みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  口コミ

川崎医療福祉大学
出典:tatushin
川崎医療福祉大学
(かわさきいりょうふくしだいがく)

私立岡山県/中庄駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(297)

川崎医療福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(297) 私立内271 / 583校中
学部絞込
並び替え
29791-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医療技術学部診療放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の大学なので、髪の染色、ピアス等のアクセサリー、タバコなどに厳しいことに関してはまだ納得はいくが少しくらいはいいのではないかと感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      高い金払った教科書を使わず、先生からもらう資料で授業する先生が多い。年配の先生のせいか、話ばかりの授業がとてもつまらない。また、生徒各々に教授がサポートしてくれるが、生徒が意見を言っただけで放棄されたことや、ある授業の欠席者・遅刻者が多かっただけで授業を放棄する先生がいることにびっくりした。しかし、実際に働いている技師の授業はとても為になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科はシラバス上毎週実験があるが、レポートが手書きなのが信じられない。ただでさえ勉強量が多い学科なのにも関わらず生徒思いではない感じがする。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいない分評価ができないので星3にします。放射線技師の需要が年々減少傾向なので大きい病院だとかなり難しいのではと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15もかからないくらいで全然問題ない。大学の周りも学生寮や一人暮らしの学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      病院の附属ということだけはあって、施設はかなり充実していると思う。一年の時に実施される病院見学では現場を見ることができてかなりモチベーションが上がります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この学科は60~70人が一つの教室で授業を受けることが多く、一年生の授業以外は基本的に他の学科と合同で授業を受けることなんてありません。よって他の大学と比べてかなりコミュニティが限定されます。だから、バイトやサークルに入りたいところですが、この学科は他の学科に比べ勉強量が多い+毎週ある手書きのレポートのせいでかなり厳しい感じ。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実していると思います。メジャーなものからあまり知られていないものまで多々にあります。また芝生のグランド、トラック、体育館、小規模だがジム、プール、思う存分楽しめそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は物理・化学の基本 放射線の基礎、解剖学二年からは放射線装置、病態、臨床画像三年は病院実習、任意で資格取得のための授業四年は国試対策、卒論
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院、クリニック等
    • 志望動機
      スポーツしていてよく怪我をし、その際にレントゲン写真を扱う仕事かっこいいなと思いこの学科を志望。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:671604
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療福祉学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲良く穏やかであるため過ごしやすいと思う
      心理学といっても占いのようなものではなく
      科学的な学問と捉えるほうが入りやすい
    • 講義・授業
      良い
      この大学だから学べるということはたくさんある。
      様々な大学や病院から教授を呼んで講義を行うため、
      沢山の分野の話を聞くことができる
      病院就職はそこまで多くないため、
      病院就職したい人にとってはPSWの取得が必須となる。
      ただ、PSWを取るとなると心理学の授業よりも福祉関連になるため
      学びたいものが学べなくなる。
    • 就職・進学
      普通
      病院就職したい人にとっては
      大学院を出ることが必須であるため
      大学卒では就職できないかもしれない
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩圏内ではあるが
      15分ほど歩くことになるため
      自転車があると便利である
    • 施設・設備
      良い
      食堂が二ヶ所あり、パン屋や高島屋が入っていて
      色んなところに自動販売機もあり充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的イザコザの少ない学科だと思う
      恋愛に関してだけ拗れやすいと思う
    • 学生生活
      普通
      バイトをするひとにとっては
      ハードスケジュールになるが
      校外の交流や、学祭の実行委員は充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎を学ぶことになる
      二年次では好きな科目をそれぞれ選んだり
      教養科目でも高校になかったようなものも学ぶことができる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小学校からの夢だったカウンセラーになるためこの学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健看護学部の評価
    • 総合評価
      良い
      目標を持って入学する学科になります。同じような目標を持つ友人と学んでいく中でたくさんのことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院での実習があるため、最先端の医療を学習することができます。他職種と関わることができるためチーム医療を学ぶ事もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学書が多く置いてある図書館が大学、病院内にありゼミの活動は活発に実施できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会も定期的に行われます。卒業生の話もあり現場の声も聞けていいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くでアパートも付近に沢山あります。スーパーやドラッグストア、電気店もあり生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      看護技術を学ぶ部屋には物品も揃っており、現場と同じような物品で学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多くあり、他学科の友人も沢山できるので医療系の友人が沢山できます。働き出してからも多方面の意見が聞けて良いです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭の規模は少し小さめですが、芸能人が来たら、前夜祭があったりと学生生活を楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には看護だけでなく、他学科とともに多方面の学習を行います。学年が上がるごとに実習時間は増えていき、本格的に看護を追求していきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院で看護師として就職
    • 志望動機
      大学病院で最先端の医療を学べるから。また保健師免許の取得が出来るから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565459
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医療福祉学部の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実していて、とても綺麗。
      ドクターヘリもあり、附属病院がすぐ近くにあって岡山市にも系列病院があるから実習も充実していると思う。救急に行きたい人は来るべきだと思う。でももう少し丁寧に実技について教えて欲しいなと思うことは時々ある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で15分、徒歩で20分くらいで大学に行くことができるのでとても便利。私は実家から通っていて電車通学だが、特に不便を感じたことはない。大学周辺にも家がたくさんあり、一人暮らしの人も近くに住むことができている。坂道もなく、楽に通学できている。
    • 施設・設備
      良い
      どの学科でも設備は充実していると思う。
      校内は土足禁止なので、とても綺麗に保たれていて清潔感がある空間。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに所属しているので交友関係が広い。サークルでは短大の人もきたりするから友達の幅が広がる。学園祭もサークルや部活でお店を出店するから入っていたらより充実した大学生活になると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469787
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部臨床栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス生で、みんな仲良くアットホームな雰囲気です。担任の先生との距離も近く忙しいですが楽しく学校生活を送れます。栄養は特に授業を選べたりしないので毎日一緒のメンバーと過ごすので仲良くなれます。実習、実験も充実しており岡山県内の病院への就職率が非常に高く、就職には困らないとおもいます。
      また、管理栄養士の資格取得に向けても手厚くサポートして頂けるので、資格を取るための勉強は大変ですがやればやるだけ自分の自信がつくし、試験に安心して望むことができます。
      また、川崎医療福祉大学の栄養学部は臨地実習の期間が非常に長いことで有名でもあります。他の大学よりも実際の現場で長く学べるため、自分のプラスになると思います。料理が好き、栄養学について学びたいだけの気持ちではしんどいですが、一生の思い出になる学校生活だったとおもいます。
      ほかの大学よりは確実に忙しくて毎日大変です。想像していた大学生活とは少し違いましたが
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465711
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療技術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい資格が決まっていて、付属病院が近くにあることで実習も多く、実際に働いている先生方の講義を受けられること、就職や国試へのサポートが手厚いところがとても良いです。また、行事も充実しているので楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際の医療現場で現役で活躍している先生方の講義を聞くことで今の状況を把握した上で必要な知識が身につくところ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミには参加していないので充実しているのかしていないのかわからないので3点とさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      全国各地様々な病院からの募集があること、多くの選択肢があることがとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの中庄駅から徒歩15分、自転車では8分程度ととてもアクセスしやすく、周りには飲食店も多くありとても通いやすいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      実習のための機械や教室が多いこと、学食が3つあること、コンピュータ室が解放されているところはとてもいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多い上に学科間の関わりや先輩後輩との関わりは部やサークル、バイトなどでしかないため、なにもしていないとあまり人との関わりは広がらない印象です。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎レクリエーション大会があったり、学祭では部やサークルをしている人が模擬店を出したりトークショー、ライブがあったりなどとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では医療や医療現場に関すること、基礎教育を学び、2年生になると専門教科を学びます。3年生では病院実習を行い4年生で2ヶ月の学外の病院実習に行きます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493976
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部臨床栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学、特に臨床栄養学を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。3年生になると約半年間の臨地実習があり、病院実習では実際に患者さんに栄養指導を行うなど、様々な経験ができます。研究室も、自分の興味のある分野で研究を深めることができます。就職活動では、就職支援専門の先生方がおられ、しっかりとしたサポートが受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に専門の教授がおられ、専門的な指導を受けることができます。臨地実習も約半年間という長い期間が設けられており、病院、介護施設、保育園などで実際に働かれている管理栄養士の先生の指導を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミ活動が始まり、臨床栄養学、微生物学、衛生学、公衆栄養学、運動栄養学などのゼミから1つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職支援センターという施設があり、就職活動専門の先生と1対1で就職支援を受けることができます。就職活動の基本マナーから、服装、メイク、履歴書の書き方、面接練習など、様々な指導を受けれます。年に何回か就職活動のセミナーも開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山陽本線の中庄駅です。中庄駅から徒歩でも約20分程で大学に着きます。大学の近くにはコンビニやスーパー、薬局、飲食店も多数あるので不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      分野ごとに専門の研究室があります。大量調理の実習ができる施設もあります。その他にも、図書館、売店、学食なども揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科は定員も50名程であまり多くないので、学科全員で集まる機会も多く、友人を作りやすいと思います。しかし、学科のほとんどが女性なので恋愛は、サークルやバイト先で恋人を見つける人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルは多数あり、自分の入りたいサークルは見つかると思います。しかし、サークルの活動時間が講義とかぶっていたり、夕方遅くから活動するサークルも多く、辞めていく生徒も多数いました。秋に開催される学園祭では、ライブや、芸人によるお笑いライブ、俳優を招いたトークショーを行います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や体育などの基礎科目と基礎栄養学など基本の分野を学びます。2年次からは栄養に関する専門的な分野を学んでいき、3年次の半ばから後半にかけて半年間の臨地実習を行います。実習先は、病院、介護施設、保健所、保育園などです。3年次の最後にゼミを決め、4年次からゼミ活動が始まり、卒業研究を行います。
    • 就職先・進学先
      私立保育園の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491175
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医療福祉マネジメント学部医療福祉デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを勉強したいと思っている学生には、とても良い大学だと感じます。デザイン学科は、実習室やパソコンが充実しており、知識多彩な先生方がたくさんおられます。デザインが初めての人でも、安心して学ぶことができます。優しい先生方や先輩に助けられながら日々、成長しています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部から来られる特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、ホスピタルデザインコース、ビジュアルコミュニケーション、メディカルイラストレーションコースの3つがあります。2年の後期から、コースに分かれて、その後にゼミを決めます。自分の興味あるコースに行くのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな病院やデザイン会社への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には、デザインに携わる病院や大手のデザイン会社から多くの内定をいただきました。ただ、実績があるとはいえ、自分自信が頑張る必要があるので、計画を立てて行うことがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山陽本線の中庄駅です。駅から歩いて行く生徒もいれば、駅に自転車を置いている人もいます。学校の周りには、飲食店が多く、学生同士でご飯によく行きます。大学近くには、女子学生寮があるため、地方の学生も不自由なく生活でき、さまざまな人と話してコミュニケーションが取れると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的綺麗です。しかし、校舎内は同じような構図なので、覚えるのに時間がかかります。しっかり地図を見て覚えることをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザイン学科は、他学年と仲良いです。イベントがあれば、みんな積極的に行動をします。縦の関係がしっかりしており、社会に出ても役に立つことが多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      デザイン会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:420552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療技術学部診療放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試対策をしっかりしてくれる。演習多い。
      実習は長すぎる。
      わからないことや普段の生活で困っていること、悩んでいることなど、先生に相談しやすい環境である。
    • 講義・授業
      良い
      実習先の病院で、業務の上で大事なことをたくさん教えてくれます。
      講義の内容は、わかりやすい先生もいれば、90分喋り倒すだけの先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究については、担当の先生によって、充実するかしないかがあります。熱が入ってる先生の所では、実際に学会で発表したりします。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報が随時発表されるので、こまめにチェックしておいた方がいいです。ただ、卒業試験で一定水準を満たしていないと、就活させてもらえません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分くらいだと思います。学校の近くには、スーパーやコンビニ、ほっともっと、ホームセンターなどあります。
    • 施設・設備
      良い
      短大時代の話ですが、実験用の一般撮影装置、ブッキー台などあります。自動現像機あります。ワークステーションもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉大学、医科大学、短期大学のサークルに入れるので友達先輩後輩たくさんできます。ただ、勉強が大変なので遊びすぎ注意です
    • 学生生活
      良い
      軽音学部は、短期大学にも福祉大学にも医科大学にもあるので、合同ライブなどしていました。学校の学祭は合同でします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になるための勉強をします。私は短大時代の卒業生なので、現在のカリキュラムはわかりませんが、1年次は共通基礎科目がありますが、すでに専門課程もたくさんありました。2年次の前期テストは2週間で18科目ほどありました。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428127
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療福祉マネジメント学部医療秘書学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に進学したことはないのでいいのかどうかはわからないので星4にしました。
      将来なりたいことが学科と同じならとてもいい勉強になっていると思います。
      秘書検定やPC検定、簿記や英語の検定など検定を取ることがかなり多いです。もちろん医療についての勉強もかなりあります。きちんと勉強しておけば単位を落とすことは必ずありません。先生たちも優しいですし、自分次第でどうにでもできます。
      入試も落ちる人のほうが少ないのでリラックスして頑張ればいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生と嫌な先生がいます。
      だいたいみんないい先生です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パソコンの管理は徹底しています。
      使いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいほうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大きくて常にエアコンがあって涼しく快適です。
      たまに夏だけど寒いです。
    • 施設・設備
      良い
      かなりいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第でどうとでもなります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は楽しくないという噂をききました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      秘書検定、パソコンについて、医療について
    • 就職先・進学先
      病院関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370814
29791-100件を表示
学部絞込

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市松島288

     JR山陽本線(岡山~三原)「中庄」駅から徒歩20分

電話番号 086-462-1111
学部 医療技術学部医療福祉学部医療福祉マネジメント学部リハビリテーション学部保健看護学部

川崎医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、川崎医療福祉大学の口コミを表示しています。
川崎医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  川崎医療福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

岡山商科大学

岡山商科大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (65件)
岡山県岡山市北区/JR吉備線 備前三門
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.72 (345件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
環太平洋大学

環太平洋大学

35.0

★★★★☆ 3.73 (92件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (58件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
くらしき作陽大学

くらしき作陽大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (129件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 新倉敷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。