが基本ダイエットだと思えばいい運動になるくらい階段が多いです
-
施設・設備良いエアコンの効きが悪く夏によく壊れたりしています。あまり設備は良くないです。
-
友人・恋愛良い学校内の友人や人に関しては優しい人ばかりでどんな人でも馴染みやすいと思います!
-
学生生活良いイベントが多く楽しい大学だなとは思います。サークルもインスタなどで活動内容が見えます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学についてや人間の体の機能のこと病気やその病気の治療法や栄養治療法など幅広く勉強しています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機将来管理栄養士として病院か福祉施設で働きたいなと考えているからです。
投稿者ID:869680 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]食文化学部現代食文化学科の評価-
総合評価悪い実際に行ってみるとダメなところばかり見えてきてしまうためオープンキャンパスだけで決めないように気をつけて欲しい。
-
講義・授業悪い授業がわかりにくい。オンラインの際にzoomなど使わないため勉強した気分になれない。4年時にはほぼ授業がないのに学費が高すぎる。
-
研究室・ゼミ良い自分のゼミの先生は満足。ゼミによっては研究が全くないところもある。
-
就職・進学悪い私たちの代は栄養士で働きたい人が少なく企業へ進む人が多いようだ。
-
アクセス・立地悪いバスの本数が少ない。
池の水はオープンキャンパスなどの時だけ入れているため普段はかれきっている。 -
施設・設備普通エアコンがききやすかったりききにくかったり様々。また、エアコンから水が漏れている。
-
友人・恋愛悪い学科に男子が少ないため出会いがない。
-
学生生活悪いコロナでできない。イベントにあまり惹かれるものが無い。有名人が来て欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養士になるための勉強。
プラスで商品開発、フードコーディネーター、スポーツ栄養、家庭科教員など色々学べる。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機プラスで製菓衛生師の資格を取るための授業を受けることが出来るため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825479 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良いキャンパスは山の上で静かですし、周辺にはコンビニしかないので、勉強にはとても集中できます。図書館や共有スペースなどで自習をすることもできるので、勉強をしたいと思っている人にはいい大学だと思います。
-
講義・授業良い先生方が親切で、思い描いていた大学生活とは良い意味で違いました。
-
就職・進学良い就職先は、様々な場所があります。学校から企業まで幅広いです。
-
アクセス・立地普通新倉敷駅からキャンパスまでは歩く人が多いです。夏や冬は少し大変ですが、良い運動になります。
-
施設・設備普通学内はとても綺麗です。Wi-Fiは接続が悪いのであまり利用していません。
-
友人・恋愛良い大学生ともなれば、喧嘩やいじめなどは聞きません。自分に合った大学生活を送れると思います。
-
学生生活普通現在はサークル活動は全面的に停止されています。オープンスクールは内容が充実していて、一度では全てを周りきれないくらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には基礎的なことを学習します。管理栄養士入門というような専門的なことを学べる講義もあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士の資格を取得するために、専門的なことを一番勉強できる大学だと思ったからです。
投稿者ID:763885 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]食文化学部栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士を真面目に目指している学生にはいい大学だと思います。
調理施設も充実しているので、調理実習とかはしっかりできます。
大学生活を桜花したい人には向いてないかもしれません。とても勉強で忙しくなります。
-
講義・授業悪い国家資格があればいいなーとおもってこの学科に決めましたが、あまりそんな簡単な気持ちで選ばない方がいいです。先生たちはあなたたちは絶対国家試験を受けて、受かって管理栄養士として働かないといけない。といわれます。そんなに管理栄養士になりたい!というしっかりした気持ちがないなら転学科して現代食文化に行ってください。と先生に言われますが、そう簡単には転学科できないし、友達も新しく作るのも難しいです。そして最初から絶対に管理栄養士になりたい、将来は管理栄養士にしかできない仕事に就きたいと思っている人も、もちろんいると思いますが、そうでない人もいまそこそこいると思います。テストも難しいし、授業も難しい、忙しいので、志望する際にはきをつけてください。管理栄養士になりたい!という人にはおすすめの学科です。しかし、この学校は宗教という、一限分先生がひたすら話すだけの仏教のおしえを説いたりする授業があります。どの学科でも絶対あり、必須科目にされていて2年生まで、隔週ですが、ずっと続きます。時間の無駄です。
-
就職・進学普通意外と管理栄養士の資格を使わずに働いている方もいます。OGで話に来てくれるかたはほとんどが、何回か転職しています。
公務員や病院に就職できるのはひと握りです。ドラッグストアに務める人が多いと思います。しかしその人たちを先生は、良いようにはおもっていません。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は新倉駅です。北側の坂を昇った先にありますが、まわりにはなにもありません。歩いていくところにお店はありません。空きコマなどを、充実させたい人は車が必須です。
-
施設・設備普通校内は、薄暗いです。調理場の設備については充実しています。エアコンは、涼しい時にかぎってガンガンにきき。ちょっと蒸し暑いなあっていうときにかぎって、つけてくれなかったり、きかなかったりします。梅雨の時期は食堂などとても寒いです。半袖では無理です。
-
友人・恋愛普通女の子が多いので友人関係は広がり楽しいです。栄養学科では恋愛はないですね。1/10も男子がいないので。
教育学部とかの男子と女子で、学内での恋愛はすぐに広まり、学校中のひとが知っています。
基本的に男子がすくないので、恋愛に発展することはほぼないと思います。 -
学生生活悪いそんなに活発では無いです。やりたい人はやるって言う感じです。
一人暮らしの人が入っているイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基礎、2年で応用、3年で実習、4年で国家試験対策授業です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機栄養について学びたくて。短大ですぐ就職先をきめるほど、なりたいものがなかったので、4年制大学を探した際に、どうせ4年通うなら4年通わなければできないことがある学校にしようと思って4年通えば、国家試験の受験資格を貰える大学で、通えるところにしました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714879
くらしき作陽大学のことが気になったら!
基本情報
くらしき作陽大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
「くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> くらしき作陽大学 >> 食文化学部 >> 口コミ